
このページのスレッド一覧(全1062スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2009年12月19日 20:40 |
![]() |
0 | 8 | 2009年12月16日 13:09 |
![]() |
2 | 4 | 2009年11月26日 23:03 |
![]() |
2 | 4 | 2009年11月26日 14:42 |
![]() |
6 | 5 | 2009年11月22日 09:07 |
![]() |
3 | 2 | 2009年11月17日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E6500 BOX
PCにそれほどお金をつぎ込みたくなかったので、コスパ優先で組みました。
その中でCPUの候補にあがったのが
E8500orE6500
E6300も考えましたがE6500が出たばかりで値段も\1000程度しか違わない・・・
E8500の半分の金額で買えるしこっちでいいかwみたいな軽いノリでE6500にしました。
軽くOCして3.3GHzで使ってます。ベンチスコア的にもE8500に近い数字を叩き出しています。
リテールファンでも温度は安定していますし(Prime95を12時間かけても55℃以上いかない)コスパ最高なCPUだと思います。
軽い用途なら人気のE3200で充分でしょうが、たまにゲームをやったりするのでこのクラスのCPUがバッチリハマッてます。
2点



CPU > インテル > Core i7 950 BOX
PC内部のパーツ変更に伴い清掃を含めて見直しが終わったので
定格でOCCTかけてみました
Win7(64)vista(64)XP(32)
Core i7 950 BOX
CNPS10X Extreme
Rampage II Extreme
TR3X6G1600C8D (VSuite Ramdisk)
X25-M SSDSA2MH080G2R5 SSDN-ST64B MCBQE32G5MPP-0VA ST3500410ASその他
AX5870(HD5870)
ERV950EWT
Xonar Essence STX
Spedo VI90001W2Z
0点

Vcore高めじゃないですか?
書込番号:10598924
0点

habuinkadenaさんどうもです
んーそれほど高くないと思ってるのですが(^-^;
斉天大聖孫悟空さん
はい!ども どれの説明ですかね?
書込番号:10639647
0点

ハイエンドですし1.1V台が普通じゃないかなーと思いましたが。
まあ、アタリと信じる気持ちはわかります。信じましょうw
書込番号:10639657
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E7200 BOX
いまさらですが、E6300から換装しましたので
皆様の参考になればと思い、レポートします。
【旧環境】
CPU:C2D E6300
CPUクーラー:侍Z
【新環境】
CPU:C2D E7200
CPUクーラー:ZIPANG
【共通】
M/B:GA-P35-S2H(BIOS F4b)
メモリ:UMAX PC2-6400 1Gx2
OS: WinXP Pro SP2
SuperPI(1M)をまわしてみました。
それぞれ定格と、E7200を3.16G(FSB333)にOCした場合で、
E6300 : 32秒 41℃
E7200 : 21秒 44℃
E7200OC: 18秒 44℃
でした。
また、Prime95を1時間程度回したところ
E6300 : 50℃
E7200 : 48℃
E7200OC: 49℃
温度はCoreTemp読みなのと、CPUクーラーを交換している、
さらに45nmプロセスCPUと言う状況なので、目安とお考えください。
FSB333はx264で30分もののHD動画をエンコードすると、
エラーをおこすため、FSB300(2.85G)で常用しています。
おそらく、M/Bやメモリを換装するともっと回りますが、
私の環境ではこのくらいで十分ですね。
E6300売却との差額が6000円程度だったので、
よい買い物と思っています。
1点

換装おめでとうございます。
>FSB333はx264で30分もののHD動画をエンコードすると
この程度のクロックでメモリーのせいで落ちることはありません。
それだと不良品かメモリクロックの設定ミスです。
GA-P35-S2Hというマザーの型番が無いので間違っておられるとは思いますが、
P35ならまず定格電圧内でほとんどAUTOでも3G大丈夫かと思います。
エンコードされるのであればPrime12時間突破する設定でやられた方が良いかと。
出来上がった後動画崩れてたら辛いですよね。
以前私がPrime12時間走らせた画像貼った覚えありますのでお時間あれば見て下さい。
1.25Vで3.6Gだったと思います。
書込番号:7858672
1点

FSB上げた時、PCIeバスクロック固定(100Mhz), メモリの倍率(3.33など)にしましたか?
このCPUなら、定格電圧でも3Ghz常用は普通軽いと思いますよ。
書込番号:7868051
0点

>衝動買いばっかりさん
返信ありがとうございます。
マザーはS3Gでした。まちがいでした。
メモリは定格(800)になるように調整していて、
PCI-Exも100Mhz固定にしていますので、
おそらくマザーかなぁとおもっています。
FSB333以上はあげられなかったので。。。
>Finepix花子さん
返信ありがとうございます。
3.16G(FSB333)で常用していたのですが、
x264エンコードのみエラーが出ている状態でした。
温度的にも問題なかったので、マザーかと睨んでいます。
PrimeもFSB333のとき12時間とまではいかなくても寝て起きるくらい流して問題なかったです。
ただ、どこかのサイトで「Prime95通ってもエンコードでエラー吐く場合がある」
と見かけたので、それかなとあきらめですね。
今は満足しているので、今度やるときはマザー換えてですかね。
書込番号:7868405
0点

初めまして。ずいぶん前の掲示なので駄目元での質問です。
自分も E6300→E7200換装をしようと思っているのですが(E7200をオークションで衝動買いしてしまったので^^;)やっぱりOSは再インストールしなければならないんですよね?
CPU交換でそのまま使えたらラッキーと思ったので・・・。
それから・・・買ったE7200は「ES版」なんですけどES版と製品版の違いははXPモードが使えるか使えないかだけで(自分は仮想化は不要と思っているので)、今使っているOS:「WINDOWS7」も問題なく動くのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:10538076
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E8600 BOX
構成
【CPU】intel Core 2 Duo E8600 BOX
【メモリ】TX1066QLU-4GK (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0
【VGA】SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB DDR3 PCIE HDMI
【HDD】WD5000AADS (500GB SATA300)
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-U22FBS-BK SATA接続
【電源】CORSAIR CMPSU-850TXJP TX850W
【CPUクーラー】BigTyhoon VP
【OS】Windows Vista Business SP2 32bit
M/BをほかのCPUに譲っていたものですから、また、購入してどこまでVID電圧で回ってくれるか、やってみました。結構、自分的には動いてくれてるかなぁ〜と、思ったりしてます。
普通なのかもしれませんが・・・。
VID電圧は1.2125Vですので、BIOSでは、その電圧に設定しています。いつもながらのギガの板では、CPU-Z読みでは低く表示されますね。
これで、常用と思っています。支障が出ましたら、また、書き込みします。
0点

訂正です。
HDDを間違えて書き込みしてしまいました。おはずかしい !!
【HDD】Seagate Barracuda7200 12 ST350041 8AS です。
書込番号:10528660
0点

E8600 コア温度45度前後で耐性はよいようです
E8600-4G
http://www.hpmix.com/home/ja2if/A6_1.htm#1
E8600-4.2G
http://www.hpmix.com/home/ja2if3/A9_1.htm#7
書込番号:10535396
1点

こんにちは
いい感じですね。
Vcoreを1.5-6VあげればFSB500以上は余裕かと思いますが
自己責任でね
私にも過去1年半前くらい??にE8400 E0 VID 1.100Vの当り石を
FSB525MHzで回したことがあります(他の口コミではFSB600MHzも回ったと聞いた)
FSB400でVcore1.1000V(BIOSの最低電圧)
CPUZ1.06Vで常用していました。
温度も30度台だったと追います
今はお手元にありませんが楽しかった石でしたよ
書込番号:10535613
1点

ヒエルさん asikaさん こんにちは。
書き込みありがとうございます。
>E8600 コア温度45度前後で耐性はよいようです。
CPUファンの回転数を1800rpmまで上げてみても、CPU温度は変わらなかったです。M/Bの温度が40度と高い性なのかなぁ〜などと思っています。背面を風が流れるようにすると、落ちるかもですが、もう一枚Q9550sと一緒に使っているものも、同じような温度です。ちょっと高めのM/Bのようです。
HP拝見しました。参考になります。私はOCを探っていくうちに9倍速の方が安定して動いたものですから、そのままで上げていきました。
>Vcoreを1.5-6VあげればFSB500以上は余裕かと思いますが
ムリっす・・・笑。自信ないです。5Gということでしょう? ダメダメです。誘惑しないでください。
>FSB400でVcore1.1000V(BIOSの最低電圧)
この個体のの4Gでの電圧は1.16875Vです。定格クロックでの最低電圧は1.0125Vでした。
まぁ、棚の中にあるものでM/Bだけ購入して組み上げたもので結構、たのしめそうです。
CPUのパッケージDATEをみてみましたら08.07.15になっていました。
・・・なんとも、いまさらです・・・笑。
書込番号:10535795
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
PC-BANKは度々現れては自分だったり他人を装って宣伝していくブロガー。
文章を書かずに自分のブログのURLだけ書き込んだり。
で、毎度削除されたりしている。
そういうブログを宣伝するのはやめた方がいいんじゃないのかな。
書込番号:10472743
3点

やってますねw今までだとPCまるごとも有りましたよ
まぁ他所より情報が自分で集めるより早い事も多いので目は通してるサイトです
宣伝行為で価格.comにも現れるのがマイナスポイントかなw
書込番号:10472796
2点

>他所より情報が自分で集めるより早い事も多いので目は通してるサイトです
確かにPC情報は、
他のブログより速いので私も目を通してます。
音楽鑑賞も良いですしね。
書込番号:10472890
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E7500 BOX
PCゲームの「GTA IV」をプレイするために購入してみました。
以前はi7 920やQ9550を使用しておりましたが、他のパーツを購入するお金が足りなくなってしまった為にダウングレードすることとなりました。
Quad CPUに比べると重くなった気がする部分は何箇所かございましたが、E7000番台でもわりと快適にプレイすることができました。
OS:Windows XP Home Edition 32bit
メモリ:DDR2-800(PC6400) 2GB×2枚
VGA:Geforce GTX 275 896MB
電源:Antec 650W
0点

i7のシステム売った金と、このCPU代でグラボ買えたんじゃないの?
書込番号:9673696
3点

システムごと売ったならphenomIIで組んだ方がダウン幅は
かなり押さえられるのに、これにしちゃったんですか?
GTAの推奨はVRAM 2G以上なので
VRAM 2G積んだVGA買った方が効果は高いですよ。
oblivionやfailout3なんかもVRAM多い方が快適です。
書込番号:10489368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)