Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Q9・・ないので、Xeonで代用成功!

2008/03/28 00:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9300 バルク

クチコミ投稿数:131件

3/27 ほんとはQ9550が欲しかったのですが、CPU単品購入できないので日本橋をぶらぶらしていたらPCワ○ズでXeonX3360box版を発見。3つぐらい在庫ありました。価格は65980円でした。Q9550の予価より4000円安かったので人柱覚悟でドキドキしながら購入しました。マザーはASUS MAXIMUS F bios1004です。メモリーはUMAXパルサー2G2枚。HDDは日立HDP500GのAHCIモード。グラフはMSIHD2600XTDDR4の256。OSはXPSP2、VistaアルテSP1それぞれ動作しました。主に動画エンコードに使用しますのでペガシスエクスプレス4.0でSSE4など最新機能が使用可能です。PC起動時のPOST表示もCPU名、4コア表示もOKです。CPU-Z、CoreTempも正常に表示してくれました。2ヶ月も待ちぼうけをくったので少しでも早く45nmクアッドを使いたかったので買ってしまいました。エクスペリエンスインデックスもCPUサブスコア5.9。今のところ問題なく動作していますのでレポートしました。初めての書き込みで大変見にくくてすみません。ちょっと嬉しくて書いてみました。

書込番号:7596589

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2008/03/28 19:23(1年以上前)

>PCワ○ズでXeonX3360box版を発見。3つぐらい在庫ありました。価格は65980円でした。Q9550の予価より4000円安かったので人柱覚悟でドキドキしながら購入しました。

伏字はあかんがな!って書き込みの猛者たちに怒られるので気をつけましょうね、リッチなねはれんさん。Q9550の予価より4000円安かったので、って9550は7万いってるんですか!!!!た、高ぇ〜・・・・。

書込番号:7599300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動作報告

2008/03/24 01:29(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 840 バルク

クチコミ投稿数:64件

先日このCPUで自作しました。
構成
CPU:Intel Pentium D 840
M/B:BIOSTAR GF7050V-M7
mem:Trancend JM800QLJ-1G
VGA:玄人志向 RH2400PRO-LE256H/HD
CPUクーラー:COOLER MASTER XDream P775
ケース:AOpen KA50B-400BK02
HDD:Seagate ST3250410AS
ドライブ:LITE-ON DH-20A4P
他、8cm(吸気)と9cm(排気)のケースファンを1個ずつ。

購入は中古パーツ店で10,800円でした。

TDPが130Wということもあり、熱処理と電源に多少不安がありましたが、問題なく動いています。先ほどFFBenchかけましたが落ちませんでした。

Super πをかけたところ42秒でした。

ちなみに温度は40℃〜45℃程度です。(SpeedFanより)
あと、なぜかSpeedFanのTemp1とTemp2が127℃なのですがなぜなんだろう・・・

音に関しては今まで(AMD Athlon Thunderbird)よりちょっと静かかな、という印象です。このクーラーの掲示板では五月蝿いという書き込みが多数ありますが、私的には気になりません。

前のPCが上記のとおりだっただけに、スペック的には大変満足しています。

これから、さまざまなベンチマークとできればオーバークロックに挑戦したいと思っています。行った後はレポートします。

書込番号:7578903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/03/24 14:13(1年以上前)

えっと、コレ今年の話ですか?

なんでいまさら1万も出してPenDなんでしょうか?

セレロンのデュアルコアのほうがよくないですか?

もちろんAthlon64x2でもいいですし。

書込番号:7580456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/03/24 14:39(1年以上前)

?????
タイムトラベル?

書込番号:7580522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/03/24 14:47(1年以上前)

もちろん今年の話です。(というか3日前)
確かにPentium Dual-CoreやCeleron4xx、Celeron Dual-Coreの方がコストパフォーマンス、TDPなどもよいのですが、単純に面白くないから選びませんでした。
新しいものは性能も総合的に上がっていますが、今なら誰もが使うようなものをあえて使う気にはなれませんでした。それに、どこかPentium Dに惹かれていましたしw
またAMDは前作がThunderbirdだったため眼中にありませんでした。
まあそんなわけでこれを選びました。
私自身は大変満足していますよ。

ちなみにThunderbirdも2007年1月初頭に作ったやつですw

書込番号:7580543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/03/24 17:05(1年以上前)

>Thunderbirdも2007年1月初頭に作ったやつです

まぁ、趣味ですから、本人がよければどーでもいいんですけどね。
私はPCに懐古主義を持つことは無いので、、、、


もしかしてPCに「Penちゃん」とか愛称つける人?(笑)
いあ、Macユーザーに通ずるものがあるように感じました、、、





書込番号:7580938

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/24 18:06(1年以上前)

PenD のリテールクーラーは今の時期は静かでも夏が近付くとかなり元気な音出しますよ。私はD820で体感しました。

書込番号:7581162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/03/24 18:39(1年以上前)

鳥坂先輩さん
まさかそんな人ではないですよw
ちなみにMacは使ったことありません。でも、一番安いやつでいいのでMacのノートが欲しいです。

nomi0112さん
そうなんですか〜
私のクーラーはどうなんだろ・・・
ちなみに、現在使っているクーラーは3pin端子なので、制御できていないと思います。なので常にフルスピードで回っていると思います。

温度は良く考えるとThunderbirdとほとんど変わりません。
ちなみに2007年の夏の暑い日にThunderbirdはSpeedFanで60℃越えましたw
私の部屋にクーラーは無いので・・・
PenDではどうなるか楽しみですw

書込番号:7581294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

つい安さに負けて買ってしまいました。

2008/03/23 17:43(1年以上前)


CPU > インテル > XEON E3110 BOX

クチコミ投稿数:295件

馬場のTUKUMOに先々週位から26800円でおいてあり気になっていたのですが、先週の水曜日に立ち寄ったところ、23980円に値下げしてあったので速功でで購入しました。先ほど載せ替えてみましたがCPU電圧AUTOでは400×9は楽勝でしたが422×9はOS立ち上がるのがやっとでした。VID=1.125位でしたので1.250にBIOSで設定すると楽勝で立ち上がり各ベンチもこなしますので、ここらで常用しようかと思っています。
MB:GA−P35−DS4(Rev2)f12にアップです。クーラーは空冷CNSP9700です。
コストパフォーマンス的には申し分ないようです。オークション情報とか見ていると当たり石ではないようですが値段を考えると十分すぎる性能と思われます。また、Xeonという名前も高級感があっていいと思います。

書込番号:7576081

ナイスクチコミ!0


返信する
回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/23 19:54(1年以上前)

マザボが同じだったのでレスします。
当方はE8400ですが、OC耐性は同じぐらいですね。
デフォで400x9、Vcore1.35Vで450x9が安定しましたのでこれで使ってます。
(風神鍛、負荷時CoreTemp読み65℃)

梅雨前には400x9に下げようか・・・

書込番号:7576750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

祝 XEON換装

2008/03/18 11:48(1年以上前)


CPU > インテル > XEON E3110 BOX

クチコミ投稿数:323件 XEON E3110 BOXのオーナーXEON E3110 BOXの満足度5

やっと自分のメイン機のマザーに(GA-P35-DS4 rev. 2.0)乗せられました♪

ついでにクーラーをギガバイトのG-POWER2に交換

まだクリーンインストールはしていませんが動作は今のところ支障していません。
ベンチマーク・ゲーム諸々

温度は室温20度

BIOS読み
アイドル時 負荷時(3D Mark 06を3回連続で)
CPU 27度 35度
SYS 30度 38度

ソフト読み
CPU 27度 35度
コア1 22度 27度
コア2 22度 27度
マザー 37度 42度

このクーラーアイドル時も負荷時も300rpm前後で回っているわりには中々の冷却力があるみたいですね。
クーラーも交換してよかったです。

E6750からの換装なので殆どベンチはのびませんでしたけどとても満足出来ました。

書込番号:7549987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2008/03/19 22:07(1年以上前)

ちょっと疑問が・・

>E6750からの換装なので殆どベンチはのびませんでしたけどとても満足出来ました

自分はE6600から、換装しましたが、サブで使用しているE6850と比較したときに、
やはりベンチがあまり伸びていなかったので(ほぼ同じ)、
疑問に思いOSのクリーンインストールしたところ
Crystalmark&3DMARK06ともに、2割程度スコアがのびました、
ただし、3110はOSがXPで、6850はVistaなので
その違いがでているのかも??・・・ですが
一応参考までに。

書込番号:7556736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件 XEON E3110 BOXのオーナーXEON E3110 BOXの満足度5

2008/03/19 22:53(1年以上前)

Dragon0700さんこんばんは

比較は3DMARK06しか出来ませんがOSはvistaでCPU以外全く同じ機体で

E6750で平均9922
E3110で平均10280

E3110はSP1のついでにクリーンインストール済みです。

E6750をOCして3.2GHzにした時3DMARK06のスコアは10387だったので妥当だと思っています。
さすがに2割は増えませんね…

Crystalmarkこちらに関してはXPとVistaでGDIに大きく差が出るためスコアも結構変わりますよ。

書込番号:7557063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました。

2008/03/14 06:31(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8200 BOX

クチコミ投稿数:46件

正月そうそう、それまでのベアボーンが急に不調になり、
CPU(P4 531)だけ流用し、その他はパーツを購入し組み立てました。
CPUは、E8400を狙っていたのですが、
発売当初、予想より値段が高く、しばらくすれば値段も落ち着くだろうと思いきや、いつまで待っても「在庫なし」または「高い!」
どうしようかな?

E8200…25000円(割高のような。)
E8400…32000円(なんか負けた気がする。)
E8500…37000円(予算オーバー)
E3110…25000円(ちょっと心配)
Q6600…30000円(45nmに憧れる)
E6750…21000円(45nmが出てるのに?)

悩みに悩んでE8200を購入し、取付け完了しました。
昨日あたりからE8200の在庫が出てきているようですが、その他のシリーズも入荷があったのですかね?(早まったかあ?)
8400待ちの皆さん、妥協して8200で仲間になりましょう!

CPUのみ乗せ変えたのですが、何事もなく動いております。
それでも、クリーンインストールは必要でしょうか?

OS…XP HOME
Memory…1G*2 
MB…P5K-E
VGA…HD2400
HD…160、160(流用)、80(流用)

貧乏なので妙に中途半端な構成になってしまいました。
次は何を変えようかな?

書込番号:7530206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/03/14 12:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:735件

2008/03/15 23:26(1年以上前)

E84 26799円になってます。
結局あと1月以上待つことになりますが。

書込番号:7538527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/03/16 08:59(1年以上前)

4月にはE8300が出るのでしょうか?
そうなるとE8200のポジションは、ますます微妙になっていくような…。
でも、また流通には時間がかかるのでしょうか?

私の用途(ネット、オフィス、写真編集、たまに動画編集)では、
E8200でもOverSpecのようで、P4-531の差が実感できませんが、
スーパーπ104万桁が38秒から17秒になり「おっ!早!」と感じました。

換装前もリテールクーラーだったのですが、新型リテールクーラーは、回転数が若干高いものの静かに感じます。
この辺は、OverClockで常用する気のない私にとっては、◎です。

書込番号:7539943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/03/16 16:35(1年以上前)

E82は1年前だとハイスペックの部類なのにねえ。
OCしない、エンコードしないごくごく一般の家庭では凄いCPU。
でも日本人としては松竹梅があると無意識に竹選んじゃうんだよね。

書込番号:7541665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/03/16 17:52(1年以上前)

CPUを変えた影響かストリーミング動画が見れなくなっていました。
サポート情報で見れることは見れるのですが、コマ落ちします。
やはり、クリーンインストールが必要でしょか?

OCも興味だけでやってみました。
FSBのみ変更し後はAuto、3.36GHZでも普通に立ち上がりしばらく動いていました。
CPU温度があてにならないのですぐに戻しましたが…。
通常は、定格、C1E有効にして省電力で使うつもりです。

今はXP Homeで必要十分なのですが、Vistaにしたら不満が出るのでしょうか?

書込番号:7541971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/03/17 11:56(1年以上前)

>やはり、クリーンインストールが必要でしょか?


P4からの乗り換えですよね?
シングルからデュアルだから、クリーンインストールしたほうがいいと思いますけどね。

まぁ、HDDもそろそろ新規にしてはいかがでしょうか?
容量からいってかなり年季もののような、、、、(^^;

書込番号:7545568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

OC+DDR3の設定例

2008/03/16 10:49(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

CPU(GO)RAM等の当たりで異同があると思いますが、
一例としてX48発売前のご参考に供します。

システム:ASUS−P5E3+Corsair−DDR3
CPU:Q6600
Command Rate:2T
電圧:CPU/RAM=1.35/1.80Volts(初期設定)
RAM FSB/CPU Speed=(4/1)=1421/355

@DDR3−10666(TWIN3-2048C9−1333)
電圧:CPU/RAM=1.3625/1.90Volts
RAM FSB/CPU Speed=(4/1)=1441/360
RAM Memory設定
  Primary: 9−9−9−24−4−60−10−5
  Secondary:10−5−4−4−7−4−7

ADDR3−12800(TWIN3-2048C7−1600)
電圧:CPU/RAM=1.44375/1.92Volts
RAM FSB/CPU Speed=(4/1)=1600/400
RAM Memory設定
  Primary: 7−7−7−24−3−48−8−4
  Secondary:8−4−6−4−7−4−7
North/South: 1.92/1.20Volts

BDDR3−14400(TWIN3-2048C7−1800)
電圧:CPU/RAM=1.4750/1.94Volts
RAM FSB/CPU Speed=(4/1)=1692/423
RAM Memory設定
  Primary: 7−7−7−20−3−48−6−4
  Secondary:7−4−4−4−5−4−5
North/South: 1.92/1.20Volts


書込番号:7540368

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)