Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

gatewayPC(j3068)のCPU乗せ替え報告

2007/08/05 19:15(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 920 BOX

スレ主 K.Dさん
クチコミ投稿数:4件 Pentium D 920 BOXのオーナーPentium D 920 BOXの満足度4

eMachines j3068

M/B Intel® Desktop Board D102GGC2

memory 1.5MB

電源 350W→サイズ core power 500W

HDD 160GB

OS windowsXP HomeEdition2005

CPU Celeron D 3.33GHz→P 920 2.8GHz

VGA SAPHHIRE x1950Pro 256MB 256bit PCIe

CPU fan ZALMAN CNPS9500LED

でPentium 920 へ乗せ替え、CMOSクリアせずBIOSのみ最新に書き換えてクリーンインストールで問題なく動作。


ベンチとかの測り方が良くわからないのですが、ぐぐってもよくわからなかったのでどなたか教えていただけませんでしょうか??

書込番号:6612109

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/05 19:20(1年以上前)

http://q.hatena.ne.jp/1127062617
CPUなら上記とかが参考に・・・
実際にやるなら
http://cowscorpion.com/Software/Benchmark.html
3Dのベンチなら3Dmarkとか

「CPU ベンチ」とでも調べればたくさん出てきますよ

書込番号:6612121

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2007/08/06 04:11(1年以上前)

最近(?)のeMachinesのマザーってIntel製のちゃんとしたやつ使ってるのね。てっきり名も無い三流メーカーかVIA系かと。

ベンチは、CPUならスーパーπ(104万桁)が定番、GPUなら3DMARK06、総合ならPCMARKとかCrystalMarkとか。

ま、メーカー製PCでのCPU換装成功おめでとう。

書込番号:6613666

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.Dさん
クチコミ投稿数:4件 Pentium D 920 BOXのオーナーPentium D 920 BOXの満足度4

2007/08/11 08:03(1年以上前)

お返事どうもです^^
アドバイスをもとに上記の構成ベンチマーク06で測ってみたところ
4463でした!まぁあんまりヘビーなゲームなどはやらないので十分満足してますw

is430さん
R93さん
ありがとです^^

書込番号:6629814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

快適です

2007/08/07 18:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E2160 BOX

クチコミ投稿数:49件

pen4 3.0Cからの乗り換えです.
リビングパソコンとして購入しました.
マザー:GA-P35-DS3R
CPU:これ
HDD:HITACHI製250GB
MEM:トランセンドJM2GDDR2-8K(2G)
case:skc-81nps
OS:Vista Home premium

付属のクーラーも十分静音だそうですが,OCを前提に考えて
サイズのFreezer 7 Proをつけました.
FSB266での2.4GHzでの常用は全く問題ありません.
どころか,高負荷をかけてもクーラーはほんのり程度!!
ベンチなんかは興味があまりないのでしていませんが,
明らかにレスポンスはイイ!(あたりまえですか)
もう少しOC上げてみようかと思っています.
これほどのコストパフォーマンスとはびっくりです.

意外とケースの背面ファンがうるさいのだけが残念です.

書込番号:6618544

ナイスクチコミ!1


返信する
うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/08/07 22:08(1年以上前)

プソリアさん、こんばんは。

このCPU、なぜか(失礼!)人気ありますよね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6610045/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6599115/
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011265/SortID=6493358/

なんだか楽しそうでうらやましいです。

書込番号:6619240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/08/08 00:39(1年以上前)

五月蝿いファンはファンコンで制御して
究極の静穏マシンの出来上がり!

書込番号:6619938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/08/08 08:53(1年以上前)

うな茂さん,鯛釣り舟に米押達磨さん,こんにちは.
昨日の夜にさっそくFSB300で2.7GHzに上げてみましたが,これも難なく作動しました.
名前は忘れましたが,高負荷のベンチ(CPU使用率が100%になってました)を1時間ほど走らせてみましたが,CPU自体はあつくなっていませんでしたので,常用可能かなーなんて甘く考えてます.ただ,オーバークロックは不慣れで,チップセットのシンクがあつくなっていたのを見つけたために,また元のFSB266に戻しました(臆病者です..)

ファンコン,早速注文しました.3.5インチベイにつけることのできる
2ちゃんねるファンコントローラー(ホワイト)(FC-02EU-WH)
というものです.
フロントにUSBとeSATAが増設できる優れものです.届くのが楽しみです.
ついでにVGAクーラーも購入しました.
AS-V1000という,ファンレスのクーラーです.
また組みましたら結果報告します.

書込番号:6620535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/08/08 11:37(1年以上前)

チップセット冷却には十分気をつけて下さい

OCすると高温になりやすいので壊さない程度に遊びましょう^^;

書込番号:6620892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/08/08 15:42(1年以上前)

僕もこれで組んでみました。
Pentium4 630と540とこれで3台並べて使っています。

MB:GA-P35-DS3
CPU:P D-C E2160
HDD:Seagate 160GB(SATA)、250MB(IDE)
DVDdr:ソニーNEC(SATA)
Mem:PC6400 elixer1GBx2(2G)
Case:solo
電源:剛力450w
OS:WindowsXP Pro S2

第一印象、とっても静か! 隣のマシンと比べて全然違う。
これはケースをほめるべきか?!
速さは、まだソフトをほとんど動かしていないので。

質問いいですか?
soloの前面IFに1394がありますが、MBは1394をサポートしていないので、PCIカードで増設して、内部でPCIカードとくっつけようと思うのですが、可能ですか? また、どのメーカーの何という型番がお勧めですか? 1394PCIカードのことです。

ほんとはMBのボードに書き込むべきでしたね。でも、書き始めてから気が付きましたので、このままアップします。

書込番号:6621438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スーパーπ

2007/06/28 22:16(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 420 BOX

クチコミ投稿数:108件 Celeron 420 BOXのオーナーCeleron 420 BOXの満足度5

D331から420に乗せ変えてみましたのでレポートします(*^_^*)

スーパーπ104万桁スコア 41秒でした。(定格)

購入価格5780円でこれなら納得ですね。

ちなみにこれはサブマシンでメインマシンのE6600は27秒です。
もうセレロンの域を超えたCPUですね。

書込番号:6482193

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/06/28 22:23(1年以上前)

こちらへのご参加を要望しま〜す
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010945/SortID=5389056/

書込番号:6482222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 Celeron 420 BOXのオーナーCeleron 420 BOXの満足度5

2007/06/28 22:29(1年以上前)

訂正
E6600のスコア22秒でした。(定格)

書込番号:6482254

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/06/28 23:10(1年以上前)

ご参加ありがとうございました〜

あのスレッドは何処まで延びるかな?

書込番号:6482466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/29 21:23(1年以上前)

こんばんは。

昔のCeleron 4** で登録しておきました。

失礼しました。

書込番号:6484970

ナイスクチコミ!0


646さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/07 23:14(1年以上前)

オーバークロックはマザーボードの機能によると思いますが

M/B GA-P35-DS3Rで

Celeron420(TDP:35W)を2.16GHzにオーバークロック
メモリは PC4300+PC4200 を 675GHzにオーバークロック

して常用OKです

スーパーπ104万桁 34秒でした

このCPUコストパフォーマンスは最高です

書込番号:6619568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Q6600破格購入

2007/08/05 22:35(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

Q6600(G0)が破格で目につき
速攻で買いました
ロット番号見ると外れ石でしたが
オーバークロックする気はしませんので
満足です。

試して作動させると発熱は本当にありませんね
BIOSのハードウェアモニタでは35度位で
安定していました。

流石 G0 噂通り 低発熱ですねぇ
買ってよかったんです

書込番号:6612828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2007/08/05 22:48(1年以上前)

asikaさん
こんにちは

Q6600(G0)
ロット番号で外れ石がはかるんですか?
外れ石→
当り石→
教えてもらえますか。

書込番号:6612883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/08/05 22:57(1年以上前)

いくらで・・・とか
どこで・・・と言った情報はないのですか?

破格値がいくらだったのか気になりますねぇ・・・

書込番号:6612938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/08/05 23:02(1年以上前)

「Q6600 当たり石」でググると2ちゃんねるにそれらしい書き込みがありましたよ。その情報によると私も外れになります。
L724A?
信憑性はわかりませんが。

破格といっても、どこでいくらだったのかが書かれてないと、参考になりませんね。。。

書込番号:6612962

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2007/08/05 23:23(1年以上前)

過去ログより

当たり石 L724A747、L726A158
他もある情報を探して下さい

外れ石  L719A242 私が破格購入
他もある情報を探して下さい

ソフマップなんば
開封品、未使用
クーラー新品のまま
34980円でした

書込番号:6613068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/08/06 22:32(1年以上前)

うちのL720A745は1.25Vだったから、たぶん当たり。
裏ロットとかもあるらしいけど、OCしないんでよく判らん。

書込番号:6616007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

2個目に突撃してみました

2007/07/28 16:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6850 BOX

クチコミ投稿数:150件

2個目のE6850に突撃してみました。

解禁日に突撃したCPUは、VID1.35vだったので・・
今度こその思いで突撃してみました。

L723A347   
VID1.300v

中途半端なのを引き当ててしまいました。(汗)

定格で3.8G起動出来たので先に購入したのよりは良い感じです。

http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/46435cd4_61fb/bc/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8/%cc%b5%c2%ea2---1.jpg?BC0puqGBb2ctCaf5

↑は3.7Gで起動した時のです。

書込番号:6585247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:9件

2007/07/28 22:29(1年以上前)

残念ながら、見られませんでした。

書込番号:6586305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2007/07/28 23:00(1年以上前)

ごめんなさい。多分これで覗けるようになったと思います。

http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/tomutype/lst?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/

4Gにもチャエレンジしてみました。電圧を1.6vにて起動OS立上りπ焼き104万はクリアできました。

書込番号:6586426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:9件

2007/07/28 23:35(1年以上前)

私も、FSB400MHzを空冷で試してみました。

問題なく、安定動作しています。(1600MHz)

空冷でも、400MHz以上いけそうな気がします。

ただ、怖くて、これ以上は、アップすることは見合わせています。

しかし、水冷システムも魅力ですね・・

書込番号:6586555

ナイスクチコミ!0


7Gさん
クチコミ投稿数:40件 7G  BLOG 

2007/07/29 00:02(1年以上前)

初めまして(o*。_。)oペコッ2個目とは羨ましいです。4G拝見させてもらいましたがやはりG0恐るべしって印象受けました。当方はE6700でB2のVID1.325で3.6G常用ですが、電圧は1.45かけないと駄目です( ̄Д ̄;;スポットクーラー併用で空冷使用ですが・・・・。


http://myhome.cururu.jp/super_pc/blog/article/71001315435



3.9Gだと1.625Vかけないとπ焼き通らないし・・・

いいですね〜G0

書込番号:6586655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2007/07/29 00:59(1年以上前)

195CBRさん。7Gさん。今晩は。

195CBRさん、今回は両方とも空冷でチャレンジしました。解りにくくてゴメンナサイ。
水冷システム3の仕様です。水冷は8800GTX専用で使用しています。

7Gさん、実はP5K Premiumの板を注文しに行ったはずがCPUの棚の前に・・一緒に帰って来ちゃいました。
ブログを拝見させて頂きました。スポットクーラー仕様すごいですね。







書込番号:6586835

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Core 2 Duo E6850 BOXのオーナーCore 2 Duo E6850 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2007/08/02 14:31(1年以上前)

こんにちわ
私も幾つか買いました、VIDが高いとがっかりしますね(^_^;)

今回の石はVIDが高くても廻ってる石がありますので一概にはいえませんが(^_^;)

書込番号:6601534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2007/08/02 21:33(1年以上前)

こんばんは。ぴぃ☆さん。

ぴぃ☆さんのブログ、勉強の為に拝見させて頂いてます。
皆さん凄い方ばかりなので、覗いているだけですが(汗)

>私も幾つか買いました、VIDが高いとがっかりしますね(^_^;)

がっかりしますよね!とくに当りを引いた方々を見ると、つい当りを引きたくなってしまいます。

今日、仕事帰りに先日注文した板をゲットしてきたので、しばらくの間CPUには手が出せませんが・・

いつかは、引いてみたい当りロット。

書込番号:6602677

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Core 2 Duo E6850 BOXのオーナーCore 2 Duo E6850 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2007/08/02 23:23(1年以上前)

こんばんわ
blogみていただいてありがとうございます
是非書き込み&参加もしてみてください♪
もともと価格で知り合った良い人達ばかりですから(^o^)

マザー何を買われたんですか?

書込番号:6603171

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Core 2 Duo E6850 BOXのオーナーCore 2 Duo E6850 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2007/08/03 16:04(1年以上前)

こんにちわ

blogにE6850の当たりのロット報告も少しづつ集まってきましたので良かったら参考にしてみてください

私もやっとVID=1.2500vを手にいれることができました☆

書込番号:6605008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2007/08/03 20:26(1年以上前)

こんばんは。 ぴぃ☆さん。

当りロットゲットおめでとう御座います。

ブログ先程覗かせて頂きました。ロット報告を参考に今度は探そうと思います。

>マザー何を買われたんですか?
はい、P5K Premiumをゲットしました。
メモリーテストを10周しノーエラーでしたので、これから少しづつ遊んで行こうと思います。

 


書込番号:6605615

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Core 2 Duo E6850 BOXのオーナーCore 2 Duo E6850 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2007/08/04 11:10(1年以上前)

栃木工場さん、こんにちわ
P5Kプレミアムですか、某大御所さんもいかれたみたいですね

E6850またいっちゃうんですか(^_^;)?

今までの808や549は1.2250VがあったのにE6850は1.2500vが今のところ最高みたいですね、まだこれからでてくるかもですが(^_^;) 1.2500v以下がでたら私もいっちゃうかも(^o^)
良かったらロット報告お願いしますね♪

書込番号:6607700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2007/08/04 23:29(1年以上前)

こんばんは。ぴぃ☆さん。

昼間、CPUを見学しに何件か地元のお店回ったけど、美味しそうなロットは見た感じなかったので撤収してきました。

当分の間は、このCPUで行こうと思います。

>今までの808や549は1.2250VがあったのにE6850は1.2500vが今のところ最高みたいですね、まだこれからでてくるかもですが(^_^;) 1.2500v以下がでたら私もいっちゃうかも(^o^)
良かったらロット報告お願いしますね♪

今後に期待ですね!それまで軍資金を蓄えます。


1機目のCPU
   L723A194
 裏 2L72211 
 VID 1.350v  
2機目のCPU
   L723A347 
 VID 1.300v
裏は組み込んであるので後で、見ようと思います。

書込番号:6609722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

久々の自作 ビックリです!

2007/08/02 00:55(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX

スレ主 BMW330iさん
クチコミ投稿数:12件

こんばんは!いつも楽しく拝見しております。
VISTA導入、AGP環境からの脱却を考えていたところCore2価格改定・新ステップ導入の噂を聞いて自作の虫が疼き、先週末当該CPUを使用して久々に一台組み上げました。新品965マザーのBIOS更新等参考頂ければ幸いです。

構成
CPU:E6750
マザー:P5B-Plus Vista Edition
メモリー:トランセンドJM2GDDR2-8K
グラボ:ELSA GLADIAC 776 GT Silent 256MB
HDD:WD5000AAKS×2(RAID 0)
電源:GOURIKI-P-550A

秋葉原に勤務していますが仕事終了が遅い為買出しには行けず、パーツはネット通販で購入、グラボのみ閉店間際のヨドバシで安売りしていたものを購入、手を抜いているのですが何とかOC耐性強い石を!と念じながら組み立てました。(^^;
事前の予想ではBIOSのアップデートが最難関と考え、安いCPUを購入することも考えたのですが、ダメ元でそのまま火入れ、エラー表示が出ますがそのままBIOS画面が拝めたので勢いで事前にFDにDLした更新BIOSファイルとBIOS上の更新ツールを使って『エイ!』とアップデート、特に問題なく更新できました。

RAID 0でVISTA Ultimateインストールを行い、簡単にOC耐性をチェック
3.0GHz(FSB375) 1.214V
3.2GHz(FSB400) 1.235V
3.6GHz(FSB450) 1.266V (全てCPUZ読み)
でOS起動、π焼きできることが分かりました。

昔Slot1CeleronをFSB100MHz(P2)化したり、SocketA AthlonをFSB200MHz化して喜んでいたころとは隔世の感があります。
π104桁が14秒とは目が点になりました。
さすがに空冷純正クーラーで3.6GHzは気が引けるのでしょぼいメモリーのことも考え3.2GHz/1.25Vでの常用を探っていますが、今のところ大変安定しています。
今回は3世代以上前のプラットフォームからの久々自作なので高性能振りにビックリです。グラボはショボイですがゲームを殆どやらない自分には問題ありません。
Q6600と随分迷ったのですが、E6750大満足でした。自分のPCとしては超オーバースペックで久々にゲーム(Lost Planet等)をやるかなと考えるこの頃です。

書込番号:6600258

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/08/02 10:13(1年以上前)

こんにちわ
良さそうCPUですね♪
CPU電圧はCPU-zよりBios読みの方が確かだと思います、CPU-zだと低めに表示されますから電圧かかり過ぎてるかもです(^_^;)CPU温度も確認しながらが良いと思います。

書込番号:6600984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/08/02 10:13(1年以上前)

先ずはおめでとうございます。
環境が整ったら長く使われる予定かと思いますので、電源のトラブルにはご注意を。
ハズレを引きますと突然死、、だけなら良いですが他パーツ巻き添えで心中されたりする事ありますから。

書込番号:6600986

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/08/02 11:55(1年以上前)

BMW330iさん、こんにちは。

定格2.66GHzから3.6GHzとはいいですね。でも冷却能力が上がればもう少しOCできそうですね。

書込番号:6601198

ナイスクチコミ!0


kuzuiaさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/02 13:37(1年以上前)

CPUいいですね〜。
しかしながらロストプラネットは、設定によりますが、その環境では厳しいかも。(高難易度だと本当に凄いことになりますので・・・。)
僕は
E4300 3GHz
8800GTS
使ってますが、DirectX9は快適(一部を除いて設定高)です。
なんか、脱線しすぎたかな

書込番号:6601421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)