Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発熱がすごい!

2007/03/21 09:38(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 820 BOX

クチコミ投稿数:173件

このCPU発熱がすごい!
暑いときは70℃越えましたからねー
ファン変えました。
だいぶ温度が下がりました。
LGA775はFANが取り付けずらいのが欠点だ。
処理能力は問題ないかな。

書込番号:6140833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2007/03/21 11:55(1年以上前)

PentiumDそこまで発熱する?
僕は、830使ってるけど、真夏にエアコンつけなくても60度くらいだったよ。

書込番号:6141236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件

2007/03/22 04:53(1年以上前)

PentiumD915(2.8GHz)を使ってますが、おおむね35度前後ですよ。ちなみにオーバークロックして3.36GHzで常用してます。70度って倍なのでびっくりしますね。

書込番号:6144797

ナイスクチコミ!0


好夫さん
クチコミ投稿数:43件

2007/03/22 09:39(1年以上前)

確かに70度C以上って異常に温度が高いですよね?・・・へたするとコアが焼け死んでしまいそうですよね?・・・・CPUクーラーの冷却を疑っている様ですけど・・・クーラーから出る廃熱の処理がうまくいってないのでは?・・・・参考にならないかも知れませんが クーラー 刀775 CPUP4 630でアイドル時は36度C位です!!

書込番号:6145219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

AMDよりいいですね。

2007/03/12 04:14(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX

クチコミ投稿数:263件

あくまでも自分の使い方の場合です。X2が優れている点があるかもしれませんのでそう割り切ってお読みください。

X2 4200+構成のメインマシンがありますが、C2Dを使ってみたくてヤフオクでパーツ代ぎりぎりの本体を48000円程度で買いました。(税金、送料込み)

最低スペックのマシンですが性能はいいです。

1.エンコーディング中にネットができる。X2 4200+はタスクの優先順位を落とさない限りCPU占有率がほかのアプリに回らず、レスポンスが極端に悪い。普段1秒未満で起動するエクスプローラーが40秒近くかかるのは面倒です。

2.マルチタスクせず放っておいてもエンコード時間がC2Dが断然短い。X2で45分かかるのがC2Dだと32分程度でできました。

去年のときC2Dに移行しとけばよかったと思います。X2はこれでもメインなのでもう少し古くなってからアップグレードしようと思います。C2Dマシンは最低構成なのでグラボーなんか付ける気がせず、エンコード専用マシンとします。

書込番号:6105028

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:263件

2007/03/21 16:57(1年以上前)

E6300が相当気に入ってしまい、OCする目的でメモリーはノーブランドPC6400の1GB*2とマザーボードを新調しました。マザーはASUSのP5N-E SLIです。

3G近くで正常に動作しますね。究極の熱対策としてケースを開けてベランダに出しています。東北の寒い空気でよく冷えたこともあり、フリーズはなくなりました。ノーブランドメモリも捨てたものじゃないですね。

X2 4200+で1時間かかっていたエンコードがE6300では26分程度ですみます。デュアルディスプレイで使用中ですがまるでパソコンが一台増えた感じです。

私の脳内ではAMDは終わってますね…まだ値段がいいうちにと、売却中です。

書込番号:6142114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この時期にD950を乗り換えましたが

2007/03/14 00:31(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 950 BOX

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件 Pentium D 950 BOXの満足度4

今やコア2なのに
今更D950??
マザーボードがD9XXまでしか
対応していないし(ASUS P5P800SE)
4月、6月コア2ラッシュもあるので
しばらくは多少のバージョンアップで
ということで

D930(B1)からD950(C1)に乗り換えました
変わったことはありませんが

コア電圧は1.24V-->>1.20V
通常40度から28度に
フル負荷で60度から50度に
スピードステピングテクノロジー機能追加のため
アイドルで2.4GHzに下がようになり
3Dベンチでは10-20%UPになりました

このCPUは本当に安定していますね
B1とC1とD1区別探しに3日かかりました
大阪日本橋です

書込番号:6112149

ナイスクチコミ!0


返信する
回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/14 01:55(1年以上前)

C1でそんなに変わりましたか。

私のメインは920(B1)@3.5GHzなんですよ。MBが955Xなもので、
945にしようかMBと共にC2Dにしようか・・・MB交換すると
再セットアップが大変で(ソフトの設定やレジストリをかなり
弄ってますので)。

温度がそれだけ変わると悩ましいですね。

書込番号:6112436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/14 03:15(1年以上前)

だいぶ違うもんですね
955Xマザーがなぜか不安定なのでお蔵入りですが。…

書込番号:6112593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

む〜ん・・・・・・

2007/02/06 12:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX

クチコミ投稿数:2509件

友達からの依頼で、「Vista向けにデュアルコアで1台組んで」、ということだったのでコレ使ってみました。
P5Bでごく普通に組んだだけなんでこの辺省略。

・・・・・・友達に引き渡す直前、うちのPCに入れてOC実験もちょっとだけ。
FSB350×9くらいでも、割とベンチ回っちゃうみたいでした(3DMarkとか。壊しちゃまずいので、ほんのちょっとだけっす)。
4月に値下げされたら、さらに面白くなりそうですね。

ちなみに、店頭のPOPには思いっきり「アレ用」って書いてあって笑っちゃいました。



ろーあいあす

書込番号:5968856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2007/02/06 14:25(1年以上前)

ろーあいあすさん こんにちは
ほんのちょっとだけっすと書いてますが、3GHZ以上はまわしたんでしょう。

書込番号:5969065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/02/06 14:33(1年以上前)

3.15GHzほどでおよそ2時間ほどStress Prime ×2ほど。
温度とかは確認しませんでした。
というか、こんなことして遊んでた、なんてばれるとちょっとやばかったりして(てめえ、人のもので遊ぶんじゃねえ、とかw)。

結構回りそうなんで、自分用も買うかも?



ろーあいあす

書込番号:5969085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/02/06 14:48(1年以上前)

P5Bで3.15GHZまわせるなら、お手軽にOCできそうだね、人気があるのがはわかる。
4月には1万5千円以下になることを期待したい!!
Core 2 Duo以外を選択肢に考えること自体阿保らしくなるな。

書込番号:5969120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/06 16:26(1年以上前)

>ろーあいあすさん
友達からの依頼で、「Vista向けにデュアルコアで1台組んで」、ということだったのでコレ使ってみました。
P5Bでごく普通に組んだだけなんでこの辺省略。

P5Bだとデラックスより1万ほど安いですが、それで350×9とは相当なOC耐性ですね。
もしよければ、使用したメモリも教えていただけないでしょうか。
3Ghzで使えるなら私のようなユーザはわざわざデラックス買わなくてもすみそうです。
もしよければお願いいたします。

書込番号:5969353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/02/06 16:44(1年以上前)

ごめんなさい。
一応「うちのPCに入れて」って書きましたが、書き方悪かったですね。
検証はうちのPCなんでP5B Deluxeっす。

クーラー買い替えたんでマザー外したついでにやってみたんですよ。で、廻してる間にケースにドライブとか組み込んでました。
いや、ほんとにすまんです。

P5Bでも、廻るかもしんないけど。



ろーあいあす

書込番号:5969407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/06 16:57(1年以上前)

>ろーあいあすさん

こちらこそすみません。
「うちのPCに入れて」ってところを見逃していました。
P5Bで350×9いくなら!って考えた自分が甘かったです。
もしろーあいあすさんの友人が3Gで使えていたら報告お願いいたしますw
やはりP5B Deluxeが無難みたいですね。
ありがとうございました。

書込番号:5969433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/02/06 16:58(1年以上前)

アララ、検証はマイPCでしたね
P5Bで何処まで回せるのか、ユーザーの方レス求む。

書込番号:5969441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/06 17:18(1年以上前)

>ラストムーンさん
P5Bで何処まで回せるのか、ユーザーの方レス求む。

P5Bでの検証があまりないようなので、とても興味があります。
もしユーザーいらっしゃいましたら、重ね重ねご報告お願いいたします。
ちなみにメモリはDDR2 800以上が必須でしょうか・・・。
E4300ならDDR2 667でも3G可能のようですがその辺の詳細は如何に・・・。
ベンチのsuper piではDDR2 533設定だとDDR2 1033に比べどのくらい遅くなりますか。
http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=50

書込番号:5969495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/02/06 21:07(1年以上前)

皆さん始めまして

当方もやっとC2Dの仲間入りをしました。

E-4300@400×9 スーパーπ104で16秒
P5B Deluxe すべてオート
UMAX 800 1G×2

常用は334で3GHzで使っています。

失礼しました

書込番号:5970252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/07 01:38(1年以上前)

>yutakayujiさん

100%でまわりましたか。
すばらしいですね。
やはりdelux+DDR2 800は強そうです。
カツ入れなしで3G常用とは・・・すごいCPUです。

書込番号:5971576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/02/07 08:27(1年以上前)

>E-4300@400×9 スーパーπ104で16秒
>P5B Deluxe すべてオート
>UMAX 800 1G×2

すべてオート設定ということでVcoreもAutoの場合
FSBを上げると連動してVcoreなど電圧系も自動で昇圧されるのを
ご存知でしょうか?
壊れなければそれはそれで良いのですが・・・

マザーボードP5B-Dでオーバークロックを行う時は
BIOSの電圧系はなるべくマニュアルで設定したほうが
いいかもしれません。

書込番号:5971991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/02/07 09:35(1年以上前)

なにか・・・楽しそうですね
P4 1.6A以来の奴ですか・・・
インテルって出たコアの最低スペックには必ずこういうのが出ますね
しかし、マニアの方は別として常用でOCの場合、Core2の低消費電力の恩恵はなさそうですね

書込番号:5972103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/07 19:22(1年以上前)

4G超えがどうのという情報があるから、いいんでしょうね。

Core2 Duo E4400とかそれ以上がでたらE4***シリーズの方が人気でそう。

・上田新聞
http://nueda.main.jp/blog/archives/002496.html

書込番号:5973595

ナイスクチコミ!0


sikkokuさん
クチコミ投稿数:2件 Core 2 Duo E4300 BOXのオーナーCore 2 Duo E4300 BOXの満足度5

2007/02/19 19:56(1年以上前)

このCPUはすごいですね。
ファンは侍Z Rev.B SCSMZ-1100を使って常用で3.4GHz
できてます。
こんなCPU使うと水冷とかほしくなってくるんだよなぁ・・・

書込番号:6022617

ナイスクチコミ!0


天満さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:29件

2007/02/28 15:45(1年以上前)

P5Bでどのくらい回るか。。という話でしたので、
今回E4300+P5Bで組んでみたのでご報告します。

結論からいうと320*9=2.88GHzくらいまでは、
負荷テストも問題なく通る感じでしたが、
FSB333だとBIOSも起動しませんでした。

その他の環境もリテールクーラー,バルクメモリ1GB*2
といった節約な環境ですが,それでもこのくらいは回るようです。

とりあえず2.7GHzで常用しています。
温度はCoreTemp読みで負荷時に40℃前後。
これだけ楽に回ると少なくとも定格ではもったいないかな
という気がしますね。

書込番号:6058333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Vista動きました。

2007/02/15 17:35(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron D 326 Socket775 BOX

クチコミ投稿数:56件

Win98マシンが壊れてしまったので、Vistaマシンに改修しました。

構成
Windows Vista Home Premium OEM 32bit
Celeron D 326
P5LD2 VM SE 945G
SAMSUNG DVD-ROM SD
Hitachi HDS721680P
UMAX 1G*2 2048MB


サブスコア
プロセッサ 3.6
メモリ 4.6
グラフィックス 2.8
ゲーム用グラフィックス 3.1
プライマリハードディスク 5.6

Vista上で
Super pi 104万桁 1分5秒
419万桁 5分27秒

こんな構成でも結構まともにVista動くんですね。
びっくりしました。

Aeroももっともっさりと鈍い感じで、ストレスを感じると、
思っていたのですが、
描画数を減らして、なめらかな移動ではないものの、
ちゃんと使えるレベルには、なっています。

DVDの再生は、ちょっとおかしくなっているのですが、
Excel97マシンなので、自分的には、大満足です。

書込番号:6005634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1947件

2007/02/16 01:00(1年以上前)

グラフィックが足を引っ張ってるから追加すれば結構かわるかも

書込番号:6007597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2007/02/16 14:54(1年以上前)

 次は64Bitに挑戦ですよ!(ぉぃぉぃ

書込番号:6008921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/02/16 22:10(1年以上前)

費用対効果を考えると、グラボを乗っけるのは微妙かなあ。
Excel97の動作についてはAthlon500Mhzのものにひけをとりません。
というか、使用感の差はわかりません。

64bitの動作確認はもうちょっと後かなあ。
このパソコンは秋葉山近辺にもってかれてしまったので、64bitの
テストはできなくなってしまいました。
とうか通信環境がない場所で使うパソコンなもので、
認証とか、アップデートとか、通信環境があるのが前提で、
作られているOSは、そのへんはちょっと困るなあ。

CeleronD326自体は、EM64T対応なので、大丈夫だと思うんだけど。
Excel97の方の動作が大丈夫かどうかわらかないです。

書込番号:6010270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

良いです

2007/02/14 18:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo T5500 BOX

無音ケースTNN300で組みました。
ファンなしということで発熱が心配でしたが問題なしです。
Frieve AudioとフォトショLEを同時に1時間程度使用しても33度しかありません。

コア欠けは対策スポンジを挟んだところ問題ありませんでした。
MP3の取り込み速度も35倍程度でますので全くストレスがありません。
ほどほどの速度で満足できる人には電力消費も少なくていいと思います。

書込番号:6001623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2007/02/15 11:47(1年以上前)

おめでとうございます^−^私もこのCPUで低電力&低発熱パソコンを組もうと考えてます。

しかし相性問題(特にメモリー)が厳しいらしく今一踏み込めない状態です。

もしよろしければ、いろいろ初心者・・・さんの詳しい構成教えて頂けませんでしょうか?かなり参考になりますので。

ぶしつけな質問ではありますが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6004760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/02/15 12:42(1年以上前)

すごいの使ってますね。

書込番号:6004899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 Core 2 Duo T5500 BOXのオーナーCore 2 Duo T5500 BOXの満足度5

2007/02/15 21:00(1年以上前)

しのぶと元汰さん

どうも。構成ですが、

ケース・ファン:TNN300
CPU:T5500
マザー:GA-8I945GMMFY-RH
HDD:MHW2120BH
メモリ:SAMSUNG PC2-4200U-444-12-C3 256M×2 デュアルチャンネル
グラボ:オンボード
サウンド:Roland EDIROL UA-4FX

です。特にトラブルは生じていないです。

書込番号:6006286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/02/15 21:21(1年以上前)

いろいろ初心者・・・さん有難うございます。
予想どおり2,5HDDお使いなんですね^−^
たいへん参考になりました。
CPUとマザボとメモリは同じので行こうと決心しました。
(もちろんHDDは2,5インチを使います)

メインマシンのPen4-550(LGA775-3,4G)を3年程使いましたが、
電気代が高くていつも気にしながら使っておりました。

同じの2台組んで、1台はサーバーにでもしようかな?なんて
考えてます。

書込番号:6006379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 Core 2 Duo T5500 BOXのオーナーCore 2 Duo T5500 BOXの満足度5

2007/02/15 21:36(1年以上前)

しのぶと元汰さん

どうも。
メモリは個体差があると思うので、一台ためしに組んでみないとどうなるかわからないと思います。
マザーの方でグラボと相性問題がかなりあるそうですので、きをつけてもらった方がいいと思います。

画像処理より音楽のPCを組むには最高の品物だと思います。

書込番号:6006448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/02/15 22:46(1年以上前)

そうですか^−^では1台組んで様子をみて考えてみます。
アキバに行って店員に相談してみて、1つのお店で全部買
って、なおかつ相性保障つけてみます。

メモリーはS/Nが同一か、無理ならそれに近いものって考え
ると値段が跳ね上がるんですよねー^−^;
『メモリーには金ケチるな!でもそんなに高品質じゃなくて
も良いです』ってのが私の思いです。

本当はDDRの方が良いんですけどねー・・・そしたらイッパイ
部屋に転がってるから(爆

書込番号:6006842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/02/15 23:19(1年以上前)

 散々既出ですがAOPENから出てるマザー以外は全てメモリ周りやグラボ周りが核地雷。
 
 http://www.gigabyte.com.tw/FileList/MemorySupport/motherboard_memory_ga-8i945gmmfy-rh.pdf

 買うならこういうバリデーションリストにあるメモリを買うしかない。そうでないなら完全に運ですね。
 何度相性保障で交換してもデュアルチャンネルでは通らないことは多々あるでしょう。

 グラボも同様に動作確認の取れているものを買うしかない。

書込番号:6007056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 Core 2 Duo T5500 BOXのオーナーCore 2 Duo T5500 BOXの満足度5

2007/02/16 00:00(1年以上前)

モビルスーツガンダムさん

マザーの相性問題は大変みたいですね。
TNN300で組むことが目的だったのでマザーははじめからきまっていて、ぶっつけ本番で組みました。
動いてくれて運がよかったと思っています。

書込番号:6007286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/02/16 00:31(1年以上前)

そうですか、、このシステムは私も注目していたのですが、値段の高さと人柱のなさと胡散臭さから、組むのを躊躇しました。

・Tripcode Explorer
http://tripper.kousaku.in/
こいつで温度測定してもらえんでしょうか?
今後購入も検討したいので。
SSE2有効、2スレッドオンでお願いします。

それとこれってHDDの冷却とかって、どのようにやってるんでしょうかね?

書込番号:6007468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 Core 2 Duo T5500 BOXのオーナーCore 2 Duo T5500 BOXの満足度5

2007/02/16 21:30(1年以上前)

モビルスーツガンダムさん

どうも。
テストですけれどスーパーパイとかじゃだめでしょうか。
わからないソフト入れると不安定になるのがこわくて。

HDDはゴム製の台をはさんでマウントに取り付けるかたちです。自然放熱です。
ですけれど2.5は対応していないので自作のマウントをつけました。
SmartDriveProof25に防音防震ゴムを切ったものをはさんでつけています。

やりすぎな気もしますけれど中途はんぱなものを作ってストレスをためるよりいいです。
100m先の道路の音の方がうるさいくらい静かです。
寝室でクラシックを再生してもぜんぜんストレスがないです。

書込番号:6010091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)