Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/02/12 01:07(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 641 Socket775 BOX

クチコミ投稿数:6件

安くなったので、このCPUを買いました。
CPU:Pentium 4 641 Socket775 BOX
CPUクーラー:FREEZER 7 PRO
マザーボード:ASRock ConRoe945G-DVI
ハードディスク:Hitachi HDS721616PLA380
メモリ:PC5300JEDEC準拠512M×2
電源:ケース付属410W電源(オウルテック製?)
DVDドライブ:I・Oデータ DVR−ST18GB
グラフィック、サウンド:オンボード
です。自分ヒーター系嫌いなので部屋はコタツだけで部屋の温度はそんな高くないですが、EVERESTでの温度表示は24度くらいです。なかなかいい感じに動いていると思います。しばらくこれでいって、安くなったらコア2デュオを載せようかな〜と思います。

書込番号:5990340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/02/12 23:40(1年以上前)

一割ほどオーバークロックしてみました。クリスタルマークで、スコアが一割ほど伸びたので、効果はあったのかな?アイドル時の温度は27度くらいでした。

書込番号:5994999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大満足^^

2007/02/12 13:42(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:65件 時事雑記 with beerman 

以前こちらの質問でお世話になった者です^^

[5789952] 新規組み立てか延命か・・・

結局その後、データ記録ドライブ&そのバックアップ用にSATAのHD320Gを2基増設、ファン類を全て静音型に換装し店頭在庫処分で安くなっていたGrForce6600(AGP)を装着することで当初はまあまあ満足していました。ちなみに旧スペックは


CPU P4-2.4(soket478)
マザーボード ギガバイト GA-8IG1000-G
ビデオ オンボード(Intel865G)
メモリ 512M*2


というもので、最終的にはCPUを3.2GまでOCして使っていました^^;

しかし、最初はそれで満足していたものの使っているうちに「やはり根本的な問題は解決されていない」という気持ちになり、仕様的にアップグレードパスも無くなっていることが背中を押し、予算的にはかなり厳しかったのですが意を決して組み直しを行いました。


CPU C2D E6600BOX
マザーボード ギガバイト GA-945P-DS3 Rev2
ビデオ 玄人志向 GF6800GS-E256
メモリ DDR2-667 1G*2


ケースとドライブ類は流用。古いパーツを取り外し、電源も300W→400ワットに換装(品番忘れましたが箱にデカデカと「静か」と書かれていたのが決めて/笑)。マザボやメモリもコスト節約のためにあえて965ではなく945を、DDR2-800ではなく667にしました。

最初は前回相談時に皆さんが進めてくださった775DualかConroe865PEで行こうと思っていたのですが、DDRとDDR2の店頭価格が逆転していたことも根こそぎアップグレードへの決めての一つでした。

作業は思っていたよりもスムーズに進み特に問題も無く起動→XPのクリーンインストール(手持ちソフトがVistaに対応していないので、もう少しXPでねばります)。作業で一番大変、というか時間がかかったのはXPをSP2になるまでアップデートをかけることでした^^;

作業が全て終り、色々試してみましたが本当に快適そのもの!

スーパーパイで示すと、P4-2.4Gのときが104万桁62秒、OC後3.2Gで51秒、E6600で21秒!!倍以上スコアアップです。
手持ちソフト類のインストールなども随分早くなりました(FlightSimlatorXがP4時小一時間だったのが15分程度で完了します)。

4月に価格改定があるとは知っていましたが、価格の差分は快適料だと思って満足しています。当分ないでしょうが、スペックに不満を感じたらAGPではなくPCIeになったのでグラボも交換できるのが心強いです。

改めて大満足、超オススメです^^

書込番号:5992046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/02/12 16:44(1年以上前)

>作業が全て終り、色々試してみましたが本当に快適そのもの!

でしょ?

だいたい、誰もが異口同音に「これしかない!」っていうのは、信用に値するかと、、、(^^


かつて私もみんなから「これしかない!」って言われたPCモニタ。他メーカーより数万円高価でしたが、現在でも快適に使っています。もう5年以上前の話です。

良い製品というのは満足度の持続も長く、結果的に割安に感じられることが多いと思います。

書込番号:5992640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/02/12 23:24(1年以上前)

E6600はいいですよね。そこでサブも乗せ変えようかと・・・

いやだめだと抑えている自分がいます。どうせ秋にE6750とか買いそうですし。

書込番号:5994861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Celeron D 331 Socket775 BOX

クチコミ投稿数:256件

徹夜続きでハイになった勢いでWindows Vista Business 64Bitをインストールしてみました!(ほんとは寝ぼけて32Bitと勘違いしてただけ)

 性能が性能なので使い道は無いと思いますが^^;、一応報告と言う事で・・・恐るべしIntelって感じかな?

書込番号:5992215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Liquid Pro

2007/02/10 05:54(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

最近、静音化にハマってます。

http://www.dosv.jp/feature/0604/02.htm

↑こちらの記事で圧倒的成績だったので、
Cool LaboratoryのLiquid Proを使ってみました。

溶かした時のハンダのような状態で
表面張力がかなりあるので塗布は
かなり難しいですが、何とか頑張って
塗ってみました。細い線状に少量塗るのが
ポイントのようです。

CPU:C2D E6600
MB: P5N32-SLI Premium
mem:1GB×2
VC:Elsa Gladiac 776GS
OS: XP Pro
Fan: Big台風


室温12度程度、OC5%、高負荷後に温度を測定
●Big台風付属のグリス 30度
●Liquid Pro 17度

思った以上に下がりました。。

S-Flex SFF21Dっていうケースファン(8.7dB)も
投入したんですが、1m離れると起動しているのか
分かりません^^


書込番号:5982462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2007/02/10 15:37(1年以上前)

万一接着点からはみ出したときが怖いですね。
僕にはちょっと、って感じです。
僕なら、その記事の下にあるArctic Silver 5を選びますね。
使いましたけど、これでも冷えますよ。

書込番号:5983926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 古参兵 (^^; 

2007/02/10 16:10(1年以上前)

ベンチ一発!用>Liquid Pro

時間が経つと固着するからメンテが大変だぁ〜!
固着する前に外した方がいいかも!?


Arctic Silver 5は冷えてると硬いけど
暖めれば使いやすいよ!

書込番号:5984013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

VISTA RC1 E6300 システム パフォーマンス

2006/11/17 04:46(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX

スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

VISTA RC1 DVD−ROM でインストールしましたので動作状況を報告します。

使用環境

1、マザーP5B Deluxe BIOS 0804
2、CPU E6300
3、メモリ DDR2−800 512MBx2
4、VGA 7600GT GV−NX76T256D−RH
5、HDD Maxtor 7Y250F0 250G AHCI set
6、CD/DVD GMA−4020B
7、電源 530W
8、 OS VISTA RC1 32bit
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コンピュターのシステム パフォーマンス 総合 4.5

@ プロセサー 4.8

A メモリ   4.5

B グラフィック 5.9

C ゲーム用グラフィクス 5.4

D プライマリ ハードディスク 5.5

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
RC1の利用有効期限は2007・5・31まで
プロダクト キーの入手は2006・11・30までに
メモリが最低で1Gx2が必要のようです
CPU x6800 RC1 VISTA はJA2IFのHPに記載してあります。

書込番号:5645524

ナイスクチコミ!1


返信する
Hakutoさん
クチコミ投稿数:86件

2006/11/17 07:31(1年以上前)

メモリが最低2GBですか.......
ハイエンドのゲーマーな人達は4GB積まなきゃだめなんでしょうね......

書込番号:5645643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1947件

2006/11/17 21:59(1年以上前)

その構成でミドルレンジのグラフィックが一番上ですか・・。

そうなると僕のPCでも同じようなことだから7600GT買おうかな(X1950PRO買おうと思ってたけど)

書込番号:5647745

ナイスクチコミ!0


vista0320さん
クチコミ投稿数:96件 Core 2 Duo E6300 BOXのオーナーCore 2 Duo E6300 BOXの満足度5

2006/11/18 13:16(1年以上前)

>メモリが最低で1Gx2が必要のようです
そうですか?
うちのPCは、Mem512x2でさくさく動きますよ。

使用環境

1、マザー GA-965P-DS3(GIGABITE)
2、CPU Core2Duo E6300
3、メモリ DDR2-667 512x2
4、VGA GeForce GT7300(PX7300)
5、HDD S-ATA2 160GB 7,200rpm
6、DVD DVDスーパーマルチ
7、電源 不明
8、 OS VISTA RC1 32bit
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

書込番号:5649991

ナイスクチコミ!1


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/11/18 15:30(1年以上前)

CPUがE6400なら

@ プロセッサー 5.2 になるはずです。

それと、RC1は一番値段が高いUltimate版なので
Home Premium版だとメモリ1GBでも余裕です。

書込番号:5650327

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2006/11/22 17:13(1年以上前)

CPU E6300 1.866MHz → 2450.0MHz o/c

プロセサー 4.8 が → 5.3にUPしました。

その他の項目が同じです。

書込番号:5665283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2006/11/23 10:50(1年以上前)

E6300@1.86G → 2674 MHz O/C ( 43.7% )up

(E6700 2.67G)

1、プロセサー 5.4 にUPしました。

2、スーパーπ 104万桁

  @ 21秒  A 21秒  B 21秒

書込番号:5668132

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2006/12/08 11:29(1年以上前)

マモリ 512MBx2を追加して計2GBにしましたら

総合 5.4

@ 5.4

A 5.4

B 5.9

C 5.4

D 5.4
ーーーーーーーーーーーーーーー
総合4.5 から 5.4 に向上しました。

書込番号:5729200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/02/04 22:14(1年以上前)

PCはメモリの容量(最低1G)とCPUの性能(GHz)が大事ですね。



書込番号:5962740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

すばらしいです。

2007/01/23 22:16(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme X6800 BOX

クチコミ投稿数:47件

Opteon 285×2でしたが、マザーボードごと乗り換えました。
マザー GA-P965-DS4 rev1.0
ファン BigTyp 120 VX CL-P0310
GPU NVidia 6600GT
HD S-ATA×4(RAID10)
電源 Antec NeoHE550

いたって安定動作で、CPU倍率×13で常用しています。
π焼きは104万桁15秒。Opteonの時は定格で32秒くらいかかってました。
CPU温度はG-Tuneで低負荷時に24度、高負荷時にも36度程度です。この構成なら静音性も問題ないし。お財布に余裕があれば、おすすめのCPUです。

書込番号:5915457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/23 23:02(1年以上前)

ベースクロック x CPU倍率
266MHz x 13倍=3.465GHzということかな。

あとRAID10とはなんぞやと思って調べました。
勉強になりました。

HDD4つの場合、RAID01=RAID 0+1≒RADI10=RAID 1+0ですね。

RAID01とRADI10の違い
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060518/238330/

書込番号:5915704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 Core 2 Extreme X6800 BOXのオーナーCore 2 Extreme X6800 BOXの満足度5

2007/01/24 00:55(1年以上前)

財布に余裕がなくても買っちまった・・・

書込番号:5916260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/24 01:08(1年以上前)

13倍にしても、EISTは効きますか?
当方のASUSのマザーでは、設定が悪いのか?
常に13倍で動作してしまいます。

書込番号:5916310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/01/24 22:13(1年以上前)

EISTが効いているかは定かではないですが、アイドリング時でもクロックは変わらないようです。CrystalCPUIDのリアルタイムクロックで3.4GHzのままでした。でも、CPU電圧が1.1位まで下がるので、これで発熱が抑えられているようです。

書込番号:5918966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/24 22:29(1年以上前)

なるほどです。
情報、ありがとうございました。

書込番号:5919055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/01/27 21:07(1年以上前)

おっ、俺と同じような構成で親近感わくね。

書込番号:5929949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)