Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

驚きの低発熱

2014/05/05 19:38(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron Dual-Core G1620 BOX

スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

TDP 55Wは、伊達ではないです。
発熱は低いし、他のパーツにも優しい。
ハードディスクの発熱反応もないし
いい仕事してくれています。大満足!

書込番号:17483505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

これなかなかだったのね

2014/04/15 01:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 3470 BOX

ひさびさに家内が使用していた納戸保管のマシンの点検をしてみました。
AHCI設定なるもB75環境ではベンチ数値も少し悪いような。

実際のアクセスは速いので問題なしですが不思議。
しかし このCPUにB75MとIVY環境まだ使えますね〜

エクスペリエンス数値も なかなかでした。
挙動不審もなく良です。

しかし9シリーズの足音が近ずくと
いろいろまた悩みますね〜物入り。

書込番号:17414802

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2014/04/15 08:00(1年以上前)

・・・・・・CPUのスレなのに、やってるCPU関連のベンチはエクスペリエンスインデックスくらいなのね(^_^;)
東芝剣山くんが「うん、このディスクは問題ありません」なのは気になるけれど(実はうちも)。

書込番号:17415239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/04/15 08:17(1年以上前)

納戸保管って(-_-;)

7.5は私の現役のi-860と同じスコアですなw

書込番号:17415294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28868件 Core i5 3470 BOXのオーナーCore i5 3470 BOXの満足度5

2014/04/15 08:55(1年以上前)

おは〜!  お2方

Haswellリフレッシュに備えて
Haswell環境にしていってるのよね。

しかしこれもまだまだ使えますよ。
追加ベンチもなかなかやるね。
(4770Kの50%くらいだけど)

書込番号:17415394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28868件 Core i5 3470 BOXのオーナーCore i5 3470 BOXの満足度5

2014/04/15 14:20(1年以上前)

シルバー兄さんがブツブツ言うので もう少しベンチを追加
SuperPIの10秒は優秀ね。

書込番号:17416169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2014/04/22 19:51(1年以上前)

おもわず「お気に入り」を
クリックした
しっぱい

書込番号:17439782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

Vaioに取り付け出来ました

2005/01/21 20:13(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 panic riderさん

以前、Celeron2.6Gの掲示板でVaio PCV-HX50B
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HX80/spec.html
のCPU交換について質問させていただいてました。
今日、このCPUを求めて名古屋の大須へ行ったところ、
ドスパラでPen4 3GHz(ドスパラの表示では3.0CGHz)が20570円と
安かったので、即購入しVaioのCelron2.5Gと交換してみました。

結果、見事動きました!
BIOSは、CPUについてユーザーは設定できないようですが、自動で
Pentium4 3GHz...FSB800MHzなどと表示され、以前は無かった
HTの項目も表示されEnableになってました。
ただ取り付けはスリムパソコンなのでかなり困難で、いったん起動して
再起動したとき温度エラーで、BIOSを見るとCPU84℃になってました。
ヒートシンクの位置が悪かったらしく色々いじってたらファンの
一部が欠けてしまい冷や汗でしたが、何とか取り付けて
現在、ネットをしている範囲では室温11℃の中CPU30℃で安定してます。
ファンの音も静かです。

VaioのカタログではFSB400MHzとなってますが、おそらくCPUのシステム
バスを表記しているのではないかと思えます。
マザーはP4P800-VMをVaioように改造してあるようです。

とりあえず、同じ機種の方はCPUをアップグレードできる可能性がある
ということをお知らせしておきます。

書込番号:3813632

ナイスクチコミ!0


返信する
DO素人ですがさん

2005/01/25 19:03(1年以上前)

>室温11℃
ならアスロンはFANいらない。
それにしてもそんなとこでPC動かしてるもんだな。寒

書込番号:3833827

ナイスクチコミ!0


スレ主 panic riderさん

2005/01/27 19:49(1年以上前)

>ならアスロンはFANいらない。
それで?
>それにしてもそんなとこでPC動かしてるもんだな。寒
体が弱い方なんですね。11℃でそれじゃ外も歩けないんでしょう。

書込番号:3843528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2005/01/27 20:02(1年以上前)

panic riderさん、こんばんわ。

動いた!おめでとうさん。これでpanic riderさんもデュアラーの仲間いりですね←仮想CPUですが・・・

機会があったらOSの再セットアップもしておいた方が良いかもしれませんね。アイドル時の消費電力と発熱が抑えられます。クリーンインストールの必要はありませんよ。

ケースの容積も小さいみたいですしネ。

書込番号:3843598

ナイスクチコミ!0


スレ主 panic riderさん

2005/01/28 20:10(1年以上前)

ズッコケコッコーさん、返信ありがとうございます。
温度は以前のceleronに比べ、2〜3℃ほど上がったかな、
という様子です。
以前の状態でも、夏場のエンコードではファンがフル回転して
騒音を発していたので何か対策をしようと考えています。
「OSの再セットアップ」は具体的に何をすれば良いでしょうか?
メーカーPCなのでリカバリーディスクを使用するのでしょうか?

書込番号:3848051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2005/01/28 21:50(1年以上前)

panic riderさん、こんばんわ。

リカバリーでOKです。
セレ→ペン4の場合は仮想CPUの片方しかC1ステートへ移行しません。
急を要する問題ではないですので、夏を迎える前に行えばよいのではないかな。
上記はアイドル時の省電力機能ですのでエンコ中のファン全開の問題は別途対策が必要でしょう。 

エンコードの速度アップやエンコード中の別ソフトのレスポンスなど、ペン4HTの威力を考えると大幅性能アップですね。よくその値段で在庫ありましたね。きっとpanic riderさんとペン4は良縁がありますよ。

書込番号:3848525

ナイスクチコミ!0


スレ主 panic riderさん

2005/01/30 02:15(1年以上前)

リカバリーはCPUを変更しても問題なく行われるのでしょうか?
もし失敗してどうにもならない状態にならないか心配です。
また、リカバリー前のバックアップも大変ですね。

タスクマネージャーでCPU使用履歴の欄が2つになりましたが
これは仮想CPUがあるってことでしょうか?
π104万桁の計算は半分近くに短縮して、エンコード時間も3分の2
くらいになって、予想以上の性能アップです。

ズッコケコッコーさんのPCはすごく温度低いですね。
何とか背面にも小さなファンを取り付けられたら少しは良いでしょうか?

書込番号:3855098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2005/01/30 04:21(1年以上前)

panic riderさん、こんばんわ。

書き込み内容見る限り、動作はまったく問題ない状態ですよ。私の言ったのはアイドル時の省電力ですのでエンコード中の温度が下がる事もないです。上の方で書いているとおり「良いかも」って話です。

CPUの温度が何度ぐらいになってるのかはわかりませんけど障害がないなら気にしなくても良いのでは?



書込番号:3855383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/03 20:23(1年以上前)

リカバリーしてみました。
温度以外に、サポートに相談しても解決しない問題や
いらないソフトの整理などもかねて行いました。
結果、アイドリング温度は気持ち下がったかもしれません。
それ以上に、TMPGencでのエンコード速度や安定性が
さらに上がりました。ほかに比較的重たいソフト2つほど同時に動作させていても
安定してエンコードしてます。
もっともハードな状態でも、室温20℃で何とかCPUは60℃以下を保ってます。
リカバリー成功です。
ズッコケコッコーさん、ありがとうございました。

書込番号:4139618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2005/04/03 21:22(1年以上前)

panic riderさん、こんばんは&お久しぶりです。

ウマく行ってるようで何よりです。
室温かなり上がっているのにアイドル多少でも下がったって・・・

やはりpanic riderさんと北森くんとは良縁があったのだと思います。

わざわざの結果報告に感謝!
こちらこそありがとうございますって気持ちですm(__)m

書込番号:4139801

ナイスクチコミ!0


suzu66さん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/29 22:44(1年以上前)

ご教授いただければ幸いです。素人です。

この投稿を拝見し、私も同じSONY VAIO PCV−HX50BのCPUの交換にチャレンジしようと考えまし

た。Pentium4 3G512KB478PINを購入しました。いざPCをあけたのですが、冷却用のファンの取り外し

方がわかりません。初歩的質問で申し訳ありませんが、お教えいただければ幸いです。

書込番号:17359222

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2014/03/30 08:42(1年以上前)

suzu66さん
投稿時期を見てから投稿した方がいいです。
もう9年近くも前の話ですから、本人が登場して答えて貰えるとは思わない方がいいです。
ですから、こういうものはPC本体の方でもCPUでも構いませんが、新規に投稿した方がいいです。
ここは便乗質問には向いていないです。

CPUクーラーは下の枠に引っかけて止めてあるので、それを外してください。
外すのは枠自体ではなくて、引っかけてある金具です。
それでも判らなければ誰かに頼むか、諦めてください

書込番号:17360464

ナイスクチコミ!0


suzu66さん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/31 21:14(1年以上前)

upd70116さん

 ご教授ありがとうございました。9年前のお話とはきづきませんでした。ご教授に従い再度チャレンジしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:17366793

ナイスクチコミ!0


suzu66さん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/06 20:22(1年以上前)

upd70116さん

 CPUの交換うまくいきました。冷却装置の両脇の帯をはずしたあとは、WEBで調べた手順で問題なく終了。

以前メモリを2GB、Windous7を入れましたが動作が遅いためCPUを交換を考えました。動作は

速くなりました。これでもうしばらくこのPCを使えそうです。アドバイスありがとうございます。感謝!!

書込番号:17386852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

このXeonはサーバー専用でないのね

2014/04/02 23:08(1年以上前)


CPU > インテル > Xeon E5-4650 v2 バルク

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5336件 Xeon E5-4650 v2 バルクの満足度5

確かにCoreDuo Q9450発売時に生産に間に合わず
代用Xeon E3110を公開しましたね

これがきっかけで
X79チップセットにも使える
Xeonあるのでは?

くぐってみると

x79に対応したマザーボードは
E5 4XXXシリーズ
E5 2XXXシリーズ
E5 1XXXシリーズでした

目に付けたのが
ASUSのマザーボード
P9X79シリーズのBIOSのCPU対応表で
すぐにわかりました

22nプロセスCPUはCorei7 4960,4930,4820で

E5 XXXXシリーズは32nプロセス
E5 XXXXV2シリーズは22nプロセス

区別までわかるようになりました

ネックになるのが
価格ですね
10万から120万くらいはありますが
あるサイトから
数万円台でゲットできる美味しい情報をゲットし

10コア20スレッド4650V2を入手致しました

組み込みもX79と変わらないやり方で
唖然と認識し動作できておりました

保証対象外でしたが運が良かったんです

1万円安い2650V2も狙っています
10コア20スレッド2.1GHz 95W仕様です

ネタになるかもしれませんが
お控えさせて頂きます

書込番号:17373816

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5336件 Xeon E5-4650 v2 バルクの満足度5

2014/04/03 00:44(1年以上前)

Prime95負荷中

負荷完了後アイドル

検証画面つけます

TDP95Wの為に負荷中の温度も
Corei7 3930Kより低め
アンテックの水冷クーラーのお蔭かもしれない
CPUメーターを見るとわかると思います

X79マザーボード P9X79PRO BIOS 4608で
10コア20スレッドの魅力はいいですよ

Xeon12コア24スレッドもあるが
もし価格がこなれたときに入手使用と思います

参考資料にどうぞ

書込番号:17374124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/04/03 02:16(1年以上前)

asikaさんどうも!

こちらはP9XDELUXEでBIOS 4608なので条件は整ってます。。
>数万円台でゲットできる美味しい情報をゲットし
数万円は無理にしても通常価格はどれ位になるのでしょうね。

書込番号:17374253

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/04/03 03:00(1年以上前)

Engineering Sampleはいろいろとマズいです。
少なくとも、このような場で取り上げるべきものではありません。
http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/cs-030747.htm?wapkw=%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB

http://motobuyer45.blog.fc2.com/blog-entry-164.html (個人ブログですが日本語)


普通に買うと10万円台前半〜20万円弱くらいのようです。

書込番号:17374282

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5336件 Xeon E5-4650 v2 バルクの満足度5

2014/04/03 13:10(1年以上前)

ES品の意味は分かりますが
スペックが
Qナンバーでなく
Sナンバーです

普通は36万円です

BIOSが4608であって
E5 26xxまで対応なので
認識するが表示は未対応です

失礼しました

書込番号:17375228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5336件 Xeon E5-4650 v2 バルクの満足度5

2014/04/03 13:16(1年以上前)

数万円で購入しましたと言ってますが

4930k同等金額です

失礼しました

書込番号:17375244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/04/03 14:06(1年以上前)

失礼、CPU-ZのSpecificationでGenuine Intel(R) CPU @ 2.30GHz (ES)は誤検出でしたか。
海外のショップでも新古品を1000ユーロくらいで売ってるところがありますね。(ベンダ余剰品のようです)

intelの1000個ロットの単価が$3616ですので、国内の小売りルートで36万円はちょっと無理かもですね。

書込番号:17375357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

いいですね〜

2012/11/04 11:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 3770S BOX

スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

Mini ITXにCore i7-2600Sから換装。このCPUはTURBO BOOST時に4Coreで3.5GHz、1Coreで3.9GHzと
動作するので、とても満足。またH61のチップセットなのですが、PCI-exが3.0動作、メモリも
XMPで1600で動作といい事尽くめです。発熱も低めで省エネなので、お気に入りのCPUです。

書込番号:15293168

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2014/02/09 23:37(1年以上前)

Core i7-3770S とPentium G2020との違いは何かわかりますか?

書込番号:17172390

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2014/02/11 18:08(1年以上前)

質問の意図が判らないと回答のしようがないでしょう。
使った感想ならCPUが違うので回答は無理ですし、スペックの違いが知りたいならこんな所に書き込まず新規に質問してください。

書込番号:17178812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/02/11 19:34(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:17179182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

とってもエコ

2013/08/10 17:53(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 3240 BOX

スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

セカンドマシン(録画専用)に取り付け。
もの凄く低発熱で驚きです。
もっと早くに購入すれば良かったです。
満足。

書込番号:16456487

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/25 10:54(1年以上前)

私も自作を考えてます。SSDは導入しましたが、現在、RAM4G Pentium E5400です。
動画のエンコードには遅いなーと感じてます。
思い切ってみようかな〜^_−☆

書込番号:17110696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)