Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

king of celeron

2012/10/20 09:15(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron G555 BOX

クチコミ投稿数:1379件

G630tからの入れ替えですが、体感若干早く、アイドリングのcore電圧ほとんど、g630tと変わらず。。
最初から、こちらにすればと、後悔。
発熱も、アイドリング、ピーク共にg630tと変わらず。
来年1月初頭にでる、ivy celeronまで、これで、行きたい。

書込番号:15228043

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/20 10:26(1年以上前)

頻繁に安物を買うなら、最初からも少し良いのを買った方がいいんでない?

書込番号:15228273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1379件

2012/10/20 12:16(1年以上前)

いや、i5 2400 発熱の大きさにビックリ  i3 2100 も何回か持ってたけど、celeron g530に比べて 4倍 3倍のしごとができるかというと 私なりに疑問。
それより2 coreの発熱の低さにビックリ。

確かに最初から いいものドーーンと買えばいいけど  安いものをいろいろ試すのも趣味なので。

書込番号:15228612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/05 19:08(1年以上前)

キリコさんは典型的な
自作ヲタクですよ。

CeleronもいいCPU。
Pentiumも捨てがたい。
というか。OCするのにi7とか
本末転倒。i7,i5のk付は
インテルの陰謀だろ。

そもそも低スペックのもので
上位を食うのが本物のOCでしょ。

上位ものしか買わないボンボンにはわからないでしょうな

書込番号:15299351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/06 20:54(1年以上前)

今更ですが、
きこりさんを失礼にもキリコなどと言い間違えていますなwちなみにきこりさんは自作ヲタクではありません。価格.com警備員です(キッパリ)

書込番号:15304203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

OCCTで73度

2012/10/12 12:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 3470 BOX

スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件

他作用に買いました。
Ivyは個人でも1つ持っていますが。3470Sなので、発熱の参考にはあまりなりませんでした。

室温25度、リテールクーラー&ケース開けっ放しで、OCCのRinpackを8時間ほどかけたのですが。4コア3400MHzで、各コア温度の最大は73度ほど。
丁度SandayのCore i5 2500相当の性能のこのCPUですが。2500なら、90度近くは必至で、クーラー交換推奨でしたが。Ivyの低発熱を改めて実感しました。

K付きOCならともかく。もちっと冷却能力に余裕をと考えても、12cmファンの大型クーラーは、必要ないように思います。

書込番号:15193872

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28870件Goodアンサー獲得:254件 Core i5 3470 BOXのオーナーCore i5 3470 BOXの満足度5

2012/10/12 13:00(1年以上前)

オハ〜 (^0^)ノ

KAZUさんもやるんだそういう事!
やはりIVYはS付きで無くとも良いでしょう
リテールクーラーでその温度は上等です〜(笑)
大事に使ってやって下さい。

書込番号:15193925

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

問題ありません

2012/07/07 02:18(1年以上前)


CPU > インテル > Xeon E3-1270V2 BOX

スレ主 越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件 Xeon E3-1270V2 BOXの満足度5

Before

After

マザー

メモリ

マザーが Z68 なので正式対応していませんが、2ヶ月経過。
未だ順調です。

CPU-Z が新しくなったら
Processor の名前が正しく表示されるようになりました。


載せてるボードは GIGABYTE GA-Z68X-UD4-B3 です。

書込番号:14773763

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/13 18:56(1年以上前)

TDP69Wなので、i7-3770Kの77Wより省電力ですね。
他に、何か良い点など有りますでしょうか。

書込番号:15060302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:37件

2012/09/13 19:14(1年以上前)

>TDP69Wなので、i7-3770Kの77Wより省電力ですね。

GPU機能が省かれていますからね。

書込番号:15060366

ナイスクチコミ!1


スレ主 越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件 Xeon E3-1270V2 BOXの満足度5

2012/09/14 00:58(1年以上前)

> ss_5843-stさん

何回も動作確認しましたが、
誤差はありますが Core i7-3770K と同じ結果になりました。
ですから値段が安く、 GPU 内蔵している Core i シリーズを買った方がいいかもしれません。

しかし私は ‘Xeon’ という名が好きであります。

書込番号:15062134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/14 01:12(1年以上前)

"Xeon" 僕も好きな響きだと思いますね。

LGA2011シリーズと"Xeon"ならどちらがパフォーマンス的に展開可能でしょうかね。

X79シリーズも良いのですが、LGA1155シリーズも捨てがたいのです。

"Xeon"E3-1280V2 BOX 3600MHzなんかどうでしようか。(高いですが)

書込番号:15062180

ナイスクチコミ!0


スレ主 越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件 Xeon E3-1270V2 BOXの満足度5

2012/09/14 01:23(1年以上前)

LGA2011 にも Xeon E5 シリーズ載せられますから、
パフォーマンス的に展開可能なのは 2011 ですよね^^
しかし CPU が高過ぎて手が出せません  (^_^;

LGA1155 の良い所はコストパフォーマンスだと思います。
Core i7 3770K はかなりの力を持ってると思いますよ。
しかも省電力です。

パソコンの世界もオーディオと同じく、
「倍の値段を出しても倍の性能にならない」 ですよね^^
どこかで割り切らないといけませんよね  (^ー^)

書込番号:15062214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/14 02:09(1年以上前)

FSX実行中のCPU使用率の件は、あるソフトを付加して1コアの負荷が幾分改善されましたです。

8スレッドに平均化と言うよりは、1コア目が100%よりは使用率が下がりましたね。

それでもF9キーの処理落ちはやはり残りますので、CPUの可能性を求めたくなります。

最大負荷の時には、全コア100%まで上がりますね。

もしCPUで改善されなければ、GPUやビデオメモリも改善の余地があるのかも。


オーディオ界のグレードアップのメソッドである、「倍の値段を出しても倍の性能にならない」

は、その通りだと思いますね。

様は、F9キーに切り替えた瞬間の処理落ちが無くなれば良いので、

何処をどう改善するかだと思いますね。

書込番号:15062311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

動作報告

2012/09/13 05:02(1年以上前)


CPU > インテル > Xeon E3-1225V2 BOX

スレ主 p_-zzzさん
クチコミ投稿数:26件

エクスペリエンスインデックス

CPU

マザーボード

特価で\15,980だったので買っちゃいました。笑
全く必要ないのに悪い癖が…

そしてサブ機に放り込む♪

普通に安定しています。
CPUクーラーはリテールで、
アイドル時:32℃〜37℃
OCCT負荷時:60℃〜65℃
(室温25度前後)

IvyのXeonもグリスバーガーらしいので
最初は殻割りしようかと思ってましたが、
定格使用なら全然問題なさそうです。

構成
CPU:Xeon E3-1225V2
M/B:P8H77-M PRO
MEM:SMD-8G68CP-16K-D
HDD:WD5000AAKX x2(RAID0)
HDS721050CLA362
ODD:dvd 1260i
I/F:Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
Gigabit CT
AK-ICR-14
PSU:EMD525AWT-II
CHA:IW-EM035/WOPS
FAN:Silent12PWM
UCTB12P

書込番号:15057814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

殻割りしたんだけど・・・

2012/08/15 20:20(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 3770K BOX

クチコミ投稿数:8件

殻割りしたんだけど中学生なんであんまかねないです

なんでできるだけ買うものは少なくしたいんですが

リキプロとパッドほかってしまいました


パッドでやるとあまり冷えませんね


4.6ギガで1時間OCCTやると 最高温度が87ぐらいですかね?


今日大須に行ってリキプロ買って来ましたんで 比較したいと思います


それと質問で 無限參ってリキプロ使って大丈Vなんですか?

書込番号:14939179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2012/08/15 20:22(1年以上前)

それから後リキプロの量とかも教えてくれると嬉しいです

書込番号:14939184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/15 22:25(1年以上前)

使用してるCPUクーラーは何?

>リキプロとパッドほかってしまいました
リキプロ=Coollaboratory LIQUID Proはわかるけど、パッドって?

>それから後リキプロの量とかも教えてくれると嬉しいです
液体金属だから、こぼれるような盛り方しないように。
コアに満遍なく広げるようにだね。

書込番号:14939816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/08/16 03:30(1年以上前)

薄く、満遍なく塗れる量+はみ出しの無い量を滴下すれば良いと思いますが?

はみ出しは厳禁・・・導電性あるはずなので。調べてみてください。

まあ、1度でも下がれば程度の代物だと思いますよ? 色々なメーカーの物を試してみよう???

何となく、取り付け精度での温度差しか出ないかも?

書込番号:14940790

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/16 11:12(1年以上前)

黒いシール材を綺麗に除去したらもっと効果が上がるかもしれません。

書込番号:14941670

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2012/08/16 13:12(1年以上前)

殻割り成功の時点でかなりの運を使ったのですから、余計なことをしないで使った方がいいと思います。
上を目指せば目指す程壊れる確率は上昇します。
壊せば元2万数千円の塵が出来上がります。

もう一つCPUを用意する資金がないなら、これ以上の綱渡りはしない方がいいと思います。

書込番号:14942086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/08/16 17:40(1年以上前)

金はないけどもう動作確認取れているので殻割りは成功しました

クーラーは無限3です

とりあえず力プロ塗って回してみましたが 4.6Ghzで回してる時は 最高温度が76ぐらいでした

1つのコアの温度が高くて あとは全部のコアが71ぐらいです

それから 4.6で 1.32vも盛らないとすぐの落ちます
ふつなのかな?

黒いシールはしっかり除去しました

今回リキプロを塗るのは Cool Laboratory 金属パット 熱伝導率:126.0W/m・k 38×38mm 3枚入り ドイツ製 LIQUID MPC+CS がついていたんですけど

周りの方がリキプロですごい冷えてるので変えてみようと思いました


で、パッドからの比較なんですけど

   あんまりからわない・・・


でしたorz

前回パッドとのきにハナ○ソボンドでくっつけたんでてでHSもいだら簡単に取れました


ハナク○ボンドおすすめですよ

もいだら銀色のものが下に垂れて固まってました

たぶん縦置きにしてるんでその時にたれたんですね

でも台の上にはしっかりと銀が付いてました

他のスレで 軽部さん がケチらずに多めにつけた方がいいですよって言ったいので

少し多めに塗りました

簡単に濡れました ですが付属の綿棒でやったら誇りがたくさん入ってしまったようなきがするんですが てか入りましたwww そのままにしてつけました

いろいろなメーカーを試すのは無理です

お金がないです

書込番号:14942998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/16 17:44(1年以上前)

書き忘れたんですがファンはシングルです


ケースがナインハンドレットツ〜です

なんでエアフローにかけようと思いまhした

フィンとHSは前回とは違う条件でつけてあるのを書き忘れました

ふかかけるとすぐにフィンの1番上まで熱くなります

書込番号:14943009

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2012/08/16 19:07(1年以上前)

これ以上弄り倒して壊したら、私は腹の底から笑いますよ。
数ヶ月〜1年程度PCがなくても構わないなら、幾らでも遊んで構いませんが、ないと困るならこの辺で止めておきましょうといいうことです。

書込番号:14943293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/16 19:09(1年以上前)

大丈夫です

CPU1個ぐらい買う金はあります

書込番号:14943300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/16 19:49(1年以上前)

> 前回パッドとのきにハナ○ソボンドでくっつけたんでてでHSもいだら簡単に取れました
ハナク○ボンドおすすめですよ

おもしろいね。
これにつられて出てきてしまった。^^
今度ハナク○が大量に採れたときに試してみるよ。


さて、
> ふかかけるとすぐにフィンの1番上まで熱くなります

ということは、CPUクーラーまでは熱が来ていると判断できるよね。
なので、uPD70116さんも心配しているようにCPUに関しては一旦手をつけずに、何がボトルネックになっているかを確認しましょう。
まず、ケース横のパネルを開けて扇風機で強制的に風を送り込んでみる。
それで温度が下がるようであれば、ケースのエアフローがネックになっていると考えていいと思います。
ケース横のパネルにファンが増設できるようなら試してみる価値はあるかも。
あとは、同じケースを使用している人がどのような工夫をしているのかググるなり、ここのケースのスレで質問してみたら?

また、扇風機で強制的に風を送り込んでみて温度が下がらないようであれば、CPUクーラーがネックになっている可能性があるので、CPUクーラーの交換を検討してみたらどう?
CPUを買えるだけの余裕があるなら少し良いCPUクーラーも買えるんじゃない?

書込番号:14943447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/16 22:11(1年以上前)

増設できるんだけど

ファンが大きいいから鑑賞しますね・・・

書込番号:14944125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/17 09:33(1年以上前)

メモリーの速度定格にしたら70度以内でまわりました

書込番号:14945714

ナイスクチコミ!0


warakadoさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:3件 Core i7 3770K BOXのオーナーCore i7 3770K BOXの満足度3

2012/08/17 22:50(1年以上前)

殻割り成功おめでとう
割ったってことは5GHzくらいめざすんだよね?
ならCPUクーラーもっといいの奢ってやってもいいんじゃないかな
CPUもう1個買うくらいの金はあるということだし
その半分以下のお金でSilver Arrow SB-Eとかツインタワーのよく冷えるクーラー買えるし
その辺考慮してみてね
まあ、単に温度下げたかっただけだったら無視してね。

書込番号:14948629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/18 21:54(1年以上前)

またちょっと話変わるんですけどこのクーラーってそんなにせいのう悪いほうなんですか?

それからSilver Arrow SB-Eは無理ですね多分色々と鑑賞すると思いますし

1万円以下で水冷でいいのがあったら教えて欲しいです

この前メモリーの速度落としたら温度が下がったって言いましたけど多分それは気温の問題だと思いました
エアコンつけてやったら普通に70度以内で回りました

書込番号:14952532

ナイスクチコミ!0


warakadoさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:3件 Core i7 3770K BOXのオーナーCore i7 3770K BOXの満足度3

2012/08/18 22:20(1年以上前)

無限参そんなにわるいものではないですが5GHzくらいのOCを目指すにはちょっと貧弱だと思いますよ。
簡易水冷ですか。
今ならCWCH100がアマゾンで9500円くらいで売ってますが付けられるケースを選ぶのでそちらの環境がわからないとオススメできません。
もう1ランク落とすならCWCH80ですかね。これなら大体どのケースでも取り付け可能です。
Silver Arrowが一番いいとは思うんですが干渉するんですか。
まずはそちらの環境を晒されたほうがいいような気もしますが・・・

書込番号:14952653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/11 08:50(1年以上前)

>ハナク○ボンドおすすめですよ

私もこのコメントに釣られました 笑
〇ンコ(〇に好きな文字を入れて下さい)の様な言葉大好きですね。

やっぱり 5GHz目指すならカスタム水冷でしょう〜

あ、金無いんでしたっけ。。。

安く見積もってもカスタム水冷だと3万円くらいかな。
CoolingLabで水冷セット選んでも、その他にラジエーターとラジエーター用ファンが必要なので。。。

1)一番安いセット 14,980 円
http://www.coolinglab.jp/index.php?dispatch=products.view&product_id=826
2)ラジエーター 5GHzなら 380は欲しいね 7,980 円
http://www.coolinglab.jp/index.php?dispatch=products.view&product_id=152
3)ファン 個人的にお勧め GentleTyphoon D1225C12B4AP-14 1個 \1,770 x3
http://kakaku.com/item/K0000007357/
合計 28,270円

書込番号:15049863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

フル負荷状態で70W以下

2012/09/03 00:18(1年以上前)


CPU > インテル > Xeon E3-1220LV2 BOX

クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

職場でこの石をSupermicro 5017C-LFに入れて、
http://www.supermicro.com/products/system/1u/5017/sys-5017c-lf.cfm
Seagate Constellation.2 250GB x2 RAID1
UDIMM 1600 2Gx2
の構成で省電力サーバとして、&グラボを足して簡易WSとして導入しました。

シングルスレッドのアプリがメインなので、4コアだと性能を持て余してしまい、
CP/熱効率が悪いので、これがベストチョイスになっています。

ワットチェッカーでの見た目の計測は、
Windows(2003/XP 32bit)が起動した状態のアイドリングで40Wを切るあたりです。
CPUベンチを掛けたときの最大で67Wくらいでした。
同じベアボーンにPentium G620T(TDP35W)を入れたものが、
多少搭載機器構成は異なるものの〜80W近くまで上がったので、
TDP17Wというのが利いている感じです。

使いまわしてきた冷陰極管BLの17"液晶モニタの方が電気を食っているかもしれません。

CPUベンチの結果はG620Tのほぼ2倍の値が出ました。
※SPEC CPU2006のResultsも同じ傾向でしたので性能比は間違いないかと。
※G620TはCore2 Duo E8500とほぼ同じ性能 。

近日、Core i5-3610MEをオンボード搭載したMB X9SPV-F-3610MEと
そのベアボーンが出たようなので、
グラボ追加無しでの簡易WSが組めるのではないかと、期待しています。
http://www.supermicro.com/products/system/1U/5017/SYS-5017P-TF.cfm
http://www.supermicro.com/products/motherboard/Xeon/QM77/X9SPV-F-3610ME.cfm

書込番号:15015101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2012/09/04 01:06(1年以上前)

ちなみに、グラボはZOTAC GT610 PCIx1です。
ベンチマークはNVS300 x1の方が良いですが、
このベアボーンは風量が少ないので、パッシブヒートシンクでは冷えそうにないので、
ファン付のGT610の方が良いです。

このグラボを付けると、3〜5W程上がります。

書込番号:15019485

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)