Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

2500KのOC報告

2011/01/21 17:25(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 2500K BOX

スレ主 軽部さん
クチコミ投稿数:2828件 Core i5 2500K BOXのオーナーCore i5 2500K BOXの満足度5 Xアカウント 

5.2GHz

CINEBENCHスコア

BIOS1

BIOS2

CPU:Intel i5-2500K
マザボ:MSI P67A-GD65
メモリ:CORSAIR CMZ8GX3M2A1600C9
グラボ:HIS HD5850
HDD:日立 2.5インチ500GB
電源:SilverStone SST-ST85F-P
クーラー:サイズ 峰2(+風丸2×2)

OC耐性テスト中です。
2600Kは結構OCの報告あるけど、2500Kのクチコミは寂しかったのでUPしときます。
2600Kはまだ入手できないので、手慰みに2500Kを廻してるんですが、せいぜいエロサイト見るくらいしか使い道のないマシンに、人はどうしてこうまで高性能を求めるのだろう…と哲学的自問をしながら手慰みました。

負荷耐久テストは面倒なのでやってません。
短時間で済むベンチが通れば、エロサイト見るくらいの負荷で問題になることはないでしょう。

書込番号:12540798

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 軽部さん
クチコミ投稿数:2828件 Core i5 2500K BOXのオーナーCore i5 2500K BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/01/21 18:25(1年以上前)

スーパーパーイ

あそうそう、久々のIntel CPUなのでパイ焼きしてみた(PhenomIIじゃやる気にならんかった)

ぅお速っ!

円周率104万桁まで7秒で分かれば、算数テストの時も安心だ!

しかし、空冷で5GHz超えとは…連邦め、なんというCPUを。

書込番号:12540967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/23 00:50(1年以上前)

パイ焼107万が7秒ですか。
i5の760を4GHz近辺までOCしてるPCで10秒でした。
これを水冷でも用いて5GHzまで持っていければもう少し差は縮まるでしょうか・・・

書込番号:12547810

ナイスクチコミ!0


スレ主 軽部さん
クチコミ投稿数:2828件 Core i5 2500K BOXのオーナーCore i5 2500K BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/01/23 01:20(1年以上前)

パイにこだわりのないオレが、エロス専用マシンでΠ焼きすることになんの意味があるのか哲学的な疑問は残るのですが、とりあえず速いみたいですね。しかし残念なことに、エロ動画のフレームレートが上がったりはしませんでした。

まだ検証中ですが、サンディちゃんは冷やしてもOC限界が変わらない気がしました。
-4℃の外気を吸入して、アイドル時CPU温度を10℃以下に下げた場合と(負荷時40℃)、室温でCPU温度が38℃くらいの場合(負荷時80℃)を比較しても、いずれも5.2GHz止まり。ブルースクリーン落ちとかではなく、OSの起動シークエンスにすら入らないっていう状況です。

理由がよう分からんのでこれ以上のOCは2600Kに期待することにし、現在は空冷5.1GHz/1.50Vで試用中です。
電圧はもうちと下げられそうですが、特にコア温度上がる気配もないので、BIOS弄るのも面倒になってきたのでそのまま使ってます。

書込番号:12547913

ナイスクチコミ!0


スレ主 軽部さん
クチコミ投稿数:2828件 Core i5 2500K BOXのオーナーCore i5 2500K BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/01/23 01:55(1年以上前)

プレイの方向性の問題なので押し付けがましいコト言えないのですが、水冷システムに金かけるのでしたら、2500KをOCして安価に空冷機を作ってしまうとか…

オレも趣味の問題で(エロス機ではない)現メインマシンは1090Tの水冷機です。
わりとOCして(4.2GHz)常用してますので、猛烈に消費される電力(CPUだけで250Wくらい?)にカタストロフィーを感じて苦笑いするしかない。1万円くらい安く上がったエロス機にも劣る性能を見て、もう一度苦笑してみたり…

書込番号:12548020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/23 02:16(1年以上前)

レスありがとうございます。

実は、海賊のCWCH50-1が、処分的な値段だったので注文してまして、明日あたり届くんです。
買うなら2500Kと思っていますが、もう少しi5 760を使うつもりです。
760をOCしまくっても性能自体が伸びなければ、徹底的に静音化すれば良いかなと。
でかいCPUクーラーが消えるだけでもエアフローとか見た目がすっきりするでしょうし。
もう少しすると新型の6コアも出るみたいですので、2000番台はしばらく我慢するつもりです。

ただ、品薄だと何となく欲しくなっちゃいますよね。
人間心理として・・・エロスマシンのためにこれを買った人までいるみたいですしw

書込番号:12548095

ナイスクチコミ!1


スレ主 軽部さん
クチコミ投稿数:2828件 Core i5 2500K BOXのオーナーCore i5 2500K BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/01/30 00:49(1年以上前)

カッコイイOC成功報告ばかりじゃ脳天気すぎるので、失敗報告も。

BIOSをβ版の1.8bにして、期待を込めていきなり気前良く「56倍/1.6V」と設定したら石が焼け死んだみたいです。2500Kよ、13日間ありがとう!

仕方ないので明日は2600K買いに走ります!

書込番号:12580089

ナイスクチコミ!4


Biscottiさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/30 10:23(1年以上前)

か、軽部さん恐るべし・・・

パチなら2万(CPU価格)で13日は到底もたないので
そう考えると長く楽しめたというべきでしょうか・・・

2600Kのレビューも楽しみに待ってます!^^

書込番号:12581090

ナイスクチコミ!0


スレ主 軽部さん
クチコミ投稿数:2828件 Core i5 2500K BOXのオーナーCore i5 2500K BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/02/11 13:03(1年以上前)

追加報告忘れてました。

2600Kが届いたので、昇天したらしい2500Kを母の元から引き剥がし、代わりに似非二倍能力を誇る、サンディ兄弟の長兄2600Kを親子合体させました。

今回はOCスイッチを解除して初起動させる。

ふっ、オレも丸くなったものよ。

じゃあ、スイッチオン!



…あれ?
全く画面が出ないよ?
VGA BIOSすら読まないよ?
これじゃ2500K昇天時と同じだよ?


賢明な諸氏ならお気づきであろう。
そう、昇天していたのは母のほうだったのです!

『我が人生に一遍の悔いなし!』

と叫んだかどうかは聞いてませんでしたが、とりあえず勝手にイきやがったようだ!享年13日!

え〜、OCは屍の山を築く覚悟でやってるから、それはイイんですけど…
あの〜、2600Kが届いた日にチップセットリコールが出て、マザーボードがどこにも売ってないんですけど、合体先のないサンディK兄弟は4月まで誰が養育するのでしょう?

ははは…

春までK兄弟を眺めてるしかねぇ。

書込番号:12638434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/11 16:36(1年以上前)

ぶっ壊れた母も交換してもらえるかもしれないからラッキーと言えばラッキーかも。

書込番号:12639448

ナイスクチコミ!2


スレ主 軽部さん
クチコミ投稿数:2828件 Core i5 2500K BOXのオーナーCore i5 2500K BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/02/16 00:39(1年以上前)

あ、そうだ、マザーが死んでる間、OC禁断症状が出てくるといけないので、Corei3-540を買ってきたんですよ。早速OCしたところ空冷でも5GHz超えしましたんで、パイ焼きしてみると104万桁は余裕で10秒切りましたよ。

この程度の小さなプログラムだと、サンディもクラークデールもそう性能差が出ないみたいですね…

書込番号:12662317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ211

返信99

お気に入りに追加

標準

Core i7 920 省電力 ゲームマシン [9GBメモリ]

2009/08/19 06:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

価格.comのピックアップリストという機能を使って「Core i7 920 省電力 ゲームマシン」というリストを作ってみました(私のCore i7機の現状の構成です。(SATA-HDDと光学ドライブは除外してます)
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=67/
●Core i7 920 BOX 最安値:\27,268
●X58M 最安値:\16,632
●GORI-MAX KT-750BJ 最安値:\6,930
●SCY-0311TE-BK 最安値:\−
●GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB) 最安値:\9,570
●T3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) 最安値:\5,170
●T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) 最安値:\8,924

===[3DMark06の実行]===
CPUやグラボの性能比較記事等で、3DMark06 の名前は目にしたことがあるという方は少なくないと思いますが、Core i7 920 を使って実行中の画面を録画し、高解像度のムービーとしてYouTubeにアップできるようにビデオのエンコードを行いました(ムービーのエンコードは、Core i7 920 ではとても速いと感じてます)。

[HD] 3DMark06 Demo 1+2 [Core i7 920] [GeForce 9800 GT/GE]
http://www.youtube.com/watch?v=qD3_W7UFXho

[HD] 3DMark06 Demo 3+4 [Core i7 920] [GeForce 9800 GT/GE]
http://www.youtube.com/watch?v=hepnvaB9F4Y

ご覧になっていただけると、ポリゴンでリアルタイムにレンダリングしているとは思えないくらいのクオリティの映像を、DirectX 9 の機能を使い倒して表示させていることが分かります。

#3DMark06のスコアで、Core i7 シリーズが Core 2 Duo/Quad/Extreme シリーズを引き離している理由の一つとしては、メモリアクセスのスピードがあるのではないかとも思います(大量のポリゴンを処理するため)。

===[有名なゲームベンチの実行]===

PCのゲーム(の多くを)実行する上では(私の感触…主観…では)、GeForce 9800 GT 省電力版でも十分な性能が出ると思います。

[HD] Street Fighter IV Benchmark Version 1.00 [Core i7 920] [GeForce 9800 GT/GE]
http://www.youtube.com/watch?v=Uv9QsmU_CXI

[HD] The Last Remnant Benchmark [Core i7 920] [GeForce 9800 GT/GE]
http://www.youtube.com/watch?v=NS3Hvs3HPK8

[HD] Bio Hazard 5 Benchmark [Core i7 920] [GeForce 9800 GT/GE]
http://www.youtube.com/watch?v=OYsNPfU19FU

[HD] Devil May Cry 4 Benchmark [Core i7 920] [GeForce 9800 GT/GE]
http://www.youtube.com/watch?v=v4QYNXKdFVU

#他にもいろいろ実行してビデオを作ってみたいと思います。

書込番号:10018472

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/19 07:13(1年以上前)

いやなかなか面白い子だなぁ〜w
ここは君のブログじゃないぞ。
一体何がしたいのかな?w

書込番号:10018505

ナイスクチコミ!14


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/19 08:01(1年以上前)

どうせなら各種ベンチマークも載せてくれればよかったのに。あと、起動時間と終了時間も。

書込番号:10018599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/19 09:15(1年以上前)

安物電源で大丈夫なんかな・・・
今時9800GT程度でゲームPCと呼べるのか?

書込番号:10018787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/08/19 09:16(1年以上前)

何に比べてどう速いとか速くなったとかね…
参考になる情報が見当たらないなぁ〜w

自分のマシーンの構成とベンチ類を並べてるだけで、、、
だから、個人のブログじゃないよ!!って言われても仕方の無い事。


あっ、一つ感心したわ〜
凄いチャレンジャーだなってねw
いろんないみで…^^;

書込番号:10018790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/19 09:26(1年以上前)

参考になりませんでした。
個人のブログでもサイトでも作るべし。

書込番号:10018811

ナイスクチコミ!6


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/19 09:26(1年以上前)

> どうせなら各種ベンチマークも載せてくれればよかったのに。あと、起動時間と終了時間も。

【ゲーム用パソコン「ガレリア」トップページ】
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=30

ちなみに、このショップの「ガレリア」シリーズのPCのアイコンをクリックして「ベンチマーク」というリンクを押せば、各種ベンチマークがあります。ベンチマークのスコアみながらゲームPCを買いたいならここが私の一押しです。

書込番号:10018813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/19 09:39(1年以上前)

あちゃ〜
ま た か

せめて、一本に纏めてほしいなぁ〜

書込番号:10018849

ナイスクチコミ!4


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/19 10:00(1年以上前)

> 安物電源で大丈夫なんかな・・・

もし壊れたら…即座に…正直に…お知らせしますネ!

> 今時9800GT程度でゲームPCと呼べるのか?

これの「水冷タイプ」あたりを選べば「漢(おとこ)のマシン」ですネ!多分…
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=955&a=1#ben
(↑ドスパラ人気No.1だそうだ)
インテル Core i7 920/1TB HDD
DDR3 PC3-8500 6GB/NVIDIA GeForce GTX285
Windows Vista Ultimate 32bit

書込番号:10018901

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/19 10:33(1年以上前)

[Core i7 のゲームPCを探すなら]

インテルのサイト内の「D.I.Y. Square - 自作ユーザーの広場」…
http://www.intel.co.jp/jp/consumer/shop/diy/index.htm?iid=jpCons_Shop_diy_index&
…から「PC ゲームのススメ」というリンクをクリックすると…
http://idcm.info-event.jp/gaming/
…「インテルR Core"! i7 プロセッサー 搭載 Gaming PC」というサイトにたどりつきました!

書込番号:10018990

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2009/08/19 11:25(1年以上前)

・パーツ一覧を書くときには、値段よりもメーカー名を書きましょう。

・連続した話題なら、新しくスレッドを立てるのではなく、1つのスレッドで続けましょう。他人が、前の書き込みをわざわざ探して読んでくれるとは限りません。単独で自立できるスレッドを作成しましょう。

・論文/レポートの書き方の基礎を勉強しましょう。
「目的/原理/方法/結果/考察」
これが絶対ではありませんが。文章の構築という面からも「役に立つ資料」としても、これらを配慮して書くべきです。正直、今のままでは単なるリンク集。

・自分の場所探しは、ブログを開いた方が確実かと思います。
一人で空回りしている様は、見ていて痛いです。

書込番号:10019140

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/08/19 12:35(1年以上前)

それで水冷タイプを選べば、そうなるのか…
配管等、どう組むの?
水冷と言うからには、本格的なやつでしょ?
どうせなら組み上がった後に、教えてね。

書込番号:10019366

ナイスクチコミ!2


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/19 16:49(1年以上前)

[インテルR Core"! i7 プロセッサー 搭載 Gaming PC]
[ゲームにおける Core i7 の利点]
http://idcm.info-event.jp/gaming/merit.htm

●高性能を求めるユーザーに最適なCPU
●メモリー・コントローラー内臓&トリプルチャンネルアクセス
●クアッドコア+ハイパースレッディング・テクノロジーで8スレッド同時処理
●インテル ターボ・ブースと・テクノロジーでシングルスレッドのゲームも高速に
●高速処理性能を支える3レベルのキャッシュ構造
●ゲームパフォーマンスをブースとするパートナー「インテル X58 Express チップセット」
●パフォーマンス・ベンチマーク・ソフト
●Core i7 シリーズ スペック表

# Core 2 Quad の方が速いかも…なんて…い・わ・な・い・の。
http://idcm.info-event.jp/ にアクセスすると面白いものが見えるかも…

書込番号:10020165

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/19 17:25(1年以上前)

君がすごいのはもう十分わかったから、
スレの目的だけ教えてくれない?
i7よりベンチよりそれが気になります。

書込番号:10020270

ナイスクチコミ!5


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/19 17:36(1年以上前)

すごい?…かな?

「マザーボードと電源に台湾製の部品が使われてますが、安くできていいんでない?」
「いちおう元気に動いてるよー」
…って口コミです。

[良]マークの口コミを一つ投稿しとこうと思っただけです…意味づけをするならば。

書込番号:10020304

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/08/19 19:55(1年以上前)

何か裸の王様を見ている様で可哀想になってきた・・・

「馬耳東風」・「空気を読む」をhttp://www.google.co.jp/で検索してみてください。

書込番号:10020823

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2009/08/19 20:54(1年以上前)

で、欠点は?。
いいところだけ読んで知ったつもりになっているようにしか思えないし。
>●パフォーマンス・ベンチマーク・ソフト
>●Core i7 シリーズ スペック表
この行は何?
…内臓ではなく内蔵ね。

すでに周知の、自分で租借したわけではない知識をコピペしているだけだから、無知だというのがばれているし。その辺が理由で痛いやつと思われていることには気がつきましょう。

持ち物自慢はブログでどうぞ。

書込番号:10021123

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/08/19 21:12(1年以上前)

凄い・・・
誰に何を言われようとくじけないこの意志の強さが920?

皆さんある意味見習うべきかもしれませんよ!
この精神が自作には必須条件なのかも

書込番号:10021219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2009/08/19 21:25(1年以上前)

我関せず
馬耳東風
馬の耳に念仏
あと、思い浮かばない??

将来
官僚の幹部になるかも・・・

書込番号:10021288

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2009/08/19 21:36(1年以上前)

>官僚の幹部になるかも・・・
「将校には4つのタイプがある」で検索を。

第三に、勤勉で無能。
最も始末に負えないので、即座に除隊を命じねばならない。

書込番号:10021359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2009/08/19 21:48(1年以上前)

>官僚の幹部になるかも・・・
「将校には4つのタイプがある」で検索を。


ふざけてる訳ではないが(?)
この手の
ギャグ好きです
50過ぎのおじさんより

書込番号:10021432

ナイスクチコミ!3


この後に79件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

なかなか良いCPUでした。

2011/01/30 17:42(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core G6950 BOX

CPU温度は、アイドル時は大体40℃前後ですが、動画のエンコードなどの高負荷時には簡単に60℃は超えそうな勢いのCPUです。

まぁ、値段重視でマシンを組んだので、ここはご愛嬌。

OSは無料のUbuntu−Linuxですが、かなり快適に使えています。

ものの数秒で起動しました。

SSDじゃなくて、ふつうのHDDで組んだのですが、これでもかなり快適です。

LGA系のCPUの設置は、ちょっと慎重に行わなければならないと聞いてはいたのですが、向きさえあっていれば簡単に付きますね。

ただ上にそっと置くような感じにして、あとはレバーを戻して完了って感じです。

初めての自作でしたが、意外とあっさりと組みあがりました。

あとはLinuxでネットとメール以外にする事を考える事です。(爆)

書込番号:12582764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/30 23:46(1年以上前)

温度をどうやって測ってるかは判りませんが、
この時期としては、やや温度が高いかも?
まあ、室温にもよりますが。

上限が60℃なら良いような気もしますが、
夏場どうなるか?

書込番号:12584642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2011/01/30 23:56(1年以上前)

やっぱり高いですか?

実はリテールのファンを使わずにケースファンのみでCPUを冷やしてるのでそれなりにしかやはり冷えないようです。

ケースはシャトルのスタンダードのベアボーンです。

しかも1100rpm程度でいつも動かしているので冷え具合もそれなりと言った感じだと思います。

BIOSの設定画面でCPUの温度を確認しているのですが、2000rpmくらい回すと人肌並み36〜37程度に落ち着きます。

とりあえず、組み立て後にニコニコ動画を連続で放送させたり、ニコ生を見たりしてなんとか負荷を掛けてみたのですが、PCが落ちるような事はありませんでした。

比較的安定してました。

Linuxだから早くて安定してるのかは知りませんが、ネットとメールだけならLinuxマシンのほうが超快適です。

書込番号:12584689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2011/01/31 00:02(1年以上前)

>夏場どうなるか?

一応、毎年夏場は部屋が30度以上あれば出来るだけエアコンを回すようにしています。

今使ってるゲームノートPCのCPU温度のほうはアイドリングは大体、42〜44℃程度です。

こちらはCore2DUOのT8100を使ってます。

電源入れて家にある大体どのPCも40度くらいになりますね。

40度なら大体普通なのでしょうか?

書込番号:12584713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2011/01/31 00:23(1年以上前)

こんな感じのファンです。

コレ1台でケースファンとCPUファンの二役です。

グリスは薄く平らに塗ったつもりですが、どうなんでしょう?

CPU中央へ、鼻くそ程度にグリスを付け、ゴム手袋でまんべんなく伸ばしました。

若干、CPUの銘柄が見える程度にしかグリスを付けてなかったのですが、付けすぎも逆効果と聞きました。

こちらのサイトによると、グリス無しの場合はアイドル状態で60℃、高負荷時には110℃程度になるようですね。
http://www.dosv.jp/feature/0606/14.htm

さすがにアイドル状態で60℃はいってないので、大丈夫だとは思っているのですが・・

アイドル時 1100rpmで大体40℃前後、2100rpm程度で人肌並みの37℃前後といった感じです。

書込番号:12584797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2011/01/31 00:32(1年以上前)

ゴム手袋は使い捨ての食品工場向けの製品です。

仕事場から少し頂いてきました。(爆)

書込番号:12584822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2011/01/31 00:55(1年以上前)

電源投入 → BIOS呼び出し → CPU温度チェック

10分後、CPU37℃、マザー25℃。

CPUファンスピードは1123〜1125rpmでした。

いかがでしょうか?



※OSは全く起動させていません。

書込番号:12584898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2011/01/31 00:58(1年以上前)

冒頭の40℃はニコニコ動画を再生させまくった後、一旦、PCをアイドル状態にさせ、BIOSの画面で確認したものです。

書込番号:12584909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2011/01/31 01:01(1年以上前)

あ、やっぱり、15分経過したら39℃まで上昇しました。

マザーは26℃です。

寒いのでファンヒーターを付けているので、今部屋の温度は18℃です。

書込番号:12584920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/31 07:34(1年以上前)

要は落ちなければよいので、春とか夏とか季節の変わり目、
ちょっと暖かくなったかな?と思ったら気をつければよいのでは?

GPU統合型ですよね?動画を見るだけでも、
従来のモノより熱が上がりやすいかも。

気温が上昇すると、PC各パーツの発熱で全体に温度が上昇すると思いますので、
やはりCPU専用のファンは用意した方が良いように思いますが、
まあ、様子見ながらでよいと思います。

書込番号:12585363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2011/01/31 10:12(1年以上前)

実はVGA内臓のものでは役立たずで、組み立てる時に一緒にアマゾンでエルザの安いグラボをつけました。

確か6000円くらいでデジタル出力可能なもので、一番安かったものを選びました。

うちは、デジタル入力しか対応してないディスプレイなんです。

ケースと電源とマザーボードを除いて、新しいキーボード、マウス、DVDドライブ、HDD、メモリー、CPU、グラボ、LANケーブルと揃えましたが、費用は34000円程度しかかかってないっすね。

OSはタダです。(爆)

書込番号:12585678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2011/01/31 10:21(1年以上前)

>CPU専用のファンは用意した方が良いように思いますが

なんかファンが特殊な構造になっていて、専用のケースファンとヒートパイプを取り外せば、リテールのCPUを取り付け可能です。

が、それだと今度はケースファンが無くなってしまいます。

リテールのファンとケースファンを駆動させるには2つのコネクタが必要なんですが、マザー上にコネクタが1つしかありません。(爆)

マザーはシャトルのH55です。

書込番号:12585702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信27

お気に入りに追加

標準

CPU i7 2600k 4.5GHz 動作のデータ

2011/01/23 03:31(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

テスト用接続

アイドル時

Prime95

使用環境
1.  マザーボード ASUS P8P67 Deluxe BIOS 0804
2.  CPU i7 2600k L041B202
3.  クーラーMACS MA-7131DX(改造)
4.  メモリ DDR3-1600 4Gx2 CORSAIR CMP8X3M2A1600C9
5.  ビデオカードHD 5770
6.  電源 530W
7.  OS Windows7 Ultimate 64bit
8.  CPU 103MHzx44.0  4.532GHz  Vcore 1.3v Auto
9.  Prime95   
    Core 0 67℃ Max
     Core 1 69℃
    Core 2 71℃
    Core 3 67℃
10. 温度関係 室温15〜20℃
      コア温度アイドル 25〜30℃
      負荷時 4.5G 50℃〜70℃
11.消費電力 CPU アイドル6W → 負荷時 84w 
      PC 100v 入力 アイドル時70w前後 → 負荷時 230w
12.画像添付 パソコンテスト状況、 Prime95 テスト
 
  http://ja2if.web.fc2.com/AI27.htm



書込番号:12548232

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/23 04:38(1年以上前)

なんで電源だけ秘密?

書込番号:12548298

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2011/01/23 11:59(1年以上前)

電源の件 別に意図ありません 省略しただけ
サイズ製 SF−530A14 FAN 140

http://www.scythe.co.jp/power/sf-530a14.html

書込番号:12549400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/01/23 14:59(1年以上前)

こんにちは。。。

Bus Speedを103にして44倍速にして、4.5Gにする意味が判らないのですが・・・。

素直に、100で、45倍速にされたら如何でしょう・・・と、余計なことを言ってみる・・・笑!!

書込番号:12550057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/23 15:21(1年以上前)

ヒエルさん お世話になります。
こちらの 設定で常用を考えていますか。
空冷常用はどのぐらいとお考えですか。
もちろん、拾った石によって変わる事は承知しております。
ヒエルさんの、環境下で。

書込番号:12550129

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2011/01/23 15:33(1年以上前)

103の件
最初のCMOSクリアでBIOS Default&Autoで起動していますが
最初から103になっていましたのでそのまま使用しています
103x16=1648MHzアイドル時→TB→ピーク値4.1G
別に意味がありません、
その他100にした場合99.99・・になる場合もありうるので切り上げて
100x45=4500 少したりないと4999・・もありうる
103にこだわることはありません Auto使用でなっただけです
VcoreはAutoで1.32v前後でコア温度27℃〜61℃で負荷に違います
 

書込番号:12550185

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2011/01/23 15:52(1年以上前)

のんべーおやじ さんへ
1、現在のテスト中は裸で温度関係を取得していますが
  空冷クーラーで負荷100%でコア温度ピーク値70℃まで上昇しますので
  4.5G Vcore 1.32v 程度でケースに入れて、夏場を思うと
  4.5G の常用が良いと思われます
2、Vcoreを1.4〜1.56vUPして4.6G〜5G程度の書き込みをしているようですが
  コア温度を70℃程度に抑えこみはむつかしいと思います
3、CPU電力消費は4.5G で83w程度、95wにはまだ余欲がありますが・・・
4、現在のところ4.5GよりUPするつもりはありません

書込番号:12550251

ナイスクチコミ!2


AIGOさん
クチコミ投稿数:29件

2011/01/23 16:34(1年以上前)


45倍速にした場合 

Bus Speed 100 x45=4.5G

Bus Speed 103 x45=4.635G

書込番号:12550425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/01/23 16:57(1年以上前)

P8P67 DELUXE BIOS 0804では、103になってしまうというバグがあるということでしょうか?

ASUSでも、Bus Speed100に設定していても、CPU-Zで99.8と表示されるのでしょうか?

103の件はそれで、動かすのことは、何か意味があるのかなぁ〜と思い、お伺いしただけですので、気にしないでください。

書込番号:12550514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/23 17:42(1年以上前)

ヒエルさん 有難う御座います。
裸族、冬 OCするには、最高の条件ですよね。
夏場は、4G 位で いくべきですかね。
自分も、良い石に当たる事を願ってます。
いつも、参考にさせて頂いてます。
また、良いレポート お願いします。

書込番号:12550720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/01/23 18:00(1年以上前)

ひえるさん・・・判りました。

BIOS 0804は、44倍までしか上がらないのでしょう。

BetaBIOSのベータ版 1053 にして、"Internal PLL Overvoltage"を有効にして、おそらく下の方のCPU Pull voltageをAUTOに設定ください。

そうすれば、それ以上の倍速で動くようになります。全てのP67M/Bで、追加BIOSとして、アップされています。

詳しくは、別のサイトですが、私の書き込みですので、参考ください。

Giga板
http://club.coneco.net/user/25981/review/53398/

MSI板
http://club.coneco.net/user/25981/review/54192/

書込番号:12550797

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2011/01/24 01:07(1年以上前)

4.5G-PI-!M

1600アイドル

こぼくん35 さんへ
1、BIOS 0804 x44.45.46.47 設定変更出来ます
2、BIOS 1003.1053 Beta了解していますが、このマザーに対応するソフトUpdate v.???
  Webページが見つかりません、v1.01.02 v7.16.01 v7.18.2等インストール途中でストップエラ現象。
3、100x45で試しました画像1 100x45 4500.5 Vcore 1.264v Auto Pi 1M 8.056s
4、100x16アイドル画像2 100x16 1600.0 Vcore 1.008v Auto
5、CPU-Zで100を見ていると瞬間にの99.9その他表示します
6、DDR3-1600の表示はx45.x46.x47等UPしてもDDR3-1600の表示は変化しません
7、100x45の場合、Vcore 1.264vで103x44より低下しています
8、貴氏が指摘しているx45かx46が消費電力が少ないは了解しました
9、当方は遊びで、ビデオカード等のアップは必要としませんので消費電力の少ないHD 5770

書込番号:12553127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/01/24 01:49(1年以上前)

1、BIOS 0804 x44.45.46.47 設定変更出来ます

→これは定格のTB設定です。EASTを効かせることによって、1TB追加になり、4コア45倍速で動くことになります。

この動作が、定格AUTOかと思います。


2、BIOS 1003.1053 Beta了解していますが、このマザーに対応するソフトUpdate v.???
  Webページが見つかりません、v1.01.02 v7.16.01 v7.18.2等インストール途中でストップエラ現象。

→ソフトとは何のことでしょう?
私はBeta1053にアップして、"Internal PLL Overvoltage"の項目が追加になっていますので、それを、Enabledにして、CPU PullをAUTOに設定すると、言うことを言いたかっただけです。

それにより、46倍速以上の起動が出来るようになるかと思います。

3、100x45で試しました画像1 100x45 4500.5 Vcore 1.264v Auto Pi 1M 8.056s

→45倍速は上記でも書きましたように、定格AUTO/1TB追加(EAST Enabld)でOKです。

4、100x16アイドル画像2 100x16 1600.0 Vcore 1.008v Auto

→アイドルは16倍速まで落ちますので、1600MHzとなります。

5、CPU-Zで100を見ていると瞬間にの99.9その他表示します

→ASUSでも、表示するとは、知りませんでした。

6、DDR3-1600の表示はx45.x46.x47等UPしてもDDR3-1600の表示は変化しません

→倍速でクロックアップしていますので、当たり前です。

7、100x45の場合、Vcore 1.264vで103x44より低下しています

→これは、何を言われているのかが判りません。TBで、倍率を上げますので、ベンチに掛りが悪いということを言われているのでしょうか。
それであれば、冷却をもっと考慮されて、TBが効きやすい環境にすると、良い結果が出るかもしれませんね。
確約は出来かねますが・・・。

8、貴氏が指摘しているx45かx46が消費電力が少ないは了解しました

→書き込みにも書いていますように、個体差があります。この個体と、セットにされたM/Bとの、個体での測定結果です。MSIとは、また違った結果になっていることからもお解かりかと思います。

9、当方は遊びで、ビデオカード等のアップは必要としませんので消費電力の少ないHD 5770

→私も検証は、4670と5670とのペアです。グラボの消費電力の大きなもので検証をすると、曖昧な数値になりかねませんので・・・。

向こうにもつけたのですが、5.1GのCINEBENCHだと、このくらいのスコアが出るようです。
メモリとの速度が、今までの1.5倍以上で動くのも、処理スピードが速い要因ですね!!

書込番号:12553238

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2011/01/24 05:32(1年以上前)

負荷π 1M

負荷 CINEBENCH R11.5

1. CPU 4600.8MHz Vcore 1.312v Auto画像1添付
PI 1M 7.948s
Core #0 39℃
Core #1 37℃
Core #2 40℃
Core #3 35℃
2. CPU 1600.1MHz Vcore 0.984v Autoアイドル

3. CPU 4600.5MHz Vcore 1.344v Auto画像2添付
CINEBENCH R11.5 OpenGL 78.83 fps
CPU 8.78 pts
CPU 動作電力 94w
 Core 0 62℃
 Core 1 61℃
 Core 2 63℃
 Core 3 61℃
4.103x44の場合、100x45時よりコア電圧が高いようです

5.BIOSのUPはWindows7のOSからアップUpdate v.??のことです

6、記載HP  http://ja2if.web.fc2.com/AI28.htm





 

書込番号:12553467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/01/24 09:32(1年以上前)

おはようございます。。。

申し訳ない言い方になってしまいますが、ひえるさん、TBの動きがわかっておられないようです。

ご自分が付けられたSSがおかしいですよ。パイはシングルなのでTBモニタはピークまで上がらなければなりません。

SSをみますに、上がっておられませんので、C-STATEを効かせて多段TBを動くようにしていないか、電圧不足の様に思われます。

私のほうで、同電圧で、定格の35/36/37/38に多段TBに設定しましたところ、少したれますが、38倍速まで上がりましたよ。

この設定から、全部を35倍速にして、EASTを効かせて、C-STATEをカットしても1TBプラスで、4.6Gで動きますが、SSのTBモニタを見ますに、これもピークまで上がっていませんので、一番低い45倍速設定を46に変更してのSSでしょうね。

ここの掲示板は、色々なレベルの方が見ていますので、SSも説明もきちんと判りやすくされたほうがよいですよ。

書込番号:12553857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/01/24 09:43(1年以上前)

追伸
電圧不足の結果、CINEBENCHのスコアが4.5Gより低いスコアになっています。4.6Gであれば、9.03はでます。

4.5Gでも、8.81はでますので、これも、電圧不足かTBがたれていますね。

判っていてそのまま乗せているとは思いたくないのですが、載せるものはきちんとしたものをアップされたほうが良いですよ!!

書込番号:12553891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/01/24 10:40(1年以上前)

私ので再現してみましたよ。

多段TBで、ピークを残して4.6Gで動いているSSです。CPU9.0しか出ていませんが、省電力を効かせていて、最初の掛が悪いのかもしれませんが、8.78なんていう数値ではございません。

何か他の要因で、落ちているものと思われます。参考で、先ほど計測したものを付けておきます。

書込番号:12554045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/01/24 11:35(1年以上前)

>1、BIOS 0804 x44.45.46.47 設定変更出来ます

→これは定格のTB設定です。EASTを効かせることによって、1TB追加になり、4コア45倍速で動くことになります。

この動作が、定格AUTOかと思います。

これは、間違えています!!申し訳ありません。10倍速増えているのをそのまま書き込みをしてしまいました。
寝ぼけてましたね。今、読み返しまして気付きました。。。。失礼!!

書込番号:12554178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/01/24 16:45(1年以上前)

4.6G/CINEBENCH

4.6GのCINEBENCHのCPU9.03のスコアを付けておきます。

このくらいで動いて、正常ではないかと思われます。

まずは、ご自分のPCが、きちんと動いているか、調べる方法は色々ある訳ですので、それらで、検証をしてから書き込みをされたほうが良いですよ。

書込番号:12555071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/01/24 16:49(1年以上前)

GigaM/Bの場合、CPU-Zの電圧が表示されませんので、↑のSSは考慮ください。。。ではでは

書込番号:12555088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/25 06:55(1年以上前)

ごめんなさい。
皆さん、華麗にスルーしていらっしゃいますが、気になりだしたら頭から離れなくなってしまって・・・

こぼくん35さん
"東"になっちゃってますよ〜 ^^;

書込番号:12557936

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信30

お気に入りに追加

標準

LGA1156もうおわり・・・・

2011/01/18 11:13(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:17件

今回、ソケットLGA1155が発売され、LGA1156は、1年たらずで終了、なんだか、インテルに振り回されてる感じがして、新規に購入する気にならないのは、私だけでしょうか。

書込番号:12526387

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/18 11:24(1年以上前)

急いで組み直す必要はないと思いますy
i7-800シリーズやi5-700シリーズをお使いなら、1年2年はそのままでも

書込番号:12526419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/01/18 11:30(1年以上前)

普段は、2年ほどだけど、今回は、1年ほどでしたので、特にそう感じるのも無理は、ないかもしれませんね

ユーザーとしは、一規格で長くしてくれるとうれしいですが、企業戦略としては、どんどん型変えして、販売する方が儲かりますからね
規格など気にせず欲しいと思った時に買う方がいいとお思います

書込番号:12526433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2011/01/18 11:31(1年以上前)

Socket423なんつーのもあったっけな。

書込番号:12526436

ナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/18 11:39(1年以上前)

インテルとかみたいにほぼ市場独占してたら消費者のことより性能アップと利益優先で戦略立ててるわけで
ワシらは従うしかない。

書込番号:12526458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/01/18 12:24(1年以上前)

技術的にはどうなんだろう?
新開発CPUでも、ソケット形状は従来と同一で互換性を持たせる。
出来ない事ではないがそれやると販売的に…
というよりIntel対マザーベンダーとの関係がアレだからか…?

ソケット共通ならCPUだけ買替されるだけで、マザーベンダーにはメリット無し。
メリットどころかBIOS更新の手間やコスト、不具合時のリスクだけ負う事になる。
Intelにしてみれば、自社製品を"載せて貰ってる"のだから
マザーベンダー各社にソッポ向かれたら非常にヤバい事になる。
ならばCPUと一緒にマザーも買替えさせればお互いWin-WinでHappy…?
(一般ユーザーの財布の都合など知った事かボケ〜)

こうなんだろうな、きっと(笑)

書込番号:12526581

ナイスクチコミ!8


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/18 12:45(1年以上前)

CPUの交換が趣味だけど、マザーボードの交換は趣味ではない人。
交換趣味ならどちらも歓迎するだろう。
何故CPUを交換するのか。
新しいCPUには価格に見合う向上があり、その価値を手に入れるのに出費はいとわない。
しかしマザーボードへの出費はしたくない。
つまりはマザーボードには価値がないと考えていることになる。
もしくは、マザーボードは向上しないものだとの先入観があるからだろう。

1年と自分が挙げているように、結局は主観を含めた程度問題。
CPUは出費してでも交換したがるのにマザーボードはしたくないという歪んだ価値観から、考えてみるといいかもしれない。

書込番号:12526663

ナイスクチコミ!26


AIGOさん
クチコミ投稿数:29件

2011/01/18 13:16(1年以上前)

普通に使うんじゃこれで十分だよwなんのストレスも感じない。ま、2600kはツクモで簡単に買えるようになったら買いますわ。

書込番号:12526788

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2011/01/18 14:43(1年以上前)

マザーボードの交換を厭う理由としては、対価に見合った効果が得られないと考えるからではないでしょうか。

書込番号:12527023

ナイスクチコミ!3


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/01/18 15:09(1年以上前)

マザーボードの交換を厭うのは費用と効果と言うより、単純に手間が掛かるからだけど。
少なくとも自分はね。 全部組み直して、OS、アプリのインストールなんて面倒。

書込番号:12527086

ナイスクチコミ!6


parukkuさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/18 16:00(1年以上前)

>マザーベンダー各社にソッポ向かれたら非常にヤバい事になる。

なぜAMDも載せて貰っているのに、そっぽ向かれないんだろう?
ああ、Intelで稼いだ利益のおこぼれで、ついでに開発しているからか?

AMDもIntelも新CPUと新マザーが一番相性がいいので買い換えますね。
AMDを使っていたとしても、そうしていると思う。
マザー程度の金額をケチる気はないし、そんな渋ちんならCPUなんて多少遅くても我慢するでしょうしね。

書込番号:12527219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/01/18 16:49(1年以上前)

本来ならユーザーもメーカーもそれが一番良いのだが
CPUだけなら3万で済むとこ、マザー合わせて5万とかメモリまで含めて6万はきつい。

また、ハードウェアを入れ替えた後の処分もうまくやっとけばいいんだが
ついうっかりしてると押し入れに939マザーとか7600GS辺りが転がってたりするから困る(笑)
そんなこんなで数年前のパーツ同士で1台組んだら案外XPでスンナリ動くので
セカンドPCとしてこりゃ便利だわと、更に手放し辛くなったり…

書込番号:12527382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2011/01/18 20:17(1年以上前)

まあ、天の邪鬼でいうつもりはHN同様に毛頭ないんだけど、個人的にはマザーボードやチップセットももっと進化のスピードが早くなっても良いとは思いますけどね。
PCI-Expressのレーン数とかも32レーンじゃ足りない…っても足りなくなる使い方してるのが悪いって言われちゃえばそれまでだけど、ビデオカード二枚挿してRAIDカードも使いたいからやっぱり欲しいし、折角メモコンとグラフィックがCPUに統合されたならキャッシュ用のDRAM積んだRAIDコントローラーを乗せたマザーボードとか、若しくはそれに近い性能が出るサウスチップとかも出てきて欲しいかな。

書込番号:12528145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/18 23:44(1年以上前)

>Intelにしてみれば、自社製品を"載せて貰ってる"のだから
>マザーベンダー各社にソッポ向かれたら非常にヤバい事になる。

逆じゃないの?
自社製品を使わせてやってる。
ライセンスして売ってやってる。ってね。

実際にはお互い様でしょうけど。
同じ穴のムジナってことで。

おぬしもあくじゃのー
なにをおだいかんさま
みたいな。

ノースブリッジが実質CPU内に取り込まれてしまって
チップセットを売る旨味が減った分、マザボごと変えさせてしまえ!
という感じになったんじゃないかな。。

書込番号:12529507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/01/18 23:58(1年以上前)

そもそもLGA775の時点でソケット同じでも
プロセス、コア、FSBやら変わって殆どのマザー互換なんかすぐなくなってましたね
同じソケットでコロコロCPU変えてる方が高くつくし
そもそもそんな買い方してる人が一番インテルに振り回されてるでしょうしね
さすがにCPUクーラーの穴の位置くらいはある程度揃えろと思いますが

書込番号:12529592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/19 00:06(1年以上前)

ソケットを変えずに互換性持たせて・・・
結果としてそれが足枷になって性能を上げる事が出来ない・・・

なんて事になる方が、ユーザーとしても困る気がするのですが・・・。
コストかけてCPU変えても大して変わんね〜Orz
ってなりそうで・・。

書込番号:12529642

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/19 00:07(1年以上前)

チップセットの価格は、ノースブリッジとサウスブリッジとの2チップ構成の4シリーズと、サイズブリッジだけになったX58を除く5シリーズとほとんど変わっていません。

のみならず、P55とH55とでは、中身は同じなのにH55の方が高い価格設定になっています。
H5xとなってGPUがCPUに移ったのに、H5xにGPUが内蔵している状態での価格設定になっています。

書込番号:12529651

ナイスクチコミ!0


parukkuさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/19 02:23(1年以上前)

>ソケットを変えずに互換性持たせて・・・
結果としてそれが足枷になって性能を上げる事が出来ない・・・

その辺はAMDなんかは、互換性はあるけど制限つきとかにして、新チップセットを買わせるようにうまく仕向けていますね(笑
そのままのプラットホームで差し替え可能だったりもするが、マザーボードで対応がマチマチだったりしますが。

Intelはそういったゴチャゴチャな動作状況を嫌うようですが。

書込番号:12530091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2011/01/19 08:28(1年以上前)

>今回、ソケットLGA1155が発売され、LGA1156は、1年たらずで終了

終わりではないでしょう。
数年前に発売されたLGA775も、いまだに新しいCPUが発売されて終わりにはなっていません。
今後1156もi7 880、890、i5 780、790と発売され、もしかすると890や790は6コアになっているかも知れません。

書込番号:12530490

ナイスクチコミ!5


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/19 08:55(1年以上前)

これは、製品のハイローミクスの苦肉の策でしょ。
やればできるが、困る人が出てくるから仕方ない。

書込番号:12530548

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/19 09:14(1年以上前)

>数年前に発売されたLGA775も、いまだに新しいCPUが発売されて終わりにはなっていません。
それは終わってますから。下位のモノがいくらでても、意味はありません。
PenDCでいくら頑張っても、C2DやC2Qはもう更新されません。それらを上回る性能も出てません。

>もしかすると890や790は6コアになっているかも知れません。
無いと思います。

>LGA1156は、1年たらずで終了、なんだか、インテルに振り回されてる感じがして
メインストリームにすると言ってたので、2〜3年は頑張って欲しかったですね。

書込番号:12530597

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

Core i5 2500K BOX

2011/01/10 09:39(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 2500K BOX

書き込み少な、人気ないのかと思いきや並んでるし売れてたんですね

X25Vに突っ込み起動 UEFIのおかげでハヤっ
自分の用途ならコスト優先2400でも良かったかも....

書込番号:12487515

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 15:52(1年以上前)

kが買えただけでも羨ましいのに2400でもよかっただなんて…
いま注文中の2400と替えてほしいくらいだ

店頭とか通販で余ってるとこあるの?

書込番号:12493926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件

2011/01/12 16:21(1年以上前)

初日だったので購入できました。 そのうちcrucial_SSDみたく溢れてきそうですね

2500k oc
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=2500k++oc&lr=lang_ja&rlz=1I7ADFA_ja

書込番号:12498587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Core i5 2500K BOXの満足度5

2011/01/12 18:50(1年以上前)

ドスパラでさっき在庫有りだったのに、トイレから帰って来ていざポチろうかと思ったら、在庫切れになった・・・(泣き

書込番号:12499082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件

2011/01/12 19:10(1年以上前)

ほんとですね Core i7 2600K BOX ドスパラいまありますね!

書込番号:12499162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Core i5 2500K BOXの満足度5

2011/01/12 19:19(1年以上前)

再度開いたら在庫復活^^;

無事注文完了!

書込番号:12499201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件

2011/01/12 19:20(1年以上前)

カートはいらん 

書込番号:12499205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件

2011/01/13 10:45(1年以上前)

EC-JOY! 現在、有 
週末にかけてはチラホラ入庫しますね

書込番号:12502103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)