Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Quad Q9650 BOX

スレ主 hana2002さん
クチコミ投稿数:38件 Core 2 Quad Q9650 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

エンコ速度他

動画エンコを主にしております。
これまでE6400(ライトチューンで2.6G)&P5B-E Plusという構成でしたが、マルチタスクならQのほうが・・・(ソフトがQに対応しているという前提で)というご意見が主流なので、とりあえずQ9450(C1)を購入してみました。(ついでにM/BもP5Q-Eに変更)確かに定格でも格段のエンコ時間短縮となり、暫くは満足してたんですが、D8600(E0)が容易に4Goverというのを見聞きし、もしやこちらのほうが・・・?などと色気をだし即購入。確かに一発のスピード(Surper PI)はありますが、データをとってみると、D8600(4G)で4回エンコするよりQ9450(2.66G)で4タスク一気に行うほうが早い!!(使用ソフトに関係あるかもしれません)なんのこっちゃ!!D8600をシングルコアとして使えれば、また違う結果がでるんですかね?
そんなこんなで、Q9450を追い込んでいこうかなと思ってた矢先、Q9550(E0)がでるとか、ショップに問い合わせるとE0の入荷は未定といわれるし。いまだに入荷しないし・・・
ああっ!!!D8600とQ9450を叩き売れば、プラス何がしでQ9650(E0)が買えそうだな・・・と思いついたら辛抱できず、さっき買ってきました。
で、その結果が上記の表です。

とりあえずFSBをいじっただけです。後はすべて「AUTO」これから追い込んでいくつもりですが、面白そうな石ですね。

私はゲームをしないのでわかりませんが、やはりゲームには高クロックのデュアルもしくはシングルのCPUがいいんですかね?複数PCを所有する余裕があり、ゲームに特化したマシンを個別に持つつもりでない限り、とりあえず1台ならば、現状ではQコアのほうが快適なような気がするんですが、実際動画のエンコでは同クロックなら単発でもQのほうが速いし。(あくまでTMPGEncでの場合ですが)

ゲームしたことないので憶測です。あしからず・・・








書込番号:8314457

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/09 01:23(1年以上前)

hana2002さん

いいデータですね、

どうも参考になりました。

書込番号:8321561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ペンティアムD820から

2008/09/01 20:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E2180 BOX

クチコミ投稿数:497件

今回ペンティアムD820からこのCPUに入れ替えて使ったところ、CPUの温度が60℃近くから一気に20℃近くまで下がりました!!
しかもベンチマークスコアもすべて上回ってるし!
XPならこれで十分な性能だと思います。

書込番号:8286549

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/09/01 21:22(1年以上前)

今までが熱すぎただけです。性能については人それぞれ。

もしかしたらあなたにはアトムで充分なのかもしれない。アトムならもっと省電力ですよ。

書込番号:8286788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件

2008/09/03 07:16(1年以上前)

ATOMではビデオ編集などは無理でしょ。
今までペンティアムD820で作業してきてるだけにそれ以上の性能がこの値段で手に入れば充分です。
ゲートウェイのGT5650Jも持っているのですが、XPにしか対応していないソフトを動かす時にこのCPUを載せたパソコンに頑張ってもらってます。

書込番号:8293640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/09/03 15:58(1年以上前)

>ATOMではビデオ編集などは無理でしょ。


そりゃ、そうだ。

でもE2180では私がやってるゲームとかも無理ですから、、、、
だから人それぞれと最初に言いました。

書込番号:8295118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件

2008/09/03 19:37(1年以上前)

確かに人によって使い方様々なのでなんともいえませんね。
ただ、今までペンティアム4 や ペンティアムDを使っているユーザーがXPで今まで通りの使い方をするなら、このCPUで充分だと思いますよ。

書込番号:8295753

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信51

お気に入りに追加

標準

E8400 E0は低発熱だ

2008/08/15 18:41(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

C0から乗り換えです
噂通り低発熱、低電圧ですね
X48マザーボードコンピです

ベルチェクーラー使用のため
アイドル16−19度、Vcore1.00V
凄いと興奮してる

OSインストールに落ち着いたら
OC試してみる予定です
E8400 C0では最高Windows起動FSB505MHz Vcore1.6Vでしたので
楽しみであります

書込番号:8210745

ナイスクチコミ!0


返信する
JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/15 19:10(1年以上前)

asikaさん こんばんわ。
ありゃりゃ 買っちゃたんですね!

E0廻ると思いますよ。でもC0の感じでは電圧入れれないから注意して下さいね!

書込番号:8210829

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/15 20:48(1年以上前)

さっきまで気がつかなったけど

パッケージにあるラベルに
MAX電圧がありません

C0のときは

MAX 1.225Vでした

OC防止のため??

書込番号:8211137

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/15 21:23(1年以上前)

オイラも判んない。
まー 45nm物って事でMAX1.25vって考えてるけど。
C0のE8シリーズって箱に書いてある電圧1.25vと1.225vと2種類有ったと思う。

書込番号:8211254

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/15 23:01(1年以上前)

X48のマザーボードのBIOSメニューにて
探してみてやっとわかりました

E8400 E0の MAXは 1.2125Vでした

持っていたC0の1.225Vより たった0.01Vですねぇ
1.25Vもありましたが
個体差があるかもしれません

書込番号:8211699

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/15 23:22(1年以上前)

ぴぃさんのHPに定格電圧MAXクロックがあるから、asikaさんも一丁行ってみて下さい。
E8400 E0でどの位まで伸びるのか興味は有ります(ただ今4名Vcore1.248v設定)

書込番号:8211788

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/16 11:00(1年以上前)

何もFSB400MHZ以外いじっていない状態で
(FSB400*9=3.6GHz)
楽勝に起動できました。TX2負荷OKしかしPrime95起動後はまり込み
アイドルVcore1.10V 負荷1.16Vでした。CPUZ読み、すげっ

書込番号:8213301

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2008/08/16 16:15(1年以上前)

こんにちわ
私も2個目はいかないつもりでしたが2個目のE8600いってみました、今回はロット指定のJBLさんと同じQ820A599です(^_^)

書込番号:8214257

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/16 18:36(1年以上前)

ぴぃさんこんばんは

こっちのロットはQ820A751です

関係ある??面白そうだな

書込番号:8214662

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2008/08/16 19:36(1年以上前)

asikaさん、こんばんわ

ロットによって耐性の良いのがあります、E8600は初回ロットの中ではQ820A599がいい感じです。

書込番号:8214834

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/16 21:06(1年以上前)

ひぃ☆さん こんばんわ。
ありゃりゃ 2個目いっちゃたんですね!(オイラの記録も抜かれそー!)

書込番号:8215165

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2008/08/16 21:17(1年以上前)

JBLさんの定格MAXにはかないませんよ(^_^;)VIDは1.25vですし

ただ電圧に対して素直に下から上まで伸びそうです、今回のQ820A599は期待できそうですよ♪

でも耐性見るのが怖いような(^_^;)3個目にはいきたくないので…

書込番号:8215211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/17 17:53(1年以上前)

E8400 EO

空冷FSB 625まで行けました。

LN2の場合は FSB 666までです。

一般人に対して、E8400 EO力を考えると薦めます。

E8600を買った人には、LN2を使わないと無意味になります。

前日Tukumo店で買ったE8400
朝coolalerさんから検証した。
http://www.coolaler.com.tw/coolalercbb/E8400E0BOX/E8400_6000.gif

書込番号:8218658

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/17 18:09(1年以上前)

アホか、一般の人が625まで上げるわけ無いだろう。
そこまで上げるのに何円とどの程度のノウハウが必要なんだ?

コアの耐性が高くて発熱も小さめなら、FSBとの倍率が高い方が使いやすいでしょう。
つまり、E8500やE8600の方がお勧めな場合も多い。

大勢の人の目に触れるところで、自分らの中だけの真実と多くの場合の嘘を垂れ流すのは控えましょう。

書込番号:8218720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/17 19:00(1年以上前)

E8600 二つ E8500 EO一つ E8500 CO一つ E8400 EO 二つ 

最近自分で検証したことがあります。

EO版なら、簡単にFSB 550まで行けました。マザーはP35 X38 P45です。
誰でもいけますよ。難しいノウハウがいりません。

FSB 500でも十分だと思います。 消費者の目でC/P値を考えるとE8600がいりません。

どう使っても、4.5G常用は限界です(VID1.3V〜1.4V)。(E8600 E8500 E8400 EO版)

もちろん販売員の考え方は我々と違います。

海外で台湾とかE8400は未発売です。 なぜでしょうかね。


書込番号:8218901

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/17 19:35(1年以上前)

ノウハウが要らないということは、FSBを定格の333MHzから625MHzに変えるだけで出来ちゃうってこと?
そんなことは無いと思うけど。

メモリだってかなり高い物を使ってるんでしょ。
私は2GBの2枚組みで7000円のメモリ使ってるけど。

CPUクーラーもCPUのオマケの物じゃないでしょ。

マザーボードも、安い普及品じゃなくバカ高いの使ってるんでしょ。

それら使ってる部品の合計はおいくら?


特殊な部品と通常では必要ない知識を前提としないでそれが出来るなら、それはとても凄いことだけど。

書込番号:8219037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/17 20:11(1年以上前)

625? アホか

FSB500だと十分です。 (FSB500*8 *9)

EOなら、良いCPUクーラーと高価メモリがいりません。

書込番号:8219200

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/17 20:13(1年以上前)

で、おいくら万円?

書込番号:8219216

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/19 23:58(1年以上前)

ぴぃさん
定格クロックを報告しましたので
登録お願いしますね

FSB445MHzでした

書込番号:8228540

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/20 00:38(1年以上前)

asikaさんへ

4GHzの最低1時間Prime95廻すのに最低どの位の電圧必要ですか?

書込番号:8228721

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/20 00:59(1年以上前)

JBL2235Hさん こんばんは

4GHzの最低1時間Prime95廻すのに最低どの位の電圧必要ですか?
の件まだ試していませんが1.30V前後だと思いますので
実際に試してから報告します

ぴぃさんの定格クロックレポートのBIOSでのVcoreは1.2625Vで
CPUZでは1.248Vに合わせておきました

書込番号:8228797

ナイスクチコミ!0


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Duo E8600 BOX

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

E8600を4.5GHzで常用

先日、2万円少々のE8500にするか、ちょっと高いE8600にするか、ほんとに迷っていたのですが、結局E8600にして、本当に大満足です。

画像の通りですが、4.5GHzで常用できています。詳しい設定等については、http://kuro277.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/e8600_e374.htmlで紹介させていただいていますが、とにかく安全に常用したいと思っていました。
CPUは水冷でしたのであとは、控えめの電圧設定で使用するということで、マザー関連の電圧(FSBやNB,SB)は変更せずNomalのままにして、CPU電圧も、定格電圧の+0.1000Vに設定しました。
高負荷の状況下(ほぼ100%のCPU使用率で約60分経過時)でもそんなにCPUやマザーの温度も上がらず、本当にE8600にして良かったと思いました。4.6GHzでも十分動いてくれていますが、夏だし、室温27から28度だし、ゆとりを持たせて4.5GHzでの常用にしました。
大満足な買いものができました。
E8600なら必ず4.5GHzでつかえるというものではありませんが、一例として参考にしていただければと思います。良レポートでした。(^^;

書込番号:8264579

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/08/28 08:42(1年以上前)

当たりの石みたいですね。
僕の持ってるC0のE8400はとてもじゃないけど4.5GHzの常用なんて無理。

書込番号:8264835

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件

2008/08/28 22:24(1年以上前)

こんばんは

コア電圧が少し高いような気がする
E8400 E0を持っていますが
通常使用で(フル負荷は除く)
1.248VでFSB455MHzです

E0は低電圧、低発熱のはずですが
CORETEMPでは何度ですか?

書込番号:8267887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/08/28 22:31(1年以上前)

綿貫さん、はじめまして。
E0なE8400であればFSB400は楽に通りそうだと読んだこともあります。
E8400の値段が18000円前後ということを考えると、今購入するのならやっぱりE8500でしょうけど、1ヶ月前の値下げ前ならやっぱりE8400の選択肢も納得できます。

と考えると今の、E0のE8500(2万円少々)を4GHzから4.2GHz程度で常用するのはコストパフォーマンスに優れてますね。
私の場合は、どうしても4.4GHz以上での常用というのが条件でしたので、E8600にしましたが、そうでなければE8500はほんとにおすすめかもしれません。

書込番号:8267935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/08/29 06:26(1年以上前)

asikaさん、昨夜、書き込みが前後していまい、気づかず寝てしまいました。

あくまで起動するだけなら4.4GHz(低格電圧のまま)で動きます。(FSB464の9.5倍ですが)
その状態ではCoretempで41から45度くらいです。
今回はCPUをフルで60分とか連続で使う条件下でもゆとりを持たせる設定にしているので、
電圧が1.34Vにしてますし、フルでの連続運転時に温度も61度と水冷にもかかわらず高くなっています。

E0は、私もほんとに低発熱だと思います。

書込番号:8269248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 21:44(1年以上前)

8500が出てから、中々出てこなくてサブマシンも8500で作ってしまいました。
マージンたっぷりで、いいもののようですので年内には載せ換えたいと思います。

書込番号:8277067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビックカメラのネット通販が安いです。

2008/08/29 00:50(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 バルク

スレ主 9636さん
クチコミ投稿数:4件

Core 2 Quad Q9450が欲しくて
色々探してましたが、価格COMに
登録していないのかな?
ビックカメラ通販(ネット)で買いました。
何故か店頭の方が高いのです。
ポイントも付くし、店頭で手続きすると
店でも使える共通ポイントになるそうです。
数量限定とも書いてありました。
無事品物も届き、多少マザーのトラブルも
ありましたが、がんこなオークさんのおかげで
トラブルも解決し快調に使っています。

ビック特価:32,800円(税込)
型番:BX80569Q9450
オープン価格 10%(3,280pt)

書込番号:8268788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/08/29 06:06(1年以上前)

店頭でもネットの価格(同社の場合)を言えば値引きしてくれることありますよ。

ヨドバシでオーディオを買ったときはしてくれました。


まぁ、基本的にネットの価格のほうが安いのは普通ですね。店頭のほうが人件費その他の経費がかかってますからね。どこの会社も通販部門と店頭部門は別になってることが多いですしね。

書込番号:8269233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

Prime95 3h 定格clock 定格Vcore

2008/08/23 12:05(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9770 BOX

スレ主 ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

Prime95 3h 3.2GHz

Prime95+Cinebench+PI 3.2GHz

Prime95 3h 3.6GHz

Prime95+Cinebench+PI 3.6GHz

@ 定格clockでPrime95 3h を通過できる最低Vcore

A 定格VcoreでPrime95 3h を通過できる最大clock

この掲示板にはかなり良いロット持ってる方沢山いる様ですね。

「3h 」と、比較的短時間ですのでcpu問わず情報あれば画像添付して下さい。

  僕の今回は倍率可変のみですがこれが限界のようです。

@ 3.2GHz Vcore 1.13125V (Vcore BIOS)

A 1.28750V 3.6GHz (Vcore BIOS)



   

書込番号:8241502

ナイスクチコミ!0


返信する
D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Core 2 Extreme QX9770 BOXの満足度1 Kazukun Room 

2008/08/23 16:21(1年以上前)

3個目のQX9770 L803B328

書込番号:8242276

ナイスクチコミ!1


スレ主 ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2008/08/23 18:56(1年以上前)

定格ではないけど良いですね。

僕のはPrime95 4.0GHzでは1.43750Vでもエラー吐く時あります。

書込番号:8242746

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/08/23 21:47(1年以上前)

QX9650ですが、初期ロットのL739A638です。

純粋な空冷で4Ghz、prime95を24時間ノーエラーです。

定格のように安心して使えています。

書込番号:8243498

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2008/08/23 22:58(1年以上前)

優秀なCoreですね。ベンチ速度が気になります。

CoreTempを0.99.3 にアップすれば気分いいですよ。実質は同等ですが。

書込番号:8243903

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件

2008/08/24 11:23(1年以上前)

こんにちは

この間のE8400でお伺いに来ました
今のところFSB400にてすごぶる安定ですが
TX2は通過しても
Prime95は30秒くらいで固まるのです
おかしいなっと思い12Vの電源安定を確認すると
10-13V激しく変動していました
電源の12Vラインがあやしいので
近いうちに買い換える予定です
現在の電源は安物600W 12V=合計32A 12V1,12V2で
それが原因かな?


X48マザーボード
HDD*2 RAID0構築
GF8800GT512MB(140W)
E8400(65W)
ベルチェクーラー50W

アイドル180W(ワットチエッカー計測)です

書込番号:8245920

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2008/08/24 13:14(1年以上前)

そうですか。大変ですね。Vcore盛っても駄目ですか。

自分も電源は500Wで余裕なく使用しています。フリーズするならRAMと対比があやしいような気もしますが原因は沢山ありますからね。空冷と静音に徹していますが、VGAをGアップした時には僕も電源を変更しなければなりませんが騒音が心配です。500Wで使用している構成です。

QX9770/GA-X48T-DQ6/9800GTX/HDD x3/DVD/FDD/Fan x5/

それから、4.0GHz Prime に拘ることはないと思いますよ。事実Coreごとに違いや癖があるのは確かですが定格周辺で動作しないものなんてないのですから入手できたCoreの性質を理解してその性質の方にのばしてやれば良いのではないですか。クロックだけ伸びても処理速度が伴わないなら意味ないですからね。僕は9770 X48 FSB1600を生かすためXMP OFFでの使用は考えてないです。

安定動作が一番ですね。頑張って下さい。

書込番号:8246366

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/08/24 13:19(1年以上前)

180Wとは高いですね。

私のQX9650@4Ghz & 8800GT@700Mhz & HDD x2 RAID 0と
全く同じですね。

電源は、効率悪目のKEIAN GAIA 1200Wですが、ワットチェッカーの
値は、殆ど同じです。

後、ooo1.jpさん
CINEBENCHの結果を載せておきます。

書込番号:8246385

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2008/08/24 19:39(1年以上前)

>Tomba_555さん
>CINEBENCHの結果を載せておきます。

QX9770と大差ない良いスコアですね。

処理能力はどうでしょうか。

Prime95/Cinebench/PI の同時実行できるクロック&Vcore
Prime95と3DMark05または3D06を同時実行できるクロック&Vcore

データ取れるようでしたらお願いします。

書込番号:8247850

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/08/24 20:03(1年以上前)

えっ大差無いというか、4Ghzなら3.6Ghzより上回っていますが。

QX9650とQX9770は基本的(ステップは別として)に、同じシリコンダイから
取っています。

つまり中身は同じなんです。

で、QX9650が出た当時の初期ロットは、QX9770が登場していなかったので
QX9650の初期ロットの中には、QX9770を上回るものは当然ながら
ありますよ。

それと提示して頂いたベンチは複合で行う理由は何かあるのでしょうか?
通常の使用では有り得ない高負荷になると思いますが・・・

書込番号:8247967

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2008/08/24 20:40(1年以上前)

CINEBENCH 4.0GHz

ご存知の通り現在所有している9770は高クロックは苦手のようです。

でも、定格Vcoreで4.0GHzは起動しませんが、1.30Vからなら起動します。
通常使用する範囲でなら1.36250V、多少の高負担でも1.38750Vかけてやるなら問題なく動作します。あくまで個人の常用の範囲ですが。


提示のベンチは処理能力を知りたかったからですが、無理なら結構です。

CINEBENCH 画像アップしますが、本当に変わらないですよ。

書込番号:8248140

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/08/24 20:54(1年以上前)

>提示のベンチは処理能力を知りたかったからですが、無理なら結構です。

処理能力?
4スレッドを超えたベンチは、4コアでは意味が無い。
100%を超えると、どれかのコアに切り替えが発生する
私のでは、4Ghzでコケることは無いが、当然処理能力は落ちる
4スレッドを超えると4コアでは処理能力が落ちる、至極当然なこと。
又、prime95はテスト中に負荷が変動しますので、動かすタイミングによって
条件が異なります、なので、あまり意味が無い。

>CINEBENCH 画像アップしますが、本当に変わらないですよ。
4Ghzなら、変わらないよ。

問題は、その周波数で安心して使えるか?
ということでは?(4コア使いきった時に落ちないかということ)

書込番号:8248213

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2008/08/24 21:04(1年以上前)


怒ってるんですか?

書込番号:8248278

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/08/24 21:29(1年以上前)

>怒ってるんですか?

いいえ、事実を述べているだけです。

QX9650もQX9770も同一周波数で動かすなら変わりませんよ。

勿論、処理能力も。

というか、そろそろ一式売ろうかと思っています。

ネハーレンが出たら一気に陳腐化しますし。

書込番号:8248409

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/25 00:52(1年以上前)

QX9770は持っていないけど、QX9650のL639A637持っていてXpの環境で使っているけど・・・
同じロットでも当り・外れのある世界なので参考までに!
Xpでなら家の石は4GHzのPrime95廻すのに室温31℃の空冷環境で1.32Vで常用出来る温度で廻り続けられるけど・・・
Vistaではテストしていないので、0.05V位大目に入れれば多分通るかな。

QX9770で高FSB苦手って事は無いみたいです。FSB500*6でSS取れる石も中には有るみたい。
なんかX48よりP45の方が伸びる見たいですよ。

書込番号:8249665

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2008/08/25 02:26(1年以上前)

>JBL2235Hさん

確かにその様ですね。ただ、あくまでXMPに拘りたいだけなんです。1600ではFSB450の1800が限界にSETしてあるみたいですので(耐性?)、1800ならFSB500の2000位は大丈夫かと思ってます。1600以下のメモリーを使用するのなら選択肢は9770だけではありませんでしたので。それなら通常のDDR3のMicronチップ使用したら?と言う所でしょうがやはりXMP使用したいですね。

X48については正式にインテルがサポートしているM/Bはこれのみと言う事で対象からは外し難いです。9770/X48/XMP1600 をセットで使用している人なら判ると思いますが、マザーの設定さえ違わなければ真に安定した動作をしてくれています。

JBL2235Hさんが言われる様に、現状FSB/450は500にははアップできるとは思います。あくまでXMPでと考えていますが、今のところ不満はありませんのでしばらくは現状維持するつもりですが先は分からないですね。変更して良いデータ取れたら報告します。



書込番号:8249912

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2008/08/25 07:12(1年以上前)

CINEBENCH

CINEBENCH 画像アップしておきます。

また怒られそ〜

書込番号:8250133

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/08/25 09:59(1年以上前)

>CINEBENCH 画像アップしておきます。

>また怒られそ〜

いいえ、単なるベンチマーカーに興味はありませんし。
どうぞ、どうぞ(笑)

書込番号:8250427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)