Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーバークロックしてみました。

2008/08/21 00:24(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 九龍775さん
クチコミ投稿数:71件

488x9.5

CPU:E8500(ロット:Q814A080 原産国:マレーシア S-SPEC:SLAPK)
CPUクーラー:忍者 弐+X-FAN RGH1238NMB50 120×38mm5000rpm
マザー:BIOSTAR TPOWER I45 VER5.1(BIOS:P45AA620)
メモリ:CFD W2UC0VJA-S512ZZJ C9600(DDR2-1200)CL5 512MB x2
VGA:Palit 8800GT PCI-E 512MB GDDR3
電源:Abee AS Power Silentist S-550EB
室温:28.5℃
扇風機+クーラー冷風でシステム全体を冷却

という環境でOCしてみました。
488X9.5=4627MHz・電圧+0.400Vという状態でπ焼き104桁クリアできました。
それほど設定を煮詰めなくても簡単に150%弱のOCが出来きたことから
耐性はそこそこあるのではないでしょうか?もちろんこの石の場合ですが・・・。

消費電力やベンチスコアなどの微妙な検証を載せていますので、お暇でしたら当方のBLOGをご覧ください。

書込番号:8232600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2008/08/24 04:19(1年以上前)

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou46063.jpg.html

瞬間芸じゃテストになりませんよ。

書込番号:8244992

ナイスクチコミ!0


スレ主 九龍775さん
クチコミ投稿数:71件

2008/08/24 22:48(1年以上前)

コメントどうもです。10秒きってますね〜。うらやましいかぎりです。
あともう一歩で切りそうなのでヒマを見つけてはイジってるのですが
なかなか壁は厚いです。新ステップ辺りで回そうかなとも思っているのですが
新しくでるAMDのVGAも検討中なもので資金が・・・

瞬間芸〜とのことですが、私はそれでいいと思っています。
テストと言うよりは、かる〜く遊んでこんな感じになりました〜
程度な感覚で捉えて頂ければ幸いです。
個人的にはあくまでOCはお遊びと捉えていますから。
通常使用は、定格・安全・安定。がモットーです。
ところで、秋葉太郎さんは負荷テストどれくらいしました?その電圧で。

書込番号:8248891

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/25 01:24(1年以上前)

オイラもE3110使って9秒台のタイム出した事有るけど(スレ主さんよりクロック高いけど)
パイ焼きのタイムって、ハッキリ言ってしまえば 高クロック・低レイテンシの方がタイムは出ます。
E8600で4.85GHzでCL5の状態でアッサリ9.6秒台達成。(CL4に出来ればもっと早いはずまだ遣っていないけど)
負荷テスト時の温度とか電圧は、パーツの耐性違うので自分で探るしか無いと思いますよ。

書込番号:8249756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

いきなり4.4Ghz・・・・

2008/08/11 21:10(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8600 BOX

クチコミ投稿数:610件

8/10の発売解禁日に購入しました。

いきなり4.2Ghz(FSB420)で普通に起動しました。
パイ焼きを3355万桁を普通にクリアしたのでFSB440でやってみたらこれもとりあえず問題なく動作。

。。。。2時間ほどパイ焼きを繰り返していたらブルースクリーンになったので電圧を調整しなおしてから今日まで特に問題なく動作しています。

いままで使っていたE6850はFSB412が境界線だったのに。。。。

ちなみに構成は
M/B : GA-P35-DS4(rev1.0) BIOS F13
MEM : PATRIOT DDR2-8500 2GB×2
OS : Windows Xp SP3
です。

書込番号:8195962

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件

2008/08/12 00:25(1年以上前)

パイ焼き程度で語られても・・・。
prime95などはどうでしょうか?

書込番号:8197008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2008/08/12 01:40(1年以上前)

すみません・・・落ちました。
今4Gから再度トライしなおしてます。

書込番号:8197245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 Hirotti Brog 

2008/08/12 09:33(1年以上前)

■CPU :Core2Duo E8600
■ロット :Q820A628
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :九十九梅田
■CPUFAN : CoolerMaster 風神匠 + KAZE-JYUNI 1900rpm×2
■電源 :XP-1200W
■M/B :Rampage Formula
■BIOS :0407
■動作クロック :4500MHz
■FSB :450
■倍率 :10倍
■Vcore :1.384V (CPU-Z)
■Vdimm :2.3V
■メモリ :Team Xtreem TXDD2048M1066HC5DC
■DRAM Frequency : 1080 (5:6)
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :TwelveHundred
■VGA : N9800GX2-M2D1G
■温度 :室温27℃
■温度計測方法 :CoreTemp
■負荷テスト: PI 2M & 3DMark06
温度:アイドル時42度,負荷時68度
一応、FSB:480*10で3DMark06の2時間ループは通りました。
常用、FSB:450でしばらく様子見してみます。

書込番号:8197864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件

2008/08/12 13:08(1年以上前)

あれからいろいろやって Prime95 が落ちないようになりました。
FSB440(4.4Ghz)で安定しています。
現在Prime95で耐久テスト中。
ただ電圧ちょい高めなせいか温度が高め。

cpu-z で CoreVoltage 1.376V
Core Temp で Core#0,#1 共に 75度。

耐久テストを終えたら、もう少し電圧を下げてトライする予定です。

書込番号:8198428

ナイスクチコミ!0


osanpo46さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/23 19:16(1年以上前)

Core2Duo E8600 ロット:Q820A628

FSB450(4.5Ghz)で安定しています。
他のロットはわかりませんが、当たりロットの様な気がします。
これからいろいろと試してみます。

環境
M/B : ASUS P5Q Deluxe BIOS 1201
MEM : PATRIOT DDR2-6400 2GB×2
CPUFAN :ANDY SAMURAI MASTER
電源 :Seasonic SS-700HM
OS : Windows Vista HP SP1

書込番号:8242807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Q820A599☆

2008/08/17 11:21(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8600 BOX

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core 2 Duo E8600 BOXのオーナーCore 2 Duo E8600 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

初回ロットの中ではQ820A599が良い感じです、違うロットからの入れ替えですが1個目は1.25vでRampageのLLCを有効にしないと起動しませんでしたが今回のQ820A599は1.2250v(CPU-z読み1.192v)のLLC無しで起動してきます。
VIDは1.2500vですが温度も低く扱いやすいです☆

書込番号:8217309

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core 2 Duo E8600 BOXのオーナーCore 2 Duo E8600 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/08/17 13:07(1年以上前)

クロック書いてませんでした(^_^;)
FSB400×10倍=4000MHz起動です。

書込番号:8217689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/17 15:09(1年以上前)

あ〜、びっくりした。
定格ダメなのかと思っちゃったよ、最初。
10倍いいっすね〜。

書込番号:8218064

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core 2 Duo E8600 BOXのオーナーCore 2 Duo E8600 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/08/17 15:16(1年以上前)

完璧さん、私は完璧さんの4870X2がいいです♪

書込番号:8218088

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core 2 Duo E8600 BOXのオーナーCore 2 Duo E8600 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/08/23 13:09(1年以上前)

CPU定格電圧以内1.248v(CPU-z読み)でFSB430×10=4300MHzで1発起動できました、温度も41度(室温26度)と定格クロック時とほぼ同じで扱いやすいです☆

書込番号:8241702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

4.0GhzOCオーバークロック(報告)

2008/08/22 16:39(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E7300 BOX

スレ主 TypeR_EP3さん
クチコミ投稿数:87件 Core 2 Duo E7300 BOXのオーナーCore 2 Duo E7300 BOXの満足度4

OCしてE7300の倍率10倍を試してみました。

倍率6倍固定で
SETFSBを使い
FSB450まで確認、スーパーパイ1Mをクリア
440×6=2.64GhzでORTHOSで高負荷とりあえず2時間クリア
個体差はありますが私の購入したE7300のFSB耐性は450付近かなと確認。

FSB400×10=4.0Ghzでセッティング
ORTHOSで高負荷稼動は数分でSTOP
このときVコア1.5000V
スーパーπ1Mは12.9秒


360×10=3.6GhzでORTHOS高負荷12時間OK
このときVコア1.4500V
温度はCoreTemp0.99.2で
1コア54度
2コア52度
MAX稼動時です。
アイドルは32度くらいです。

EVERESTでも温度は一緒で
1コアは固定で54度から変化なし。

温度表示がおかしい。

CPU:E7300 デフォルト266×10倍=2.66Ghz
マザー:X38チップ ASUS P5E
メモリ:Patriot DDR2 1066 1G×2
HDD:WD Raptor 74GB 10000rpm
電源:剛力550W
VGA:Geforce6600


ご報告までに・・・。

書込番号:8238248

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

久しぶりにCPU買いました

2008/08/19 14:27(1年以上前)


CPU > インテル > XEON X5460 BOX

クチコミ投稿数:435件 Case Report 

CPU-Z

タスクモニター

エンコ速度

エンコマシンとしてXeon5160×2を2年近く使っていましたが,最近になりVistaでのパーフォーマンスが悪いこと(Core2 QX6700に負けている!!)に気付き,Xeon X5460×2でマシンを新調することにしました。
SSE4.1の効果もあり,やはり爆速です。
パイ焼き(104万桁)は定格で15secですがフルHD画質のエンコしながらでも15secでした。

興味ある人はHPのぞいて下さい。

書込番号:8226204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E0ステッピングのOC耐性について

2008/08/16 14:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9650 BOX

クチコミ投稿数:14件 Core 2 Quad Q9650 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

Q6600からの乗変えです。

定格で4G超との情報が非常に気になり、購入してしまいました。

CPU:Core2 Quad Q9650 E0
マザー:P5K-PRO(Bios 1104)
冷却:空冷

早速、固定倍率9xFSB400、定格電圧1.25Vにて起動、すんなり通りました。(他はAuto)

prime95も12時間完走OKです。Core Temp読みの温度も最高時で55度程度でした。
(45nmプロセスですので、各コア温度のバラつきがあり、あまりあてになりませんが…)

メモリがDDR2-800ですのでこれ以上は無理ですが、DDR2-1066を買って4G超えに挑戦してみます。

噂通り高耐性の石のようで、とても満足しています。

書込番号:8213869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/08/16 14:13(1年以上前)

こんにちは。
定格ですか〜これからどれだけ伸びるかたのしみですね。
ちなみにCPUクーラーは何使ってますか?

書込番号:8213892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 Core 2 Quad Q9650 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2008/08/16 14:31(1年以上前)

まぼっちさん、こんにちは。

CPUクーラーは、SCASM-1000高速ファン仕様です。

安い割りには結構冷えますよ。

書込番号:8213941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)