Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Intel Core 2 Quad Q9300 オーバクロック(OC)

2008/07/23 22:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9300 バルク

クチコミ投稿数:8件 http://pub.ne.jp/perseus/ 

Intel Core 2 Quad Q9300を
オーバクロック(OC)してみました。

といっても単純にFrequencyとRatioを
いじっただけです。

Frequency:400(デフォルト:333)
Ratio:7.5

333*7.5=2.5GHz
400*7.5=3GHz

333*7.5=2.5GHz
3dmark06:12793
HDBENCH:149707
Superπ(3355万桁):19分36秒
アイドル時54度位(CoreTemp)

400*7.5=3GHz
3dmark06:14275
HDBENCH:176428
Superπ(3355万桁):16分55秒
アイドル時56度位(CoreTemp)

全体的15%ほどUPでしょうか。
2日ほど連続稼働中です。

構成
CPU:Intel Core 2 Quad Q9300
M/B:ASUS P5Q-E
VGA:SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE
MEM:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
HDD:WESTERN DIGITAL WD10EACS(1TB SATA300)
電源:ANTEC NeoPower 650 Blue
ケース:ANTEC Nine Hundred AB
OS:Microsoft Windows Vista Ultimate SP1

書込番号:8118724

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/07/24 18:11(1年以上前)

Q9300をE8500に替えたら、ゲーム機として
ぴったしな感じです。

書込番号:8121796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 http://pub.ne.jp/perseus/ 

2008/07/24 18:28(1年以上前)

ネオン管入り

前面

キーボードも

ははっ。確かに。
ヒカリもので組んでいますしね。

安さやクロックではE8500ですが、
単純にQuadを使ってみたくて。

まあゲームもエンコもやるので
一応満足しています。

今のところエアフローもそこそこなので
リテールクーラのままでいいかなと考えています。

書込番号:8121857

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/07/24 20:14(1年以上前)

>ヒカリもので組んでいますしね
ブルーLEDが・・・
ホラー物ゲームにぴったりじゃないですか。

書込番号:8122246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU取替えました。

2008/07/22 00:30(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E4700 BOX

クチコミ投稿数:73件 minimini 

Pentium4 641 からこのCPUに取替えました。
かなりサクサクになりました。 なにより前はファンの音がもの凄くて、(emachinesJ4462)
気になってました。うれしい!!!

それからアプライドの方にこのCPUを買うときに、ほんと親切にしてもらいました。
BIOSのバージョンアップの方法など、丁寧に調べていただいたのでスムーズにできました。

ひとつ心配なのが、付属のCPUファンが、取り付けが合わなくて前の(P4の)を付けています。 一応問題なく快適に作動してますが。 しばらく様子を見てみます。

書込番号:8110633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/22 00:45(1年以上前)

こんばんは、 みにきゃっぷさん

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0827103132090/100510000000000/のCPU交換おめでとうございます。
BIOSのバージョンアップを行ったとのことですが、どのBIOSを使用したのですか?
参考までに教えて頂きたいです。

書込番号:8110717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 minimini 

2008/07/22 01:22(1年以上前)

空気抜きさん こんばんわ。

BIOS 0031 から 0059へバージョンアップしました。

インテルのサイトから、使用のマザーポードで使用できるCPUとBIOSバージョンを調べました。 (自分のマザボは D945GCCR でした)
それから BIOSの最新0059 へバージョンアップ。
 http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/d945gccr/index.htm#anchor2
                            (最新 BIOS のダウンロード)

そして3つの方法の中の Express BIOS Update  でスムーズにできました。

書込番号:8110852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/22 01:38(1年以上前)

こんばんは、みにきゃっぷさん

使用されていたマザーボードのBIOSとD945GCCRのBIOSとは互換性があったわけですか。
大変参考になりました、情報ありがとうございました。

やはりPen4からCore 2 Duoでは体感的に違ってくるでしょうね。
(トラブルが)何もないことを祈っています。

書込番号:8110890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 minimini 

2008/07/22 01:44(1年以上前)

空気抜きさん ありがとうございます。

書込番号:8110901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

エンコ・マシン! その2

2008/06/29 00:50(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 BOX

スレ主 akikoalaさん
クチコミ投稿数:269件

クワトロ〜

見え見え〜

目玉っ!?

コア2クワッドQ9450を購入してからと言うもの、“爆速エンコ・マシン!”への期待は膨らむばかり・・・
いまだオバクロ無し、レイド無しの定格運用に甘んじているものの、新ケース到着→旧ケースからのシステム移動と、その発展計画は着々と進行してついに・・・電源にアンテック=クワトロ1000ワットを導入しました。
PCI−EX用8ピンX2、6ピンX2出力を持つこの電源は、近々に登場予定のATIラデオンHD4870X2の2枚挿しの為の物なんですが、果たしてその威力や如何に・・・
それともうひとつ、「マザーの高温をなんとかせねば・・・」と言うことで、同じアンテックの変り種クーラー=スポットクールを仕込んでみたところ、CPU、マザーともなんと4〜5度も温度が下がりました(!)
このマザー・・・やっぱり風の当てどころはノースブリッジだったんですね〜。
と言うことで現在のシステム構成は
CPU=C2Q-Q9450
Motherbord=ASUS P5E
Memory=Elixir DDR2 800MHz 1024MB X2=2GB
Graphic=ATI Radeon HD3870 (Single Slot Type)
HDD=SAMSUNG SATA2 250GB
DVD-RAM Drive=I-O DATA (Panasonic=PATA)
FDD=Owltech
ATX Power Supply=Antec TruePower Quattro 1000wat
CASE=SilverStone SST-TJ04B-W
OS=Windows XP SP3 (32bit)
試しに同一パーツをWindous Vistaマシンに移設して“エクスペリエンス・インデックス”のスコアで見てると、軒並み5.9の中にHDDだけが5.5・・・
やっぱり爆速エンコ・マシンへの道はHDDのレイド化が鍵を握ってるんでしょうかね〜・・・

書込番号:8003251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/29 06:19(1年以上前)

akikoalaさん おはようさんです!
もう一箇所くらい光らせて欲しいなw 
HDDのエクスペリエンスは1プラッターにするだけで5.9になりますよ!

書込番号:8003795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/29 09:30(1年以上前)

>akicoalaさん 

 ハハハ、こちらに引越しなさいましたか。
 前回の続きは次回より、このスレに書きます。

書込番号:8004231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/29 11:13(1年以上前)

追伸.......
 >やっぱり爆速エンコ・マシンへの道はHDDのレイド化が鍵を握ってるんでしょうかね〜・・・ 

  そのとおりだと思います。  ( RAID O 化 )

書込番号:8004637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/29 11:49(1年以上前)

爆速エンコか…………。
どこかのチーターマンのスレ並みにしちゃうとか(^_^;

書込番号:8004815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/29 15:03(1年以上前)

そういえば前にこの電源の850Wかな 見た時に阪神ファン御用達と
思いました!(ハイ無関係です)

書込番号:8005647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/29 15:46(1年以上前)

>がんこなオークさん

>阪神ファン御用達

    ハハハ

書込番号:8005834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/29 20:58(1年以上前)

白黒の1000Wだって、見ようによっちゃ阪神タイガース仕様ですよ。



ま、おいら阪神ファンじゃないけどね(^_^;

書込番号:8007261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/29 22:43(1年以上前)

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん

    >白黒の1000Wだって、見ようによっちゃ阪神タイガース仕様ですよ。

   (  かさねて ) ハハハ

書込番号:8008062

ナイスクチコミ!0


スレ主 akikoalaさん
クチコミ投稿数:269件

2008/06/29 23:54(1年以上前)

いや〜、皆さんレスありがとうございます〜。

がんこなオークさん、今晩は〜。
>もう一箇所くらい光らせて欲しいなw
ほんとに仰るとおり、自分でも「暗い〜」って感じで、これでホラー映画でも再生したらまさに冷え冷えですね(笑)
でも、アンテックのスポットクールは買って来て良かったです!
予想はしていたとは言えノースブリッジのヒートシンクに風を当てただけで温度が4℃も下がって大収穫でしたから。
今CPUが28℃でマザーが32℃くらいなので真夏でも15%くらいのオバクロだったら平気そうです。
>HDDのエクスペリエンスは1プラッターにするだけで5.9になりますよ!
へ〜、そんなに違うもんなんでしょうね〜、ワンプラって言うのは。
実は今書き込みしてるメイン・システムがXPとVistaのデュアルブート環境なんですが、エンコ・システムの方にもDirect Xの関係でビスタをインストールしようかなって思ってるんです。
その時は絶対ワンプラHDDにします〜。

ブラックトレノさん、今晩は〜。
>ハハハ、こちらに引越しなさいましたか。
はい、エンコ・マシンは現在進行形なので節目節目で随時新スレに更新して行きたいと思います。
言ってみれば“バージョンアップ”ですか(笑)
>爆速エンコ・マシンへの道→HDDのレイド・ゼロ化
出た!ブラックトレノさんの“絶対・零度”!(笑)
因みに今現在の当方のビデオファイル・システムは2分割されていて、録画マシン(C2D-E6550 + P5K-E)もエンコ・マシンも共通のHDDを外付けSATAにして使ってるんです(ウェスタンデジタルWD10EACS 1テラやシーゲートST3500630AS 500ギガなど)
まずはそれらをセンチュリー“裸族”シリーズのハードウェア・レイド機能を持ったHDDケースを使ってレイド化して行きたいと思ってます。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、今晩は〜。
>爆速エンコか…………。
当スレは“CPUオバクロ”プラス“HDD絶対零度”スレにして行きたいです〜(笑)
>白黒の1000Wだって、見ようによっちゃ阪神タイガース仕様ですよ。
良くご存知なところをみると、もしかして・・・
完璧さんも“虎縞”使ってらっしゃるんじゃあ〜りませんか〜?(笑)

書込番号:8008559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/06/29 23:56(1年以上前)

>完璧さん

誰の事を言っているw

ってまぁCPU使用率90%近い所でのHDDにアクセスする事が多いんで、結果的にオンボードでは頭打ちなるっちゃなるでしょうね。ICHでHDD繋ぐと意外とHDDへの読み書きは遅くなるんで。
最近はRAIDカードの入手性も値段を含めてそんなに悪くないんで試しにキャッシュメモリ少な目の所から初めても良いかも知れませんね。

まぁそうするとakikoalaさんの場合ケースから買い替えか、エンクロージャーの導入になりそうですけど。


チーターは確かに速いですけど、HDDの速さを考えるならまずはRAIDカードからでしょうね。

書込番号:8008575

ナイスクチコミ!1


スレ主 akikoalaさん
クチコミ投稿数:269件

2008/06/30 00:53(1年以上前)

ちょい暗い・・・

光物の御用意

最近毛が抜けてきた!!!さん、今晩は〜。
以前、ビデオキャプチャーPV4スレでは度々レスを頂きましてありがとうございました m(_ _)m
今回は「芸術は爆発だ!」ならぬ「エンコ速度はオバクロだ!絶対・零度だ!」とばかりに、こちらでスレ立てさせて頂いております。
どうかよろしくお願いします。
>akikoalaさんの場合ケースから買い替えか、エンクロージャーの導入
いいですね〜、今回のケースも先日買ったばかりなんですが、将来はドカンとどでかいサーバーラック並みのケースにしてみたいです(笑)
それとハードウェア・レイド、もちろんピンからキリまで有るでしょうけど近い内に導入予定してます。
CPUの方ではペンティアムD935→コア2クワッドQ9450でエンコ速度3倍強となったので、HDDのレイド・ゼロ化ではどうなるか・・・楽しみです。

書込番号:8008874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/06/30 01:10(1年以上前)

>将来はドカンとどでかいサーバーラック並みのケースにしてみたいです(笑)

いいですね〜
オイラは先日実際にやったらどうなるかって考えたときに床と電源の工事が必要な事が分かったんであきらめましたがw
将来建て直し(俺の代で多分根本的な改築しないとならんと思うんで)したときにはちょっと考えようと思ってますw

でも13U位ならやってみようかな?w
大体机と同じ位の高さだしw

書込番号:8008944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/30 01:49(1年以上前)

 akikoalaさんのスレは、本当に面白いですねー 

  ブラックトレノは、あなたのファンです。

書込番号:8009064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/07/01 17:32(1年以上前)

さて、ブラックトレノより、akikoalaさんへファンレターをひとつ........

 ブラックトレノは、自己紹介にも書いてますように、

      プラモマニア 
        ↓
     オーディオマニア 
        ↓ 
      カーマニア 
        ↓ 
      PC自作マニア 

  
   .........という道をたどり、現在に至っています。

この次のスレからは、上から順番にPCとの関連も含めて、

?マニア編......という形で何回かにわけて、色々とコメントを書いてみたいと思っています。

私も、息子のお世話、ツマのお世話、お仕事等、なにぶんにも、
ナントカ暇無しという身分ですので、いつ、その時間がとれるか、あまり定かではありませんが、
エンコ.マシン ! のスレのグレードUPと共に、ボチボチと書いていくつもりです。

何回にわたるかわかりませんが、まぁ気長に楽しみにしておいて下さい。

  本日はとりあえず、予告編ということで........チャンチャン。

      ( THE END )

書込番号:8015429

ナイスクチコミ!0


スレ主 akikoalaさん
クチコミ投稿数:269件

2008/07/03 00:58(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さん、今晩は〜。
サーバー用ラックも遠い将来の夢ではありますけど、身近なところではRadeon HD4870も発売になりましたしデュアルGPUのHD4870X2もあと少しかな〜・・・と言うところまで来ましたね〜。
家のエンコ・マシンも受け入れ準備は万端整って、後はサクリ・サクリと2枚挿すだけ。
ラデオン・ファンにとっては嬉しい暑気払いになりますね〜。

ブラックトレノさん、今晩は〜。
お忙しい中、度々レスを下さって本当にありがとうございます!
「ファンです」なんてトンでもありません、色々な方に親切にアドバイスなさってるのを見ると私の方が頭の下がる思いです。
ブラックトレノさんのマイ・ヒストリー、楽しみにしてますのでこれからのスレでもどうか宜しくお願いいたします〜 m(_ _)m

書込番号:8022282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 Core 2 Quad Q9450 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9450 BOXの満足度5

2008/07/18 22:55(1年以上前)

akikoalaさん こんばんは。
時間の経っている板に書き込み、申し訳ないです。ご無沙汰しています。
ここにいらっしゃったのですね。その節はお世話になりました。いまも、私の3870クロスは健在です・・・笑。
私も先日Q9450とP5Q DXのセットを購入しまして、CPUだけをPV4を組んでいるP5E*3870クロスPCにセットして使っています。
私はAI Gear3を使って、すこしだけOCして使っています。これ優れものですよ。アイドル時0.9Vで負荷時は1.16Vで2.8G*FSB1400で動きます。電圧が定格近くなのに、なぜ2.8Gで動くかが不思議なのですが・・・。

akikoalaさんは、今頃は4***を組み上げている頃でしょうか・・・笑。グラボの温度がかなり上がりそうですね、また、状況をお教えいただきましたらと思います。

私はP5Q DXを組み上げそうですので、グラボを4***にアップすることは、すぐには難しそうです。
また、akikoalaさんの追っかけをしますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:8095694

ナイスクチコミ!0


スレ主 akikoalaさん
クチコミ投稿数:269件

2008/07/19 23:04(1年以上前)

いや〜、こぼくん35さん、お久し振りです、今晩は〜。
そうですか、こぼさんもC2Q−Q9450お買いになりましたか〜。
自分もこれまでペン4時代からCPUは2〜4万円の間を狙い続けてますからね〜、一緒ですね〜(笑)
グラボの方はHD4870X2のクロスファイアで決まりなので、今その下準備として新たにシーゲートのHDD(250GBワンプラッター)にビスタをインストールしてるところです。
落ち着いたらまた詳細をレスします。
投稿ありがとうございます〜 m(_ _)m

書込番号:8100146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

何もかも安定稼働中

2008/05/08 21:08(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

気になる温度もBIOS読みで30度前後で負荷をかけても35度です
E8500からでsuperPIはさすがに遅くなりましたが(FFベンチも若干落ち)
3DMark06はいきなりあがりました!!
後でE8500同等くらいのクロックにして常用予定です

リテールクーラーはさらに薄いですね!そして接点が銅になってます。
5万円じゃ落ちないと思ったら(新品BOX)落札してしまったので^_^;
これで本当にもうCPUは変えませんw
CPU      Q9550
OS      XPプロ VistaUltimate
クーラー      ZALMAN CNPS9700NT
グリス      ZM-STG1(塗りやすくて便利)
M/B      ギガバイトGA-EX38-DS4
メモリー      トランセンドTX1066QLU-4GK
HDD      日立HDP725050GLA360 HDS721616PLA380
グラボ     ギガバイトGV-NX96T512HP  
DVD     LG電子 GSA-H58N  LITEON DH-20A3S-26  
電源      ZumaxZU-550Z
ケース      Centurion5(CAC-T05)
ビデオチャプタ  GV-MVP/RX3
サウンドカード   AudiotrakPRODIGY HD2ADVANCE 
モニター     IODATA LCD-AD191XB2
スピーカー    ロジクール Z4

書込番号:7780760

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2008/05/08 21:44(1年以上前)

3DMARK05,06はCPUに依存するのでスコアが上がります
FF3は効果ありません、ビデオカードに依存します

Q9550を5万で落礼ですかぁ、しかも新品!!
安いですね。通常は69800円ですけどねぇ

書込番号:7780966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2008/05/08 21:55(1年以上前)

asikaさん どもどもです
過去に4.9万円の落札もありますね 私のは伝票を見ると69800円(送料別)で購入した物のようです!!

書込番号:7781045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2008/05/08 23:24(1年以上前)

OCチャレンジ中なのですがメモリーが足を引っ張っているようで
TX1066QLU-4GK 定格以上に少しもあがらないようです・・・
3G(FSB操作のみ)までしか試せませんw
本格的なOC経験がないので先に進めません!(・e・)

書込番号:7781672

ナイスクチコミ!0


つりQさん
クチコミ投稿数:146件

2008/05/09 00:55(1年以上前)

あれ…FFベンチはCPUに依存かとおもっとりました(^.^;

メモリ電圧盛って設定すれば多少は上がると思いますが…無責任素人発言につきスルーしちゃってください(^.^;
1066メモリならそれ以上のocっていうと…限界狙いですかねf^_^;

書込番号:7782203

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2008/05/09 01:27(1年以上前)

こんばんわ
CPUのオーバークロックで倍率が決まってるCPUはFSBを上げる方法ですので、メモリークロックを定格から上げるより緩めた状態でCPUのクロックをあげたほうが伸びますよ。

書込番号:7782327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2008/05/09 07:06(1年以上前)

FSBのみでOC

おはようございます
レスしたつもりが30分してもダメですねw
お二人ともありがとうございます
メモリーはやはり下げないとですよね・・・
メモリーがダウンスペックになりましたw

書込番号:7782798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/05/09 09:34(1年以上前)

>メモリーがダウンスペックになりましたw
メモリー周波数はCPUと同期するので、OC時には必ずしも1066にはならないですよ。

1066のメモリーだから3.0倍(2:3)の1166で回ってもよさそうですけどね。上位の1200って製品があるから選別厳しいのかな。

書込番号:7783081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2008/05/09 09:42(1年以上前)

うっかり安兵衛さん こんにちは!
画像の上の組み合わせだと1160だったかで
+0.05Vしても落ちますね

書込番号:7783108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/05/09 15:00(1年以上前)

1066はあくまでベース333の3.20倍(5:8)、400のときに2.66倍(3:4)等が当てはまるようになっているだけです。
それ以上回るの物もありますし、それ以下でまわしても問題はありません。
OCするのであれば先に手持ちのメモリがどこまで回るか確認する必要があります。
仮にあなたのメモリが5-5-5-15で1100まで回れば、1100以下でメモリ倍率を設定するだけです。(タイミングを緩めればもっちょっと回るはずです。)

書込番号:7783930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2008/05/09 17:03(1年以上前)

またまたアドバイス感謝です
+0.2Vのままタイミングも変えないと1110で画面が立ち上がらなくなります・・・
まだツクモの交換保証残ってるので変えてみようかな
でも1066以下になることこだわる必要もないんでしょうけどね!

書込番号:7784251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/07/15 08:34(1年以上前)

ヤフーオークションで 新品未開封 送料込み 45500円 で落札出来ましてラッキーでした
早速動作確認して見ましたが 問題ないです
特に 温度関係は 良かったです

書込番号:8080333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2008/07/15 08:37(1年以上前)

neisseさん おはです!
価格改定の影響ですかね それにしても安かったですね!!

書込番号:8080341

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2008/07/15 11:06(1年以上前)

7/20に価格改定するので

Q9550=Q9450が36000−42800円になる可能性がある
Q9650=Q9550になるので69800円前後になる

Q9550 45000円はまぁ安い方ですね
安く買えてなによりですね

書込番号:8080756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/07/15 11:32(1年以上前)

がんこなオークさん こんにちは
やはり価格改定もうじき ありそうです
当方の構成
CPU Q9550
CPUクーラー 風神匠
マザーボード GA―X48T―DQ6
メモリ CFD DDR3 1333MHz
ケース Antec 900
VGA HD3870X2
電源 OCZ 700W
OS Vista Ultimate
にて CPU電圧 1.25v
FSB 459x8.5 3901MHz
CPUコア温度 47℃ 46℃ 48℃ 43℃ にて稼働中です
3DMark06 18500位です
スーパーπ 419万桁 1分10秒
これからもう少し 上げてみます

書込番号:8080837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

なにそれ!

2008/01/24 23:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 バルク

スレ主 TypeR_EP3さん
クチコミ投稿数:87件 Core 2 Duo E8500 バルクのオーナーCore 2 Duo E8500 バルクの満足度5

E8500とASUSのマザーP965チップ「COMMANDO」を組んでみました。
途中ですが、結果報告いたします。

CPU:E8500
マザー:COMMANDO
CPUクーラー:SI-120+ファン120*120*35の2000回転
メモリ:DDR2 UMAX800 1G*4
電源:500W
HDD:システム74G 10000回転+ウエスタンデジタル320G
ビデオカード:ASUS EN7300GS 256M
OS:WIN XP PRO SP2
ケース:Antec名前忘れまいした。
ケースファン:12cm×3

Vコア1.4Vで464*9.5倍=4408
4.4Ghzで稼動
スーパーπ104万桁 1Mを10.6秒
CPU温度 33度(core temp43度)
システム 30度
室温 13度

Vコア1.5Vで480*9.5=4560
4.56GHZで稼動
スーパーπ104万桁 1Mを10.1秒
CPU温度 38度(core temp50度)
setfsbでの調整
UMAX800はメモリ的に限界なので
DDR2 1066があるので試したいのですが、
OSがメモリとセットで登録してあるので
それ以外の構成はオンライン承認が通るのですが、
きっとメモリを変えたらOSが承認されないかも・・。

話がそれました。

常用4.0Ghzで安定しています。
ORTHOS負荷3時間稼動
交換前はQ6600をOC3.2Ghzで使っていました。
24インチワイドと17インチの2画面で使っているのですが、トルクというか余裕というか
4コアの恩恵が優勢かと思いましたが
用途によると思いますが2コアでも待ちがなくそれを上回るスピードです。

使用用途:ポスターや看板作成(仕事・フォトショップとイラストレータ多用)

フォトショップが2秒で立ち上がるって嬉しいです。
イラストレータ300MBのファイルの保存が40秒くらいでした。
ペンティアム4の3.0Ghzでは6分・7分かかっていましたが、すばらしいです。

途中報告以上。

書込番号:7289506

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2008/01/25 17:14(1年以上前)

>OSがメモリとセットで登録してあるのでそれ以外の構成はオンライン承認が通るのですが、
きっとメモリを変えたらOSが承認されないかも・・。

そんな機能がOSに有りました?
メモリー変えてもOSは気にしないと思います。

書込番号:7292209

ナイスクチコミ!0


スレ主 TypeR_EP3さん
クチコミ投稿数:87件 Core 2 Duo E8500 バルクのオーナーCore 2 Duo E8500 バルクの満足度5

2008/01/26 16:19(1年以上前)

E8500には関係ないコメントになりますがお許し下さい。
OSの承認に関して。
構成を何度も変えているうちに電話認証しなくてはならなくなりました。
最初にOSをクリーンインストール後
3つ以上のハードウェアの変更があった時に再認証になるようです。
その再認証が3回目になったときオンラインでの認証ではなく
電話認証するよう催され電話しました。
その時オペレータの方から「DSP版のOSは何とセットで購入しましたか?」と聞かれ
TWOTOPの組み立てキットで購入した旨を伝えました。
オペレータは「特定できない場合は今、1つ決めてくれ」と言いました。
そこで「それではメモリでお願いします」と答えました。
FDのない構成なのでマザーもCPUもHDDも変更する可能性がありメモリにしたのが
昨年の2月だっと思います。
麻呂犬さん通らなそうでしょ。

書込番号:7296551

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/01/26 19:07(1年以上前)

>3つ以上のハードウェアの変更があった時に再認証になるようです。

実は、変更の許容回数は一定ではない。
潜在的に変更回数が多いと想像される場合は、許容回数が多い。
そして、一定期間が経つと回数はゼロに戻る。

電話認証で対象ハードウェアを質問されたけど、私は「忘れた」と答えた。

書込番号:7297288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2008/07/14 21:41(1年以上前)

うちは電話認証数回ありますが オペレーターとのやり取りはありませんでしたよ。

書込番号:8078383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/07/14 21:43(1年以上前)

追加
メモリ変えただけでは認証いらないと思いますが。

書込番号:8078399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

どこまで行くか楽しみなE8400

2008/06/28 16:40(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

FSB450までWindows起動確認しました
フル負荷FSB435が最高でVcore1.325Vでした
それ以上は未実地ですが時間があれば挑戦します

マザーは枯れたP5BデラックスHiFi
DDR2 800 1GB*2
Gf7600GS
WindowsXP

書込番号:8000839

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/28 18:20(1年以上前)

あとはメモリっすかね
DDR2-1066で試したら450で3DMark完走しました
もうちょい上げてもいけそうだったけど面倒だったんで放置ですw(温度も結構良い感じになるんで・・)

E8400にGA-P35-DS4とPatoriotのPVS24G8500ELKR2です

あとどーでも良いけど、
>マザーは枯れたP5BデラックスHiFi

HiFiじゃ意味が・・・

書込番号:8001255

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/06/28 22:22(1年以上前)

こんばんわ。ありゃりゃーもー買っちゃったんですね。
M/Bとメモリーが違うんでなんとも言えませんが、FSB500以上狙うならやはり廻るメモリーじゃ無いと無理かなーと思います。(比率5:6でDDR2-1200に成る為)
家は、今E3110+MAXIMUS Formula SE+
Team TXDD2048M1066HC5DCでやってますが、このメモリーだとDDR2-1260位まで廻りますよ。
室温が高くなってきていますから、余り無理をさせない様にして下さいね。

書込番号:8002381

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/06/28 23:42(1年以上前)

JBL2235Hさん こんばんは

メモリーはcorsirです
先週OCに使うために買いました
画像を送りましたので
(FSB400のほうが一番安定、低熱状態の画像です)
参照にしてください
FSB450でメモリーDDR2 900に耐える事ができましたが
負荷ベンチTX2  Prime95で電源落ちました

書込番号:8002888

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/06/29 00:04(1年以上前)

さっき家のでFSB450*9でテストしたんだけど、さすがに1.325VでLoadine CalibrationをAUTOや無効ではPrime95は停止します。(有効にすると廻りますが)

ただLoadine Calibrationって知ってる限りではROG物じゃないと正常に機能しない様な気がする。(間違ってたらご免なさい。)

>Prime95で電源落ちました
コア停止ですよね?

書込番号:8002991

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/29 06:03(1年以上前)

asikaさん 手元にもうE8400あるのけ?
はや(>_<)
売れ筋No1のE8400は面白いですよね!

書込番号:8003773

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/06/29 11:46(1年以上前)

こんにちは

>Prime95で電源落ちました
コア停止ですよね?

Windowsは起動できるが
負荷ソフトTX2 PRIME95を起動すると
数秒でリセット、再起動です
おそらくVcore電圧が足らない感じです
1.4-1.5Vかけていませんので
時間があれば少しずつあげて試す予定です

書込番号:8004801

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/06/29 11:50(1年以上前)

O.C86さん こんにちは
うんお手元にありますよぉぉぉ
念願のマザーはP5EVM,P5KVMは達成できませんでしたが
枯れたマザーP5BdeluxeWiFiでOC楽しんできます
E8400はどこまで回るかわかりませんが
メモリーもいい物でない限り DDR2 980まで回る(490MHz)
情報があるのですが。。。。。

書込番号:8004821

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/06/29 12:02(1年以上前)

クーラーも純正クーラーでなく
銅芯の入った重いクーラー
SNE製 COOL120-17DB
http://www.sne-web.co.jp/cool120-17db.htm
を使っています

書込番号:8004875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/29 12:18(1年以上前)

asikaさん
がんばってねー。
同じP5Bデラックス使いの一人として応援してますよ。

自分はCPUFANを無限 SCINF-1000 ファン交換 12cm 2200rpm「ファン厚38ミリ」
爆音ですが、Q6600「OC:3.4G〜3.3G」で夏を乗り切るには必需品だったりします(笑

書込番号:8004946

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/06/29 18:43(1年以上前)

FSB450:4.05GHz達成できました
画像貼り付けました
(バック画面にフル負荷Prime95中)

Vcore1.4625V
DRAM 1.95V
昇圧設定した結果でTX2とPRIME95ともに通過しました

まだまだ余裕がありそうですが
Vcore電圧がやばいかなっと思っています
E8400はよく回る石ですね

書込番号:8006615

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/06/30 01:06(1年以上前)

E8400の限界クロックを試しました
それがFSB475MHzでWindows立ち上がりました

最高FSB480MHzまで行きましたがWindows起動したもの
動作不安定でした

回る石ですね

書込番号:8008931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/06/30 18:57(1年以上前)



P5K-Eですが、4.4GHzでOS起動に成功しましたが5分ほどで落ちました(笑)
今は4.05GHzで常用中です。
ご参考まで。

メモリ:CFD FIRESTIX FSX1066D2C-K2G(1GB×2)
OS:Vista Ultimate 32bit (SP1)

書込番号:8011244

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/06/30 21:18(1年以上前)

オジサンズ12さん 今晩は

5分で落ちるのは
Vcore電圧が足らないのでしょうか?
CPU温度が低いようで気になります

4.4GHzにてスーパーπ走りましたか?
はしらなかったのであれば意味がありませんし
負荷をかけて耐圧できるか条件です


書込番号:8011849

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/06/30 23:09(1年以上前)

Vcore最高が1.6-1.7Vという情報をしり
こわこわしながら1.6Vを限界とし
最高クロック更新してしまいました

FSB505MHZです

それ以上は不安定なので時間をおきます

書込番号:8012531

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/07/01 05:29(1年以上前)

500×9

asikaさん 今晩は
凄く廻ってるじゃん!!
私も500×9 4.5G出しています!
スーパーπmも完走できますよ。

書込番号:8013552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/02 20:04(1年以上前)

スーパーπでいいっすよに書き込みする程度でいいなら、もうちょいいけるんではないですかね?

書込番号:8020667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)