このページのスレッド一覧(全373スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 95 | 21 | 2017年5月1日 00:46 | |
| 6 | 1 | 2017年1月13日 01:14 | |
| 7 | 0 | 2016年12月23日 10:55 | |
| 7 | 4 | 2016年12月17日 17:45 | |
| 7 | 2 | 2016年9月23日 18:21 | |
| 45 | 15 | 2016年10月9日 03:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Core i7 7700K BOX
インテルCPUにライバルAMD復活か?!。
ライバルが居てこそ性能競争をメーカがするんだろうね。
書込番号:20690887
6点
意外と早いですよ。
初売りの馬鹿高いお布施はそういうときにも使われるらしいですから...
後は為替レートとの勝負ですね。
書込番号:20691048
2点
PentiumDやAthlon64 X2の頃は61%値下げとかやってたような記憶がありますね。
CPU買ったばかりの人にはつらいところですが、消費者としては値下げは歓迎ですね。
今回はそれほど下げ幅は大きくないですね、-50%ぐらいかな?
Intel Core i7-6700K ($259 US) : $140 Price Cut
書込番号:20691118
1点
インテルの殿様商売に釘を刺してくれた AMDに感謝です。今回の価格改定はある意味、Ryzenのベンチ情報がホンモノである証だと思います。今年は自作の良い年になりそうです。
書込番号:20691150 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Intel Core i7-7700K ($299 US) - $80 Price Cut
>Intel Core i7-7700 ($289 US) - $50 Price Cut
こうして見ると、両者の価格差はわずか10USドルだけやん!
今まではK付きってだけで高くしたり、そもそもベースクロックにかなりの差があるのに、それをほぼ変わらない値段にするって信じられないけどホントかな?
書込番号:20691201
3点
>Intel Core i7-6700K ($259 US) - $140 Price Cut
>Intel Core i7-6700 (259 US) - $90 Price Cut
>Intel Core i5-6600K ($179 US) - $$90 Price Cut
>Intel Core i5-6500 ($179 US) - $50 Price Cut
こっちの方が不自然か。
もしこれが事実なら、ちょっと値付けが混乱してるような・・・
書込番号:20691213
4点
そもそもこの値下げ、インテルが全世界向けに値下げ発表してるわけではないですよね?
今の所Ryzen発売による便乗でmicrocenterが独自に値下げしてるだけの様子。
ちらっとNeweggとかAmazon.com見ましたけど値段そのままですよ
(個人的には次世代視野で見ると値引きしてもまだ高い気がします)
今後公式に値下げの可能性が無いとは言えませんが。
書込番号:20691215
1点
あと1点値下げの望みとしてはmicrocenterの価格を切っ掛けに
他小売りが便乗値下げするかに掛かってますね
書込番号:20691226
1点
wccftechコメント欄によるとマイクロセンターは前から安売りしていたそうです。
ここ最近で一気に値下げした訳ではないようですね
ただ全体的に下がっているのは事実なので、買い替えが近い方は様子見が良いかもしれません。
書込番号:20692227
2点
6700Kが最安値30,000円くらいなので7700K 299ドルは割と妥当な値段
少なくとも35,000円切らないと割高感があるんですよ?代理店のみなさん?
Ryzen対抗で行くなら20,000円以上は勝負になりませんよ?代理店のみなさん?
どうして代理店を通すと5年保証が1年保証に短縮された上に価格が3割以上も上がるんですか?
消費者を舐めていませんか?ん?
みんなの気持ちを代弁してみた
書込番号:20692622
12点
>PentiumDやAthlon64 X2の頃は61%値下げとかやってたような記憶がありますね。
10年ほど前の話ですからね。
ここ数年は、AMDが新型出しても、intelは少し下げてもお祭りになるようなことは無かったですy
むしろ、下げてました?って感じるくらいに。
K6・Athlon64・Phenom2と遊んできましたが、最近はすっかりintel派になってたので、新型AMDでひさびさに楽しめそう。
書込番号:20692978
0点
>Mold_Windさん
>みんなの気持ちを代弁してみた
「価格改定」「国内小売に反映されるのはいつになるでしょうか」などと不適切な表現を使ってぬか喜びさせた事、勘違いなのか確信犯なのかは分からないけど結果的に嘘ついた事に対するお詫びは一言も無しかよ!
・・・これがみんなの気持ちだと思う。
書込番号:20693065
6点
価格改定なんてないでしょ。代理店ロット輸入時に、もろもろ込で下がるか、上がるか。それ以前に、1年もすれば世代が次に進むんだし。INTELにしてもAMDにしても来年でいいでしょ。
書込番号:20693163
0点
RYZENショックによる今回だけの価格改定があるのかないのかよりも(自分はいつも初物買いだからどうでもいい)、今後両社のメインストリーム最上位が500ドル前後に設定されちゃうかもしれないってほうが心配です。
今は性能でエンスージアスト帯に食い込んだから499ドルでも「安い!」ってことになってますが、AM4は仕様から見ても、二代目Core i以来区分された400ドル以下のセグメントに属するプラットフォームなのは間違いありません。
Intelは現状同一価格帯で同等パフォーマンスを提供できるタマがないので、当面Kabylake-X向けのメモリチャネル削減版LGA2066でこれに対応するつもりだと思われます。
しかし、共通して使われるであろうX290チップセットはおそらく原価が高い高級チップであるため、メインストリーム帯の上のほうだけのために、別ソケットと別チップを用意するのでは割に合わない商売になる可能性が高くなります(本来なら高値で売れるエンスージアスト向けチップを安値でマザーボードメーカーに卸さなくてはならない。しかも数は安価な機能削減版のほうが出るだろう)。
利益率を維持するために打てる手は1つ。
メインストリーム帯で6コアなり8コアの製品を扱えるようにすること。
Coffeelakeがこれに該当しますが、もしこれがRYZENの8コアに対抗できるようなシロモノならば、その価格設定は当たり前のように500ドル前後になるでしょう。対6900Kでコストパフォーマンス優位だった値付けが、今度はRYZEN8コア対抗の値付けに変わるのです。
値段と性能バランスにおけるパラダイムシフトが起こるのは今回だけです。
あとはこれが基準点となって、「メインストリーム帯の6〜8コア最上位品なら500ドルだよねぇ」っていう未来。
憂いているのはココ。
多くのジサカーは、エンスージアスト帯には手が届かなくても、最新鋭アーキテクチャと最新鋭プロセスを使ったメインストリーム帯最上位を求めます。
今まではその最上位品が350ドル前後で買えました。
もちろん、今回に限っては価格帯シフトした分以上に絶対性能は上がるのですが、今後メインストリーム帯が500ドルまでを許容するってのは、最新鋭を追うエッジなジサカーにとって財布に厳しい未来になるかもしれません。
今後買うのはAMDだけにしよう…って判断もアリだな。
書込番号:20695043 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
お邪魔致します。
なんかワクワクしてくる。
Intelの7世代の評価から、今回の発表と動き(公式なのは値下げのみ?)。
個人的にはワクワクしてきてます。
6世代からPC組みなおして7世代が同チップ併用で、ホッとした・・・今回の事変。
今までのマルチ動作専用機っぽさから、射程外だったAMDがシングルをIntel並に得意のマルチを強化。
下剋上的な反撃に感動を覚えた。
自分自身エンコをするので、AMDは射程内だった。
他一般的シングルスレ向けソフトでもIntelと変わらないと
なるとマルチで一歩前を走ってた分やってくれたなと感じました。
問題はひとつAMD機を制作するか否か・・・・
7世代の値下げでCPU交換を図るか、マザー及びCPU購入でより満足感を得るか・・・・(OCもするのでマザーの価格による、CPUはIntelと大差は無い)
暇つぶしの一環として見積書でも作成して、選定していこう。
AMDの詳細(能力)が出揃うまでは、踏み切るべきではないだろう。
現状ゲームもあまりしてない、CADもたまにしか使わない。
エンコードと鑑賞が多いのでAMD機ベースでも良い気がしてる。
量産個体差があって、露骨に性能と絡んでるのでPCって面白い。
あーワクワクする展開をありがとうございます。
書込番号:20698113
3点
>ギミー・シェルターさん
結果的に価格改定の無いまま値段が下がり本人が決算セールで買ってしまいました
ごめんなさい
Intelの日本向き出荷価格が生産終了までに下がることを保証できなければ嘘になりますね
正:アメリカのお店の価格改定
誤:Intelの日本向け出荷価格の価格改定
日本でも安くなればいいな程度の気持ちでスレ立てするものじゃないですね
7700K299ドルは現在の為替レートでは33344.485382円ですね
自分の3月の購入価格を調べたら税込み33626円でした
実店舗はもっと安く買えるそうなので高値掴みしたかも知れません
書込番号:20858151
0点
CPU > インテル > Core i7 7700K BOX
NTT-X Storeで会員割引してますね。
\46,800 - \2,820 = \43,980
ここ2、3日どこで買おうか様子を見ていたところ発見しました。
迷うことなく購入♪
マザーボード「ROG STRIX Z270F GAMING」も同店で会員割引していたので同時購入しました。
約8年振りの自作PC更新。
Core 2 Duo E8500 からの更新なので、変化が楽しみでっす!
5点
当分の間 ドル/円の相場が上下に激しく変動しますので影響大です
書込番号:20564242
1点
CPU > インテル > Core i7 6700K BOX
【ショップ名】
アプライドネット HPの右のタグ「本日の一品」
【価格】
i7 6700K 34,978円(税込)
【確認日時】
12月23日 10時過ぎ 書き込み時点
【その他・コメント】
PC不調により、来年早々に発売の7700Kと迷っている間に当商品の値段が上がってきて、更に迷っている時にこの特価を見つけて思わずポチってしまいました。
吉と出るかわかりませんが、同志を作るために情報提供します。
7点
CPU > インテル > Core i7 6700K BOX
【ショップ名】 ツクモ福岡店
【価格】 49,980(税抜き)
※ 12月17日 3セットのみ
・i7 6700K
・Z170A SLI PLUS
・Corsair 16GB Memory
6点
値崩れ前の現金化に見えて仕方ないのは、俺だけなんでしょうかね?
税込みで\53,978円なので、そこそこお買い得には思いますけど・・・
円安で米尼でお買い物するのも、ちょっと引けてきた俺が通ります('A`)サイキンホシイモノナイシ
書込番号:20490413
0点
☆彡>あずたろうさん
あずたろうさん・これ・クロームブックに使えないですかね?
書込番号:20491275
0点
CPU > インテル > Core i7 6700T バルク
中古だけど、一か月の保証付いてるので安心。私もここで買い物して嫌な思いしたことないし。
http://www.geno-web.jp/shopdetail/000000038827
送料は500円ほど。
このCPU、性能的には結構評版良いですからねぇ。
Skylake問題に当てはまらない人はお買い得かも。
個人的には、まだ仕事用のPC以外をWindows10に移行させたくないないのでパス。
2点
これはお安いと思う。 お買い得でしたね(^_-)-☆
書込番号:20230419
2点
CPU > インテル > Core i7 6700K BOX
アマゾンでポチリました。
プライム会員で2千円の違いで思わず衝動買いです。
しかしながら結局は以下の商品購入で高くつきました。(殆どアマゾンからの購入です)
MBはASUSのZ170-DELUXE (ソフマップで購入したらバージョン古すぎで、大変な作業でした。最悪!)
ケースはコルセアのマスタープロ (最近組み込みするのは」このケースだけです。素晴らしい出来映え)
電源はコルセア850 (昔シーソニックでしたが今はこれが定番)
CPUファンはALSEYEの240水冷キット (私のお気に入りでコルセアより大変冷えます。)
CドライブにSANDISK SDSSDXPS-960G-J25
メモリーはクルーシャルの2400スポーツ8G×4枚 32GB (無難な選択でしたがあまり相性は良いとは思えません。)
グラボはASUSの1060ゲーマー (1070は高kので1060の2枚さ差し)
ファンもエナーマックスに変更 (コルセアのマスタープロは140mmサイズですので良く冷えます)
4890KもASUSのZ97-DELUXEですが4890KのOCは簡単に4.8〜4.9GHGHの常用ですが、6700Kは4.6GHの常用です。
せめて4.8GHは届いていてほしかった。
冷却環境は全く同じです。
グリスはDX1で伝導性は最高ですが、
6700KのOCが期待通りに伸びず、2600Kを使用している子供に差し上げることにしました。
7700Kに期待します。
しかし、グラボと電源は高すぎる。
書込番号:20232345
1点
ワシが6700Kを買った頃は50000円じゃった…
って、1年前じゃん!?
じゃが、ジサカーはPCパーツの値下がりで後悔することはない。
この刹那、今、たった今欲しいものを今買える喜びで満たされたほうが経済的だと知っている。
迷いはさらなる欲を産み、明日になればもっと良いものが安く、来週なら、来月なら、来年なら…
手に入らないものを望む欲望は果てしなく大きくなり、膨れ上がって手に負えなくなる。
来年になって去年を待つこととなる。
一部の未来人を除き、時は決して戻らない。
ジサカーならば、流れは流れとして受け入れ、もう一個買うだけだろう…金があれば。
が、今はない。6600Kでガマンしておこうと思う。
書込番号:20235210
5点
>軽部さん
予めの断りです、当方は法人と個人としての書き込みです。
アイコンはこんな感じかな?
法人は経費は気にするけど個人が考える程の価値観は存在しません。
価値を見出せるのは利益を生める機器なのかどうかだけです。
所詮、パソコンなど消耗品です。
使用してみなければ解らない物は、遊び心もあります。また、多少のリスクも発生します。
納得出来なければ譲渡や廃棄をすれば良いだけです。
その都度、講釈を垂れていたら商売にならないだけでなく仕入れさえも出来ません。
必要か不要かの単純な問題です。
必要な物は定価でも仕入れるものです。
それが無駄な出費になる可能性もありますが・・・
他人様の懐事情まで関心はありませんし、意見や講釈を垂れる気もありません。
悪しからず
書込番号:20235445
2点
>donarudo777さん
???
なんだ、法人って?
オレの話はPCパーツの値段への私的感想です。
あと、オーバークロックの可否がどうこう書いてありますが、シリコンダイの品質には製品仕様よりも高い領域での「個体差」が結構あるので、4790Kの全てが4.8GHzで常用できるものでもないし、6700Kの全てが4.8GHzで常用できないワケでもない(4890Kというモデルは知らんが)
検証例から製造プロセスの出来不出来を論じるってんならエンスーっぽくもありますが、個体ごとのオーバークロック耐性に関する不満を特定モデル全体の評価みたいに書いちゃうのは、オーバークロッカーとしてちょっと恥ずかしいので御注意を…
書込番号:20236626 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>軽部さん
当方、オーバークロッカーでもなくマニアでもありません、仕事上に於いて必要な為、オーバークロックにて仕事をしているだけの事!
仕事の効率は最優先ですから・・・
それ以上の何もない、何かと突っ込む軽部さんとは次元が違います。
軽部さんと同じ、ただの暇つぶし的な書き込みですよ。
但し、軽部さんと違うのは知識をさらけ出す様な講釈は垂れません。
あなた程度の知識は皆様は既にお持ちです。
そもそも年間の組み込み台数は一般の方より遥かに多いので当たりはずれも当然の如く有りますよ。
その程度は常識であり、今更ながら講釈を述べるまでもありません。
それを指摘する軽部さんは知識と経験が足りないかな?
知識をむやみにさらけ出すのも程々にネット時代ですから解らない事はネットで調べれば粗99.9%回答が見つかります。
だから、今回はハズレを引いた為、子供に差し上げるのです。
あ! それと4790Kの間違いね。
構ってほしいと書き込まれ、手を差し伸べれば「違う 違う」と手を払う
駄々をこねる子供には、これ以上は相手に出来ぬと去るばかり
悪しからず
書込番号:20238707
1点
>donarudo777さん
素晴らしい!色々思った通りだ!
『法人オーバークロッカー』の称号を進呈します。
書込番号:20238862 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
今はプライム限定なのに36,153円というなにも美味しくない価格。気になっていたPCケースとかも1.5倍近くの価格になってたり、amazon値上げ祭りですね。決算の関係?円安?お陰様で購買意欲を失ったので出費は抑えられそうです…悲しい…
書込番号:20272254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
中国のことわざに『知る者は言わず、言う者は知らず』というのがある、的を射た名句だと思う。
さて、donarudo777さんはどちらかな?
軽部さんは『知る者は・・・』だと、私はそう思ってる。
書込番号:20275239
2点
上
名句じゃなく“名言”ね。
突っ込まれそうだから訂正。
書込番号:20275245
1点
>あなた程度の知識は皆様は既にお持ちです
私はその“皆様”には含まれないな。
書込番号:20275253
2点
>ピンクモンキーさん
『知者不言、言者不知』老子ですね。
現代中国からは想像もできませんが「自分からは誇らない」っていう美徳は、わりと世界中の人間社会で見られる汎的な価値観であるように思われます。
自分はどこの格言か忘れましたが
『不知者は自分の頭に刺さったブーメランを数えない』
ってのを思い出しました。
オーストラリアだったかな?
…あ、さっきオレが作った格言でした。忘れてた。
書込番号:20276459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>『不知者は自分の頭に刺さったブーメランを数えない』
それ面白い!
『不知者は自分の頭に刺さったブーメランに気が付かない』
でもいいと思う。
誰かさんこのとを言ったつもりだけど、誰かはご想像にお任せします(笑)
>意見や講釈を垂れる気もありません。
結構な量、垂れてるよ。
>子供に差し上げるのです。
身内なのに敬語使ってるし。
書込番号:20276857
2点
安易に他人を馬鹿にしたり他人を否定するとブーメランで帰ってくる(笑)
byさっきーの
書込番号:20278544
1点
あっ誰も突っ込んでませんが
>グラボはASUSの1060ゲーマー (1070は高kので1060の2枚さ差し)
GTX1060ってSLI不可ですよね?
それともSLIできるカードがあるんでしょうか???
書込番号:20278548
1点
>グラボはASUSの1060ゲーマー (1070は高kので1060の2枚さ差し)
sakki-noさん
そうそう、ここは突っ込むつもりでしたけど“2枚さ差し”ってよく判らないのですけど、SLIではなくて、モニターを沢山繋いてるのかな。
でもゲーマーさんだそうですから2枚さ差してるからSLIだと思い込んでるか。
donarudo777さんは頭にブーメランが刺さってることにお気づきではないようです。
600番60番シリーズではGTX1000番台で初めてSLIが不可になりましたね、理由は判りません。
GTX1070でSLIならGTX1080を上回るが、1060でそんなことするならGTX1080を買えよ!ということか。
近日発売予定のGTX1050も画像を色々見たけど、SLI用端子は見当たらない。
GTX1050のSLIにするよりもGTX1070を買え、かな?
donarudo777さんは頭にブーメランが刺さってることにお気づきではないようです。
昔こんな英会話教室のCMがありましたね。
『ミスターブラウンさん、耳にバナナが刺さってますよ』[Mr.Brown? Bananas are sticking out of your ears..]
関係なかったかな?
書込番号:20278670
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



