
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年9月16日 03:44 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月4日 00:45 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月3日 21:21 |
![]() |
0 | 15 | 2001年2月28日 00:56 |
![]() |
0 | 4 | 2001年1月30日 21:12 |
![]() |
0 | 3 | 2000年9月20日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket423 BOX


本日PC-SOUKOというWebPCショップを開店しました。
開店セールで、店長が使っていたペンティアム4 1.5Ghzを¥10000-で販売しますので、この機会にどうぞ。
http://www.pc-souko.jp/
0点

自身持って価格表の方にエントリーして下さいな。
ここの店々と比べてもそこそこ安い値がついている商品もちらほらありますよ。
書込番号:290813
0点


2001/09/15 18:08(1年以上前)
東芝のリブレットL2が欲しいです。
おいくらですか?
書込番号:290872
0点


2001/09/16 03:44(1年以上前)
商品代金 + 消費税 + 梱包費一律300円、おまけに送料着払いって・・・
書込番号:291600
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket423 BOX


私自身はまだPentiumVですが、私の知り合いの人が4にしているので話をよく聞きますが、どうやらビジネス目的で使うならばVのほうがいいみたいですよ。単純な処理はVの方が得意、だとか。
しかし3D描写においてはVよりも4のほうが性能が上だそうです。
それとwavファイルをmp3などに変換する際の速度も4のほうが速いそうです。
つまり、これは私の勝手な見解ですが、SIMD2に対応したソフトウェアだとV
よりも高速に感じられる、ということではないでしょうか。
なので目的にあわせた選び方をなされたほうがよいのでは。
0点


2001/08/03 18:43(1年以上前)
良く聞く話だね
書込番号:241524
0点


2001/08/03 19:55(1年以上前)


2001/08/03 20:53(1年以上前)
>SIMD2
一般的にSSE2とよぶと思います。
SSE-Streaming SIMD Extensions
書込番号:241644
0点

単純な処理はPentium 4が得意でしょう。
同じような演算が延々と続くものとか。
条件分岐がある複雑なのは、特にそれほど重要視してないので、あまり得意じゃない。
この種の処理があまり速くなっても、ユーザーにとってメリットではなくなってきていると判断しているのでしょう。
その代わり、クロックをさらに上げる事は可能なので、遅さは特にデメリットではないとも判断しているのでしょう。
書込番号:241672
0点


2001/08/03 23:51(1年以上前)
>つまり、これは私の勝手な見解ですが、SIMD2に対応したソフトウェアだとV
>よりも高速に感じられる、ということではないでしょうか。
いや・・・実際早いんですが・・・感じじゃなくて
ビジネス目的にもよるけど、たいていはセレロンで十分だと思う。
(でも作ってるインテルはそうも言ってられない・・・)
書込番号:241871
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 バルク

2001/05/03 15:54(1年以上前)
どこのOAシステムプラザか書かないとわかりませんよ。
書込番号:157423
0点


2001/05/03 21:20(1年以上前)
ちょっと違うけど
intel PentiumIII 1GHz
Socket370(FC-PGA)/FSB133MHz/CPUクーラー付属/リテール品販売価格:\28,999(税別)
ルピーポイント:4,350
在庫 : ◎
安くなりましたね〜
書込番号:157628
0点


2001/05/03 21:21(1年以上前)
肝心の店名忘れてました。。
ソフマップ.COMです。
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1265456
書込番号:157630
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX


ペンティアム3 1GHzが2/25に神奈川県厚木市のソフマップ(ビブレ内)で、セット購入で¥30700くらいでうってました(期間限定か当日だけだったかも)。在庫は山のようにありました。手持ち金がなくてかいませんでしたが。
セットで買うのはたしか、HDDやドライブ類、マザー等のパーツどれか1点でした。そういうわけで私は¥30700を切るまで買う気がうせました。
0点

セットの販売だと5000円ぐらい安くないと買う気がしませんね。
その値段だと余りやすいとは思えませんよ。
書込番号:111937
0点


2001/02/26 02:33(1年以上前)
AQUAさんの返信は不快な発言ですな。
ご遠慮してほしいです。
書込番号:111962
0点


2001/02/26 02:38(1年以上前)
地方民にはうらやましか。未だ3万5千円なり。
書込番号:111964
0点


2001/02/26 02:55(1年以上前)
ここの価格表を見たら「Pentiumiii1G FC-PGA(BOX)の最安値が31200円」なので、そんなに安くはないんじゃないでしょうか。(某ショップはとりあえず除外しています)
そんなわけで30700円は近々切るのではないでしょうか。
それよりも抱き合わせ販売の方が気になるけど。
>AQUAさんの返信は不快な発言ですな。
>ご遠慮してほしいです。
わざわざ名前変えてまで批判することじゃ無いと思うけど、、、、
書込番号:111971
0点


2001/02/26 04:48(1年以上前)
急激な円安が起きない限り、春から夏の間頃に買うのが得でしょうね。
AMDも価格改定しますし、それに合わせてIntelもします。
予定では5月27日にP3 1GHzが193ドルになるのでGHz
CPUが一般的(ローエンドCPU)になるのは間地かのようですね。
どちらにしろ為替に左右されますが。
書込番号:111996
0点


2001/02/26 05:10(1年以上前)
インテルが3月4日に値下げするそうです。
「The Register によれば、Intel Corp. が、3 月 4 日に一部のチップを値下げすると、販売網に予告したということです。Pentium 4 は最大限数パーセント値下げされます。1GHz から 750MHz の PIII は 6〜11 パーセント値下げされる一方、Celeron チップの価格は 19 パーセントも安くなります。 」
http://tom.g-micro.co.jp/index.html の記事から
書込番号:111998
0点


2001/02/26 06:31(1年以上前)
まあ、大須でもその辺の高額商品2点で¥1000OFFとかしますから、
欲しいときにそんな売り方していたら、という感じですね。
書込番号:112010
0点


2001/02/26 08:04(1年以上前)
やっぱり・・・CPUの「買い」時期は、値下げ直後ですね。
そりゃあ、ずーっと待っていれば価格はどんどん下がりますが、
価格改訂時の下がり方に比べれば、あとは鈍化しています。
価格改訂時にサッと決断して、サッと装着し、
1日でも多くその快感を味わうのが良いと思います。
書込番号:112040
0点


2001/02/26 17:39(1年以上前)
ちかくのSHOP行ったら、まだ3万9千8百!だと。秋葉に行ってカプセルホテルで一泊して買って帰ってこれる値段じゃなか。常時秋葉民か生き帰り秋葉民になりたか。常磐新線早くできんかの。
書込番号:112208
0点


2001/02/27 02:50(1年以上前)
aki2001dotcom さん= mac de win さんでしょ?
最低でも同一スレッド内でのマルチハンドルはやめましょう。
書込番号:112542
0点


2001/02/27 06:34(1年以上前)
いきなり安くなっても需給のバランスが崩れてなかなか安くなんなかったり結局高くなったりってことがあるので注意も必要ですね。ほっとけば安くなって消えていくんだけど・・・。
Pen3はやはり0.13μmに期待です。
書込番号:112600
0点


2001/02/27 21:32(1年以上前)
ところでサクセスが一気に29800円まで来たんですが
今発注するといつ頃届くぶんでしょうねぇ?
書込番号:112978
0点



2001/02/27 22:44(1年以上前)
セカンドPCのハンドルが違うため、マルチハンドルでした。すみません。
(書き込むために適当にいれたため、統一していなく自動的に保存されていた。)
あまり突っ込まんでください。
書込番号:113037
0点


2001/02/28 00:56(1年以上前)
>ところでサクセスが一気に29800円まで来たんですが
>今発注するといつ頃届くぶんでしょうねぇ?
ほとんどの注文者には、3/4以降でしょう。
ところで、ランキング表には出ていませんが、user's sideの通販ページにはP3-933(FC-PGA BOX)が25750円で出ています。
http://www.users-side.co.jp/shopping/?cat=cpu&item=pga370
書込番号:113188
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

2001/01/30 14:51(1年以上前)
ぼくはフェイスの33,700円が気になってたんですが、
納期がC(約10〜20日で出荷)なので考えてます。
他にも情報あればお願いします。。。
書込番号:95683
0点


2001/01/30 17:05(1年以上前)
やっとでた。P3-1GHz 268ドル!
http://developer.intel.com/intel/finance/pricelist/
1-2週間待てばもっと下がるのでは?
価格改定前の933の単価(インテルの単価と市場の単価、価格改定後の1GHzの単価)と比べてみて。
書込番号:95733
0点

確かにぞうさんの言うとおりですね。
ま、2年間PIIIの500MHzでがんばってきたんだし、
もう少し待ってみよう。。。
書込番号:95868
0点


2001/01/30 21:12(1年以上前)
なんか、種類によっては、35000円位もあるみたいだね。
とあるHPでの価格調査で見たよ。
書込番号:95872
0点



CPU > インテル > Pentium III 800 FCPGA バルク

2000/09/17 13:01(1年以上前)
えぇ。P-V800EBFCPGAを僕も買ったばっかなんだけど。
2000/9/15(FRI)
大須(某SHOP)→\29,800-
地方はやっぱ、AKIBAに勝てんのか?送料入れるとこっちのが
安いとは思うけど。
書込番号:40968
0点


2000/09/19 03:06(1年以上前)
8月半ばの話だけど
大須の某ショップでP-IIIの600EBSECCが
税込みで20000円で売ってた。Athron 800MHz SlotAが
20800円だった。ここの最安値より安いとおもう。
大須でも探せば安いとこあるよ。
書込番号:41461
0点


2000/09/20 22:06(1年以上前)
日本橋ソフトアイランドでは\27600でした
\20670の700を買いましたが
書込番号:41895
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)