このページのスレッド一覧(全1580スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2024年11月25日 12:38 | |
| 0 | 0 | 2024年11月24日 23:19 | |
| 16 | 7 | 2024年11月25日 10:23 | |
| 2 | 4 | 2024年11月25日 12:17 | |
| 15 | 2 | 2024年11月24日 11:01 | |
| 35 | 7 | 2024年11月23日 20:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX
全く返信が無いので再度問い合わせをしました
”弊社は特定なPC環境でCPUのパフォーマンスの差を引き起こされることを認識されていて、引き続き調査しております。
CPU使用率・パフォーマンスはOS・ソフトウェアに基づいていて、Bios・OS・ゲームの更新をお待ちして頂ければと存じます。”
Intel公式が”認識”と言っている以上、本当なんでしょう
https://edc.intel.com/content/www/us/en/products/performance/benchmarks/intel-core-ultra-processors-series-2_1/
↓
このリンクはIntelが実際にテストをした結果だそうです
1点
CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX
画像1枚目はZ890 Taichiの低電圧化設定画面だ
これまでの13/14世代であればこの設定をしてほしいところだが・・・
Cinebench2024のマルチを回しただけで高温になるような温度を示していた
しかし13/14世代で低電圧化に匹敵するような温度で非低電圧状態でその温度を可能にする
しかもこれは”Extremeモード”であることに注目
それでいて、温度は80度以下
最大消費電力も214Wでマルチスコア、2462を出す
先代の13/14世代では叶わなかった”ソレ”を実現したCPU、それがCoreUltraだ
え?まだ熱いって?
いやいや、私の持っている13900Kはこんな風にはいかない
WINDOWSで動画や画像などを閲覧したりするだけでも”ウォンウォン”ファンが唸っていた
それが無い
つまり
285Kは”低電圧化を必要としない”、安心して使えるCPU
ゲーミング性能は9800X3Dには敵わなかったが、非難され続けていた”爆熱CPU”の異名は払拭できたと思う
さて、今度は今回注文したCUDIMMメモリを使ったベンチマークが楽しみだ
0点
CPU > インテル > Core i9 14900K BOX
また隣のブドウしているabc。
書込番号:25972303
2点
マルチコアで勝てないからシングルコアの数字だけ自慢したかったのでしょうけど。
シングルスレッドでも負けているのでは?
また嘘ついたなabc。
そもそも今時シングルコアのスコアだけ自慢することに意味があるんですかね?ww
ゲームをしないでネットサーフだけだとしても、ブラウザですらマルチタスクで動いているのに。
書込番号:25972320
5点
>Ceo2024さん
安いMacに負けるCPU
INTEL何やってるの?
とりあえず従業員の削減をして、買収案にも反対しております、あと懲りずに直ぐに忘れられるGPU生産してますwww
書込番号:25972724
1点
安いMACで間に合うことしかPCに用がないだけでしょ?ww おまえレベルの人間だけだよ、MAC miniで満足しているのは。
書込番号:25972764
5点
安いMacのCPUにシングル性能で負けるAMDとインテル
何やっているのでしょうね。
書込番号:25973389
0点
CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DM24FHTG/
アマゾン経由で現在取り寄せ可能なようです
恐らくはこれを使うことでCoreUltraの性能を最大限生かせると思いますよ
GSKillなど、他のメーカーでは48GBからと価格も高めです
恐らくCUDIMMなら32GB、8000MHz一択になるのではないでしょうか?
1点
>Ghost Reconさん
定格がそれくらいになるまで待ちましょう。
すぐきますよ。まだ早いです。
書込番号:25972049
1点
情報では、GPUやCPUへの負荷を減らすと
あります
今回の285Kの場合、Z890専用という事もありこれを前提としている可能性はあります
書込番号:25972381
0点
専用というのは誤りですが、現状それしか対応していないというのも事実です。
Z990とか出たら対応するでしょうし、H870とか出たら使えるのではないかなと...
書込番号:25973497
0点
CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX
https://jp.msi.com/Power-Supply/MAG-A1000GL-PCIE5/Overview
Seasonicの電源RTX3080問題の時に3回くらい交換
「ナメとんのか!」と思った
代理店、本社海外のSeasonic社に対して文句を言いまくった
FSPは電源ボックス内から「キーン」という金属音がしていたので購入後すぐに交換
「クソが!」と思った
低電圧後の高負荷テストができなかったのは実は電源説を少し疑ってもいる
しかし3回目の交換は面倒くさかったので、13900Kの責任にしている
MSI、今のところ問題は無い
まぁ、GPUはGTX980の頃からMSIなので信用していなかったわけではないのだが・・・
少し遠慮してた
ちなみにMSIは2万前後でGoldだ
ちなみにSeasonicは5万近くしてTiTANIUM
そしてFSPは4万近くしてPlatinum
おいおい、MSIよりも上位グレード?に位置してるっぽいメーカーの電源の方がボロクソじゃないか
やっぱいいわMSI
実際私の285KのPCは何事もなく安定動作しているよ
0点
285K、CineBench R23スコア
マルチ:42841
シングル:2410
どうもこのR23のベンチマークが285Kで正常に
できない?情報が流出しているが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=W3zRmwnsm20&t=885s
画像の通り、何も問題は無い
私は勝手に思うが、電源じゃないのか?ATX 3.1/PCIe 5.1対応のMSIの電源を使うといい
マザーボードか?それなら色々と親切なASRockのTaichiにしておけばいい
書込番号:25971933
0点
電源の事をCPUのところに書くとかどうかしている。
しかも、子供の夏休みの日記のようなやけくそな書きっぷり、自分のブログかなんかでやったらどうですか。
MSIの電源って、CWT辺りのOEMだったような気がするけど、今はどうなんだか。
書込番号:25972179
15点
CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX
海外の一部のサイト(PCGH)で計測がされていたようです
しっかりと計測がされているようなので恐らく信憑性が高いでしょう
14900KSよりも省電力低発熱でこの結果なら良い感じ
これに最適化不足解消がプラスαされれば・・・ちょっとだけ期待しちゃいますね
確かに9800X3Dには勝てないと思いますが
ただ、やはりこのサイトでも7800X3Dは格下ですね
Intel i5-13600Kよりも結果は悪いようなので、このゲームとは相当相性が悪いのでしょう!!
0点
1年半以上も前に発売されたCPUと比較して5%でも勝てるゲームがあって良かったですね(笑)
書込番号:25970786
14点
今、世界中で”最も”注目されているゲームですからね
価値はありますよ(笑)
もう飽きてプレイしなくなったゲームで比較してもねw
5年以上前のゲーム、またプレイするの?って感じですよ
ゲーマーの私としてはねw
書込番号:25971168
0点
何回も書くけど君のゲームの好みとか誰も興味ないし、どうでもいいです。
型落ちのCPUにギリギリしか勝てない最新CPUの話してます(笑)
9800X3Dには思いっきり負けてますからね。
書込番号:25971190
9点
14900KSより省電力ってV8 5.7lのアメ車より低燃費って言ってるのと同じだよねw
書込番号:25971215
4点
>Solareさん
9800X3Dはゲームのみ、しかできないじゃないですよ
285Kはオールマイティな性能をバランスよく持ってるんですよ
ゲームだけ、じゃないんですね(笑
まぁ、最適化不足が解消されれば多少改善されるでしょう
そうすればゲームもできるしなんでもできるCPUになりますな!
ゲームだけ、じゃなくて(笑
書込番号:25971321
0点
9800X3Dはハイエンドじゃないからね。
とりあえず最初に出たRyzen7です。
来年9950X3Dが出たらそれこそ勝つところないでしょ(笑)
あとインテルはCoreUltra発売時にゲーミングCPUとうたってますね。
前世代より性能悪いゲーミングCPUって前代未聞なんだけど(笑)
書込番号:25971513
5点
未だ比較が14900k
285kとの比較少ないです why?
結果は皆さんご存知ですかよね
最適化しても285kの巻き返しは無理です!
書込番号:25971667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






