Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ピン数について

2001/08/29 23:58(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 シグノスさん

Socket478(478ピン)は423ピンよりも熱対策がシビアなようです。放熱設計用消費電力が約6W478ピンのほうが高いそうなので。423ピンと478ピンの間に基本機能の違いは無いようですが、数ヵ月後に出ると予想されている新しいPentium4(Northwood)は478ピンだそうなので478ピンの方を買っておけばNorthwoodが出たときにマザーボードを買いかえなくてすむかもしれません。

書込番号:270538

ナイスクチコミ!0


返信する
sayunayuさん

2001/09/03 18:24(1年以上前)

現状ではあまり期待しないほうがよいのでは?
P3の様に形式(0.18→0.13)が変わると同じピン数でも使えなくなる可能性もあるのでは???
Intel845やintel850ってNorthWood対応でした?
intel815みたいにBステップでたりして

書込番号:275810

ナイスクチコミ!0


スレ主 シグノスさん

2001/09/03 23:40(1年以上前)

たしか形式が変わるようなことをいっていましたね。自分としては後にP4にしたいので色々と調べています。
マザーボードの件についてはよく分からないので、調べれるだけ調べておきます。

書込番号:276270

ナイスクチコミ!0


スレ主 シグノスさん

2001/09/06 20:45(1年以上前)

色々調べてみましたが、あまり対応マザーの話は見かけません。もしかしてi845は対応するような話はありましたが(確証はもてませんが)、i850は厳しいと思います。
ちなみに0.18μmから0.13μmになるようです。

書込番号:279472

ナイスクチコミ!0


sayunayuさん

2001/09/07 04:31(1年以上前)

私が買うならNorthwoodを待ちますね
仮にNorthwood2.2Ghzが今冬出たとします
これは0.13μmですよね?P3やセレロンでいうTualatinですね
これは現行のWillamette(0.18μm)より消費電力・発熱量が低いものです
理論上体感はできませんが0.18μmより0.13μmの方が早いです
Northwoodが登場しそれに対応したチップセットがリリースされると思います
少なくともピン数が同じである以上そのチップセットがWillamette非対応とは
考えにくいです。
intel815BステップがTualatin以外をサポートするように
それにNorthwoodには低クロック版のリリースも予定されています
それにNorthwoodでWillametteを越える2.2GHZがリリースされた場合
Willamette2GHZの価格は間違いなく落ちます
P41.8GHZが約半額になったのはご存じでしょう?

結論としては
・Northwood2.2GHZがリリースされた後Northwoodをサポートしたマザーボー ドで価格の落ちたWillametteを使用する
・Northwoodの低クロック版を使用する
が将来性を考えると妥当ではないでしょうか?

しかしマザーボードが絡んでくるとUSB2.0の対応が絡んできます
確かIntelのチップセットは来夏に対応のチップセットがでるとか
そんなこといってると永遠に買えないんですが・・・
これが私の意見です

書込番号:279976

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/09/07 05:45(1年以上前)

>・Northwood2.2GHZがリリースされた後Northwoodをサポートしたマザーボー> ドで価格の落ちたWillametteを使用する

これは注意が必要、Pen4 2.2GHzが仮に80000円だったとして1.8Ghzが40000円(あくまでも予想)、半額としても将来2.2Ghzにアップするとさらに40000円(2.2Ghzが値落ちしたとして)程度かかって最初から買えていた計算になる可能性もある・・・あくまでも予想です。
出ていないクロック数を期待するのであれば別ですが・・・
半年周期くらいでCPUを変えているとひょっとして最初から買えてたんじゃ・・・と思った事があるもので・・・

書込番号:279995

ナイスクチコミ!0


スレ主 シグノスさん

2001/09/07 13:06(1年以上前)

価格の問題も出てきますが、それを気にしない方は「Northwood」が出るのを待ったほうが、性能も熱対策も良くなると思います。「Northwood」が出た後の方が、現コアで購入したい方も現P4の価格が落ちるので、年末まで待つことをお勧めします。

書込番号:280290

ナイスクチコミ!0


sayunayuさん

2001/09/07 19:29(1年以上前)

>>・Northwood2.2GHZがリリースされた後Northwoodをサポートしたマザーボ>>ードで価格の落ちたWillametteを使用する

>これは注意が必要、Pen4 2.2GHzが仮に80000円だったとして1.8Ghzが40000>円(あくまでも予想)、半額としても将来2.2Ghzにアップするとさらに>>>40000円(2.2Ghzが値落ちしたとして)程度かかって最初から買えていた計>算になる可能性もある・・・あくまでも予想です。

普通にの人は1.8Ghzから2.2Ghzへ買い換えることはまずないのでは?
一部の常に最新の性能を望む人以外は
私が言いたかったのは半年以上あとで2.4Ghz以上に乗せ変えたいが
それまで待てない様な方には良いのではという例です
説明不足でした すみません

書込番号:280613

ナイスクチコミ!0


スレ主 シグノスさん

2001/09/08 23:57(1年以上前)

sayunayuさんの理論と言いますか予測と言いますか、すごいですね。「このお方はすごい」と本気で思いました。しかしNorthwoodの低クロック版が出ると言うのは知りませんでした。金銭的予算があれば買いかえたいと思っていたので、sayunayuさんの考えを参考にさせていただきます。

書込番号:282300

ナイスクチコミ!0


DNA.さん

2001/09/12 02:27(1年以上前)

NorthWood はおそらくほとんどのM/Bでつかえると思います。
現在発売しているマザーも、いくつかNorthWoodサポートとかいてあるものもありますし。
Cache が2倍になっただけで大きくシステムが変わると思えませんし。

書込番号:286764

ナイスクチコミ!0


初めて自作の人さん

2001/09/12 21:41(1年以上前)

初めての自作を考えていますが、私も同じことを考えていました。Willametteの1.7Gぐらいを買っておいて、Northwoodが安くなったら2.4Gぐらいを買って交換したいなと考えていました。845が出てそれで組もうと思ってたのですが、雑誌を見ているとメモリの帯域が狭くてもう一つみたいなことが書いてたので850のS478を考えていました。AbitのTH-7-Uも出てるし、GigabyteのGA-8ITXももうすぐ出るみたいですし。このとき、Northwooaに対応するのかが問題だなと考えています。もし、845も含めてNorthwoodに対応するらしいというマザーボードの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。また、P4の1.3〜1.7G対応とか書いてるマザーボードとかがありましたが、何Gまで対応かとかは何で決まるものなのでしょうか。

書込番号:287446

ナイスクチコミ!0


ますやんさん

2001/09/13 00:32(1年以上前)

参考になるかはわかりませんが、ここにそれらしきものが掲載されてます。http://tom.g-micro.co.jp/cpu/00q4/001013/roadmap-03.html

書込番号:287687

ナイスクチコミ!0


マローンさん

2001/09/25 20:02(1年以上前)

私も気になったのでインテルに直接問い合わせて見ました。下がその返答です

〔お問い合わせ内容〕

Northwoodコアになったときのpentium4と現在のsocket478マザーボードとの互換性について

〔回答〕

ご質問の 478pin-PGA パッケージを採用した Intel(R) Pentium(R) 4
プロセッサ対応の弊社製マザーボードですが、現在弊社では、下記の
4 種類の製品を出荷させて頂いております。

Intel(R) Desktop Board D845HV
Intel(R) Desktop Board D845WN
Intel(R) Desktop Board D850MD
Intel(R) Desktop Board D850MV

尚、お客様がお問い合わせの NorthWood ですが、Intel(R) Pentium(R) 4
プロセッサ 478pin-PGA の開発時の呼称(コードネーム)です。従いまして、
上記マザーボード製品は全てこちらの製品に対応しております。

技術情報につきましては、英語のみの情報となりますが、下記ウェブページに
各製品ごとの情報が記載されておりますので、こちらをご確認ください。

http://support.intel.com/support/motherboards/desktop/d845hv
http://support.intel.com/support/motherboards/desktop/d845wn
http://support.intel.com/support/motherboards/desktop/d850md
http://support.intel.com/support/motherboards/desktop/d850mv





書込番号:303096

ナイスクチコミ!0


初めて自作の人さん

2001/09/28 21:33(1年以上前)

ますやんさん、マローンさん有り難う御座います。Tehama-Eは結局キャンセルになったんですね。それでi850もNorthwoodに対応する事がわかり、結局Giga-byteのGA-8ITXRを予約しました。P4の1.7G当たりで初めての自作にチャレンジです。これでNorthwoodの2.6Gぐらいが安くなった頃に乗せ換えようと考えています。

書込番号:306902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PenV 1.13A衝動買い..

2001/08/29 06:21(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.13G FC-PGA2 BOX

スレ主 ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

しまった..
ついつい衝動買いしてしまった。>PenB1.13A
でもCeleron 1.1G が、でてるのは知らなかった...

書込番号:269532

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/08/29 08:23(1年以上前)

でもセレロンとアスロンの価格をみると。。
まぁセレロンでもいいんだけどね。

書込番号:269585

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/29 09:01(1年以上前)

本当ですね。アスロンの方がやっぱりお得でしたね。
それにしても、PenBは、少し高すぎ!(個人的に)

書込番号:269601

ナイスクチコミ!0


kafoolさん

2001/08/29 17:41(1年以上前)

>それにしても、PenBは、少し高すぎ!(個人的に)

扱いやすさやチップセットの安定性を考えればそんなもんでしょ。
ちょっと高い分は"安心"のために出したと思えばいいとおもいます。

書込番号:270054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

すげ〜〜〜〜〜っ!!!

2001/08/25 16:39(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket423 BOX

スレ主 GOLD777さん

久しぶりに価格.comに来てみたらPen4めちゃ
安くなってるじゃないですか!!!!

Pen4強しっ!! Intelさすが!!!

書込番号:265158

ナイスクチコミ!0


返信する
gurutanさん

2001/08/25 16:55(1年以上前)

>Pen4強しっ!! Intelさすが!!!

???弱いから下げざるを得なかったのでは???

書込番号:265175

ナイスクチコミ!0


prumさん

2001/08/25 21:47(1年以上前)

今年中にPen4をメインに据えるためにはこれくらいの価格にしないと、ということでは。AMD-Athlonがどう対抗してくるか。

書込番号:265436

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/25 21:58(1年以上前)

 そういえば・・・アスロンも少しずつ値段下がっていません?・・・

書込番号:265448

ナイスクチコミ!0


岩手さんさん

2001/08/26 13:06(1年以上前)

AMDも9月末のパロミノ1.53 1.6 1.7投入で巻き返してくるでしょう
楽しみですな

書込番号:266150

ナイスクチコミ!0


やいさん

2001/08/26 22:20(1年以上前)

インテルのやり方は好かんな。VIAに圧力かけるし。姑息。マザーも短命

書込番号:266679

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/08/27 01:21(1年以上前)

>インテルのやり方は好かんな。VIAに圧力かけるし。
VIAはSiSのチップ使うなって圧力かけてるらしいですが;D

書込番号:266946

ナイスクチコミ!0


京都さん

2001/08/28 02:23(1年以上前)

PENTIUM4が第2段、今年の9月に発売されるみたいですよ。
また安くなるんとちゃうかー
今年の年末までにインテルが新しく次機 CPUだすみたいやでー
 なんかの雑誌で読んだで おもろそうやなー
ではまた

書込番号:268195

ナイスクチコミ!0


syunkeさん

2001/09/26 07:08(1年以上前)

安くなる事はいい事ですな。もっとやすくなれーーーー!!

書込番号:303728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU

2001/08/17 01:21(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket423 BOX

スレ主 つぶやき四郎さん

パソコンの自作をしょうと思いはやくも3ヶ月たちました。いろいろ情報をあつめているうち価格は下がるは、新製品は出るは2ヶ月前に買ったプレクのCD-R(22k→15k)なんと7kも値落ちしている(-_-;)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010811/p_cpu.html<IntelがPentium 4の価格を半額までに引き下げるとのニュース>これを見てやっぱりアスロンはやめてインテルかな〜?なんて思っている今日この頃どす。

書込番号:255578

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/08/17 02:01(1年以上前)

現状のソケットタイプはプライスカットしたら買いでしょうね。
新ソケットタイプのCPUはそこまで値を下げたくないといううわさもあります。
AMDに対抗してそんなに高くはしないと思いますが。

それ以前にやっぱ自作したいときが買いだと思います。
待っていたら安くなる、新製品が出るってのは当たり前なので。
でも今から始めるとなると難しい時期ですね。

書込番号:255616

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/08/17 07:06(1年以上前)

そうそう、
Kx Kyo さんのいうとおり、ほしいときが買い時。
そして、買ったら買ったものの値段は調べてはいけない。
なぜなら悲しくなるから(笑)

書込番号:255746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU価格。

2001/08/07 22:26(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

そろそろこのあたりのCPUも値段が下がってもいいと思うんですけど、なかなか下がりませんね。まだまだ自作するには人気があるんでしょうか?Pen4 1.4Gと2000円しか値段がかわりませんが・・・。マザボは高いけど。これから自作するにはどちらがいいんでしょうかね?

書込番号:245866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2001/08/07 22:31(1年以上前)

>これから自作するにはどちらがいいんでしょうかね?

自作して何に使います?
自作自体が目的ならどうでもいいが。

書込番号:245876

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぬさん

2001/08/07 22:50(1年以上前)

>自作して何に使います?
>自作自体が目的ならどうでもいいが。

そうなのです。自作自体が目的なのです。
どうでもいい質問ですいません。

書込番号:245912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/08/07 23:02(1年以上前)

ネタ的にはP3のマルチCPUでしょうね。
845を待ってP4のオーバークロックってのも楽しそうだし。

書込番号:245926

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぬさん

2001/08/09 00:16(1年以上前)

マルチか・・・。とりあえず初心者だし、自信がない・・
そういえばOSも98だし。やっぱり845まったほうがよさそう。

書込番号:247112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

教えて…

2001/07/31 17:56(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 667 FCPGA BOX

Celeron667が1Gで動かないなぜ?教えてください。
せっかく買ったのに?

書込番号:238534

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/07/31 17:58(1年以上前)

ネタですか?
スキルが足りないからではないでしょうか?

書込番号:238536

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/07/31 18:01(1年以上前)

何個CPU,メモリを試したのですか?

書込番号:238538

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/07/31 18:02(1年以上前)

1Gで動くことが保証されておったら、わしもCeleron667買いまする。(笑)

書込番号:238540

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/31 18:06(1年以上前)

ぼうやだからさ・・・

書込番号:238544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2001/07/31 18:22(1年以上前)

ハズレのCPUだからでしょう。あきらめてP!!!の1G買ったらいいんじゃないの

書込番号:238556

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2001/07/31 18:32(1年以上前)

ネタ?

書込番号:238566

ナイスクチコミ!0


しらねさん

2001/07/31 18:32(1年以上前)

教えてあげる!


明日の「教えてクン」を目指す、若き戦士達に以下の文章を捧げる。
日々精進し、ヲタクどもの親切を蹂躙してやれ。

1.努力を放棄すること
いやしくも「教えてクン」たるもの、努力をしてはならない。
過去ログを読んだり、検索してはいけない。
「自分で調べるのは苦手なので、分かりません。」は、高く評価できる。
自分で調べたり試行錯誤したりせず、他人の努力の結果を搾取するのが、
正しい「教えてクン」である。
また、「もう何が書いてあるのかサッパリ分かりません。」と言って
ふてくされるのも有効である。「サッパリ」という単語が
「やる気の無さ」を効果的に表現している。

2.答える人間のことを考えないこと
「教えてクン」は、孤高の戦士である。相手のことを考えるようでは
教えてクン失格というものだ。 以下のような行動が、望ましい。
初心者であることを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で
分かりやすい説明を強要する。専門用語の使用を禁じておくと
さらに効果的である。論理的な説明を禁じられたヲタクどもは、
同じ内容を説明するのに、何倍もの労力を強いられる。
自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが
「教えてクン」の真骨頂である。
質問のタイトルは、「教えてください。」で良い。
タイトルを読んだだけでは「何に関する質問」か全く分からない。
そういう努力は、答える人間にさせれば良いのだ。
とにかく、答える人間が答えやすいように気を使って質問しては
ならない。傲慢で不遜な態度が必須である。

最後に、言うまでも無いことだとは思うが、答えてくれた人達に
お礼の言葉を返すなど言語道断である。
質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
神経を逆なでしておけば完璧である。

以上のことを踏まえて質問すれば、君も立派な「教えてクン」である。
ビバ!教えてクン! 教えてクンに栄光あれ!!

書込番号:238567

ナイスクチコミ!0


はいんりっひさん

2001/07/31 18:32(1年以上前)

>Celeron667が1Gで動かないなぜ?
667MHzで動くのがあたりまえだからです。
Celeron1Gが出て、それを買ったのに1Gで動かないのでしたら、質問してください。

書込番号:238568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/07/31 18:33(1年以上前)

667Mかったのだから1Gで動くはず無いでしょう
これ常識 
もし動かしたければ10個も20個も買って動くのを探しましょう
1個で当たるなんてちょっと欲をかきすぎでは

書込番号:238570

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/07/31 18:36(1年以上前)

>Celeron667が1Gで動かないなぜ?
定格が667MHzだからでしょう。
どうしても、OCしたいなら
1、自己責任で電圧を上げる。
2、当りをひくまで買う。
3、あきらめてP!!!の1Gを買う。
その程度、スキルならあきらめた方がよいかと...

書込番号:238576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/07/31 19:14(1年以上前)

>八甲田さん
>1Gで動くことが保証されておったら、わしもCeleron667買いまする。(笑)
もう、これはCeleron1Gですね。(笑)

書込番号:238602

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/07/31 19:25(1年以上前)

下の黒いシールのところに「SL4NZ」と書いてあるのを1ダースほど買いましょ。多分できると思いますど。

書込番号:238613

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/07/31 19:39(1年以上前)

まずスーパープログラマにベンチソフトを逆アセしてもらい、
計測するベンチソフトのCPU情報を改竄。
667を挿していても1Gと表示される様にしてもらいます。
これで気分だけでも1GHzです。(笑
ご所望ならスコアも1GHz並に改竄してもらいましょう。(爆
な〜に、実際のアプリは667で十分の場合が殆どですよ。
気分の問題なら、目に見える部分だけちょちょいっと変えちゃえば良いんですよ。
ちなみにボクもプログラマですがアセンブラは超苦手なんで出来ません。(核爆

書込番号:238623

ナイスクチコミ!0


コマンダー88さん

2001/08/01 17:19(1年以上前)

Celeron667はデフォルト電圧1.65Vのと1.7Vのがあります。前者のは一概にオーバークロック耐性が低いようです。800Mhz〜900Mhzあたりにコアの限界があるようです。1.7V版の方はこれを改善して上限クロックが多少伸びる傾向があり900Mhz〜1.1Ghzあたりまで動作するようですが、667版として売られているいじょう耐性には期待が持てません。一部のロットで1Ghz超えを多発しているのが話題になりましたが、全部が全部1Ghzで動作するわけではないので900Mhzあたりで我慢して使う方法もあります。こういうときの為にマザーはFSB1Mhz刻みで設定できるものが重宝します。自己責任になりますが、どこまで動くのか試してみるのも面白いと思いますが、夏場は気温が高いので冬場まで待ってみるのもこのCPUを活かす手段です。また壊れるかもしれないけどCPUのコア電圧を上げていくと上限クロックも伸びる傾向にあるのでひょっとしたらBIOSくらいまでなら1Ghzで動作するかもしれません。要は冷却と電圧アップで耐性が変るということです。以前Celeronの500Mhz版あたりを強制冷却して誰もが無理だと思っていた1Ghzオーバーを成功させていた人がいましたので参考にして下さい。

書込番号:239561

ナイスクチコミ!0


JAVA新人さん

2001/08/01 21:41(1年以上前)

1G超え出来る667MCeleron売ってる店知ってますよ
俺は、動作保障しませんけどね!

書込番号:239752

ナイスクチコミ!0


FF10さん

2001/08/01 22:43(1年以上前)

しらねさん、普通の人は皆初心者の段階からスタート。
ここはそういう人人達も参加できるところではないのですか。
長い嫌味を何回もごくろうさん。

書込番号:239848

ナイスクチコミ!0


あるふぉんすさん

2001/08/01 22:45(1年以上前)

ぷぷぷっ

書込番号:239855

ナイスクチコミ!0


しらねさん

2001/08/02 01:10(1年以上前)

FF10氏へ ほぉ〜初心者からOCですか?いい時代になりましたね〜
長い嫌味を何回もごくろうさんと書かれていますが自分は一度しか書き込みしてないですがね・・・・・よく確認してくださぁ〜い しかしいい時代だぁ〜ね

書込番号:240040

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/08/02 03:41(1年以上前)

しらねさん、FF10さん>
まぁまぁ、ケンカは止めましょう。(^^;;;
ケンカしてるのが歴代白熱ランキングに載ったら恥ずかしいですからね。

ボク的見解ですが、今の時代、頻繁にPC雑誌にオーバークロック特集が
組まれてますからねぇ……。
初心者でも何の気兼ね無しにOCしちゃうんでしょう。
一応、自己責任の断わりは書いてある場合がほとんどですが、
そんなのは初心者は気にしないんでしょう。
いやぁ、これに関してはホントに良い時代になったと思います。
ちょっと前まではOCはかなりアングラな領域だったんですから。(^^;;;
それに雑誌に書いてある情報だけでは足りなくても、
ネットでちょちょいと検索すれば様々な事例と詳細が出てくるんですから。
まぁ、そんな時代なんで、技術・経験が乏しく、リスクを理解していない
初心者でも手を出し易いんでしょう。
人間ってのは一度痛い目を見ないと分からない生き物なんで、
OCして壊してみるのも一興かと。(爆

ボクは一度、メモリをフッ飛ばしちゃってるんでもうやりませんが。(^^;;;

書込番号:240123

ナイスクチコミ!0


スレ主 lsk1さん

2001/08/03 09:54(1年以上前)

JAVA新人さん!その店教えてください。

書込番号:241128

ナイスクチコミ!0


渡を越した恥知らず男さん

2001/08/05 02:54(1年以上前)

脳みそにできた水虫を治す薬を探しています。早く見つけないと死んでしまうかもしれない人がいるのでどなたかお願いします。

書込番号:243050

ナイスクチコミ!0


kaz2さん

2001/08/06 00:26(1年以上前)

ここも2chと変わらんな。
公共心の無い奴ばっかりだ。

書込番号:243969

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/08/06 09:46(1年以上前)

夏だから・・・

書込番号:244182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)