Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

いつもひやひや

2001/06/14 01:26(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 Mr.Duさん

最近、P3-1Gの取り付けを2回行いました。一回目は自分の2回目は先週の日曜日に友人のPCで、ところで皆さん、あのごついファン取り付け方についてどうですか、私は以前にもまして、汗を書いてしまいます。
ご意見あればお願いします。又簡単につくコツご存知の方教えてください。

書込番号:192269

ナイスクチコミ!0


返信する
たどさん

2001/06/14 01:36(1年以上前)

僕もこの前AOPEN AX3SPro2にpentium3-1GHzをつけました。
一度もCPUをマザーに取り付けたことがなかったので苦労しましたよ。

プラスチィック製のとめ具なんですけど、固定する際に取っ手(指で押さえつけるところです)の支点のところが折れたんですけど、いいのでしょうか? 固定は出来ているのですけど、2度とCPUを取り外せないような気がするんですけど・・・・ どなたか同じようなことをやらかしてしまった方はいらっしゃいますか?

ほんと、つけにくいです。

書込番号:192284

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Duさん

2001/06/14 02:11(1年以上前)

P3-800EBまでは、それなりに我慢できたんですけど(正直あれも爪の部分に入れるのに図ではドライバーで入れるようになっているけど、基盤を突きそうで)
今回のP3-1Gは下手するとソケットの爪を折ってしまう可能性が大です。
今度外す時も大変です。ソケットの爪からそれも両方とも中々外れません。
たどさんへおそらくCPUはあの留め具を壊すのであれば外れると思いますよ。別にあとでファンを購入する必要はありますが。

書込番号:192321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/14 02:30(1年以上前)

たどさん 同じ事をした奴がここにいます。ちゃんと付いたのですが、
一寸いがんで、水平が出てないように思ったのでがちゃがちゃやってたら・・・。あれから1月半ほどになりますが、CPUまだ生きてます1日12時間は最低動いていますが大丈夫です。ただCPUの温度はiPANELで常時監視はしてます。今は38度、室温27.5度インターネット遣ってるときはいつもこれくらいから40度くらいですね、P3 で1G以上にすることはないんで、外れなくても良いんです。外すときは留め具?をニッパー出来れば終わりですクーラー買わないとダメですが

書込番号:192334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/06/14 06:03(1年以上前)

レバーへし折ってつけたら外すときソケットの爪もやっちゃいました。
Intelは改善する気あるのかな?

書込番号:192380

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/06/14 12:24(1年以上前)

先週P3-1GHzを購入し取り付けました。
あっさりつきましたけど・・・。
ちなみにM/BはSOLTEKのSL-65MEです。
あのデカいヒートシンクもすっぽり収まって、
実に快調です。
P3-800EBの金属バネ(?)の方が
よっぽど扱いにくかったと思いますが、いかが?

書込番号:192555

ナイスクチコミ!0


masuhooさん

2001/06/14 12:50(1年以上前)

私は、ソケットの爪を折リました。
「1Gは、テコの原理か。よさそだなぁ。ムリムリムリ、パキィ!」っです。
はじめっから、BIG WAVE 買っとけば良かったと。
(マザーボードは、家電? ただの燃えないゴミ?)

書込番号:192566

ナイスクチコミ!0


!?さん

2001/06/14 17:04(1年以上前)

ぼくはどうせいらないファンだったので、ペンチで切っちゃいました(爆)
そっちのほうが簡単ですよ。(ただし、力が要ります)

書込番号:192736

ナイスクチコミ!0


たどさん

2001/06/14 19:11(1年以上前)

やはり壊さないとだめなのですね。
まったくIntelは....
でも、今のところしっかり動いてくれてるので、壊さなくてもすみそうです。

書込番号:192838

ナイスクチコミ!0


ジュン1さん

2001/06/15 00:16(1年以上前)

普通あまり折れるもんじゃないと思うけどなあ、リテールファンのレバー。
折っちゃうひとは大抵向きを間違えて取り付けている。
付属のマニュアルの取り付け方法をちゃんと読めば間違うことはない。

書込番号:193136

ナイスクチコミ!0


Hirot1さん

2001/06/15 00:29(1年以上前)

はじめまして、私は小さ目のマイナスドライバで爪を浮かせてはずしてます。P3-800EBのファンよりつけやすくなったと思うのですが・・・(そう思うのは私だけ?)

書込番号:193158

ナイスクチコミ!0


ひかりとかげさん

2001/06/15 18:01(1年以上前)

私は件のCPUを2回つけました。
当初はP3V4X+下駄で。
今はそれをCUSL2−L BPに付け直して。
取り外しは普通の6本セットドライバーで、あっさりと出来ました。
金具のしなりが大きくなる部位に梃子の要領で力を加えてやりました。
私はあまり器用な方ではありませんが、コツを見つければ無事に出来ます。

書込番号:193672

ナイスクチコミ!0


kinokoさん

2001/06/15 18:46(1年以上前)

個人的には、PV-1GよりPV-933の取り付けの方が
苦労しました。

書込番号:193698

ナイスクチコミ!0


マイッターさん

2001/07/29 20:46(1年以上前)

僕は今日、P3 933の取り付けで、ソケット側の爪を折ってしまいました
この場合、当然保障はいと思いますが、
修理に出したらどの位の費用と期間が必要か御経験者の方おりましたら、
情報をお聞かせいただけないのでしょうか

書込番号:236576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX

スレ主 Albus Alaさん

まず、大多数の人が思っている→長文
すみません。
で、大多数の人が思っている→返信
押し違いです。すみません。
で、とらさん。
そう大差がないのは基準とするベンチマシンがメーカーが販売する形のものをハード的に改良するので、実際に大量のドライバ&ソフトウエアをインストした場合、動作にかなりの差が出る可能性がある。しかし、個人で何をインストするかによって異なる為、”こうなる”と決め付けは出来ない。しかしやはり其処がネックで僕的にはあまりお勧めしがたい。

書込番号:185314

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Albus Alaさん

2001/06/05 19:24(1年以上前)

またやっちゃいました。(返信)
早く書かなくては!
早く書かなくては!
的な職業病なんですよね。
ミーティングチャットで鍛えてしまっていますので、つい。
あぁ
いかんせん。
いかんせん。

書込番号:185318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

修正2

2001/06/05 09:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 まーくさん

何度してもだめなので数字にします。ペン3のことです。

書込番号:184941

ナイスクチコミ!0


返信する
ハリハリさん

2001/06/05 12:54(1年以上前)

だからぁ〜
返信はぁ(~ペ)

書込番号:185039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

修正

2001/06/05 09:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 まーくさん

 質問内容でペン・となっていますが、入力ミスで「・」のことです。

書込番号:184939

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まーくさん

2001/06/05 18:15(1年以上前)

 ご指摘の通りマックでの投稿です。以後注意します。
 ありがとうございました。

書込番号:185246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

言い争いっぽいので一言。いや長文。

2001/06/04 21:30(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX

スレ主 Albus Alaさん

単刀直入に。
Tsukushiさんが正しい。
私の知り合いに(親族?)某有名パソコン雑誌編集部でバイトをしている人がいます。
其の人の仕事は、今もめているベンチを取る仕事で同じ環境下のマシンをCPUだけ取り替えてみたり、あるいはメモリを増設してみたり、グラフィックボードを取り替えてみたりと、
全て同じベンチソフト(3D Mark2000&20001、AMDベンチ”ここまではGPUに依存されるベンチソフトです。”自社開発のベンチソフト等”こちらは主にクロックに依存されるベンチソフトです。”) を使用して何度も計測し、その結果を性能比のグラフにしていますが、ここでも出てきたPentium III 600Mhz(FC-PGAなのかな?)とCeleron(FC-PGA)の性能比較を実は今日やらさせました。
厳密に言うと携帯で結果頂戴。みたいな事を言ったのですが...
で、ついさっき結果をもらいました。

書込番号:184486

ナイスクチコミ!0


返信する
Albus Ala 2さん

2001/06/04 21:32(1年以上前)

結果は3Dベンチ系ソフトはPentium III 600Mhzの勝利。
MP3エンコ系は僅かにCeleron 850が優位だった。
Microsoft Office2000系はCeleron 850優位。
しかし、重いファイル計算等をさせると(エクセルの1000行以上の集計など)Pentium III 600Mhzが優勢。
Adobe Photoshop6ではほぼ同じ結果。(メモリ・HDDは同等なのでクロック依存かと思えば)
でLight Wave3D 6.5では圧倒的優勢とまでは言わなかったがPentium III 600Mhzが優勢を保った。

書込番号:184491

ナイスクチコミ!0


Albus Ala 2さん

2001/06/04 21:33(1年以上前)


★結果★
つまりはPentium III 550Mhz(2/256Kb)とPentium Pro 200Mhz(2/1Mb)が同等であるように二次キャッシュがトータル的なベンチソフトの勝敗を決めている。
だから、あえてTsukushiさんが正しいと言ってしまったが、実際は使用する人の使用目的に依存させられてしまうのが現実である。
例えば使用目的がOffice XP系統の事務系、あるいはインターネットぐらい。って言うユーザーには価格的にもCeleronをお勧めする。
しかしパソコンはMP3のエンコのためにある!と言うユーザーやDVDをパソコンで楽しみたいと言うユーザーにはPentium III系をお勧めする。
これとはまったく違う思考を持っているクロックアップユーザーには絶対的にAthlonをお勧めする。
そして肝心なDuronだが、これもまたViaのCYRIX並に面白いCPUなので人とは変わったマシンがほしいと思うユーザーにお勧めだ。
その代わりDuronでは動作保証以外で自己責任になってしまういろいろなイベントが発生する可能性がある。

書込番号:184492

ナイスクチコミ!0


Albus Ala 3さん

2001/06/04 21:35(1年以上前)

☆最終☆
僕的にはDualが容易いPentium IIIをお勧めする。Pentium IVは現時点(2001/06/04)でXeonのみ対応になっているので×。
今年の11月頃に一般ATX向けのAthlonのDualマザーボードが発売されるので、それ以降はAthlonですかね(どちらの場合にも熱暴走・電源不足には要注意)
Dualなんてもったいない。と思うユーザーにはとにかくPentium III 600〜733Mhzぐらいをお勧めしたい。(現時点での価格20000円以内なので。)
Celeron&Duronは最終手段的な物だと思ってほしい。(どうしても安くPCを作りたいときなどに)
で、CYRIXはViaのチップセットと一緒に組めばヒーローになれるかも?(笑)
ってなことで、とりあえず終了。

書込番号:184497

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/06/04 21:40(1年以上前)

>言い争いっぽいので一言。いや長文。

長文は、いや!。
わしのような素人にも理解できる内容にして欲しいのう。

書込番号:184504

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2001/06/04 21:40(1年以上前)

独り言ですか?

書込番号:184506

ナイスクチコミ!0


Tsukushiさん

2001/06/04 21:45(1年以上前)

Tsukushiです。実はだいぶん年をごまかしている。と言う訳で、うっかり下駄などと書いてしまったが、自分で言うのも何だが、あれは下駄とは言わないのでは?それとも今でも下駄というのか?

書込番号:184512

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/06/04 21:48(1年以上前)

書き込み順や全てを読むだと訳がわからないので返信で…、スレッド誘導。http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=183924
私は下駄といいますよ。>Tsukushiさん

書込番号:184514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/04 22:03(1年以上前)

>返信で書かないと、あなた以外のほとんどの人には何のことだかわかりませんよ。

たしかに最初なんのことだかわかりませんでしたよ。(笑)
返信でお願いしますよ。

書込番号:184533

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/04 22:35(1年以上前)

>私の知り合いに(親族?)某有名パソコン雑誌編集部でバイトをしている人がいます。

バイトかい(笑)。
んな事言えば、ほいほいは某有名パソコン雑誌に原稿書いてるよん。
パソコン雑誌の編集部なんて、ろくな設備ないし、スキルもバラバラ。


書込番号:184569

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/04 23:48(1年以上前)

嘘だと周知されてることを有名どころの雑誌全てがまことしやかに書いてた事もあったよ。

書込番号:184665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS

2001/05/27 01:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 800 SECC2 BOX

スレ主 あっくん1さん

BIOSかえればいけるかもしれない
私もペン2の400使っててBIOSかえたら800くらい
設定できるようになったし

書込番号:176935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/05/27 06:17(1年以上前)

何のMBに対しての情報でしょうか?

書込番号:177054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)