Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

●FRONTIER BTOで注文しました

2022/10/16 08:34(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 13700KF BOX

クチコミ投稿数:4090件 Core i7 13700KF BOXのオーナーCore i7 13700KF BOXの満足度5 Tomo蔵。 

先程、FRONTIERで注文しました

型番はFRGH670/WS1011 10月31日出荷予定です

ケースは白を選定
内容は
Windows11 Home 64bit版
インテル Core i7-13700KF
【ASRock製】インテル(R) H670 チップセット搭載マザーボード
ENERMAX 水冷CPUクーラー【LIQMAX III ARGB / ELC-LMT240-ARGB / 240mmラジエーター / 冷却ファン2基】
【NVMe SSD】1TB SSD
32GB(16GB×2) PC4-25600(DDR4-3200)
NVIDIA GeForce RTX 3070 8GB LHR
850W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様)

只今、ハロウィンセールで特典でEndgame Gear XM1 RGB ゲーミングマウス ブラック プレゼント

使用していないノート下取りで
商品金額合計 262,800円
送料3,300円
注文金額合計266,100円

円安で150円近くのレートなので安くはないです
年末まで待っても今の現状では円安は解消できないでしょうから
発表を待っての注文でした、私の場合はミドルレンジで十分です

BTOメーカーでは地味ですが、パーツは悪くないようです

書込番号:24966709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:51件

2022/10/16 09:05(1年以上前)

850W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様)

こいつが曲者ですが、電源が下にあるので大丈夫かな。

書込番号:24966749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件 Core i7 13700KF BOXのオーナーCore i7 13700KF BOXの満足度5 Tomo蔵。 

2022/10/16 09:30(1年以上前)

>男・黒沢さん

FRONTIERでは新しいインテル Z790 チップセット仕様の型番FRGHZ790/B
32GB (16GB x2) PC5-38400 (DDR5-4800)
1200W ATX電源 80PLUS PLATINUM (日本製コンデンサ仕様)の
販売価格319,800円もありましたが

私のメインは4画面モニターで動画、RAW現像を中心に使用していますから
電源は850Wで間に合うと思います
それより32GB増設して64GB、M.2 NVMe SSD、10GBHDD増設をする予定なので
コスパを考えてDDR4 Z690 チップセット仕様にしました

書込番号:24966790

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40527件Goodアンサー獲得:5704件

2022/10/16 10:08(1年以上前)

×仕様 ○使用
不良コンデンサー問題。もう20年前の話。
品質が問題になるのは2次側の平滑なので、本当に必要なところに日本製が使われているのか?を書いていない電源には注意(一次側だけという電源も実在しました)。
まぁ今どき台湾製くらいなら問題は無いと思いますので、長期保証とかと同じ客を釣るための宣伝文句化していますね。

あとまぁ、CPUのところにBTOの書き込みするのもどうかと思うんですけど。

書込番号:24966841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件 Core i7 13700KF BOXのオーナーCore i7 13700KF BOXの満足度5 Tomo蔵。 

2022/10/16 10:16(1年以上前)

KAZU0002さん

ゲーミングPCカテゴリで型番のない商品の書き込みができないので
問題ならスルーしてください

書込番号:24966850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:51件

2022/10/16 10:23(1年以上前)

電源容量でなくて、
「フロンティア、850w、爆音」で検索すると
ヒットする電源がありまして。
実はこいつ、エアフローを考えてあげると静かなんですが、
下手なことするとすげーうるさいという。
流石にもう違うやつ使ってる気がしますけどね。

書込番号:24966859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件 Core i7 13700KF BOXのオーナーCore i7 13700KF BOXの満足度5 Tomo蔵。 

2022/10/16 10:48(1年以上前)

男・黒沢さん

検索で調べてみましたが、同じ筐体のGHシリーズ
BTOパソコンメーカーフロンティアの電源がうるさいはどの程度?購入時の電源の選び方は?
動画がアップされていました、静かだと思います、個体差でしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=tQPk8jxFquk

書込番号:24966899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:51件

2022/10/16 14:10(1年以上前)

レビューで静かって言ってる人もいるんで個体差なのかもしれないです。
自分は、BTO自には 電源が上部にあるタイプのケースで爆音でしたが、
メーカー保証過ぎたんで、ケースだけ交換したら静かになりました。
自分の場合は個体差というよりエアフローの問題のようでした。

もしうるさかった場合の参考までに。

書込番号:24967226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件 Core i7 13700KF BOXのオーナーCore i7 13700KF BOXの満足度5 Tomo蔵。 

2022/10/16 15:44(1年以上前)

>男・黒沢さん

FRONTIERのGAシリーズケースの構造の問題みたいですね

【BTO】フロンティアのこのゲーミングPCの構造がやばいんだがwww【GAシリーズ】

https://www.youtube.com/watch?v=Z8_eiXUga2k

動画の説明にあるように、原因は上部に電源ユニットを置く場合に排熱がたまり、電源のファンが高回転で回り五月蝿くなるのでしょう

GHシリーズはケースに金をかけているので、電源の位置もケース裏の下部で、仕切りもあります
ファンも正面、上部、裏側にあるのでゲーミングPCとしては及第点だと思います

youtubeでGHシリーズの開封動画などを視聴してみましたが
先程の動画と違いBGMが流れているので判別は不可能です
デスクテーブル上の右側に設置している人が多いので騒音は気にならないのでは

私の場合はPCデスクテーブル下の左側で距離が保てます
一日12〜14時間、PC電源はON状態なので騒音は気になるので
納品されて気になるようでしたら騒音問題を考えます

書込番号:24967355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件 Core i7 13700KF BOXのオーナーCore i7 13700KF BOXの満足度5 Tomo蔵。 

2022/10/17 17:44(1年以上前)

増設用のメモリ、M.2 NVMe SSDなどの価格チェックをしていましたが
昨日16日より本日のほうが値上げされているパーツが多いです

商品の納品時期に合わせて注文しようと思いましたが
商品の変更などをして安いところから注文しました

アマゾンの場合は価格動向がわかるアプリ、Keepa - Amazon Price Tracker
便利ですョ

書込番号:24968964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件 Core i7 13700KF BOXのオーナーCore i7 13700KF BOXの満足度5 Tomo蔵。 

2022/10/17 19:34(1年以上前)

先程、FRONTIERからメールが来ました

>2022年10月24日の出荷を予定しております。
予定より早くてビックリです、ただ出荷は山口県だと北関東は2日はみないといけないかも

書込番号:24969130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件 Core i7 13700KF BOXのオーナーCore i7 13700KF BOXの満足度5 Tomo蔵。 

2022/10/23 18:11(1年以上前)

予定より早く昨日届きました
ノーマル設定でも激速です

メモリ増設して64GB、M.2SSSD 2TB、Wi-Fi&ブルートゥース増設しました

CINEBENCH 23マルチ 27220 シングル2059でした

静音性もCINEBENCH 23のマルチの時はファンがうるさいですが、それ以外のときは至って静かです

書込番号:24977591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

AFポイント オフセットでやってみた。

2022/10/08 23:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

従来はAdaptive Offsetでやって何等の問題もなかったですが、
少し設定確認の面倒なAFポイント設定をやってみました。

すると案外こちらのほうが、オフセット電圧深く効きそうな感じです。
この方法で、最新BIOSにアップしてどうなのかが楽しみですが、期待通りに済めばありがたいです。

書込番号:24956729

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/10/09 00:20(1年以上前)

VFポイントだった^^;

書込番号:24956763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/09 17:51(1年以上前)

CINER23 i7-12700KF(PL1 105W PL2 120W) 24℃

CINER23 i7-12700KF(PL1 65W PL2 65W) 24℃

私は電圧まだそのAdaptive Offsetだけですね、、、これだけでも十分かな、、、と。 AC/DC LL 0.1とか手打してますが。

書込番号:24957711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/10/09 23:23(1年以上前)

こんばんは、イ・ジュンさん。
そのシステムはMSIマザーですか?

どうも最新BIOSでAdaputive Offsetの際の電力が高めだったので、
またBIOS戻して使用してました。
それを今日また最新へ変更して、設定やってました。
BIOSプロファイルの保存や読み込みは、同じBIOSバージョンじゃないと出来ないのが本当に面倒です。

注意なのが、自分のように大きな数字のマイナスオフセット使うなら、
新BIOSは「CPU Under Voltage Protection」という項目が出来てるので、
それを無効にしないと大きなマイナスオフセットは効きません。(境界値は幾つかは知りません)

今日は取り敢えずVFポイントオフセットで、数字決めることできました。

ZEN4のレビュー情報見てると、85℃温度制限使用なら、良い感じで使えてるみたいですね。
ただ、一式をAMDで揃え直すのは、財布に厳しいので今回は諦めです。

書込番号:24958140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/10 04:20(1年以上前)

ASUS(ROG)です。 電圧関連の設定がかなり豊富でよくわかっておりません。
私もVerごとに設定をしなおすのが面倒です。かつDual Linkメモリ設定でバグっぽいものがあったりで古いBIOSのままです。
※12600KもASUS(TUF)で同様で情報画面が少ない感じです。両方ともAVX-512関連が残っているほど古いままです。
ASUSは初期のBIOSから問題がなく安定しているのでBIOSはもう既に放置してますね。
Raptorに移行でBIOS更新させる予定ですが、おそらくAdaptive Offsetしか使い切れないと思います。

ZEN4はまだよく分かっておりませんが、私はクーラー性能が低い状態で使う予定なので95℃でもかなり性能が落ちそうで、85℃は更に落ちまくるんだろうなと思っております。
よって最初から積層部のクラック防止で低電圧低クロックだろう7600X3Dか7700X3Dのどちらかを考えています。

書込番号:24958299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

i3 以下は、マイナーアップグレードかな。

2022/08/16 21:50(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 12100F BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i3 12100F BOXのオーナーCore i3 12100F BOXの満足度5

よき数字出ました。

こちらは比較してないので知らない

Rokect Lake時のように、Raptor Lake にはならず、Alder Lake Reflashになると予想します。
CPU型番もクロック少しアップの、i3 12105(F)とか。

全てを良い方向に裏切って4P + 4E 8Tにでもなったら、大いに万々歳なんだけどね。。

書込番号:24880983

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i3 12100F BOXのオーナーCore i3 12100F BOXの満足度5

2022/08/16 21:51(1年以上前)

Rocket   スペル大間違い。

書込番号:24880986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/08/18 18:32(1年以上前)

スペル…大間違い

書込番号:24883259

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i3 12100F BOXのオーナーCore i3 12100F BOXの満足度5

2022/08/18 18:37(1年以上前)

スペル
スベル

よーく見ましょう

書込番号:24883269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/09/18 10:43(1年以上前)

>Alder Lake Reflashになると予想します。
まるで独自に予想したような書き方はどうなのでしょうか。

書込番号:24928343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i3 12100F BOXのオーナーCore i3 12100F BOXの満足度5

2022/09/18 11:18(1年以上前)

型番以外何か変わりましたか?

書込番号:24928405

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ここにきて爆上げ!

2022/07/07 20:03(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 12400F BOX

クチコミ投稿数:211件 Core i5 12400F BOXのオーナーCore i5 12400F BOXの満足度5

25000円台突破する勢い 何があった? 円安?

書込番号:24825707

ナイスクチコミ!1


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/07/08 09:24(1年以上前)

円安も否定できないけど、直前まで安売りしていたツクモが撤退したからでは?

書込番号:24826242

ナイスクチコミ!1


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2022/07/08 09:59(1年以上前)

小さいパーツショップほどランキングにこだわる傾向があり
大手最安値より数円安くしてランキングを上げに来ます
そしてライバルがいなくなれば安くし続ける理由は無いので
ランキング上位に残れる範疇で値上げするのが普通ですね
円安などの情勢も多少はあるかもしれませんが
こまめに値段変えてるようなショップはほぼこのパターンと言って良いでしょう

今回も脱落王さんの言うように大手のツクモが無くなったため
他に合わせて調整したと思われます

書込番号:24826275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

遂にRyzen PPT 142Wに並ぶ!

2022/06/01 22:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

ここまで省電力化できるとはIntelもやるじゃんね。

この石は+4 OC起動は無理でしたが、省電力方向には好成績な石でした。

書込番号:24773420

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/06/01 23:48(1年以上前)

いまどきは、ホームユースも、企業ITも、データセンタも
こぞって省電力だから。インテルも協力する。
東電は商売がエグイね。なんか、燃料価格に自動連動して
電気代を値上げする。もちろん、電気が止まると困りますが。

書込番号:24773563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/06/02 00:11(1年以上前)

https://www.tomshardware.com/news/intel-hpc-roadmap-800w-rialto-bridge-gpu-falcon-shores-xpu-ponte-vecchio-with-hbm

先ほど、これを見たばかりなので、800WのCPUがそれまでのものに比べて高い低いは私には分かりかねます^^;

書込番号:24773591

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/06/02 23:06(1年以上前)

話が宅内から企業に飛んで、HPCが出てくる。
800Wというのは、核心的スペックではなくて、
ひとつの目安でしょう。省エネの話ではない。

総合的にインテグレートするから、帯域アップに
HBMというキーワードが見えます。
この”HBM”が白抜きでエンハンスされているのは、
どうだろう、核心的技術としての強調なのか、
もし出来たら入れます、という弱腰なのか?

書込番号:24775117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/06/02 23:12(1年以上前)

私にはまったく分からない世界の話です。。

書込番号:24775133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

性格変わったくらいの変化です。

2022/05/19 21:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

以前のCPU

交換後のCPU

グラボはデフォルト

CPU不良交換後は、Offset電圧も深くかけれるように変わりました。
-0.130V → -0.160V(これは限界点見極めではない)

マザーのCPUクロック設定を従来通りのPコア-100MHz、Eコア+100MHz使用です。 
Package Power 162W → 147Wと、 -15Wも不要になりました。


※マザーBIOSがCPU返品前の故障状態の際に、最新Ver.に変えたせいもあるかもしれないです。
最低クロックが500MHz → 800MHzになったことも。  

書込番号:24753718

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/20 00:28(1年以上前)

最低クロックの件は電源のパフォーマンスを「高」にしてたせいでした。

書込番号:24753876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:73件

2022/05/20 01:10(1年以上前)

メモリOCやり過ぎて、壊したんじゃないですか?
SA電圧が全然違うし…

書込番号:24753900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/20 05:50(1年以上前)

@ X.M.Pだけ

A

おはようさんです。

SA VID電圧が高いのは、電圧設定じゃなく
メモリー手動タイミング設定で起きてる様子です。

メモリーをX.M.Pのみで行う・・・@
電圧1.50→1.55、 最初の3項目程度セットだけ・・・A

故障原因は・・
グリス変えて4℃ほど下がって調子に乗って、+3 (300MHz)OCで、
Themalthrottring到達の100℃、101℃を無視しながらテストしてたせいです(笑)

書込番号:24753968

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/20 06:16(1年以上前)

因みにこれがLoad Default で、CPU乗っけただけのテスト状態です。

書込番号:24753977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:73件

2022/05/21 00:27(1年以上前)

360o簡易水冷で、これですか?
スロットリング、ギりじゃないですか。

書込番号:24755209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/21 00:38(1年以上前)

こんばんは。
やはり260wはキツイですわ。

前のCPU壊す前は298Wという数字も見ました(笑)

書込番号:24755216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/21 00:56(1年以上前)

ただいまの状態

安全に使用が何よりです。
懲りたので赤い温度にならない使い方に徹します^^

書込番号:24755231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:73件

2022/05/21 01:16(1年以上前)

SA電圧1.45V高くないですか?
XMPでもメモリOCなので、マザー任せにしない方が安全だと思いますけど…

書込番号:24755242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9833件Goodアンサー獲得:957件

2022/05/21 06:18(1年以上前)

12900KS 

FF14

CPUZ

自分もSA1.45Vは高すぎると思います。

うちのASUSのマザーはメモリー1.6V VDDQ1.35VでAUTOならSAは1.35Vです。

もしAUTOでそこまで上がってるなら、ある意味すごいマザーとは思います(^^;

せっかく良い個体に当たったようなので、大事に使ってあげてください。

書込番号:24755348

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/21 06:29(1年以上前)

最終状態

おはようさんです。

結局判明したのは、SA VID 1.150Vは メモリーGear2では大丈夫だけど、
Gear1だとX.M.Pじゃなくても自動で1.450Vでした。
電圧下げ方向でやってみて1.350Vはアウトで、何度か青画面見たり起動途中で停止でした。
1.380V辺りが境界付近でした。

いま1.390V入れて、他は従来設定で様子見中です。(あと少し戻すべき感じかな)
途中3回CMOSクリアになりました^^;

お任せ電圧だったので放ってましたが、安定性・安全性を確かめながら前へ進めてよかったです。
ありがとうでした。

書込番号:24755358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:73件

2022/05/21 10:03(1年以上前)

おはようございます。

>Solareさん
なんですのん?5.7GHzって(^^;
Core VID1.59も怖い…

書込番号:24755569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/21 12:36(1年以上前)

i5-12600K 4000CL14(1.584V Single-ranks) SA VDDQ

私の12600K環境、電源のパフォーマンスが「バランス」のままですが、最低800MHzのまま、、、
常駐物とか、C-STATE設定とか違いがあるのでしょうね。

もとい、祝復活。 マザー標準設定のSA電圧のせいなのか分かりませんが、、、
メモリデュアルランクだとSA 1.35Vですが、シングルだと1.2Vですみますので、8x2の16GBで良いならお勧めします。
私は、SAとVDDQを1.22Vで常用しています。 ※12700KFの方はデュアルランクで両方1.30〜1.35Vだったと思います。

書込番号:24755770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/21 15:07(1年以上前)

こんにちはです。
メモリーはシングルランク使用です。
少し怖くなってきたので1.400V設定してメモリータイミングも緩めて使用中です。^^;

書込番号:24755949

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9833件Goodアンサー獲得:957件

2022/05/21 16:33(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

そっちはうちの12900KSで試したら1.61VまでCINEBENCH回り切ります。

・・・流石にそうなると温度は100℃になるので、ここまでなら80℃に抑えられる感じですね。

ただVFカーブで設定してるので、8Core時には若干うちのマザーはそこは盛ってます(^^;


>イ・ジュンさん

ASUSのマザーの場合C-STATEをAUTOにしたらDDR5でもDDR4でも400MHzまで落ちてますね・・うちの場合。

ただ張り付けたようにコア温度の最低が0になるのが気持ち悪いです(^^;


>あずたろうさん

CINEBENCHはそれで十分かと思いますよ。

しかしAUTOでそこまで上げるマザーもある意味凄いです(^^;

書込番号:24756062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/23 19:16(1年以上前)

>Solareさん
>ASUSのマザーの場合C-STATEをAUTOにしたらDDR5でもDDR4でも400MHzまで落ちてますね・・うちの場合。

C-STATEはAUTOですが、800MHzが最低です、、、
ですがマザーボードの設定で変わるなら、TUF Z690のBIOS 1304のせいかもしれないですね。
常駐物のせいか切り分けができないのと、BIOSの変更も面倒ですので(おぃ) 気にしないことにします。ありがとうございます。

書込番号:24759117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/28 16:08(1年以上前)

一瞬400MHzまで落ちてました、、、 ※画面スリープ中かな、、、
アイドル時で800〜1400MHz間でほぼ100%を占めているだけで、どうやらバックグラウンドが少し重いだけのようでした。

書込番号:24766763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/28 21:42(1年以上前)

>イ・ジュンさん

12700Kの時にうちもPコア400MHz確認しています。
たぶんそのC-stare有効時だったかと思いますが、もう覚えも怪しいです。

書込番号:24767291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)