Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

故障事例

2022/05/11 21:34(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

BIOS画面内及びMemTest86実行1.5h(2pass)では問題ありません。(メモリー異常なし)
然しながらOS起動後、アイドル状態でも画面フリーズを経験。
発生は起動後およそ2分以内には必ず出ました。

・BIOSデフォルト状態(CMOS)
・別CPUにてOSクリーンインストール

これらを済ませてもCPU戻せば、それでも発生します。
因みにイベントビューアーでは、重大エラーは電源強制OFFにのものしかなく、
警告程度のものしか、その直前には残ってないです。
初の故障状態なのでメーカーでの検証見解待ちです。




書込番号:24741433

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/11 21:43(1年以上前)

追記:

ブルスクは無いので、直接のKP41党は出てないです。

書込番号:24741459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件

2022/05/12 00:28(1年以上前)

★ブラックアウトやフリーズで迷宮入り>やっと解決しました。
https://review.kakaku.com/review/K0001414048/ReviewCD=1547720/#tab

>★そしてついに原因が判明しました。
>CPU C-states【AUTO】から【Disabled】に変更することで
>不具合は完全に解消しました。

設定済でしょうか?
アイドル状態など負荷をかけていない時にフリーズします。

書込番号:24741711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/12 07:59(1年以上前)

おはようございます。
解消事例をありがとうございます。

・CPU交換で全く発生の無いこと
・Intel C Stateを無効で、すべての項目も無効になってたこと
・ブラックアウト等、映像の乱れはなかったこと

以上は確認していました。

書込番号:24741906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/16 19:35(1年以上前)

5月11日ということで、念のためですがこちらが関係してませんか?

Windows11用更新プログラムKB5013943をインストールすると、ブルースクリーンエラー(BSoD)が発生したり、PCが起動しなくなるといった不具合報告が複数件出ています。
https://www.nichepcgamer.com/archives/kb5013942-kb5013943-blue-screen-error-bsod-and-pc-does-not-start-up-problem.html

一部の環境のみということですが、BIOSでは問題なく、Windowsを立ち上げたらということでしたら割と可能性ありそうです。

書込番号:24749486

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/16 19:56(1年以上前)

>イ・ジュンさん
こんにちはです。

・i3 12100F へ換えると問題ないのです。
・BSODもなく、ただ画面固まるだけなんです。
・別のB660Mマザーへ載せての確認はしてないです。  

土曜日には届いたのは確認しましたが、今日になって受け取りと3日間の
検証確認作業に入るとの連絡をいただきました。


送る際は、付属物一切なしのCPU本体のみで送ってくださいとありました。
箱類は送られても処分だそうです。
一応、保護ケースに入れては送りましたが^^;
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NYV5T99?th=1

OCの痕跡があったら、対象外になりますと最初のやり取り時にありました。;;
ダメ元だけど着払いですし、故障が分かればそれだけでもと賭けて送りました。

書込番号:24749522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/17 20:52(1年以上前)

検証の結果、新品発送されたようです。
5/19着みたいです。  楽しみになります。

書込番号:24751077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/19 15:54(1年以上前)

10W近く電力減りました

少し色合いも・・  右が今回のもの

本日到着で、交換して復活しました。

やはりCPU故障だったようです。

因みに送られてきた箱内には、メッセージ文も一切なく、
ただCPU(箱入り)のみでした。

それでも・・
何か前より良石の気配がします。
低電圧・低電力で前と同じ設定で通過できました。

書込番号:24753309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

今更…買ってみた😂

2022/05/09 09:26(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900KS Special Edition BOX

スレ主 yotusakuさん
クチコミ投稿数:40件

12世代と悩んで、1700ソケットとddr5と新しい規格に更新された物達との相性とかを考えて…TUKUMOへGO!!
Eコアに興味があったけれど…相性問題、マザボ 高い!
水冷も高い!って凹んで…何故か新品で売られている9900KSをネットで見てポチwww

馬鹿ですw

書込番号:24737856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 yotusakuさん
クチコミ投稿数:40件

2022/05/12 12:15(1年以上前)

うーんって言う印象!
R0なので…一回OS再インストールしてみるか?

書込番号:24742176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

まとめてエンコ中

2022/05/03 16:50(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 12100F BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i3 12100F BOXのオーナーCore i3 12100F BOXの満足度5

グラボのエンコなのに、CPUも結構頑張ってる。
Cinebench負荷までは無いけど、温度は同じくらい高い。



と、気になってタスクマネージャ下の方見たら、GPU(GTX1650)が無表示!;;
またバグのお出ましか^^;

しっかりGPU-Zではお仕事されていました。

書込番号:24729400

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 CPU温度

2022/04/26 03:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 10900KF BOX

クチコミ投稿数:15件

corei5 10400Fから今回乗り換えたのですが
CPUがタスクマネージャーに表示されていません。
また、温度が88度と表示され続けます。
空冷が浮いてるのかな?と付け直しも確認しましたがダメでした。

有識者の方が存知であれば何卒教えてくださるとありがたいです。

書込番号:24718075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28176件Goodアンサー獲得:2470件

2022/04/26 05:06(1年以上前)

質問なら [質] で・・・新たなスレ立てしなくても今までの「CPU温度」で継続です。

こちらは,「削除依頼」

書込番号:24718095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

いよいよ来週

2022/04/04 23:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 12700K BOX

クチコミ投稿数:300件

CPU買います!長かった〜。

CPU最後にして電源買ったりマザーボード買ったりメモリ買ったり簡易水冷CPUクーラー(ついに今週買いました。MSIのPSディスプレイつきのやつ)買ったり、グラフィックカードはさすがに高くて買えなくてGTX 1660tiのままですけど。

買う順番間違えてない?ってツッコミがあちこちからきそう。

でもまあ、もう少し値段が下がるとおもったんだけどなぁ。残念。値上がりする前に早く買ってしまおう。

いま使っているCPUは、i7 3770K。Windows11に移行できない、Windows10がサポート切れるっていうんで、やっと重い腰上げたんだけど。どれだけ快適になるか。

いまから楽しみです。^^

書込番号:24685143

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:300件

2022/04/11 18:26(1年以上前)

今朝、やっとi7 12700KをJOSHINに発注しました。なんか、先週から急に価格が上がりだしてたんで、ちょっと焦りました。まあ、5万円ちょっとなんで、良しとしましょう。

組み上げるのは木曜日になりそうだけど。心配なのはメモりー。うまく認識してくれるかなぁ。

マザーボードをGIGABYTEのに決めてそのQVLからメモリーを選んで買ってしまってから、やっぱりMSIのマザーボードに浮気しちゃったから、MSIのQVLに載ってないんですよね〜。いつものあわてんぼうの悪い癖です。最悪、メモリーの買い替え。とうなりますやら。

トルクレンチと0.8mmのワッシャーも買いました。まあ気休めで。

なんとか一発起動してくれないかなぁ。期待と不安でいっぱいです。

書込番号:24695320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2022/04/16 17:54(1年以上前)

事後報告です。無事、組みあがりました。^^

CPUをマザーボードに取り付けるのが一番緊張しました。何しろ、この作業で過去に2枚マザーボードを壊した経歴がありますので。^^:
さすがにこの作業だけは、一番明るいお昼に机の上にマザーボードを置いて行いました。マザーボードを横から覗き込むようにしてそっとCPUをマザーボードにのせて...。よし、無事終了!

あとは、CPUをのせたままワッシャーをトルクレンチを使って挟み込み、レバーを押し下げて取付完了。無事済んだときはしばらくマザーボードとCPUを眺めてました。ここまでくるまでパーツ選択も含めて半年。長かったぁ。

あとは簡易冷水クーラーの取り付けの都合上、マザーボードのCPU電源ケーブル以外はマザーボードをケースにねじ止めしてから全て配線しなければならなかったので電源スイッチを入れるときはすごく緊張しました。

不安と緊張の中で、電源スイッチを押すと、見事一発起動してくれてディスプレイにBIOS画面が出たときは感動しました。やった!さすが俺!(自画自賛。後で考えたら単なる幸運)

心配していたメモリー相性も、ちゃんとマザーボードが認識してくれて、メモリーオーバークロックもあっけなく成功。(公称オーバークロックで1.35Vのメモリーでしたが、BIOS画面では1.36Vで動作してました。マザーボードが調整してくれたんですね。なかなか優秀)

あとはあらかじめUSBメモリーに入れておいた最新BIOSに更新。msiのBIOS画面って、設定は細かいけどシンブルに設計されてますね。

M.2 SSDも無事認識されていたので、さらにあらかじめ用意しておいたWindows11のインストールUSBを指してインストール開始。さすが最新CPUと高速M.2 SSD(WD_Black SN850 NVMe WDS100T1X0E+HS)、仕事が早い!平日の日中ということもあって、ネットもすいてたこともあり(マンションタイプなので)、するするっとWindows11がインストールできました。

そのあとはあらかじめDLしておいた各種ドライバをインストール、そして今まで使っていたアプリを一つずつインストールして...MSI Centerをインストールして簡易水冷のIPSディスプレイにあずこちゃんの写真を表示させて(笑)...

作業した日は厚かった(室温26度)ので、さっそくCineBehchしました。早い早い!(当たり前か。前のcpuはi7 3770Kでしたからね)でもよく見ると4.7GHzしかでてない!そこでBIOS画面に入ってみると、PL1がAutoになってました。デフォルトでは4.7GHzなんでしょうか?そこでここを50に設定して、再度CineBench実行!Core#5の温度がみるみる上がり、85度を超えたところでストップ!何しろ簡易水冷がマザーボードの直上ですからね。それも排気モードで。これでクーラーを責めるのはかわいそうというものです。そこで、5GHzをあきらめて4.9GHzにしてみました。今度は81度で安定。これで常用することにしました。それにしてもこのクーラー、ものすごく静かです。CineBench実行中でも、ファンがとても静かでした。わずかに音はしますが、不快な風切り音などはありません。なかなか優秀です。
(msi MEG CORELIQUID S280)

結局、一通り使えるようになったのは深夜でした。お疲れ様、自分。

これからあと10年はメンテしながら使い込みたいなぁ。

以上です。長文失礼しました。また、ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

書込番号:24702636

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 虎徹や白虎クラスの空冷で冷やせますか?

2022/03/15 12:17(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 11900 BOX

スレ主 tokituneさん
クチコミ投稿数:28件

i73770 TDP77Wを空冷で使用してました
物価高騰とwin11たいさくでi9 11900をポチりました
こちらのi9 11900はTDP65Wなので虎徹や白虎クラスの空冷でいけると思っていましたがネットの書き込み等見てると水冷の方ばかりなので心配になりました
どうなのでしょうか?

書込番号:24650608

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/03/15 14:03(1年以上前)

ここのレビューで、「Ghost Reconさん」が報告されています。

240mm簡易水冷使用して、Cinebench R23テスト時で、

最高消費電力 196W
  温度(CPU)  70℃


虎徹Uであれば、+6〜10℃は高くなるでしょうね。
まぁいつもCinebenchのような高負荷なテストするわけではないので、大丈夫な範囲ではありますが。

書込番号:24650784

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokituneさん
クチコミ投稿数:28件

2022/03/15 21:45(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます
電圧?かなんかバイオスの方で色々触れるみたいですが
当方TDP65Wを普通に使用するつもりです(ゲームはしなタマにエンコード後漫画を書きたいと思います)
そんな使い方なら大丈夫ですよね?きっと

書込番号:24651565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/03/15 22:17(1年以上前)

TDP65Wと言っても今のCPUは PL1、PL2設定があります。

マザーメーカーにも依るかと思いますが、インテルの仕様的には
PL1  65W
PL2 224W
に、なっていますよ。

PL2(Short Duration Power Limit)を、100W以下くらいにされておけば、快適な温度で夏場も過ごせるでしょう。

書込番号:24651644

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokituneさん
クチコミ投稿数:28件

2022/03/15 22:27(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます
>今のCPUは PL1、PL2設定
等々よくわからず買ってしまいました
ないか色々難しい事がネットの口コミ書き込みを見ていましたが全部K付きの事だと思って自分の使用方法じゃ精々たまにするエンコードぐらいしか負荷かける作業しないし
オーバークロックや難しい設定弄ったりとかしない定格運用だから問題ないと思ってました
勉強不足でした
>PL1、PL2設定・勉強して直してきます
ありがとうございました


書込番号:24651666

ナイスクチコミ!0


4870HQさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/16 05:45(1年以上前)

65W固定なら問題ないと思います

PL2 224Wであれば、360mm簡易水冷を推奨するレベルですね
PL2の持続時間はintel推奨設定で28秒程度と思いますが、それでもキツいでしょう
まあ、このCPUで224Wの状態はめちゃ電力効率悪いだろうから、下げて使う方が良いでしょう

>オーバークロックや難しい設定弄ったりとかしない定格運用だから問題ないと思ってました

マザーボードによってはPL2や持続時間を無視した設定がデフォルトになってたりするので要確認です


関係ないけど何故レビューにあんな読めない文字の画像を上げるんだろうね
ちゃんと画像サイズ確認して上げれば良いのにね

書込番号:24651941

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokituneさん
クチコミ投稿数:28件

2022/03/16 09:15(1年以上前)

>4870HQさん

返信ありがとうございます

>65W固定なら問題ないと思います
のお言葉安心いたしました
K付きでもないのに今>マザーボードによってはPL2や持続時間を無視した設定
なんて事になってるんですね
CPUのTDP表記とクーラの対応TDP表記の数字しか見てませんせした

マザーボードはアスロックのB560Mpro4です
少し調べてみます
ありがとうございまいたm(_ _)m

書込番号:24652123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/03/16 09:59(1年以上前)

@

A

当方はi5 11400 + B560M Plus 使用です。

@ 電力をパフォーマンスモードでPL1 200w 、PL2 250Wで、電圧設定をデフォルト状態なら、
   最大130w弱まで行きます。 CPU温度も82℃です。


A 同じ状態で、CPU電圧をオフセットで-0.135v入れて下げてやると、大人しい状態になります。
   電力最大 112w CPU温度72℃です。


PL1、PL2の設定以外、CPU電圧でも穏やかな運用が可能です。

書込番号:24652179

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokituneさん
クチコミ投稿数:28件

2022/03/16 12:10(1年以上前)

>あずたろうさん
コレは参考になる資料提出誠にありがとうございます
と コメントしようと思いましたが
知ったかぶりは後で後悔するので正直にかきます
>CPU電圧をオフセット
>電力をパフォーマンスモードでPL1 200w 、PL2 250Wで、電圧設定をデフォルト状態
まったくもって現状チンプンカンプンです(T_T)
目下PL1PL2なる電力制限解除等の事を調べております
(i9とB560Mpro4の組み合わせで設定を何もさわらない状態でエンコードマンガ制作等自分の使用目的で空冷で大丈夫なのか?そもそも電力制限解除って何?等々です。)
もう少し勉強して直してきます
ちなみ>i5 11400 + B560M Plus
ではCPUクーラーは何をお使いでしょうか?

書込番号:24652320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/03/16 15:45(1年以上前)

クーラーはケースの制限のために、総高さ140mmの こちらを使用です。
https://kakaku.com/item/K0001373151/
価格はまずまずですが、虎徹Uよりは冷えないクーラーです。

書込番号:24652610

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokituneさん
クチコミ投稿数:28件

2022/03/16 16:26(1年以上前)

>あずたろうさん
度重なる返信誠にありがとうございまいすm(_ _)m
トップフロー型ですか
それでもあずたろうさんの構成で運用できているんですね
リテールがトップフローなのでなんか盲点でした
こちらもケースがミニタワーで余り大きなクーラが入らないので悩んでいたところです。
かと言って水冷は値段とか水とうのが不安で
i9定格使用でいけそうならあずたろうさんと同じクーラーで使用しようと考えております
デザインもかっこいいので
ありがとうございまいたm(_ _)m

書込番号:24652662

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokituneさん
クチコミ投稿数:28件

2022/03/16 20:38(1年以上前)

>あずたろうさん
>4870HQさん
ご回答ご返信ありがとうございました
この件はコレにて解決済みという事にさせていただきます
本当にありがとうございました

書込番号:24653042

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)