Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

標準

techspot.comの情報が怪しい

2024/12/15 00:14(8ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX

クチコミ投稿数:659件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度4

https://www.techspot.com/review/2921-amd-ryzen-9800x3d-vs-intel-core-ultra-285k/

有名な、”techspot”で計測された”Assassin's Creed Mirage”の285K計測結果と比較をしてみた
画質は同じ最高設定、解像度も同じFHDで私のGPUはRTX4080
対象元はRTX4090で”174”、

しかしRTX4080を使用している私のスコアは”199”

もしも、同じRTX4090だった場合9800X3Dと同等に近いスコアだった可能性が高いはずなのだが・・・?

念の為、もしかしたらDDR5-6400にダウンクロックをして試してみたがそれでもスコアは”190”
https://i.imgur.com/5p6og3w.jpeg
https://i.imgur.com/i0Fp93h.jpeg

https://www.techspot.com/review/2911-intel-core-ultra-9-285k/
別のページを見ると285KのDDR5には7200もしくは8200を使用していると記載があるので6400ではなさそうではある
また285Kに至ってはWINODWS11のバージョン23H2で計測しているとも記載がある
私はWINDOWS11 24H2最新版の”26100.2605”で計測しているのでtechspotの情報からするとパフォーマンスは落ちるはずだ
そもそも私の環境下で24H2は安定に動作していて何も問題は無い
24H2問題とは何だろう??これも謎である

本題として、本当に285K+RTX4090を使っていてこんな”スコア”になるのか?
わざと、”9800X3D”が勝つように細工をしていないか??
285K+RTX4080の方がスコアが性能の高いRTX4090よりも逆転するなんて事、普通はありえないような気もするのだが・・・
そうなってしまってはGPUの概念が崩れてしまう
もうすぐ発売されるRTX5000番台、もしもこの結果が事実になってしまうと285Kを使用した場合、RTX5080>RTX5090
9800X3Dを使用した場合はRTX5080<RTX5090???

まだIntelマイクロコード0x114の適用前の段階なのだが、適用後は・・・
Assassin's Creed Mirageでは285Kの方がスコアは良い、という逆転現象も起きそうだ

書込番号:25999775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:659件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度4

2024/12/15 00:42(8ヶ月以上前)

現在、使用しているWINDOWS11のバージョンだ
24H2では本当に”ゲーミングパフォーマンス”的な問題は本当に起きているのだろうか??

techspot.comでは
”24H2のArrow Lakeで深刻なパフォーマンスと安定性の問題に遭遇しました。
複数の新規インストールで問題を解決できなかったため、23H2 でテストに戻す必要がありました。
一部のゲームは古いバージョンのWindows11でパフォーマンスが低下することがわかっている”

これは真実なのだろうか?
これといってこのようなパフォーマンス問題には遭遇していない気がしている
ただIntel曰く”パフォーマンス問題”はあるようだが、これを24H2の原因にするものだという事については明らかにしていない

今回のテストについて、BIOSのマイクロコードが0x113を適用しているからだ!と言われそうだが・・
期待をさせて申し訳ないが0x112以前からも試しているしこのマイクロコード更新による影響は無い
Intel側も0x114以降からだ、と公表しているように

書込番号:25999805

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9505件Goodアンサー獲得:914件

2024/12/15 04:30(8ヶ月以上前)

それはこんなところに書かずにtechspotのフォーラムに書けば・・・。

そもそもAssassin's Creed MirageのベンチってCPUあまり使ってないし、CPU性能見るにはどうかという感じでしょう。

納得いかないなら自分で9800X3Dと4090買って試しましょう。

書込番号:25999875

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/15 07:27(8ヶ月以上前)

>Ghost Reconさん

9800x3d vs 285k

シミラボでff14ベンチ対決しましたね

当然の結果でしたがこれが全てです

しかも9800x3dってハイエンドcpuでは無いですね…

本来なら比較するのは265kでは?


後、貴方のその無駄なスレ必要有りませんから


自分の環境で満足ならそれで良いんじゃね?




書込番号:25999959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:659件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度4

2024/12/15 10:51(8ヶ月以上前)

>ff14ベンチ対決

その構図は今回の9800X3Dに限らず、7800X3Dの時からずっとですね
つまりFFのベンチのみに特化した”FFベンチ番長”って事です
285Kで例えるならシネベンチ番長
シネベンチだと9800X3Dは超ゴミだよね!wって言っているのと同じ理屈

>電圧盛りすぎ注意報さん
>Solareさん

そういう事を言ってるんですね
そもそもIntelのCoreUltra9は”ゲーミング特化CPU”では無いので比較対象としては実は違いますね

じゃあそれ以外のゲームでは?って話になるとあまり差は無かったり、7800X3Dとの大きな違いは無かったりしてますね
FFオンラインをプレイしている方なら意味がある?結果になるのかもしれませんが
ただそもそも3万のスコアを超えているので285Kを使おうが14900Kだろが、9800X3Dでも快適にゲームはプレイできますね
つまり体感的な違いは無いという事です

私が言っているのはtechspotの検証結果をそのまま反映してしまうと285KではRTX5000番台の性能はRTX4090よりも
落ちるというおかしな構図になってしまいます
ただ”私の環境のRTX4080”ではそのような結果にはなりません

https://gamegpu.com/rpg/role-playing/assassin-s-creed-mirage-test-gpu-cpu
論破して申し訳ないですが、"Assassin's Creed Mirage"はCPU性能比がしっかりと反映されるゲームです
というよりもAssassin's Creedシリーズは建物の造形処理だったり環境処理でCPUの性能を多く使うゲームで有名です
これは昔から誰もが知ってる事です

書込番号:26000253

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9505件Goodアンサー獲得:914件

2024/12/15 14:36(8ヶ月以上前)

>そもそもIntelのCoreUltra9は”ゲーミング特化CPU”では無いので比較対象としては実は違いますね

インテル自身がゲーマー向けと言ってましたけど。

FF14が昔からゲームベンチに使われるのは、まずは無料なので普通のゲームは買わないとベンチも回せませんね。

このベンチマーク結果見たら、誰もが試せて結果の比較ができるところと、特にFHDだとCPUの性能とメモリーレイテンシの性能が分かりやすいからです。

このゲームではわずかの差だからと言ってFF14で片や50000近いのに、285K30000ちょっとで・・・

>285Kを使おうが14900Kだろが、9800X3Dでも快適にゲームはプレイできますね

このまとめ方もめちゃくちゃですね(笑)

まあ疑惑があるならここで吠えてないで直接向うと話しなさい。

少なくても4090買ってまともに勝ってから書いたら(笑)



書込番号:26000535

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:659件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度4

2024/12/15 16:59(8ヶ月以上前)

>Solareさん

>FHDだと
そもそも今の時代FHDでゲームをする人はFPSなどの競技系ゲームくらいですね、はい
ただ240fps以上出ていれば基本的に問題ないですね、はい
ですのでFHDで”性能”が例え出たとしても
『インディ・ジョーンズ大いなる円環』など重量級ゲームでWQHDなどの高画質でプレイする一般ユーザーには声が届かないでしょう

「FFのベンチでは9800X3D最強ですね!・・・でも他のゲームではあんまり変わらないですね!」

が、世の中一般的なゲーマーの結論になるんですよね残念ですが
実際変わらないです
貴方様のように”FFベンチが良ければ”はゲーマーの耳には届かないですよ?

書込番号:26000692

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9505件Goodアンサー獲得:914件

2024/12/15 17:16(8ヶ月以上前)

ホント何も分かってませんね。

重いゲームでFPSが出にくいものはどんな解像度でもGPU BusyになればCPU性能関係なくGPUの性能差でしかわからなくなりCPUの差が見えにくくなるので、CPUのゲーム性能見るときはFHDとかそれ以下に落とすんですよ。

ベンチとって10FPSとかの差なら誤差の範囲の可能性高いですからね。

ゲーム内にベンチがあるのはどういう設定でやれば自分の環境で良い感じでプレイできるか見るための物ですからね。

別にFFベンチに限りませんがサイバーパンクでも大体FHDで比べてる物も多いし、君の出したデータもFHDだよねw

240FPS出てたらいいというのも違いますね。

最低フレームレートが下回ればカクつくことだあって起こりますからそれはゲームする人が何を重要視するかによります。

君の考えを一方的に書いてもそれは君だけの世界で、他はそれぞれですからね。

君も誰かさんと同じで自分の狭い視野でしか見てないからそんなことしか書けないんですよ。

ついでに書いておきますが9800X3DはRyzen7でX3Dの中では一番下のモデルです。

CINEBENCH比べるなら245Kあたりとの比較になるし、285Kなら来年出る9950X3Dと比べてどうかということですね。

全く自分の都合でしか物事考えてないんですよ・・・君は(笑)

書込番号:26000709

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2024/12/16 10:42(8ヶ月以上前)

荒れてますね、、、

とりあえず一般レビューの環境条件がメモリではRYZENよりかなり不利なので仕方がないです。
※メモリを揃えるのがイーブンそうでもスイートスポットは異なるという意味で。

そしてAssassin's Creed Mirageのような3D V-Cacheが万全ではないゲームは別に珍しくもないですよ。
キャッシュの効きが悪いシーンの場合は285Kだけでなく265Kにも劣ることが最低fps中心にあるようで、体感として265Kの方が快適でしたが、条件としてメモリを詰めているかどうかとかも大いに関係してます。
ただし7800X3Dと比べたらであって、7900X3Dとはまだ比べてないのでコア数差の関係のケースもありそうですが。

書込番号:26001482

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9505件Goodアンサー獲得:914件

2024/12/16 22:40(8ヶ月以上前)

>イ・ジュンさん

>とりあえず一般レビューの環境条件がメモリではRYZENよりかなり不利なので仕方がないです。

techspotの環境設定見てますか?

285K G.Skill Trident Z5CK 32GB DDR5-8200 CL40-52-52-131とG.Skill Trident Z5 RGB 32GB DDR5-7200 CL34-45-45-115

9800X3D G.Skill Trident Z5 RGB32GB DDR5-6000 CL30-38-38-96

しかも285Kは24H2が遅いから23H2で9800X3Dは24H2ですね。

どちらかというとRyzenの方が不利な環境ですよ。

あとね自分も7950X3D使ってた頃はそのキャッシュの効きでどうこうも無くはなかったけど9800X3Dはベースクロックが高いからか全くそういうことはありませんしカクつきも減ったように感じます。

ゲーム的に3Dキャッシュが効きにくいゲームは確かにあります。

しいて言うなら元々インテルに最適化されたゲームというのはあるので、100%Ryzenが良いとは言いませんが、自分のやってるゲームでは少なくても9800X3Dの完勝ですね。

あと最低フレームレートは3DVキャッシュのRyzenは確かに落ち込むゲームはあります。

まあ自分はMSFS2024とかF1_24・はじめ車系のゲームが殆どなので、それはまず感じませんし、サイパンは結構フレームレート上がってる感じが実感できますね。

あの2.2だかのパッチはCoreUltra用と書かれてる物もありましたが、それのおかげかどうか久しぶりにやったのでよくは分かりませんが、Ryzenにも効いてる気がします。

9800X3DになってマザーのX870Eのおかげなのか分かりませんが、メモリー耐性も上がってるのようなので、そのあたり詰め詰め状態でも余裕あるので・・ということもあるかもしれません。

書込番号:26002351

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

285Kと極めて相性の良いマザーボード!”Taich”

2024/12/14 14:12(9ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX

クチコミ投稿数:659件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度4

285K+Z890Taichiの組み合わせは非常に良好な組み合わせなようだ
一般的に低電圧でもそれなりの負荷がVRMにはかかるのだが、
この”低電圧”時でも問題ないかどうかをテストするのは極めて重要だ
『Prime95+smallFFTs』のような”VRMが長時間高負荷状態で動作する状況を再現”したテストで”4時間”に及び負荷テストを完走した
300W超しの消費電力が4時間も超高負荷の状態で続くので・・・かなり強力だ
温度も最大で92度だ

https://i.imgur.com/NoqSpO7.jpeg

VRMもHWiNFO読みでMOS値とPowerStage値の温度が60度以下と良好
直接点で計測する赤外線温度計『HANMATEK IR1A』で付近の温度を計測したがこれも60度付近と良好だった

https://wccftech.com/review/asrock-z890-taichi-motherboard-review/7/

『wccftech.com』で計測された数値に近い事から、”285K+Z890Taichi”の組み合わせは非常に良好であるとも言えるだろう
VRMの温度結果はMSIよりも結果は素晴らしいようだ


と、今日はマザーボードの耐久性を探るテストを行った
このままIntelのマイクロコード『0x114』が採用されれば、よりその安定度の期待値は高くなるだろう

書込番号:25998942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

期待の最新作『ウィッチャーIV』発表!!

2024/12/13 20:27(9ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX

クチコミ投稿数:659件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度4

サイバーパンク2077で"Intel ArrowLake"の最適化を実現した”CD PROJEKT RED”
期待の最新作『ウィッチャーIV』!!
ついにトレーラー公開!!!

https://youtu.be/54dabgZJ5YA

全世界が待ちわびていた”あの”ゲームの公式トレーラーがついに公開された!!!
AMDが勝つか、恐らくその頃には最適化も完了しているだろうIntelか!!!
楽しみだ!!!

書込番号:25997853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:659件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度4

2024/12/13 21:07(9ヶ月以上前)

https://www.forbes.com/sites/antonyleather/2024/11/06/amd-ryzen-7-9800x3d-vs-7800x3d-whats-the-best-gaming-processor/
対象元はRTX4090を使用しているので、GPU性能的な差はあるものの
285Kで同設定時平均”154”とCD PROJEKT RED、ArrowLake最適化後のスコアは好調だ!
14900Kのスコアは完全に抜き去った

書込番号:25997898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ArrowLakeパフォーマンス+33%向上

2024/12/13 12:10(9ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX

クチコミ投稿数:659件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度4

https://www.gdm.or.jp/review/2024/1106/561105/9

サイバーパンク2077でのみ、最新パッチでArrowLakeのパフォーマンスが+33%向上したようだ
実際に過去のデータと比較するとほぼ9800X3Dと同格になっている
今後も、ゲーム側がArrowLakeに対して対応していく
ような事例が増えていくと嬉しい

https://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/ryzen-7-9800x3d/

ここで計測されている設定と同じ設定で(FHD、ウルトラ、DLSSパフォーマンス)試してみたが
かなり数値は向上している模様

恐らくは、0x114のマイクロコードが適用されればこの数値よりも更に良くなる可能性がある

書込番号:25997268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:659件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度4

2024/12/13 12:27(9ヶ月以上前)

https://news.mynavi.jp/article/20241212-3084456/

”CD PROJEKT REDが12月10日(現地時間)から提供を開始した『サイバーパンク2077』向けの「UPDATE 2.2」において、最新Intel製プロセッサであるIntel Arrow Lake向けの最適化が含まれているようだ。最大33%もの性能向上が実現されるという。”

これはゲーム開発側でもArrowLakeをベースにした最適化を”行える”事を示唆している

Intel ArrowLakeは既に開発が完了した”過去のゲーム”では対決ができないかもしれない
しかし『インディ・ジョーンズ大いなる円環』や『S.T.A.L.K.E.R. 2 Heart of Chornobyl』のように
今後発売されていく新しいゲームに対しては良い結果に期待をしてもよいかもしれない
CD PROJEKT REDは、次期『The Witcher』シリーズについては確実にこの最適化を行うと思える

書込番号:25997295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

共通?Z890 Intel APOドライバの不具合を解消する

2024/12/12 19:39(9ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX

クチコミ投稿数:659件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度4

意外と、重要な情報です

これはZ890 ASRockのマザーボードにだけ、起きていたのかは不明です
具体的には”Intel APO”をOFFにすると、その後二度とONにする事はできなくなり
デバイスマネージャー上でも”Intel(R) Dynamic Tuning Technology”に関連するドライバーにエラーが表示されてしまう症状です

ただASRock側もこれは認知していたようで以下のリンク先のファイルをダウンロードして更新する事で解決しました
https://download.asrock.com/TSD/Desktop/Temp/Intel_DTT_V9_0_11903_52187_U20241211.exe

注意!これはASRockより提供されたものであり、他メーカーにも適用できるかどうかは不明です

インストール後、デバイスマネージャーに”PPM”関連のエラーが表示された場合以下の手順に沿ってインストールしてください
https://www.intel.com/content/www/us/en/download/842294/intel-ppm-provisioning-package-driver.html

”ipfppm_sw.inf”を右クリックで”インストール”

これでエラー表示は消え、Intel APOのエラーは無くなります
同じ症状に悩まれている方は取り急ぎ、各マザーボードメーカーに連絡後解消方法について教えてもらってください

書込番号:25996611

ナイスクチコミ!0


返信する
Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/13 11:02(9ヶ月以上前)

>Ghost Reconさん
最初からAPOを使わなければ問題なかったような

気がしますねo(^-^)o

書込番号:25997181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度4

2024/12/13 12:34(9ヶ月以上前)

>Ceo2024さん
まぁ、使わなくても起動してOFFにしたらデバイスマネージャーでエラーが出てしまう症状は
”WINDOWSのアプリが正常動作しない”に該当するので
使う使わないは関係なく、解消したほうが良い事例ですね
するしないかは個人の自由ですが、気持ちの問題ですね

書込番号:25997305

ナイスクチコミ!0


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/13 15:05(9ヶ月以上前)

>Ghost Reconさん
なるほどです。気持ちの問題ですか。
確かに気持ち悪いですよね。
でもね、ここを見た人はAPOをOFFにしたらこの問題は起きないですね。o(^_^)o

書込番号:25997469

ナイスクチコミ!0


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/13 15:54(9ヶ月以上前)

>Ghost Reconさん
私も良くやるんです。
興味本位で余計なことをo(^-^)o

書込番号:25997518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度4

2024/12/13 19:57(9ヶ月以上前)

>Ceo2024さん

ちょっと違いますね
その”Intel APO”を”OFF”にした時点でドライバーの不具合が起きます
それと同時にデバイスマネージャーの”Intel(R) Dynamic Tuning Technology”の項目にエラー表示され
対処法をしない限り、100%直すことはできなくなります
直すにはBIOS上で該当項目をOFFにしないといけなくなります
つまり、万が一この不具合に遭遇した場合こメーカーに問い合わせて対処法を確認してもらう必要があります

https://asrock.com/mb/Intel/Z890%20Taichi/index.jp.asp#Download
対応ドライバーは公式でも配布されていません

一度試してみてはいかがでしょうか?
もしもエラーが無ければ問題ないでしょう
Z890 Taichi、ASRockでは発生しています

書込番号:25997804

ナイスクチコミ!0


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/13 20:02(9ヶ月以上前)

>Ghost Reconさん
なるほどです。
マザーの初期設定でApoがオンになっていると言う事でしょうか?

それですとマザーでオフにしてOSをインストールするしかないですね。

大体わかりました。ご丁寧にどうもありがとうございます。

書込番号:25997814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

Core i7-14700Fの不具合について

2024/12/10 23:19(9ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core i7 14700F BOX

スレ主 yuu___さん
クチコミ投稿数:2件

Core i7-14700Fを4月に買いました。biosの更新をしないと壊れる可能性があるとのことですが、実際壊れた方は結構いるのでしょうか?
また、マザーボードはPRIME B760M-AJ D4なのですが、これはASUS PRIME B760M-AJ D4-SI DDR4用のUEFI を使用しても良いのでしょうか?ドスパラの不具合サイトにPRIME B760M-AJ D4用のUEFIが無く...

書込番号:25994471

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2024/12/10 23:30(9ヶ月以上前)

PRIME B760M-AJ D4をコピペで検索すれば出てきたけど?

これじゃないの?

書込番号:25994486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2024/12/11 11:09(9ヶ月以上前)

ドスパラサイトにあるのはドスパラがカスタムしたバージョンを使っているものだと思います。
そうでないものは普通にメーカーからダウンロードして使えばいいということでしょう。

型番で検索すればサポートページは出て来ます。
11月4日に更新されたUEFI 1805が登録されていますよ。

書込番号:25994913

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)