
このページのスレッド一覧(全1580スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2013年11月29日 01:07 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月4日 18:44 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年10月8日 16:40 |
![]() |
0 | 1 | 2013年10月3日 22:30 |
![]() |
20 | 7 | 2013年10月1日 09:06 |
![]() |
4 | 0 | 2013年9月29日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i7 3770K BOX
FF14を快適にやりたいとグラフィックボードを買いに秋葉にいきまして
玄人思考のR9 280Xを購入。
それで、ならばCPUやマザーボードはとかも買い換えるかと考えましたが
そうすると、OSの再インストールとか色々面倒に感じてきて一番簡単なのは
CPUかと、これを購入しました。
しかし、買ってから「はて?間違ってたかな??」とか考え出しました・・・・・・
最新CPUにするとマザーボード・電源・メモリー等出費が多目になってしまい
手間も最近自作からはなれていたせいか、やたら面倒に感じての購入だったんですが
うーん、
すいません、愚痴を書き込んでしまいました。
0点

愚痴すら中途半端で、何が言いたかったのだろうか
書込番号:16858670
0点

R9 280Xがケースに収納できたのかな?
なんて傍から余計な心配を…。
書込番号:16858687
1点

3.5インチベイ(5段)を外してHDDはマウントに乗せて
5インチベイに入れてますw
SSDは使ってなくて1TBのHDDを使用しています
グラフィックボードの大きさを実感したのはPCケース開けてから
でしたね。
このマウントが無かったら絶望してたかも。
書込番号:16858783
0点

CPUの付属品ファンは結構うるさいですね。
見た目は小さくてPC内が広く見えて良いのですが
今後は、4KTVとの接続も考えてますが4K映像を楽しむ
為にはグラボは2枚かな?
書込番号:16891182
0点

SOLOのようなケースでは、静音重視で排熱はやや弱いですからね。
そのぶん、そのCPUだとリテールクーラーでは回転数上がりやすくなります。
4Kで、2枚必要とは何故に?CFXで動かすと?
書込番号:16891271
1点

4K対応ディスプレイに接続して、4K映像を見る。ぐらいなら単体で十分ですよ。
4K解像度でゲームをするとなると、CFXでもしないと快適にはプレイできないとは思いますが。
書込番号:16891640
0点

ゲームのFF14をやってみたんですが、マウスのカーソルが引っ掛かる
感じです。
動きも今一で、ダンジョンとかは無理な感じですねー
で、二枚目を刺してやってみたらなんとか引っ掛かりは改善しましたが
微妙なタイミングの遅れが気になりました。
グラフィックはさすがーと言う感じです
最近のゲームはグラフィックがすごいので何とか4KTVにと考えましたが
PCのモニターのほうが断然やり易いです!
ただ、4KTVの映像も少し捨てがたいです。
ところで、CPUの付属品ファンはダメですねー!!
冷えないし騒音も凄いし良いことないですよー
初めは、騒音はグラフィックボードかなーと漠然と考えてましたが
ケース開けて確認しましたが、グラフィックボードのファンは結構静かで
騒音の元はCPUファンはでした。
今度、休みに単品売りのファン買ってきます。
書込番号:16893012
0点

このCPUクーラーはいかがですか?
サイズ社「グランド鎌クロス」です。
当方のは一つ古いバージョンなので、新しいのはこちらを↓
http://www.scythe.co.jp/cooler/grand-kama-cross2.html
大型ですから、収納可能かどうかは確認してください。
買ったは入らない、では困るので。
書込番号:16893319
1点



CPU > インテル > Xeon E3-1285 v3 バルク
11/4現在、価格comにはまだ価格情報が入らない当CPUですが。
ネットで数店を見たところCore i7 4930K BOXの最高値と価格帯がかぶる金額みたいです。
高いほうベストゲート:72,979 円
安いほうAble:69,090円
参考サイト
「17 つの理由がにある」(原文のまま。日本語が変^ ^自動翻訳のままだなw)
http://versus.com/ja/intel-xeon-e3-1285-v3-vs-amd-a8-3530mx
17ねぇ。。。
あくまでもAMDとの比較の意見なので、Intel使用者には「おお」と思うほどのことではないでしょう。
対応M/B
http://www.asrock.com/server/overview.asp?Model=E3C226D2I
う〜む。サブPCにするには投資額が高すぎる。基本、サーバー用だし。
[MyメインPCの3930K@4.4GHz]を凌ぐのであれば、入れ替えてメインとして使っても良いが。まだ情報が少なすぎるのでどうにもこうにも。
もしこれを導入する場合は、3930Kがヤフオク行きになるか。....それも惜しい気がする。
一般向けハイエンドの3930Kと、サーバー仕様の当機種を比べるのもナンセンスかもしれない。
主な興味は4C8Tが、6C12Tにどこまで肉薄するのか。というところ。4770K(空冷OC設定)にはまあ勝てるが、果たしてコイツにはどうか・・・。
(まあ、3930Kをあと3〜4年は使いたいのが、本音だが)
ハイエンドのパワーPCを使っている皆さんのクチコミが増えてから、じっくり考えるとするかな。
0点



CPU > インテル > Xeon E3-1225 v3 BOX
10月7日に秋葉原のツクモDOS/Vパソコン館に行った時在庫3個ありました。1個私が購入したので在庫2個でしたが、一日に2,3個ずつ売れていたそうなのでもしかしたらまだ売っているかもしれません。
0点

すみません肝心なこと書いてませんでした。初期ロットのものが売ってました↑
書込番号:16680691
0点



CPU > インテル > Core i7 3770K BOX
ヒートスプレッダ付きで、古い簡易水冷での運用状態です
どのぐらいがレベルなのか不明ですが、そのうちサンプルも増えるでしょう
取り敢えず、i7-3770kでの参考数値です
0点




CPU > インテル > Core i5 4670K BOX
2日前に殻割りしてたんだけど、リキッドプロが今日になって届いたのでテストは、おあずけでした。
殻割りした時、中のグリスは粘性を持ったゲル状ではなく、写真のように固化してたのでホント開けて正解のような印象でした。
リキプロを塗布後(少し少なめだったかもしれません) 再びセットアップして、いよいよ起動です。
このときが一番ドキドキでしたね。無事にBIOSが出てばんざーい\(^o^)/
Windous起動 4.9GHz → 5.0GHz(その上はまだ試してない)
CINEBENCH 4.7GHz → 4.8GHz 〃
<温度低下の確認>室温27℃
OCCT Linpack AVX @4.4GHz 81℃ → 72℃
Prime95 30分 MAX 64℃
ほかの方より冷えてないかもしれませんが、もう一度グリス塗り方を見直してトライしたいと思います。殻割りは保証も無くなるし自己責任ですけど本当に楽しかった、良い経験になったし面白かったです。
4点

殻割成功おめでとうございます。
そうでしょう、楽しかったでしょう、手段が目的にすり替わるくらいに。
エキサイティングで、スリリングで、得られる効能もそれなりに大きい。クセになる。
こればっかは、自分でやらねぇとわかんねぇです。
成功体験を得たアナタは、脳に快感パターンが刻まれ、次から『割るために買う』人になってるはず。
さあ、来年はHaswellリフレッシュだぜ!
TIMがハンダに戻されないことを祈りましょう。
グリスあれ!
書込番号:16649533 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

軽部さん、ありがとうございます。
>脳に快感パターンが刻まれ、次から『割るために買う』人になってるはず。
いやいやw 次は無いですw おとなしくしときます^^;
割るときに、手の器用な奥さんに手伝ってもらったわけで、その際にインテルの保証が無くなるとは
口が裂けても言えませんでしたw
書込番号:16649609
1点

あら〜 また奥さんの応援があったのね〜
とりあえず成功おめでとう\(^-^)
書込番号:16649712
1点

ナオンには、『Intelの保証より、オマエとの共同作業のほうが大切なのさ』とでも言っとけば大丈夫です(キリッ
ってか、流石に奥方とて、パソコンパーツの接着部分をムリヤリ剥がす行為に保証が効くとは思ってないでしょう。『なんかやっちゃイケないコト』ってのは気付いてるはず。
それなのに、協力してくれたってのは、そーだ、アレだ、母性本能ってヤツですよ。ちげぇねぇ。
それは、ワイルドに剥ける男になるための通過儀礼に挑まんとす、愛しいオスを放ってはおけないという、ナオンの宿命ゆえ!
殻割は最後の将星まで動かすのか!?
『殻割でナオンにモテモテ理論』もう少しで完成しそうだ・・・
書込番号:16649720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ワイルドに剥ける男になるための通過儀礼
殻割りはまるで割礼の儀式みたいw 読んでて吹き出しそうになりました^^
オリエントブルーさん、ありがとうです。ようやく漕ぎつけた感じです。
書込番号:16649732
1点

おめでとクラッカー( ・_・)。∠※PAN!。.:*:・'°☆
よかったですねぇ〜・・・!!
あちらのスレに書き込みがその後無かったものですから、心配していました。
これで、冷却は万全ですね・・・^^。大事に使ってやってください・・・♪
書込番号:16651736
3点

おはよー
こぼくん35さん ありがとうございます。
開けてからリキプロを購入してたもので、このように遅くなりました。
これで私も殻割り諸先輩の仲間入りができて嬉しく思ってます。
書込番号:16652823
1点



CPU > インテル > Core i7 4770K BOX
このCPUを購入するときにK無しと迷いましたがK付を選んでよかったと思います。
構成は下記参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516888/SortID=16490104/#tab
自作もそうでしたがOCも手探りで何が良いかはいまだに良くわかりませんが
OCCTで10分くらいをCPU温度85度以下で耐えれるように設定してみました。
真夏でも(室温35度以上で)3.9GHzで常用してきましたが
初自作から1か月たち気温も30度以下になったので4GHz超えも挑戦してみました。
マザボ付属のソフトで簡単設定のOCですと4GHzを超えるとCPU温度も軽く85度超えてしまいましたが
色々試してみた結果(よくわかってないです:笑)なんとか4.3GHzでOCCTで10分間、落ちないで
安定動作したように思います。
今回のOCで、またまた自作PCの可能性というか楽しさを味わえて、とてもよかったと思います。
まだ作ったばかりなので挑戦はしませんが次のを組む時に、このCPUの殻割りもしてみたいなぁーなんて・・・
自作PCって、とても楽しいですね ^^b
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)