Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ354

返信173

お気に入りに追加

標準

本当に熱いのね・・・

2013/09/23 20:00(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

3千円台と4千円台のクーラーでターボブーストEnabledでOCCTしてみたら
3分で停止(@O@)
ほんと熱いですね・・・

書込番号:16624203

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2013/09/23 20:10(1年以上前)

TBはデフォルトで有効ですから、OCCT程度で落ちるのなら、何かセッティングに問題があります。
そもそも、4770Kの温度は、OCCTでもさほど高くなる物ではないです。

その停止した時のCPU温度は何度ですか?

書込番号:16624247

ナイスクチコミ!7


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2013/09/23 20:11(1年以上前)

と思ったら、、がんこなオークさんではないですか。

3000円台というと、兜クラスが買えるので。さほど温度が問題になるとも思えないのですが。

書込番号:16624251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/09/23 20:14(1年以上前)

(。∩_∩。)ノ”やぁ
85度で停止するのでござる
ELC240でも78度ですけどねw

書込番号:16624260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/09/23 20:16(1年以上前)

ちがった92度かな

書込番号:16624274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/09/23 20:21(1年以上前)

あら〜 またあなたらしくない事を今頃w
あらKAZUさんも

3770Kと違って
ELC240でも どうだろうかCPUですからね。

ましてOCなどするのでしたら
殻割り名人や あおちんしょこらさんや こぼさん方式でないと
しんどいですね このCPUは。

書込番号:16624294

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2013/09/23 20:24(1年以上前)

旧来のCPUから考えても、100度くらいでもとりあえずは動くものではないかなと思います。GPUが強化されているとは言え、OCCTのGPU以外のテストなら関係ないと思いますし。
レギュレーターの一部がCPU内蔵になったことが関係あるのかも知れませんが。…そもそも、高温になったら倍率落とすのが、最近のCPUの仕組みじゃ無いのかな?

何か、単に「ハズレ」とか「初期不良」の可能性は無いですか? OCCTは特別規格外なテストというわけでも無いですし。

書込番号:16624313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/09/23 20:32(1年以上前)

いやいや、改めて実感したって話よ
忙しくてOCしてなかったから定格からテスト始めたのだ・・・

てか寝ろwwww

書込番号:16624352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/23 20:39(1年以上前)

あら、これまたがんこなオークさん。

私メもターボブーストEnabledでOCCTを10分程度走らせてみましたけど、CPU温度は70℃を若干超える程度でした。
CPUクーラーは「グランド鎌クロス」です。

書込番号:16624398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/09/23 20:42(1年以上前)

(._・)ノ コケ
3970Xじゃまいかw

書込番号:16624417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2013/09/23 21:07(1年以上前)

4770kも3770kも稀に微妙な石ありますよ。
3.9Ghzでも1.2vでブルースクリーンとか。

書込番号:16624560

ナイスクチコミ!3


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/09/23 21:56(1年以上前)

付属クーラーですと、個体によってはそんなモンじゃないかと思います(HS内のグリスの塗り方にも個体差があるらしい)

CINEBENCHでCPUスコアが8.0を超えなかったら「奥さん、お宅の4770K冷えてませんよ」って可能性が…



さぁ、割りましょうか。

書込番号:16624816

ナイスクチコミ!3


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/09/23 22:07(1年以上前)

失礼、付属クーラーじゃないんですね。240mmラジの水冷でそれですか…

ウチでは「つるし」の状態で稼働させたコトないんで分かりかねますが、3770Kよりも温度がシビアなのは間違いないです。あと、OCCTが3分で落ちる問題は発売当時にOC検証していた人柱er達の話題になってませんでしたっけ?
『Linpackが通るのにOCCT4.4.0は通らねぇ!』って…オレか(汗)

えーと、割ればイイんじゃね?(二回目)

書込番号:16624896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/09/23 22:17(1年以上前)

コンバンチー♪

オークさんの場合、メモリが高クロックで動いていますので、Ivyにしても、Haswellにしても、メモコンが大きな発熱源ですので、LINPACKのように、90%メモリ負荷を掛けるストレステストは、厳しいのかもしれませんね。

普通に、1600MHz位にすれば、通るのかもしれませんが、TB定格でストップになることも無いと思いますので、4.4.0の1コアだけ温度が跳ね上がる症状がでているのか、モニタリングがきちんと温度を取っていない可能性があるのでは・・・と、思ったりします。

OCCTだけでなく、HWinfoなどを、同時に起動して、ピーク温度が合っているのか、おおよそですが判ります。

LINPACK/AVXはデフォで1分30秒で、90%メモリ負荷ですので、1分30秒程度は動いていたということですので、その間に、どのように温度で動いていってるかですね。

それと、定格であれば、、1.17〜1.18v前後がAUTOの電圧ではないかと思いますので、チェックです。

書込番号:16624965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/23 22:34(1年以上前)

温度高い気がしますね
240mmラジのH100iつけると自分の環境だと定格で60度前半くらいには収まります
ROG系って定格でも結構電圧盛られてる事があるのでそれのせいですかね?

書込番号:16625069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/24 01:07(1年以上前)

ハズレCPUを引いてしまった、とかそういう話かなあと。
うちのCPUもエナの黒いクーラーでも80℃超えるくらいになって、「なんだかなあ、でもOCもしないし、どうでもいっかぁ」てな感じでした。


金がありゃあ割ってみるんだか(^_^;)

書込番号:16625730

ナイスクチコミ!3


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/09/24 01:44(1年以上前)

マザーボードのデフォルト電圧設定はかなり影響してるかも。
参考までに、OC向けマザーのZ87X-OCだと、定格でこんな感じでした。
殻割りはしてありますが…

HWMonitorでの計測ですが、CINEBENCH、OCCT4.4.0で10分、FF14キャラベンチ後の最高温度と最高電圧です。
なお、殻割り直冷なのにコア温度が高めなのは、ビビってリキプロをケチったからという可能性が否定できない…
240mmラジの水冷だと、定格なら50℃に収まるという報告もあります。確かに、消費電力を考えるとそれくらいに抑えても不思議ではない。

とはいえ、必要十分に冷却され、ALLコア3.9GHzでブーストが続くとCINEBENCHのスコアがこんなに高いのね。
FX-8350@5.0GHz並だよ、消費電力は半分だよ(150Wくらい)、スッゲェじゃん!



YOU、割ればイイじゃない?(三回目)

書込番号:16625805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/24 01:54(1年以上前)

失礼しました、私がアップした上の画像は間違っています。
こちらでも80℃後半でストップです。
Hardware Monitorでも同じ温度を示していました。
何か変だなとは思っていたのですけど(涙)

書込番号:16625828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/09/24 03:33(1年以上前)

ピンクモンキーさんの4.4.0の1コアが82度上がったまま

ピンクモンキーさんの症状が、私の書いていた、4.4.0の1コアが、上がったままになっているという症状です。

CORE#0が、82度で上がったままで動きません。一度上がると、下がりませんし、アイドリング中から上がる場合があります。

しかし、実際はHW Monitorとか、HW infoでは、きちんとした温度を取りますので、82度にはなっていないと思いますよ。

この症状は、V Geneでも出ましたし、AS RockのM/Bでも出ますので、なにかあるのでしょうね!!

書込番号:16625936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/24 04:55(1年以上前)

HW Monitor.と併用して温度観察。
それによれば温度は下降していますね。

書込番号:16625975

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/09/24 05:44(1年以上前)

電圧ドロップ

ピンクモンキーさんのグラフの中に、とても怖いものを発見!

電圧がドロップしてます。 原因を探ってください><

書込番号:16626011

ナイスクチコミ!4


この後に153件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

標準

CINEBENCH11.5ではどんなや?(比較・海外)

2013/09/19 02:44(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4930K BOX

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

※どこかのスレでガイシュツだったらスマナイ。
LGA2011・4960X / 4930K / 4820K がターゲットのレビューのようですが1150の数値も出ていますので参考になるでしょう。
http://uk.hardware.info/reviews/4761/9/intel-core-i7-4960x---4930k--4820k-ivy-bridge-e-review-22nm-powerhouse-benchmarks-cinebench-115
各数値を見る限り、デフォルト設定のようです。「基本性能」の確認に便利かも知れません

書込番号:16604956

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/19 09:55(1年以上前)

φなるさんオハヨです!
3970X使いの者としては4960Xは魅力を感じませんねー。

ま、省電力化にはなりましたけどCINEBENCH11.5で計測する限りでは条件にも依るのでしょうけど、誤差の範囲内か、3970Xが上回った結果になったりで。
当方の3970Xは定格使用です。

書込番号:16605639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/09/19 11:39(1年以上前)

こんにちは。

画像は4年前のMac Pro(early 2009)です。

bootcampでwin7も入れてますが同じくらいです。


リンク先の画像の中で私が使っているのは

*980X EE(GTX470)
*3770K(GTX580)
*3770K(Quadro K4000)
*3820(GTX680)

エンコードではどれも同じくらいの処理速度です。

書込番号:16605892

ナイスクチコミ!2


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2013/09/19 12:44(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
おはようございます。
Extreme(と、Xeon)は憧れです(金額的な意味で)w
車で例えると「いつかはクラウン」です。
でも、型遅れのクラウンに乗る気はないので、Extremeは永遠に買えないかもw
「Extremeは自分には背の丈を越えるものだ」と思い込むようにしてあきらめていますw

>ニコン富士太郎さん
画像がメーカー広告のハメ込み合成のようです。クリエイター系のプロの方だったんですね。写真加工はお家芸ってやつでしょうか。
(気合の入ったマックな人は、ほとんどがクリエイター系のプロだと思い込んでいます)

 bootcampも良い仕事するんですね〜。
マック上級機は市販Intel機と違い、フツーに物理的デュアルコアだったりしてズルイデスヨネw
 前にショップで見かけたのはIntelハイエンドCPU×2。ああ、うらやましい><すげえ!と、素直に思いました。

書込番号:16606105

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2013/09/19 20:04(1年以上前)

LGA2011-3が革新的に変わったら考える!(キリッ

ただ単に「僅かに数値が上がっただけ」程度だったらスルーかな。

書込番号:16607421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/19 21:09(1年以上前)

MacのマシンにWindows8の画面を貼ってみました。
今気が付いたのですけどMacはタスクバーとかツールバーが無いのですね、知りませんでした。
関係無い話でゴメンナサイ。

書込番号:16607744

ナイスクチコミ!2


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2013/09/19 22:32(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
流行ってるのですか、それ....w

書込番号:16608206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/19 23:35(1年以上前)

>流行ってるのですか
すみません、自分の中ではいつでも流行ってますよ(笑)

書込番号:16608513

ナイスクチコミ!1


ZGMFさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/23 10:07(1年以上前)

便乗で貼らせていただきます。
3930Kからの載せ替えです。全コア41倍で運用しています。省エネ機能は全てオンです。
38〜43倍で運用テストしました。常用で問題の無い倍率を探り、ここで落ち着いています。

CPUクーラーが、「Scythe VENOM VOODOO」のためあまり高倍率で回せません。
定格クロックだったら、動画変換において4930の方が7%ほど高速です。
OCしている理由は、定格で10分かかる動画変換が約8分で終わるため。

エンコスピードアップ、部屋の温度と電気代が若干落ちれば良し。
中古を利用するので、差額\30,000で手に入れられることが解ったため乗り換えです。

書込番号:16622037

ナイスクチコミ!2


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2013/09/23 11:17(1年以上前)

明るいオレンジが4.4GHz。暗いオレンジが4.0GHz

上乗せ(+)で設定だと、合計数値が直感的に解りにくいです。

>ZGMFさんおはようございます。
私のクーラーは無限参に忍者参のファンをスワップしています。(忍者参用のファンのほうは最大cfmが大きいから)
それでも4.5GHzでOCCTまわすと熱で落ちますw ちなみに80℃限界に設定です。壊したくないので。
 OC運用は...まあ、自己満足ですw
  ベンチ厨と呼ばれても否定しませんw(←バカです)

 涼しくなったので、先ごろ3930KをOCを冬設定に戻しました。私は室が温28℃を下回るまでは4.0GHz以上は上げないので。
(冬用設定@4.4GHz。安定数値の限界)
4930K内のスレなのにw 3930Kのプライドを見せたいんだよぉw(←人間が小さいなw)

 ところで2011使用の皆さんのM/Bは、やはりASUS系で多いのでしょうか。
私はASRockですが、純正OCソフト(AXTU)が微妙に使いづらくてイヤw

OC設定数値への突っ込みもお待ちしていますw

書込番号:16622272

ナイスクチコミ!1


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2013/09/25 21:08(1年以上前)

オレンジ:@4.5 、茶色:定格

4960XでのOCです。
@4.5GHz迄は少しのカツ入れで作動しましたが、@4.6GHzはそこそこ電圧を上げないと
ブルースクリーン連発です。
(CPUクーラーはH90 CW。今は室温も高いのでこれ以上は寒くなってから。)

書込番号:16632498

ナイスクチコミ!3


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/09/25 22:54(1年以上前)

3930K@4.6GHz

ウチの個体は『PLL OverVoltage』もDisableのまま4.6GHz(冬)〜4.4GHz(夏)で運用。
主な用途は3DCGで、レンダリング時の負荷は相当にハードですが、1年半の間ハードウェアトラブルは皆無です。
空冷運用です。DEEPCOOL Assassinにファン4連装(120mm×2-ヒートシンク-140mm×1-ヒートシンク-120mm×1)。グリスはリキッドメタルパッド。高負荷かけたまま放置するコトが多いので水冷にはしていません。

メモリは8GB×8枚の64GB載せてますが、DDR3-2133でも作動しなかったので、DDR3-1866相当にクロック下げてます。IvyBridge-Eで気になるのはココですかね。高クロックメモリで8GB×8枚イケるか?

◆4.5GHzが常用域になるかどうか?…(CINEBENCHのスコアが12.0を超える程度で常用可能か?)
◆メモコンの踏ん張りはどうか?…(せっかくのDDR3-2400メモリの性能を出しきれるか?)
◆消費電力はどれくらい下がるか?…(レンダリング時消費電力は350Wほどになり、それが十数時間続いたりするので、わりと切実。電気代より排熱的に)

Ivy-Eはスルー予定でしたが、ここらへんがクリアできていれば3930Kを下取りに出して4930Kが欲しいかも…

書込番号:16633000

ナイスクチコミ!2


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2013/09/25 22:56(1年以上前)

>RB25DEさん、こんばんわ
室温が高い場合はExtremeでH90 CWだとラジエーター容量が小さいのできついでしょうね。
さすがに素晴らしい数値が出ていますね〜。ウラヤマシイです〜

贅沢ですが、M/Bの情報も欲しかったですw

書込番号:16633013

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2013/09/25 23:11(1年以上前)

>軽部さんこんばんわ。
『PLL OverVoltage』はDisableなんですか!
この項目は上げすぎるとリスキーって話は見かけましたが、重要な項目と思ってワンクリックだけ上げています。
 4.4GHzだと、CINEBENCHは耐えてもOCCTでは落ちるので(テストモードがミディアムだとまあ耐えるのですが、ラージにすると瞬く間に落ちるw)、今の時期の私の常用は限界は4.3GHzです。本格的に寒くなれば4.4に。
 さらにカツ入れもっとすれば落ち難いのですが温度がねw 無限参の冷却の能力の限界かなとw(グリスはGC-Extreme)

 ディープクール、いいな〜。
かなり重いのでしょうねw M/Bたわみそうw
あ、大蛇ほどじゃないかなw

書込番号:16633083

ナイスクチコミ!0


ZGMFさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/25 23:29(1年以上前)

φなるさん今晩は、ZGMFです。
マザーは、ASUS RAMPAGE IV GENE です。なぜか、M-ATX好きなのです。
OCは、UEFI上でCPU倍率とメモリスピードを設定してあるだけです。
そういえば、冬場なのでOC上げるのも考えていいかも。

ついでにさらします。
ケースは、Fractal Design Define R3です。前面パネル外しております。
メモリ16GB(DDR3-1600)
Geforce650Ti
SSD×2(RAID1) マザーボードRAID
HDD×4(RAID10)RocketRAID 2720接続
Blu-rayドライブ×2(Pioneer 207&208)
ある意味、映像エンコ特化型です。

書込番号:16633162

ナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2013/09/26 00:48(1年以上前)

>ZGMFさんこんばんわ。
 Fractal Design Define R3。
HDDが沢山積めるやつですよね。自家サーバーにも使えそうですね。

Rampage IV GENE
クアッドメモリ対応だし、なかなか遊べそうなM/Bですね。赤がかっこいいです。
これに黄色とか他の色が混じると昔のギガバイトっぽいイメージなるw
 M-ATX好きな方って、何はともあれコンパクト主義とか。デザイン的にシンメトリーが好きなんじゃないだろーかと、勝手に思っていますw

空冷クーラーの私には冬場が本番ですw

書込番号:16633486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/26 00:56(1年以上前)

RB25DEさん
高い数値をだしていますねー羨ましいです。

RB25DEエンジンをチューンして400ps.超えとかにされたりして。
RB25DETのクルマに3年乗りましたけどチューンはやっていませんで280ps.のままです(笑)

書込番号:16633504

ナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2013/09/26 01:03(1年以上前)

RB25DETはセフィーロに載せないとw
プリメーラとかV6(VQ35)載せられるんですよね〜w

NECのPC98の筐体にi7構成を載せるような感じw

書込番号:16633515

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2013/09/26 06:12(1年以上前)

スレ主さん。
>贅沢ですが、M/Bの情報も欲しかったですw

MBはP9X79-E WSでメモリはDDR3-2133 CL9 8GB×4。
BIOSでAi Overclock TunerをX.M.Pにして、TBを45倍、CPU VCCSA Offset Voltageを1.15Vに変更。
@45GHzでのCPU温度は室温30℃でアイドル55℃前後、ベンチ時65℃前後。
普段は定格使用なので突き詰めた設定ではないです。
(とりあえずベンチが完走出来ればよい程度。)

書込番号:16633805

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/09/26 07:21(1年以上前)

ところで「ガイシュツ」とは何でしょう?
既出なら「きしゅつ」ですが...
「概」じゃないです。

書込番号:16633892

ナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2013/09/26 09:40(1年以上前)

>RB25DEさん
>@45GHzでのCPU温度は室温30℃でアイドル55℃前後、ベンチ時65℃前後。
アイドリングとベンチの時の差が小さいのはH90の力でしょうか。侮れないですね。
 参考になりました。
おそらく、見に来ている皆さんにも。


>uPD70116さん
ごめんなさい。m(_ _)m
ネットスラングです。意味はお察しのとおり「既出」です。
価格comでは使わないように気をつけていたんですけどf^ ^;...習慣って怖いですねorz

書込番号:16634161

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

I7-4770Kなら記録出る?

2013/09/17 19:34(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

ダウンロードページ

当方、4670kにてベンチマークソフトをやっています。

ちはやローリング っていう40秒弱の手軽なベンチです。
http://key.visualarts.gr.jp/rewrite/

4.4GHzにOCしてますが、どうしても記録はSSSの札幌です。

こちらの有志の方なら、SSSSの稚内までやってくれると信じています。

どうか頑張って良い記録を見せてくださいませ。

書込番号:16599447

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/09/17 20:34(1年以上前)

動画アップ

書込番号:16599676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/17 21:55(1年以上前)

デフォルトのウィンドウ表示でいいんなら。

書込番号:16600014

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/09/18 06:47(1年以上前)

早速ありがとうございます。
やっぱりすごいですねー、specが知りたいです^^

書込番号:16601284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/09/18 07:15(1年以上前)

4.8GHzまで上げてやっとSSSS出ました。

書込番号:16601337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/09/18 07:19(1年以上前)

再生するSSSの札幌

その他
SSSの札幌

SSS札幌までの動画上げ

書込番号:16601348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/18 22:33(1年以上前)

懐かしいベンチですね
CPU1スレッドだけ使ってる感じでGPUはあまり影響ないですね

書込番号:16604102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/18 22:48(1年以上前)

ちなみに2500000でシベリア行きです

書込番号:16604186

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/09/19 04:57(1年以上前)

2500000 シベリア 5つ星ですね、見てみたいなー。
投稿ありがとうございました。

書込番号:16605063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/09/20 06:49(1年以上前)

4.9GHz

うーん、シベリアはやっぱり遠い。。

4.9GHzまで頑張ってみました。

自分の構成だとグラボが足を引っ張ってる?

**********************
ちはやローリングWE (Ver.1.10)
**********************
ランク = SSSS
スコア = 2443697m
**********************
OS = Microsoft Windows 8 Pro with Media Center 64 ビット
CPU = Intel(R) Core(TM) i5-4670K CPU @ 3.40GHz → 4.90GHz
ビデオカード = AMD Radeon HD 7700 Series
**********************

書込番号:16609220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/21 00:02(1年以上前)

4770K4.8GHzとTitanで260000弱でシベリア出してた人がいましたね
メモリの設定詰めてみるとクロックそのままでも248000超えましたメモリも大切かも
GPUはそんなに関係ないと思われます

書込番号:16612559

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/09/30 09:28(1年以上前)

殻割り i5-4670K @5GHzで2500000mにあと一歩でしたw



書込番号:16648992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/09/30 12:39(1年以上前)

再トライでシベリア到達しました。やったぜ。

書込番号:16649483

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/09/30 14:51(1年以上前)

なんかよう分からんけど、シベリア超特急おめでとうございます。

よう分からんままに『じゃあ、ゴギガーFXの熱さを見せてやるぜ!』と、示唆されたサイトからインストールしたら、なんかエロゲの体験版でした。ちっともエロくなかったけど。ベンチマークモードかなにかあるんでしょうか?

書込番号:16649813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/09/30 14:57(1年以上前)

あはは軽部さん。^^

リンクしたサイトの「DOWNLOAD」の中にベンチソフトがありますよ。

ほとんどCPU性能(それも1コア)で動くけど、多少GPUも効いてます。

書込番号:16649823

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/09/30 22:09(1年以上前)

んあ?

FXじゃ5GHzでも仙台かよ!

書込番号:16651352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2013/09/30 23:10(1年以上前)

>ちっともエロくなかったけど。
だってエロゲじゃありませんし。

自分は前に試したときは最低のEランクだったので、みなさんのスコアがうらやましいです。

しかし、ガチOCじゃないと最高ランク(かどうかわかりませんが)がだせないベンチを作るとは、製作陣は何を血迷ってこんな設定にしたんでしょうかね。

書込番号:16651707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/10/01 10:39(1年以上前)

オハヨ

軽部さん 
 AMDにえらく厳しいんですね、私もAPUで計測してみるべきでした。


ブッキースネジャさん
はじめましてよろしくです。ホント言われる通り、OCマンセーなベンチですよね。
けどおかげでCPUの殻割りまでやっちゃってOCして、良い経験でしたよ^^

書込番号:16653034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/10/03 10:03(1年以上前)

再生する動画自己最速

その他
動画自己最速

最後にまた動画アップ

書込番号:16660668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/10/11 22:03(1年以上前)

あら こんなのあったん

とりあえず足跡をば 4770K 5.0GHzです。

書込番号:16694110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

最初の市場投入価格より大きく安い

2013/09/17 01:52(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4930K BOX

クチコミ投稿数:186件 PCじさくおいちゃんの・・・ 

3930K1週間前に買ったので、Core i7 4930K BOX方が最安値なら、こちらの方が、安かったやってしまったので有ります。

Ivy-Eに初値を見ず買ったCore i7 3930Kと反省中まじもまじ見てもCore i7 4930K GEN3正式対応がき興味をそそる。

でも、これから1年間ぐらいの倹約生活が訪れるのでIHYは、当分できません。

書込番号:16597400

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/09/17 08:34(1年以上前)

しかし、価格コムではレビューがこないな〜
子猫にひとつあるだけです。
http://club.coneco.net/user/32491/review/128358/
子猫のレビューでは3930KよりOCが伸びなかったということです。参考に。

 そういえば、皆さんはベースクロックも弄ってるんでしょうかね。
私が弄るのは主に倍率だけですが、どっちが伸びやすいんだろうか・・・。
(Core2の頃はベースクロックも両方弄っていたけど)
 おっと、それ以前に冷却対策が重要ですよね。
水冷システム、高いんだもん.....orz

書込番号:16597831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/09/17 17:52(1年以上前)

店頭購入でしょうか?

古いものは安く、新製品は高くの売り方ではないでしょうかね?

多分? 私も財布の中身を見て古いほう買うかも?

まあ、近所のパソコン工房は新CPU発売日の1か月前程度前から、店頭からは消えてなくなります。・・多分?通販部門に回しちゃうんのかな?と思います。 中古も並ぶけど、価格は、コム最安値より多少安い程度。

発売時期が古いものは、古いものとして割り切らないとマザー含めてやってられなくなりますよ。

書込番号:16599128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/09/27 04:15(1年以上前)

>φなるさん

私は以前使っていた、Core i7 3820+P9X79 DELUXEでベースクロック125×36で4.5Gとして常用しておりました。
そうすると、使用しているメモリー[Crucial] BLT4K8G3D1608ET3LX0が2000に手動設定できてちょうどよかったのです。

で、今回4930Kでも同じ事を試したみたところ、電圧がOFFSETモードで異常に盛られてしまいました><
ベースクロック125×36で1.45V程に・・・。
手動で下げればもう少し搾れるかもですが、面倒になっちゃいまして^ _ ^;
 
現在は、ベースはそのままで倍率45の4.5G+メモリー1866で常用中です。
ちなみにVCORE電圧はBIOSで1.3Vまで下げれました。CPU-Z読みでは、1.304V〜1.310Vって感じです。

4820Kは試してませんが・・・どうも海外サイトのレビューでも、6コアの方はベースクロックをいじると電圧が盛られちゃうみたいな情報がありました。

>ボートでぼーとさん

PCI EXPRESS GEN3正式対応は私も期待していたのですが・・・以前の3930Kと同じく――そのままだとGEN2になっちゃいました。(ちなみにグラボはGTX780)
BIOSでGEN3に設定の上、レジストリをいってようやくGEN3で認識したという按配です^ _ ^;

http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20120323002/
↑の方法でですね。

他所でもちらっと書き込みさせていただきましたが、3930K→4930Kに過度の期待はしない方がいいです・・・。
省電力性とメモリーコントローラーは改善させてる様なので、私は後悔しない(と、自分に言い聞かせながら使っています^ _ ^;)

なので、せっかく買った3960Kでまずは色々遊んでみてはいかがでしょうか?
それでも、どうしてもIvy-Eがいい!って気持ちが捨てきれないなら、また考えればいいとおもいますよ?

ちなみに、流れ的には上のスレッドに貼るべきなのでしょうが、CINEBENCH11.5の画像も残しておきます。

ちなみに2枚目の画像で、OrenGLが飛びぬけて高いのは・・・Core i7 4770K+GTX780の時の数値です^ _ ^;

書込番号:16637300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

Core i7 4820Kが30,857円(本日の為替レート)

2013/09/04 10:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 3930K BOX

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Core i7 3930K BOXのオーナーCore i7 3930K BOXの満足度5

あいようの3930Kの次代、LGA2011用新CPU。
もちろんX79チップセット。
(いうまでもないが、従来機はBISO更新は必要。)
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0510/id=33052/

4820Kが¥30,857(小数点以下省略。以下同様)
4930Kが¥55,244
4960Xが¥98,544

(主にExtreme Editionの)詳細
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/03/223/

(主にExtreme Edition)さらに詳細
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1309/03/news090.html
 こちらはベンチマークも出ています。
スコア的にはほとんど変わらない点もあるようだが、同クラス比で若干エコになっている点は評価されている。

 なお、記事内で
「ゲーム向けPCの自作を検討する際、シングルGPUで十分なのであれば、フレームレートはLGA 2011とLGA 1150で変わらず、そのうえ消費電力で不利なLGA 2011環境を選ぶ必要性はない。」
とある。
 じゃあ、コア2デュオで十分だよね?と単純にはいかない。
(私見)古いM/BではPIE−Eのバージョン違いが存在し、最新グラボではスペックを使い切れないなどの影響が考えられるからだ。
もちろんM/Bの世代に合わせたグラボを使う場合はこの限りではない。



3930K使用者としては4930Kとか欲しいが、財布がなぁ。。。。orz
だれか私に投資してください。出世払いでwww

書込番号:16543204

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Core i7 3930K BOXのオーナーCore i7 3930K BOXの満足度5

2013/09/04 10:26(1年以上前)

誤字修正
PIE-E

PCI-E

書込番号:16543214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 PCじさくおいちゃんの・・・ 

2013/09/04 20:49(1年以上前)

Ivy-Eちょっと残念な結果になりましたね。

Ivy-E待つ必要なくなりました。

Core i7 3930Kに気兼ねなく行けます。

どうもありがとうございました。

書込番号:16545110

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Core i7 3930K BOXのオーナーCore i7 3930K BOXの満足度5

2013/09/04 22:14(1年以上前)

i7 4シリーズはメインストリームでソケットの変更こそありましたが「リトルマイナーチェンジ」ってイメージが強い。
総じて「劇的な変化」はないですね。
若干レベルの上がったGPUをCPUに内蔵した1150系と違って、「売り」の少ない2011ではなおさら地味な印象です。
(素人にとっては)ますます「自己満CPU」になった気がしますw

異論がある方も居るでしょうけど、戯言なのでスルーしてくださいw

39xxは「世代遅れ」になったとはいえ、いまだ1150系4シリーズとは決定的な差があります。
 "4コアCPUがOCで定格6コアCPUに追い付きそう"といったレビューを子猫ネットで読みした。
一見「僅か」と見られるその差は、実は決定的な差でもある。
まだまだ3930Kを使い続ける価値はあると思っています。

 今回の新シリーズ登場で、(可能性は薄いが)もしも3930Kの価格が大きく崩れたらWin8用に二台目組みたいw


 いまだに暑さ厳しく、冬が待ちどうしいTDP130W

書込番号:16545507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/04 23:14(1年以上前)

どこか忘れましたが4960Xが118000円、4930Kが68000円、4820Kが34000円と出てました
ちょっと高すぎますね

書込番号:16545807

ナイスクチコミ!2


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Core i7 3930K BOXのオーナーCore i7 3930K BOXの満足度5

2013/09/05 06:41(1年以上前)

>xやがみxさん
 まだ発表段階で、実際店頭に並んでいないものをネット情報を元に見極め、判断するも難しいですね。- -;
私が書いた価格コムのソースは「出荷価格」なので、xやがみxさんがお読みになったものは「販売予想価格」なのかなと想像します。

高いと思っていたほうが、実際店頭に並んだときのショックも和らぐ(?)というものw

書込番号:16546534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 PCじさくおいちゃんの・・・ 

2013/09/05 19:17(1年以上前)

2011は、16×2になるので、ゲームするのなら絶対に39×0です。消費電力も高いが690や7990に勝てますから。

エンコードも、高速12スレッド早いです。

3970Xは、暑すぎるケースもラジエーターも熱いよ、オイルヒーター要らないよみたいな水温になりますが、やっぱりLGA2011好きです。

書込番号:16548491

ナイスクチコミ!2


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Core i7 3930K BOXのオーナーCore i7 3930K BOXの満足度5

2013/09/05 23:28(1年以上前)

>3970Xは、暑すぎるケースもラジエーターも熱いよ、オイルヒーター要らないよみたいな水温になりますが、やっぱりLGA2011好きです。

とあるBBS放送のパワー厨おじさんを思い出しちゃいましたw(悪い意味ではないです。彼のファンですから。)

書込番号:16549662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/06 02:18(1年以上前)

>4960Xが¥98,544
ベンチの比較対象にはなっていないけど僅差なのか格差がつくのか、3970Xの私メとしてはビミョウだな〜〜。
今回はパスってことになるか。
最新Bios 4210(ASUS P9X79 DELUXE)でこの4960Xは対応ですよね?

書込番号:16550111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 PCじさくおいちゃんの・・・ 

2013/09/06 19:05(1年以上前)

ピンクモンキーさんASUS P9X79 DELUXEは、BIOS4302で対応だと思いますが?

実際何のインフォメーション無いので推測でしかないのですが。

どーも。

書込番号:16552175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 PCじさくおいちゃんの・・・ 

2013/09/06 19:06(1年以上前)

よく見ると書いてあります。

P9X79 DELUXE BIOS 4302
1.Fixed Power On By RTC function failed.
2.Improve system compatibility.
3.Support Intel IVB-E series CPU.

どーも。

書込番号:16552178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/06 20:01(1年以上前)

あらら、いつの間にか先日アップデートしたばかりの「4210」がASUSのHPから消えてる。
何か不具合でもあったのかな?

書込番号:16552364

ナイスクチコミ!1


shi0nFXさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/09 11:49(1年以上前)

上位のRampageIV系統のマザーでもIvy-E対応として最初にリリースされた4310が消えて4403が新しくリリースされました。
ASUSのフォーラムによるとクロックが上昇しなかったりブースト時の電圧が設定した値にならなかったりベンチマークでメモリ帯域が狭くなったりと不具合があり、新版の4403でも解決していないようです(UIのバグは潰された模様)

P9X79系は4210→4302となりましたがIvy-Eに乗り換えるのでなければUIが古くなりますが4101でいいと思います。

書込番号:16562466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/09 12:00(1年以上前)

shi0nFXさん初めまして。
そうでしたか、やっぱり不具合があったわけですか。
>Ivy-Eに乗り換えるのでなければUIが古くなりますが4101でいいと思います。
今のところ乗換予定は無いのでそれに戻してもいいわけですね。
実は、4210が消滅していたので4310に更新した直後なのですよ。
(P9X79 DELUXEの板でスレッド建ててます)

報告を有り難うございました。

書込番号:16562488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/09 12:34(1年以上前)

上 訂正
誤:4310に更新した直後なのですよ。
正:4302に更新した直後なのですよ。

書込番号:16562580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

インテル新CPU予価

2013/08/30 13:22(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

返信する
クチコミ投稿数:36件

2013/08/30 17:26(1年以上前)

これはハズウェルと何が違うんですか?

書込番号:16524921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/08/30 19:44(1年以上前)

Haswellと何が違うといわれると何も違いません。
それらもHaswellです。
単にCPUやGPUのクロックやコア(シェーダー)数の違うモデルが増えただけです。
最近のIntelはそれらに別々なコードネームを付けていないみたいです。

書込番号:16525287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/30 19:48(1年以上前)

簡単に言うとHaswellの第2弾。
この後もまだ続くよ。

書込番号:16525305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/08/30 20:30(1年以上前)

じゃあ、
Core i7 4770KよりCore i7 4771Kの方がGPUとかクロックとかコア数が進化しただけって事ですね!?。
・・・じぁあ、Core i7 4770K買おうと思ってたけど、Core i7 4771Kを買おっと♪。

書込番号:16525458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2013/08/30 20:35(1年以上前)

>・・・じぁあ、Core i7 4770K買おうと思ってたけど、Core i7 4771Kを買おっと♪。
定格が上がるだけで、TB倍率がより上げられるようになるわけじゃ無いから、K付きを買うのなら大差は無いと思います。そもそも4771Kなんて出るのかな?

書込番号:16525475

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/08/31 06:13(1年以上前)

コアに関しては削られたモデルが増えているだけです。
PentiumとかCeleronも含まれているので、あの様な書き方になっています。

Core i7 4771Kはクロックのみの差です。

書込番号:16526895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/08/31 08:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/08/31 08:52(1年以上前)

URLが変だったかな。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6973.html

書込番号:16527204

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/31 12:05(1年以上前)

さらっと見た感じでは、GPUの強化ってことかな?

書込番号:16527847

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/08/31 15:54(1年以上前)

ターボ周波数が0.1GHzしか違わない4770Kと4770無印では、選別度合いがほとんど変わらないのに、売値で数千円の差がついてしまうのは勿体無い。

という内情か何か知りませんが、せっかくの良品ダイをより高く売るためのラインナップ拡張だと思うんです…

書込番号:16528499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/31 16:48(1年以上前)

GPUも強化されてないのか・・・
何が違うんだろう???

書込番号:16528657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/01 00:30(1年以上前)

4771も最初は高くても、4770と同じ価格に落ち着いて、4770は自然消滅でしょ。
4770Kより高いのも不自然ですし。

個人的にはAVX命令でFPUフル稼働時にターボが効かなくなるため、その場合定格周波数が100MHz落ちるのは4770Kと比べスペックが落ちすぎると判断されて4771に入れ替わるものと認識してますが。

書込番号:16530566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2013/09/01 00:54(1年以上前)

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130901_613527.html
秋葉の価格が出てきました。
エルミタの記事で出てた予価よりはかなり安い設定ですね。

とりあえず家族用の2号機を作るために一番安いG3220買ってG530を流用される予定。
楽しみです。

書込番号:16530660

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/09/01 01:22(1年以上前)

ベースクロック/ホストクロックの倍率変更は、Kなしだと相変わらず効かないんでしょうかね?
もし、解除されてるマザーがあるとか、BIOS更新で可能になったとか、そーゆー情報ありましたらご紹介願います。

Core i3でK付き(20000円以内)が出れば最強にヒャッハーなCPUになるのに…

書込番号:16530734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)