
このページのスレッド一覧(全1580スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年9月7日 07:35 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月7日 00:16 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月27日 21:13 |
![]() |
0 | 12 | 2006年8月29日 11:40 |
![]() |
0 | 17 | 2006年9月19日 03:31 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月24日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX
C2Dをintel純正板で使用している方への情報です。
今まで温度・他ハードモニタリングするIDUが使用
できませんでしたが、(IDU:intel Desktop Utilities)
の965対応バージョンが出るようです。
http://www.intel.com/design/motherbd/software/idu/
intel板を使ってるいる方は覗いてみては?
0点

IDUはインテル純正マザーボードのみ対応
ですね。他社のi865チップでは使用不可。
書込番号:5413690
0点

965対応してますか?みたところ載ってないような。
書込番号:5414627
0点



CPU > インテル > Pentium 4 670 Socket775 BOX

PentiumD 945(3.4GHzx2)で\21500ぐらい。
Pentium4 670(3.8GHz)とはいえシングルコアで発熱すごいし中古ということで、\10000ぐらいの価値でしょう。
書込番号:5406410
0点

ニョンちんさん 初心者の魔王猫さん。 こんばんわ。
PentiumDもAthlon64 4000+もCore2Duo も乗らない今のマザボは、
交換費用かかるし、面倒だったんで、
630から670の交換検討していたのですが、
皆さんの意見聞いて670は高いわりに時代遅れで、
あまり良さそうではないんで、
マザボも交換してE6600のCPUに交換する事にしました。
書込番号:5409752
0点

中古で検討ということでしたか。
そのようなプランの方がいいでしょうね。
ちなみに新品Pentium4 670(3.8GHz) \77000!!!
Core2 Duo E6300(1.86GHz)≒PentiumD 945(3.4GHz)ですからシングルスレッドでも、Core2 Duo E6600(2.4GHz)≒Pentium4 4.4GHz相当でしょう。
十分ですよね。
書込番号:5409940
0点

こんばんわ。
大幅な計画変更により我慢出来ずに、
Apacer AP-DDR2-PC5300 1GB 激安送料及び代引き手数料無料
1,1200円×2を注文。
グラボも激安
InnoVISION Tornado Geforce 7600GT 256MB PCI-E ¥17,969
を注文してしまった。先日購入したばかりのメモリーも1G×2 PC3200(中古)とInnoVISION 7600GS(AGP)
はオークションでまた売却します。本当は変態マザーボードだから本当はPC3200も(AGP)も何でも使えるんだけどね。
775Dual-VSTA
http://kakaku.com/item/05401812092/
書込番号:5414161
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX
3DMARK05のベンチが完走しません。
スーパーパイの104万桁は22秒で完走しました。
なんの不具合かわかりません。熱によるものなのか、電源か。
3DMARK実行中はCPU52℃くらいです。VGA55℃くらい。(扇風機使用)
CPU E6600
M/B ASUS P5B Delux
メモリ 1G*2(DDR2533)
VGA 7900GTX
HDD シーゲート120G
電源 アクベル500w
サウンド クリエイティブ X-fi
すべて定格使用。その他使用に問題なし。3D系ベンチは3D05だけしかテストしていません。05完走しないのに06にいけません(泣)
インテルのチップセットかなり熱いですね。マザボの発熱警告がやたら多いです。(45℃以上で警告)そのせいかなと思うんですが、なんかアドバイスありましたらお願いします。
0点

返答ありがとうございます。
メモリですかね(泣)JEDEC準拠品でしたが…
もう予算がない(笑泣)このチップセット相性やら熱やら結構言われてますが…あぁ
書込番号:5382889
0点

CoreTempと言うソフトでコア自体の温度はどんな感じですか?
書込番号:5383164
0点

Mr-surfさん こんばんは。
もし、別のパーツを取っかえて試せるなら一番いいんですけど、もしなければ、とりあえず、メモリー一枚挿しにする、サウンドカードを外してみる、グラフィックのドライバーを変えてみる、などというのはどうでしょうか?
もちろん、他の3Dベンチを一通り試してみてからでいいと思いますが、何となく7900GTXが怪しいような気がします。
それと、メモリーはJEDEC準拠とのことなので、初期不良の可能性は低そうですけど、一応メモテストを。
書込番号:5383222
0点

VGAが7900GTXだから熱暴走してるのかも。
メモリにヒートシンクを被せるなどの対策を
取られた方が良いです。
とりあえず、ケースの蓋を開けて扇風機で
風を当ててベンチが完走するか試しましょう。
書込番号:5383259
0点

数々のご教示ありがとうございます。
BIOS更新してメモリの周波数設定を533に固定したところ無事完走いたしました。スコアは10663と無難な数値でした。
先ほどは扇風機使ってましたが今回は使わないで完走しました。
どうやらBIOS更新かメモリ設定かは、わかりませんがBIOSは更新したほうがよいかなと思いました。(更新情報になにやら533と書かれていたが英語で不明)
ちなみにBIOSは0507でした。
今回は3D05しかやってないので06も試してみます。ありがとうございました!
書込番号:5383320
0点

06も完走しました!
今回も扇風機使用なし、箱のカバー開封のみケースファンなしでOKでした。(ちなみに沖縄でクーラーなしですw)
温度は、M/Bについていた付属ソフトで計り最高で58℃平均55℃
VGAも付属ソフトで最高60℃平均58℃でした。この結果からみてBIOS更新かメモリの設定の可能性だと思いますが、設定変えてフリーズもしたくないですし…
いろいろ、ご教示下さった方々ありがとうございました!
書込番号:5383450
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX
在庫山積みだって、22日時点
http://www.gdm.or.jp/voices.html
一方、19日時点だけど
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060819/etc_e66rel2.html
やっぱ、インテルの策略でしょう!
もしくは、インプレスを始め、談合か?
0点

でも、明日論64X2も以前は高かったんですよね。
それがCore2 Duoのお陰で安くなったんじゃないかな。
マルチメディア系のベンチ結果を見ると、Core2 Duo
と64X2の差は歴然としてますもんね。
http://www.dosv.jp/other/0608/img/01/pop/007.gif
書込番号:5377739
0点

SSEやSSE2だと、AMD系は不利だと思いますが・・
こっちの方が、比べるには良いのでは?
http://www.dosv.jp/other/0608/img/01/pop/010.gif
書込番号:5377945
0点

煽り・・策略・・
いろんな感想があるんだな。
いかにインテルが大きてもデビュー出荷は世界中にアロケ
でしょう。すぐに二次出荷が来たのは立派です。
書込番号:5380425
0点

まあ遅れたら遅れたで、この手の人はもっと非難するでしょう。
悪意を持つ人間には何でも悪く見える。
書込番号:5380540
0点

店頭ポップから推定すれば、インプレスの記事内容は現実を報道していると言えるでしょう。
予期せぬ大量入荷、あるいは店舗側の入荷予定を非公開にしたのはインプレスに問題があったわけではないでしょう。
客に対し飢餓感を煽るのは商売の常套手段ですし、そもそもそれだけで談合とは言わないです。
発表以前に完成体PCが販売店に納品されるスケジュールを組むのが以前のIntelのやり方でしたが、最近はその余裕は無くなってきたのでしょう。
今回はPentium 4の予想外の悪化で一刻も早い代替新製品の流通開始が最優先だったのでしょう。
書込番号:5380753
0点

オッテリーニ社長はC2Dを10週間以内に100万個出荷する、
これは新記録になると息巻いてました。
一方、世界中にIntelの在庫が20億ドルもあるそうで、
これをいかにさばくか。捨てるわけにいかないでしょう。
超安値で投売りにで店頭に出てきたら、
CPUは何でもいいという自作には超お買い得・・・・
という読みもあります。
書込番号:5381105
0点

PenDの在庫処分はできたんでしょうかね?
C2Dよりまずこっちを処分しないと。
書込番号:5382014
0点

PentiumD<DellがSC430などに投入して破格値で出していたけど・・・結構お祭りになっていたけど売れたのかな?
・PentiumD-820
・メモリ256MB
・CD
・HDD80GB
ただサーバー機
といった感じで、2万円前後〜でしたけどね。
書込番号:5382082
0点

世間的にはCore 2 Duoの知名度はどの位あるのだろうね?
国内メーカーはまだ秋冬モデルが発表されていないけど、Core 2 Duoは一部のハイエンドに限定されるのでは?
日本でのインテルの販売量はCeleronが8割を占めているし、知名度ではPentiumのほうがあるからね、下位グレードまでPentium D、Pentium 4搭載が増えてくるかも。
それにCore 2 Duoの生産量が安定供給できるのは来期以降じゃない。
書込番号:5382117
0点

メーカー製は性能重視じゃないから当分先だと思います。
C2Dの廉価版が出ればどんどん積まれると思いますが。
積まれてもPen4、CeleronDなどネットバーストでしょうね。
2万円するCPUを積んだマシンって少なくないですか?
当分はネットバーストを積んでもらわないと
在庫が処分できないんじゃないでしょうか?
書込番号:5384207
0点

>国内メーカーはまだ秋冬モデルが発表されていないけど、Core 2 Duoは一部の
>ハイエンドに限定されるのでは?
そうでしょうね。ですが、Windows Vistaが標準搭載されるであろう来年の春モデルでは、一斉に搭載してくるのではないでしょうか。
(下位モデルはPenD、中堅以上はC2D、CeleronDはフェードアウト。)
書込番号:5385524
0点

NEC、富士通から秋冬モデルが出たけど、ノートはCore 2 Duo(Merom)搭載はありますが、デスクトップはCore 2 Duo搭載は見送りのようです。
Windows Vista発売前は買い控えが起こるから、売れない秋冬はマイナー変更でお茶を濁しましたな。
書込番号:5388017
0点



CPU > インテル > Core 2 Extreme X6800 BOX
インテルさん、おもしろいこと始めましたね。
http://www.info-event.jp/core2_contest/
何故に、今更FF Bench3なのでしょうか。
ここでの最高は、某ネットカフェさん の10924ですね。
(私の最高は、10600台)
0点

どこかでスクウェアの発表会にINTELのC2Dの話が出てたとか見ましたね。
スクウェアと提携してるんじゃないですかね。
ベンチマークのSSだけだと捏造されないのかな・・・。
書込番号:5377016
0点

FF Bench3にしても、GF7900GTXクラスでないと高スコアが狙えないのでは。
3D MARKのCPUテストの値の方が公平のような気がしますが。
それにしても、1位の商品にKentsfield購入用商品券10万円分と有りますが、Kentsfieldは10万円で買えるのでしょうか。
(商品券より本体の方が応募数が増えるような気がしますが。)
書込番号:5377030
0点

>FF Bench3にしても、GF7900GTXクラスでないと高スコアが狙えないのでは。
そうですね。うちのX6800をもってしても、7600GSでは、書きたくない数字ですから。FFベンチなら、必然的にGFになりますし。
でも、スタンダードクラスは定格使用ですから、他で差別化する必要が出てくると思いますので、VGAのそのひとつともいえます。
書込番号:5379799
0点

・・・これはExtreme買ってくれてありがとうキャンペーン?
プロセッサーナンバー別にしてくれればいいのに・・・
RB25DEさん
>販売価格が商品券の額面金額を上回った場合、その差額はお支払い>ただくことになります。予めご了承ください。
だそうです・・・
書込番号:5383947
0点

F/A-22さん
>これはExtreme買ってくれてありがとうキャンペーン?
スタンダードクラスはそうなりますが、アドバンスクラスならE6700以下でも狙えるでしょう。
(E6700ガス冷却で5GHz越えと言う記事もありましたし。)
あとは、VGA次第ですね。
同じGF7900GTXでも、定格モデルではOCモデルに適いませんし。
(わたしのX6800と7900GTX(定格)では、某ネットカフェさん以上にX6800をOC(346×11@3.8GHz)しても10700後半が限界でした。)
>販売価格が商品券の額面金額を上回った場合、その差額はお支払いただくことになります。
下に書いてありましたね。
最初のKentsfieldはExtremeとして出るだろうし、13〜14万円はするでしょうね。
(X6900とぶつかる様なら、14万以上も有り得る?)
書込番号:5384263
0点

>ここでの最高は、某ネットカフェさん の10924ですね。
これかなりすごいですね。
P5W-DH-Deluxeで7900GTXでSLIにしてやってみましたが10783でし
た。
優勝スコアーはちょっと気になりますね。
書込番号:5384278
0点

Solareさん
FF BenchはSLIやCrossFireの効果は無かったのではないでしょうか。
私も以前、A8N-SLI Deluxe 出て間もないころAthlon 64 3500+と6600GTでSLI組んだことが有りましたが、シングル時よりFF Benchのスコアが下がった記憶があります。
某ネットカフェさんの書き込みにも、7900GTX(702/896)と有りますので、2枚挿よりOCの方が有効みたいですね。
後は、X1950XTXがどこまで伸びるかですね。
書込番号:5384362
0点

>RB25DEさん
私も以前、A8N-SLI Deluxe 出て間もないころAthlon 64 3500+と
6600GTでSLI組んだことが有りましたが、シングル時よりFF Bench
のスコアが下がった記憶があります。
そうなんですか。
私の経験ではOCして煮詰めていくと100前後の差でSLI時の方がスコ
アー良かったので、そうなのかなと思っておりました。
インテル系でのSLIは初めてですので一度一枚でも試してみます。
それと私はビデオカードは7800GTXの時からLeadtek使ってましてこ
ちらのソフトがGCのOC限界時SLIの方が高い設定でベンチを完走する
傾向もありました。
取り合えず上のスコアーは708の898でX6800のFSB356で3916MHzで
す。
>元縁故職人さん
FFはSLIとかCFには対応してないからね笑
スコアー10000前後で100違うか違わないかなんでソフトは対応して
ないでしょうね。
書込番号:5385243
0点

SLI云々というよりmad_driverより最新のNForceドライバーの方がク
ロックが上がり安定しているようです。
7900GTX一枚で11000オーバー出来ました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/piko701/vwp?.dir=/c239&.dnm=23f6.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
ちょっとピンボケですが・・・。
ただCPUのクロックもビデオカードも私の環境ではここらあたりが限
界の様で12000台は1950に期待します。
著名な方々も参加されるようで毎週月曜日が結構楽しみです。
書込番号:5388519
0点

私はスタンダード部門で勝負するつもりです。
とてもじゃないがガス冷の人には勝てない><
今更感のあるFFベンチですがスタンダード部門は最適ドライバー
とメモリー勝負になりそう。
伝統的にK8が強かったBenchでCore2が逆転した事を強調したいの
かな?
>12000台は1950に期待します。
傾向的に1950でも難しいんじゃない?今、RADEはFF弱すぎだから。
1900からメモリー変わるだけだし。FFは多分7900GTXにも及ばない
と思います。
Core2を5GにOCしてもスコアー的には12500くらいで頭打ちじゃないかな?優勝スコアーがいくらになるか楽しみです。
スタンダード部門は大台乗せれば可能性ありそう〜。
書込番号:5389515
0点

>某ネットカフェさん
スタンダード部門は大台乗せれば可能性ありそう〜。
このスタンダード部門のレギュレーションって今一分かりません
ね。
手動でFSB触っちゃいけないのにマザーの持つオーバークロック機能
はOKって・・・?
それをIntelが何で判断するのか今一?です。
>RADEはFF弱すぎだから。
1900からメモリー変わるだけだし。FFは多分7900GTXにも及ばない
と思います。
私も1900XTX使ってるんでたぶんそう思うのですが一応「全てのゲー
ムで7950を上回る」とありましたので、取り合えず2枚予約いたしま
した。
私は出る気は今のところありませんが、某ネットカフェさんの結果
も楽しみにしております。
わたしも12000台をひっそりと狙って頑張って見ます。
書込番号:5390171
0点

>全てのゲームで7950を上回る」とありましたので、取り合えず2枚予約いたしました。
本編30FPS縛りでそれほどパフォーマンスを必要としないFFは眼中に
ないのでは?本来PS2のゲームだし。
FFBenchでも60FPS縛りがあると聞いたことがありますが真意は定か
ではありません。
FFにしてもFMOにしても製作側はメーカー製PCに気を遣ってCPU
Bench化しているので今となってはあまり意味のないBenchだと
思いますが、結構昔から使っているので何故かFFBenchには愛着
があります。
書込番号:5391225
0点

1900XTXの私は勝負にならないので参加しませんが、みなさん頑張ってください!
ファイト!!
書込番号:5392508
0点

うちのタルベンチ3では10615が出ましたよ。
7800GTXでもなかなかのスコアでしたよ。
環境としては
マザー P5WDH
グラボ ギガ GV-78X256V-B
書込番号:5412593
0点

SETFBSの設定値がだいぶ分かってきました。
7900GTXも720の920で通りましたのでCPUが4.03で11257でした。
ここからはじっくり徐々にカツ入れながらクロック上げてみます。
12000はかなりしんどそうですが、近い数字が出ればコンテストに出
してみます。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/piko701/vwp?.dir=/c239&.dnm=521b.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
書込番号:5456456
0点



CPU > インテル > Pentium 4 650 Socket775 BOX
パソコンは、NECのPC-VL970FGですチップセットは、945GZです
CPUを取り替えようとおもってますそこで取り替えの際の注意点など簡単な取り付け方など教えてください
0点

CPU交換はそれ程難しくはないけど、CPUクーラーの取り扱いを間違うとマザーを壊す可能性があるからね。
できるならマザーを外して安全な場所で取り付けたほうがいいかも、がんばんしゃい。
書込番号:5373197
0点

Fデジカメ2さん
CPUを取り替える直前に、手を金属類にあてて体内にある静電気を逃がしておいて下さい。
滅多に静電気による破損はありませんが、念のため。
書込番号:5373213
0点

Fデジカメ2さん 頑張ってトライして下さい。
追伸:静電気の件ですが、メモリを扱う時も一緒です。
(参考までに)
書込番号:5373679
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)