Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信182

お気に入りに追加

標準

AMDが焦っている?

2006/08/21 19:12(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

掲示板にCore2Duoを持っていないのに、インテル人気を馬鹿にしている人や、
もしかすると、焦ったAMD関係者が、書き込みしているようにも思える投稿内容がありますね。

ただ、私はこの記事見てAMDにはあきれ果てました
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_amdevent.html

私が測定したところでは、スーパーπが2.4GHzの標準でまわして
21秒でしたが、この記事では30秒となっています。

これには裏があるようで、私もメモリをお粗末なものに変えてためしたところ
たしかに28秒なるときがありました。
(ノーブランドPC5300)

よって、メモリをよほど悪いものにして、測定したベンチマーク結果だと判断します。

今回のインテルチップは、メモリが命のようです。

良いメモリを使えば死ぬほど回ります。
私は、簡単にビッグタイフーンで3.6GHzまでかる〜くまわしました。

オールインワンダー1900とのセットで出したベンチは、
3DMark06で5400。
05で9800です。
FMOベンチで23400.とまた圧倒的な数字をたたき出しました。

1900XTXならもっといったと思います。


書込番号:5365267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/21 19:26(1年以上前)

確かにスーパーπで能力を測るには、難しいCPUがでてきましたね。

ちなみに実際お使いのメモリーは、何でしょうか。

あと>ノーブランドPC5300<を使った場合
・3DMark06
・3DMark05
・3DMarkFMO
はどれぐらいの数値になりますでしょうか。

書込番号:5365306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/08/21 19:50(1年以上前)

meromが市場に出回り始めたら、一気にAMD人気は凋落すると思いますよ。

現状のAMDデュアルコア人気を支えているのは、
X2 38000+が18千円程度で買えることと、アイドル時の低消費電力だけでしょ(笑)

私は、ABIT iL90-MVとT7400ESの組み合わせでTVキャプチャ専用機にしてますが、
消費電力の少なさ・CPUの低発熱ではAMDなど足元にも及びません。
本来はT7200で試したかったのですが、なかかな手に入らないので…
DVDオーサリングだって、X2 4200+なんかをブッチギリします。

内臓VGA・DVDドライブ・HDD・FDD・メモリ1GBx2だけなら、
アイドル時の消費電力は48Wにしかなりません。

マザーボードメーカーの動向を見れば、どちらを選択したら良いのか一目瞭然です。
Core 2 Duo向けのマザーに、ちょっと反則かな?って思えるようなものも有ります。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060802142
性能的にも枯れ切っって、過去の資産が生かせるものをリリースするのは、
それだけCore 2 Duoの潜在能力の高さを証明してると思いますよ。

リリースされてから何ヶ月待っても1枚のマザーも出てこないこんな物とは大違いです、
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=200510010000000&jan_code=0730143244022

INTEL Japanに進言!
meromの価格設定を、あと4〜5千円安くするとAMDは売れなくなるよ(笑)

書込番号:5365372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/08/21 19:55(1年以上前)

一部訂正です。

>X2 38000+が18千円程度で買えることと
X2 3800+でした。
元AMDユーザーとして陰ながら応援する心が表れてしまいましたね(^^ゞ

書込番号:5365386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/08/21 20:26(1年以上前)

Core 2 Duo のメモリ・チップセットの違いによるベンチスコアです。
各種ありますから、順次ページをめくって行って下さい。

http://www.anandtech.com/mb/showdoc.aspx?i=2813&p=4

書込番号:5365457

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/08/21 20:39(1年以上前)

つまらん言いがかりをつける前に記事を
もう一度ちゃんと読んだ方がいいと思うけど?

書込番号:5365498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/21 20:49(1年以上前)

記事を良く読みましょう。
この対決おかしいのは事実だがSuperπは概ね間違いないぞ

Intelの比較対象はE6300だから1.86GHzです。
E6600の2.4GHzじゃない良く読みましょう。

書込番号:5365527

ナイスクチコミ!1


brewnさん
クチコミ投稿数:14件

2006/08/21 21:03(1年以上前)

>>掲示板にCore2Duoを持っていないのに、インテル人気を馬鹿にしている人や、
もしかすると、焦ったAMD関係者が、書き込みしているようにも思える投稿内容がありますね。

そうでしょうか?どちらかというとAMDをけなしているスレが多いような気がしますが・・・。 まぁ何にせよ記事にでかでかとCore 2 Duo E6300を使用とでかでかと書いているので今度はちゃんと記事を読みましょう。 

それにしてもE6600の人気は尋常じゃないですね(汗
先々週秋葉原に行ったけどどこも売り切れ・・・
今週末また行って見ようかな。

書込番号:5365571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/08/21 21:36(1年以上前)

>そうでしょうか?どちらかというとAMDをけなしているスレが多いような気がしますが・・・。

けなされても仕方がない事実がAMDにはあるのでは?
日経Win PCが発売されるまでは、
誰しもがAM2でのメモリは全て定格で駆動すると思わされていたのではないですか?
企業が自分の不都合な部分を覆い隠して売り込もうとする行為は、
それまでのユーザーに対しての背信行為ととられても仕方ないでしょ?
この件に関して、改めてAMDジャパンから発表があったら教えて下さい。
ユーザーに対して知らんふりを決め込んではいないですか?

これまでもAMDを好んで使用し、
事実を知らないで新しい規格のソケットAM2を喜んで購入したユーザーの気分は、
とても幸福に思えますかね?
僕には、とてもお気の毒な方に思えますが…

書込番号:5365702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/21 22:05(1年以上前)

[2006年8月12日]対決デモはIntelが先手、Core 2対Athlon 64 FXの比較
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_intelcomp.html

私的には、企業自ら開催するものですから、ひいき目があるのはいいと思いますよ。
しかし、Intelはまともにやって勝てるCore2 Duo E6700とAthlon64 FX-62に何でメモリーとHDDでさらに差をつけるのかがわかりません。

Core2 Duo E6700→DDR2_800とHDD250GB
Athlon64 FX-62→DDR2_667とHDD80GB
こんなわかりやすいところに差をつけるのも、ちょっとやりすぎの感があります。

書込番号:5365836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1279件

2006/08/21 22:10(1年以上前)

>そうでしょうか?どちらかというとAMDをけなしているスレが多いような気がしますが・・・。

と言うか、どっちが優れているか?と言う話になれば、自然とIntel派が出てくるんじゃない?
むしろ無意味なけなし方はAMD派のほうが多いと思うが。

ここの雰囲気もCPUの優劣とリンクしているよ。
1年前は、AMD派が幅を利かせていたと思うが、あの頃のスミスとX2は重なるものがあるね。

書込番号:5365864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/21 22:27(1年以上前)

どっちが優れてるとか貶してるとか言うのは切が無いよ

過去振り返れば後から出した方が優れてるのが当たり前だし、

その時良いのを買えば良いんじゃないの。

ま1ユーザーとしてはIntelとAMDの競争に乾杯だ( ^^)つ凵



書込番号:5365962

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/21 22:56(1年以上前)

コストパフォーマンスは、陰照Core2 Duoが一歩も
二歩も抜けていますね。発熱が非常に少ないので
ケースファンを全部取っ払ってしまったくらいです。

私なんか7月末までは、お盆に作るパソコンは64X2
にしようとマジで考えていた口ですが、Core2 Duo
にして良かったと思っています。特にエンコード系
重視の方はCore2 Duoで決まりだと思います。

書込番号:5366107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/21 23:01(1年以上前)

少し質問ですが、メモリの良し悪しでスコアが代わる物なんですか?(※メンテスト問題ないもので、定格使用としてですが)

書込番号:5366141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2006/08/21 23:29(1年以上前)

>少し質問ですが、メモリの良し悪しでスコアが代わる物なんですか?(※メンテスト問題ないもので、定格使用としてですが)

メモリクロックが同じならほぼ同じです。

ただCLの違いによって2〜4%程度差がつくことがあります。

書込番号:5366301

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/21 23:38(1年以上前)

現状、DDR400ベースのシステムでコストパフォーマンスの良い
環境が構築できる939系(それでも手頃な3万円以下です、人気が
あるのは)か、低速なDDR2-533/667でも性能を発揮できる、Core2
シリーズ(6600の4万円が安いか高いかは別として)の2分でしょう。

939がある程度で回ってしまえば、DDR2-800を使わなければならない
AM2を使うユーザーは少ないですから、AMDとIntelのシェアは・・・・
ただOpeteronには明るい観測が多いので、棲み分けでしょうね。

書込番号:5366351

ナイスクチコミ!0


ALEX1005さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/22 00:51(1年以上前)

シュレーティンガー(AMDが焦っている?)は
現在の結果しか見ることができない奴だな。

今のIntel、特に今回のCore2Duoの存在は、AMDのおかげ。


で、下に私が 低レベル、、と書きかけたのもコレ。
バカをさらけ出す前に、4万も出費してベンチがどうのこいう前に、
若いんだから、ためになる本でも買って読めば?と、

書込番号:5366685

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/22 01:03(1年以上前)

馬鹿は君だねw >ALEX1005氏

Intelのパラノイアは今に始まったことじゃない。
独占禁止法と圧倒的市場シェアを掴んでいないと、常に不安で
あるのがIntelの昔からの社風だよ。Core2自体もっと高い価格
で売ろうと思えば売れる、しかしAMDの躍進を見ての、完全に
パラノイアの価格設定を行った。

AMDにしてみれば、予測の範疇とはいえ価格改定で対応せざろう
を得なかった事実はある。FAB36が稼働した以上、ある程度の生産
コスト低減はあっただろうが、Athlon64x2の改定は、Core2への
焦りから下げたと見るのが妥当。

ATIの買収もCPUの世代交代が見えない現実があり、K8の拡張・
異種混合コアへの流れを睨んだもの+FAB36の生産量を確保する
意味合いでの"焦り"もあるだろうな。

ATIの生産分をFAB36に今後見込むことで、AMDとしてもCPU・その他
半導体以外に、利幅の大きい商品に今のうちに多角化しておきたい
のだろうな。

書込番号:5366727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/08/22 01:05(1年以上前)

シュレーティンガーさんは確かによくわかってないまま書き込んでいます。
内容もお粗末ですし、記事の内容もろくに読めていません。
しかしALEXさん、あなたの立てたくそスレに比べれば随分マシなほうでしょう笑

書込番号:5366732

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2006/08/22 03:44(1年以上前)

>Intelのパラノイアは今に始まったことじゃない。
 独占禁止法と圧倒的市場シェアを掴んでいないと、常に不安で
 あるのがIntelの昔からの社風だよ。

あなたも分かってるような言い方してるけど会社経営したことある
のかな?

独禁法の問題はともかく経営陣が社員や株主及び顧客のために策を
練るのは当たり前の話。

やり方によっては会社の中身が分からないところで色々な見方をさ
れるのも事実ですが決してあなたの言うパラノイアではないと思う
よ。

私はパソコンは趣味なんで詳しい事は分かりませんが、近い身内が
倒産した経験と小さい会社をいくつかやってるだけなんで偉そうな
事は言える身分でもないですけど会社の大小にかかわらず考える事
はそう大差ないと思いますよ。

書込番号:5366922

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/22 03:53(1年以上前)

パラノイアがどんな病態か和かって無いでしょ、皆さん。
精神保健指定医として言わせてもらえば、病名を批判の用語として転用するのは良くないと思いますな。

書込番号:5366931

ナイスクチコミ!0


この後に162件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

本当に人気があるのか?

2006/08/20 23:28(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:632件

PC-watchで、売れ行きが非常にいいとの情報が
書きたくられていますが、本当にそうですかね。
一体どれくらい売れたのかね?

4万円以上するCPUが数百個レベルで売れるんで、
マージンがまだまだ大きい時期で、
ショップがウハウハってだけなのでは?

それにしても、山のように積み上げた4万以上する商品が
まるで、スーパーのタイムセールの様に
売れていくとは、結局メディアの力ってすごいですな。

それか、4万は、400円感覚ってのが何万人もいるってか?

・・・レベル低すぎ。

書込番号:5363465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/08/21 00:29(1年以上前)

コストパフォーマンスから見れば妥当な経過なのでは?

今まで新CPUが出たときはハイエンドが10万超で売れ筋が5万前後だったことからすれば、むしろやや安い価格設定になっていますし。

レベルが低いというのは見当違いだと思います。

ちなみに自作のマーケットはCPUが何万個も売れるような大きな規模ではありません。

今回のCore2Duoの出荷数は、国内出荷数が全モデル合わせ、多くて1万個前後といったところではないでしょうか。

書込番号:5363645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/08/21 01:40(1年以上前)

Core2Duoの出荷数は不明ですが、
単品CPUの流通量は05年度のデスクトップPC出荷台数から考えてだいたい450万個前後はあると思いますよ。

ちなみに05年度の単品CPU市場のアイテム別シェアではPentium4が30〜35%程度なので、1,350,000〜1,575,000(個)程度という計算になる。

書込番号:5363769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/21 17:10(1年以上前)

intel営業の宣伝力とかマスコミへの影響力からすれば
売れるでしょうね。

もう色々ボロが出てきてますが、大抵の方の情報の入手は
余り都合の悪いことは書かれてない雑誌や宣伝だし、
大手掲示板とか細かくチェックする人はそう多くはないですし。

Rootsやファイアが味で頑張っても売り上げで
ジョージアには勝てないような感じ。

書込番号:5364977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/08/21 17:35(1年以上前)

実際、レベル低すぎなのは、ALEX1005というのは置いといて、IntelがうまくE6600を買うように誘導した結果でしょう。
L2キャッシュが4MBである。
AMDがこの性能レンジに対抗製品を持ってこられない。


書込番号:5365023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/21 19:48(1年以上前)

Core2 Duo X6800 \130000
Core2 Duo E6700 \68000
Core2 Duo E6600 \41500≒Athlon64 FX-62 \105000
Core2 Duo E6400 \29500>≒Athlon64X2 4600+ \29800

いままで10万円以上していたCPUの能力が4万円そこそこで手に入るのですから売れるでしょう。

書込番号:5365366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2006/08/21 20:05(1年以上前)

Core2にしろP4XEにしろFXにしろ、高いものを喜んで買ってくれる人種が存在するおかげで、その他の人間は安いCPUを買えるのですから悪い話ではありませんよ。笑って見ていれば良いのです。

書込番号:5365403

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/21 23:56(1年以上前)

>高いものを喜んで買ってくれる人種が存在する

全然高くありませんよね。
年収40万円(日本円換算)のタイ人ならいざ知らず
日本では高校生のバイト代でも買える金額です。

問題は、それだけの処理能力を必要とする人が
買っているかどうかだと思います。
ネットとメール、ワープロくらいしか使わない人が
Core2 Duoを買っても完全に宝の持ち腐れです(^o^ノ

書込番号:5366439

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/22 00:09(1年以上前)

E6600ですけど、別に何万個も納品されていませんが(^^;
比較的潤沢なTSUKUMOなどでも1000個単位と聞きますから、秋葉原
全体でも数千個〜せいぜい1万程度かなーと、勝手に推測。

でも、E6600=4万円ははっきり言って「安い」です。
Athlon64x2が発売になったとき、ローエンドの3800+でも4万円を
軽く越えていました。PentiumDもローエンドのD820で3万円・
D830で4万円程度でしたから、決して高くはないでしょう。
Athlon64発売時の3200+も5万円越えですね。


しかもこれら商品は、以前なら、Pentium4同等Xeon*2ほか、
WindowsXP-proか2000Pro・ECCorRegisteredメモリ・EPS電源諸々
必要であったデュアル環境を大幅に身近なものにしました。
今回のCore2はE6600で従来のFX60を簡単に越えてしまい、
E6400クラスでも6-7万円していた4600+/4800+と同等のスコアを
たたき出します。


どうせ、煽りか釣り師だろうけど、ALEX1005氏自身は何を
使ってるんだろうか?
用途によっては、ここ3-4年でもっとも、劇的な性能アップに
なっているんだけどね。

書込番号:5366506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/22 00:18(1年以上前)

Core2 Duo E6600 \41500は、高いですよ。
私は、そう思います。

CPUだけではパソコンとして機能しないのですし、CPUはパソコンのパーツの中で高くて一番陳腐化が激しいパーツです。値が下がればお買い得と思うはずです。

>処理能力を必要とする人が買っているかどうかだ〜
買ってないでしょう。

みながみなエンコードをするわけではないので、デュアルコア自体その処理能力必要としていない方が多数いると思います。

だだここ数年シングルスレッドにおいての性能は、停滞気味だったのでネットとメールとワープロでも体感できないとは限りません。

Windows Vistaで時代の流れがかわってきそうで、今必要でなくても近いうちに必要になるということで購入する方も多数いるでしょう。

書込番号:5366551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/22 00:36(1年以上前)

あとOffice関係でもPower Pointは重いですし、Word、Excelでも写真を扱うと重いくなります。

写真管理ソフトやエクスプローラーでも写真管理すればそこそこ重たくなります。

書込番号:5366634

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/22 01:09(1年以上前)

所詮は道具。
人が高い道具を買おうが、安いものでもうまく使いこなそうが
他人がとやかく言うことではない。ALEX1005など所詮、評論家
気取りの輩にしかみえん。


個人的な判断としては、E6600は高いっすよ(^^;
でも仕事上、G5-Quad+4GBメモリでも、大判出力用の画像データ
を扱うにはスペック不足であり、自宅も仕事兼趣味用PCですから
常にスペックを要求されます。
RIPソフトで処理するだけで20-30分なんていうのもざらですから。

とはいっても、現実的には費用対効果でE6400を選択しましたけどねw
まあこんなものは、「自分が満足するかどうか」だから。
他人がとやかく言うことではない。

書込番号:5366740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2006/08/22 01:11(1年以上前)

>全然高くありませんよね。
>年収40万円(日本円換算)のタイ人ならいざ知らず
>日本では高校生のバイト代でも買える金額です。

CPUに四万も出す気は全くない人間にとっては高いですね。
年寄りのアイコンを使いながら「〜ですよね」とはご冗談も程々に。

個人的にはCore2Soloみたいなのが出て今のCeleronを一掃するようになったら検討します。

書込番号:5366746

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2006/08/23 01:07(1年以上前)

欲しくても高いと思ったら買わなくてよし。あきらめれば済むこと。別にintelは強制してませんよ。

書込番号:5369478

ナイスクチコミ!0


MIZKIXさん
クチコミ投稿数:15件

2006/08/23 01:35(1年以上前)

Core2 DuoはVistaじゃないと本領発揮できないのでしょう。

書込番号:5369532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/23 20:03(1年以上前)

>Core2 DuoはVistaじゃないと本領発揮できない
なんででしょう。

OSに関係なくエンコード(デュアルコアで)やゲーム(大容量キャッシュ)など十分効果があると思いますよ。

書込番号:5371236

ナイスクチコミ!0


elefさん
クチコミ投稿数:95件

2006/09/30 10:22(1年以上前)

シュレーティンガーはとりあえず社会に出て自分の無知を知ったほうがいいと思いますよ ァッ社会人か・・・汗


兎も角貴方がそんなに一般人に到底理解されないような知識をばら撒いてもですね、「俺はこれだけ知ってるんだ」といってるだけでただの反発材料にしかならないわけですよ。それがわからず、ただ子供がよくやるような(もしくは馬鹿な政治家がやるような)、自分の意見を絶対に曲げようとしないというのはどうしようもないですね。はっきりいって死んだほうが世のためです。

書込番号:5491912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

インプレスの記事

2006/08/14 23:27(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX

スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:632件

Core2Duo vs Athlon64 X2の記事
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_amdevent.html

いかにも、インプレスらしい記事だね。やっぱ、
昔から、Microsoftと深〜い関係にあって、当然Intelにも
深〜い関係のあるマスだから、AMDは程々にたたいておかないと、、か?

ちょっとシャレで皮肉ったくらいで、それをネタに
書きたくり、揚げ足をとるという態度は、最近の
NHKを始め、レベルの落ちたマスコミの典型定期な象徴だ。

書込番号:5346676

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/15 00:10(1年以上前)

とりあえずAMDの巻き返しに期待しましょうか。

書込番号:5346837

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/08/15 00:26(1年以上前)

偶然通りかかった現場を見たけど、観衆はAMDの解説に対して不満げな印象を私は受けました。

書込番号:5346877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件 Core 2 Duo E6300 BOXのオーナーCore 2 Duo E6300 BOXの満足度5

2006/08/15 00:29(1年以上前)

まあ、サクラエディッタなんか使ったら、笑われても仕方ないだろね。
俺も、サクラエディッタ使うんじゃね。とかネタで書いたら、ほんとに使ったからね。AMDには笑わせてくれたよ。

書込番号:5346888

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/15 00:49(1年以上前)

記事は読み手次第でも変わりますからね・・・

E6400ユーザーですけど・・・AMDもがんばれーーーー
ATI+Intel主力には複雑な気持ちがありますな、最近w

書込番号:5346959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/08/15 01:48(1年以上前)

AMD一筋なのでK10に期待!AMDがんばれ〜

書込番号:5347077

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/08/15 01:58(1年以上前)

Akiba Hotlineは、記事の内容が初出と現在とは少し違っている。
当初はAMDに対する皮肉的な部分が無かった。
Intelから横槍が入ったのか、読者から横槍が入ったのかは不明。

25000円のCPUを取り上げるも、組み合わせるのが6万円のGPUや3万円のマザーボードとか、片方では無意味にオーバースペックなDDR2-800のメモリなどとマシン構成が現実離れしています。

現場でも、こういうイベントではAMD支持派は周囲の観衆などと談笑しつつ説明を聴くものだと思うのだけど、観衆は終始ほとんど無言でした。
イベント終了後にマジックキューブ(毎回限定2個)とボールペン(全員)と35W Athlon 64 X2(1日1個)の参加券を配っていたけど、物品配布がなければ蜘蛛の子を散らすように観衆は去っていたと思う。
実際に配布が終わったら残ってる人は皆無だったし。


Core 2 Duoの発売直前にAMDは価格改定を行ったが、Intelに対しコストパフォーマンスを高く改定したとしたのなら、価格帯を固定したらどちらが性能で優れるかはベンチマークをする必要は無いでしょう。

Intelよりお安くしてますよ。
という趣旨だったのなら、素直にそう宣伝すれば良かったと思います。
AMDの製品に罪は無いけどAMDの消費者との向き合い方は常々王道を踏み外していると感じる。

書込番号:5347092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/15 02:05(1年以上前)

まぁ、長いことAMDの活躍に押されてきた感のあるインテルですから、ここいらでガツンといかなくちゃね。それに最近停滞気味のAMDにもいいカンフル剤となるんじゃないかな?

AthlonXPのころの勢いが欲しいな〜AMD。

ハッキリ言ってAM2は期待はずれだったからね。

インテルもAMDも競争しあってこそ、進化があるだろうしね。価格競争もユーザーにとっては嬉しいこと。

そういう意味ではAMDに頑張って欲しいな(^^


今後に期待。

書込番号:5347099

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/15 02:07(1年以上前)

まあいま3800+を買うユーザーが、VGAに7900GTXクラスは
買わないし、明らかにCPUがボトルネックで全く現実味が
ないわなあ・・・

組み合わせてテストするならDDR2-533/667を2GBとGeforce7600GT
クラスがもっとも現実味のある組み合わせだと思うけど・・・

実際にその場でデモを行ったのは、
>HDBENCH
>A列車で行こう7
>64bit環境ではCINEBENCH 9.5、サクラエディタ70万語置換

>Superπ、信長の野望オンライン、3DMark05、3DMark06、FINAL
  FANTSY XI オフィシャルベンチマークソフト3

って今更、HDBenchですか???
なぜかPCMark06やnBenchがはずされているのは何故なんでしょう?
さらに言うと、64bit環境も現実離れでしょう・・・・

書込番号:5347103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/08/15 02:29(1年以上前)

今回のAMDの喧嘩の仕方はチンピラの手法だぴょん。
中身はともかくインパクトのみ勝負みたいな。
しかし1CPUマシンの個人使用で消費電力うんぬんは御馬鹿な議論だぴょん。
消費電力が直接コストに響いてくる企業ならまだしも
個人のショボマシンの消費電力を議論をする無意味さに疑問を持つ人間が少ないことも摩訶不思議だぴょん。
馬鹿のAMDに踊らされているぴょん。

書込番号:5347133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件 Core 2 Duo E6300 BOXのオーナーCore 2 Duo E6300 BOXの満足度5

2006/08/15 02:52(1年以上前)

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/12/664012-000.html

逆にアスキーはAMD派かもよ(笑

ここは少し前に、64BitベンチマークでAthlon64が遅くなるものは載せなかったからね。

http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/07/14/663447-000.html

Xbit

http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-64bit.html

書込番号:5347154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2006/08/15 06:27(1年以上前)

識者に嫌われるようなイベントはかえって逆効果だろう。

AMDの中の人も”仕事だ、、”と思って我慢してやってたんだろうね。

まあPCオタは、気が弱いから誰もツッコまなかったみたいだけど、よくもまあこんな恥さらしなまねをAMD上層部はさせたもんだ。

社員の中に人はいなかったのだろうか?

1.サクラエディッタ

実際のエディッタ使用時にCPU能力を限界まで使うような場合はない。

2.”売れ筋価格比較”にDDR2 800を使用。

メモリの価格差を無視(C2DにDDR2 800を使う意味は皆無)

3.HDBENCH

古すぎてもはや使い物にならないベンチマーク。
http://www.tomshardware.com/2006/08/02/thg_tuning_test/page14.html

http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=e6600&page=5


http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-64bit_4.html

SSE性能比較が出ないベンチであることが採用理由。(当然縁故テストもしない)又、最終的な性能と無関係のメモリ帯域ベンチを強調。

4.信長の野望オンライン、3DMark05、3DMark06、FINAL FANTSY XI オフィシャルベンチマークソフト3(FF11)については過去に実行した結果のみを公表するというかたちをとった

3Dベンチは取るごとに結果が大きく変動するため、殆ど差のない3Dベンチはまけることも多々ある。

よって何度も繰り返し、AM2最高のデータとC2D最低のデータを載せる。

5.消費電力に関しては、そもそもTDP値の算出方法がAMDとIntelでは違うことを強調。

http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-shootout_11.html

違うがC2Dに関してはインテルのほうが厳しい。


http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=e6600&page=3

しかも測定するサイトによってはC2Dがシステム全体の電力ではアイドル、ロードともに電力が低い。

書込番号:5347267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2006/08/15 10:18(1年以上前)

http://www.tomshardware.com/2006/05/22/six_975x_enthusiast_motherboards_for_today_and_tomorrow/page40.html

今回AMDが使ったC2Dマザー。
超爆熱ですな。

書込番号:5347609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件 Core 2 Duo E6300 BOXのオーナーCore 2 Duo E6300 BOXの満足度5

2006/08/15 12:12(1年以上前)

Athlon64 AM2でDDR2 667を使うと、100以上ぐらい落ちてしまうようですな。
C2Dがどれくらい落ちるか、エロイ人に調べてもらうとして、DDR2 800を使う必要があったのかもね。

http://www.tomshardware.com/2006/05/23/amd_reinvents_itself/page40.html

C2DがDDR2 667でAM2 Athlon64がDDR2 800を使うと、メモリだけで5000円違えば、C2Dはワンランク上のCPUが買えそうですね。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/p_mem.html

システム単価による比較では、E6400 Vs x2 4200+ぐらいでよかったかもね。
というかAMDに自信があればそういう比較をしたでしょうね。

書込番号:5347791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件 Core 2 Duo E6300 BOXのオーナーCore 2 Duo E6300 BOXの満足度5

2006/08/15 12:31(1年以上前)

>まあPCオタは、気が弱いから誰もツッコまなかったみたいだけど、よくもまあこんな恥さらしなまねをAMD上層部はさせたもんだ。

まあ、C2Dは性能が良いと言われているけど、価格性能比では互角ですよ。アイドルの消費電力では勝ってますよ。
これがあのイベントでのメッセージですね。

互角かどうかは、メーカー主催の販促イベントですから、多少のオーバートークは良いんじゃないですか。
実際E6300と4200+はそれほど性能が違う訳じゃないしね。

書込番号:5347821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/08/15 12:53(1年以上前)

AMDのメッセージは発表当時4万5千円のプライスを付けていましたが、Core 2 Duoの性能に合わせて2万3千円に下げたのが答えだと私は思いますが

発売2ヶ月で半額に価格改定させられたAMDの苦悩を理解してあげてください

書込番号:5347863

ナイスクチコミ!0


tststsさん
クチコミ投稿数:28件

2006/08/15 14:34(1年以上前)

>互角かどうかは、メーカー主催の販促イベントですから、多少のオーバートークは良いんじゃないですか。
消費電力、Flash MX、SuperPI等でE6300はFX-62に勝ってるわけですが…
Intelが「E6300はFX-62より優れている」と言ったとしてもちょっとピンとこないはず。
今回の騒動はそういうことだと思います。

書込番号:5348022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2006/08/15 15:03(1年以上前)

AMD の巻き返し作戦の提案。

AMD Athlon64 5000+ のDUALソケットでそのまま動作するチップを製造する。

( Athlon64 5000+ )x2 の環境をつくれるようにする。

これならAMDも巻き返そうな気がする。 価格も下がってますから。

オプトロン285のような動きを低価格で実現する。

書込番号:5348069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/08/15 15:09(1年以上前)

そんな事したら利益が減るだけだな笑

書込番号:5348079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2006/08/15 15:31(1年以上前)

>AMD Athlon64 5000+ のDUALソケットでそのまま動作するチップを製造する。

またアチチなw

書込番号:5348115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2006/08/15 18:05(1年以上前)

今まで、絵に画いた餅は沢山あったが、その一つになるか?
仮に出たとしても、C2Dはクロックのマージンが大きいから、高クロック版が出るだろうけど、(クアッド、メニーも控えてる!)

CPUもそうだけど、ハイエンドを押さえとかないと、採算厳しいのでは?
ちなみに私は派閥に入っているつもりは、有りませんがAMD喝だー、もっと頑張れ!

書込番号:5348373

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/08/14 20:49(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

本日、アキバのカクタソフマップにて購入
¥41800−でした
普通に売ってましたよ

周辺の他店舗を見ましたが全く在庫なし

書込番号:5346049

ナイスクチコミ!0


返信する
kijimaさん
クチコミ投稿数:47件

2006/08/15 19:13(1年以上前)

はじめまして〜。
手に入りましたか。うらやましいです。
僕は 先月29日に フェイスに予約いれましたが
いまだ なんの連絡もなし。
一体いつになったら 発送になるのやら(^^;

気長に待つしかないですね。無念。

書込番号:5348503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/16 09:37(1年以上前)

kijimaさん

私は同じくフェイスに30日に発注をかけました。
この前問い合わせたところ、8月中旬出荷予定という
まあ、あいまいですが返事が返ってきました。
昨日まで、フェイスホームページの納期表示が「B」に
なってました(今日見ると「C」に格下げ。。。)
もう間もなくではないでしょうか。

ちなみに他のショップの情報だと、8月4週目に
ドカッと出荷されるらしいですよ。
最悪、今月末には大丈夫では無いでしょうか。

書込番号:5350052

ナイスクチコミ!0


kijimaさん
クチコミ投稿数:47件

2006/08/17 01:24(1年以上前)

そうですね。できれば今月中くらいには ほしいところです。
先に購入した マザーボードやメモリが ほこりかぶってますよ。

同じく フェイスサイトは チェックしてます。
僕も「B」から「C」になったのみてました。
「中旬くらいといってたのが 月末になるってこと??」とショックうけてました(^^;

書込番号:5352476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/18 03:42(1年以上前)

私もFaithに先月末に注文・入金したのですが、毎日配達物がきてるかなぁと期待して帰るも空振りの日々です。 って、たった今FaithのHPをみると、E6600「納期:A」になっているではありませんか!!! そっ、そりゃないぜぃ〜! 明日こそかと期待しちゃいますよーFaithさん♪

書込番号:5355381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX

スレ主 doronさん
クチコミ投稿数:232件

DDR400メモリを使い回したかったのでM/BはASRock ConRoe865PEで組みました。
普段使用しているLightWave3Dでレンダリングしてみると
Athlon64 X2 3800+(Socket939)よりも遅いという結果に・・

つなぎ的な性格のマザーボードですし、
CPUのパフォーマンスを完全には引き出せていないのかもしれませんが、
Superπ104万桁を実行してみると、
Core2Duo E6300 37秒、Athlon64 X2 3800+ 50秒
とAthlon64に比較してかなり速かったです。

しかし実際使用するアプリケーションで遅いのでは意味がないですね、とても残念です。
DDR2メモリを新たに買うつもりはなかったので、CPUの価格差を考えると
わたしの場合ははじめからSocket939で組んだ方が良かったのかもしれません。

CPU: Core2Duo E6300
M/B: ASROCK ConRoe865PE
RAM: 2GB(CenturyMicro DDR400 1GB 2枚)

CPU: Athlon64 X2 3800+(Socket939)
M/B: MSI RS482M4-ILD
RAM: 1GB(CenturyMicro DDR400 1GB 1枚)

書込番号:5345590

ナイスクチコミ!0


返信する
mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/14 17:33(1年以上前)

>Superπ104万桁を実行してみると、
Core2Duo E6300 37秒、Athlon64 X2 3800+ 50秒
とAthlon64に比較してかなり速かったです。

Core2Duo E6300はわかりませんが、Athlon64 x2 3800+のSuperπ104万桁の50秒も遅いと思われます。うちのは44秒(C'N'Q Off)です。
865PEではC2Dの実力が出ないのでしょうか。オーナーの方の報告を待ちたいところです。

書込番号:5345622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件 Core 2 Duo E6300 BOXのオーナーCore 2 Duo E6300 BOXの満足度5

2006/08/14 18:37(1年以上前)

普段使用しているLightWave3Dでレンダリングしてみると
Athlon64 X2 3800+(Socket939)よりも遅いという結果に・・

とりあえずどんな内容で、何秒なのか乗せたほうが良いんじゃない。

LightWave3Dのベンチはあまりないが

http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?id=1980&cid=2&pg=6

書込番号:5345737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/14 18:38(1年以上前)

>RAM: 1GB(CenturyMicro DDR400 1GB 1枚)
MSI RS482M4-ILDはメモリがデュアルチャンネルマザーですが、
普段から1枚しか挿してないのですか?

書込番号:5345739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/08/14 19:20(1年以上前)

>わたしの場合ははじめからSocket939で組んだ方が良かったのかもしれません。
その通りだと思いますね。
E6300はCore2Duoの中ではローエンドなCPUですから、Athlon64X2 3800+とそれほどの性能差はありません。
同価格帯の4200+と比べても、勝つ部分もあれば負ける部分もあります。
X2からCore2Duoに乗り換えるのであれば、E6600以上を選択するべきだったと思います。

自分はE6300とP5BのマザーでSuperPI 100万桁で30秒です。
比較対照がSuperPIだけなのでなんともいえませんが、865PEマザーとメモリーの関係でE6300の完全な力を出し切れてないっぽいですね。

ソフトの対応状況によっても違うと思います。
最近はIntel系よりもAMD系の方が性能がよかったため、AMD系CPUに最適化されている場合には当然そちらの方が早いです。
高価な3Dソフトには専用ビデオボードドライバーが出ているくらいですから、Core2Duoに最適化されたパッチが出ればいいなぁと希望的願望があります。
・・・でないかなぁ。

それにソケット939のマザーはBIOSやドライバーが枯れていますからね。
不具合も解消されて最大限に力が出せているのでしょう。
BIOSやドライバーがこなれて来れば、もう少し力が出せるかもしれませんが過度の期待は出来ないですね。
んー・・・妥協してくださいという結論しか出ないです(^^;;

書込番号:5345821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2006/08/14 19:37(1年以上前)

別れの律動さんのデータを見る限り。

LightWave3DにおいてはC2DもAM2もクロックあたりの性能は同程度ですな。

E6300(1.86Ghz)3800+(2Ghz)だから6%ほど3800+の方が早いでしょう。まあスレ主の事前調査不足としか言いようがない。

書込番号:5345851

ナイスクチコミ!0


スレ主 doronさん
クチコミ投稿数:232件

2006/08/15 08:17(1年以上前)

お返事いただいた方ありがとうございました。
その後いろいろ試していると扱うデータによっては結果が逆転することもあり、
わからなくなってきましたが、どちらもたいして変わらないということですね。
あと、書いていませんでしたが、X2 3800+からE6300への乗り換えではなく、
3台あるP4(ノースウッドコア3GHz)からの乗り換えで、どちらにしようか迷っているところでした。
どちらを選んでも自分にとっては価値のあるものです。
もう少し使い込んでみないとわからないですが。

Superπはうちのは遅いですねぇ。

>MSI RS482M4-ILDはメモリがデュアルチャンネルマザーですが、
>普段から1枚しか挿してないのですか?
はい。1枚です。2枚にすればもっとパフォーマンス上がるかもしれないですね。

書込番号:5347387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/15 09:04(1年以上前)

939版はPC3200のデュアルメモリチャンネルでないとナンバー表示のスペックは出ないよ

海外ではX2 5200+が登場したね
Athlon 64 FX-60 2.60GHz 1GHz 1MB×2のAM2版だね
スーパーπ 35秒 遅い

http://www1.oc.com.tw/forums/msgexcel.asp?id=A03&msgid=215307&n=1&posit=19&more=1&remsgid=215252&allfrom=215252&itype=1

書込番号:5347445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件 Core 2 Duo E6300 BOXのオーナーCore 2 Duo E6300 BOXの満足度5

2006/08/15 12:52(1年以上前)

E6300は”平均的なベンチマーク”においてx2 4200+よりちょい上くらいですから、X2 3800+より10%強上でしかない。
X2 3800+からx2 4200+にアップグレードして、体感できますか?

特性が似てきているとはいえ、異なるアーキテクチャですから、場合によっては逆転することもありえるでしょう。

メモリがシングルチャネルであることがどちらのプラットホームに、どのように作用したかわかりませんが、C2Dには、加えて865PEという変態仕様の組み合わせなので、仕様上の問題、また出始めということで、BIOSチューニング不足も考えられます。

以上の点から、速度アップを体感できるアップデートの把握、性能を引き出すための施策、いずれも不足していると思いますね。

モビルスーツガンガルさんの言われるとおり、調査不足と言われても仕方ないですね。

>はい。1枚です。2枚にすればもっとパフォーマンス上がるかもしれないですね。
939版はPC3200のデュアルメモリチャンネルでないとナンバー表示のスペックは出ないよ

そもそも、モデルナンバーの”性能表記”が、”ユーザー側の環境に依存”してる以上、その妥当性は導入当初から指摘されていました。

書込番号:5347861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PentiumDが生産中止!

2006/08/12 20:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 940 BOX

クチコミ投稿数:87件

PentiumDが生産中止!だそうだ
短い命でしたね

書込番号:5340674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:542件

2006/08/12 20:29(1年以上前)

ソースも。

書込番号:5340732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/08/12 20:37(1年以上前)

一部が生産中止とココで聞いたが、すべてとは聞いてないね。

書込番号:5340748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/08/12 22:38(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0810/intel.htm

これですか?

書込番号:5341140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/12 22:41(1年以上前)

>PentiumDが生産中止!
PentiumDが一部生産中止!を書けば突っ込まれないのに、(自爆)

書込番号:5341152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2006/08/13 02:21(1年以上前)

せっかく消費電力が下がってきたの・・と思いません?
 ただどうしてもCore2に比べると
 ネットバースト系は未来が・・ねぇ。
これも時代の流れでしょうか?

ただCore2もデコータ部分なんとかならんもんか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0309/kaigai248.htm
設計があくまでCISCだから仕方ないとしても、
Woodcrestでその弱点をカバーしている訳
 正直この部分がカバーできれば64BITは高速になれるんだけど
コストなの?
 まだ未完成なの?
基本的にCISCって部分がつらい所ですなぁ。
ただCore2の限界であると同時に、Intelの優秀さを表す部分でしょうか?

書込番号:5341710

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/08/13 14:33(1年以上前)

インテルは過剰在庫を抱えてるからこれ以上売れないタイプを
作るわけにいかないでしょう。

ソース
Intel chip glut swells semi inventory, says iSuppli
ttp://www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml;jsessionid=
WG54LNVP5CFSGQSNDLRCKHSCJUNN2JVN?articleID=
191600943

書込番号:5342705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/15 20:26(1年以上前)

もともと計画になかったCPUですし、登場したときから中継が最大の役割ですから、短命であたりまえでしょう。

Core2 Duoが出荷できればあえて製造するメリットはありません。

書込番号:5348641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/15 20:33(1年以上前)

あとCPUもさることながら64bitOSも64bitソフトもまだ未完成の域を出ていません。

Core2 DuoもOSもソフトもとりあえず64Bitが動く程度のもので、主流は32Bitです。現状32bit処理のほうが高速ならあえて64Bitに移行することもないでしょう。

皮肉にもAthlon64が64BitCPUでも32Bitが高速でないと売れないことを証明してくれました。

Intel「Itanium」→AMD「Athlon64」→Intel「Core2 Duo」

書込番号:5348652

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/15 21:09(1年以上前)

D8x0はコアサイズが大きく製造コストが高い
D9x0は通常コア2個分ですからこれもコストが高い

・・・PentiumDって省電力云々よりもPentium4の2個分
のコアでしょうからね・・・

いやーーーD820とD940と短命の間に2個使った私ってw
orz

書込番号:5348754

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/16 00:09(1年以上前)

ネトバそのものが来年2月に生産中止になるみたい

http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=33698

書込番号:5349402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2006/08/16 01:27(1年以上前)

せっかくX2と戦えるレベルになったと思ったらフェードアウトとは、、、もったいないですな。

書込番号:5349585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2006/08/16 02:27(1年以上前)

>TAILTAIL3さん

あたしゃ3つだよ。気を落とす事ないさw

840→940→XE965です。

まぁ分かって買ってるから後悔は全然ないですけどね。素エンコ速けりゃ熱かろうが何だろうが何でも良いのでw

書込番号:5349687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)