Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

来週入荷予定

2006/02/08 23:03(1年以上前)


CPU > インテル > XEON 2.80G(800)(DualCore) 2MBx2 BOX

クチコミ投稿数:7件

こんにちは
パソコン間連企業勤務のくらりぺっとです。
よろしくお願いします。

早速ですが、明日入荷予定です。
Xeon2.8DC*2 /MEM6GB
になります。

ベンチをして、XEON3.8GBと比べてみたいと思います。
そこでお勧めのベンチマークソフトはございますか〜?
パフォーマンステストを行ってみたいと思います。

書込番号:4805176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いつ販売開始かわかりませんか?

2006/02/05 00:29(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 950 BOX

一月下旬にインターネットにて注文したのはいいけれど、いきつけの最寄の店舗からの情報だとインテル側のトラブルで発売が延期になったとか皆さんどう思います。
プレスコのCステップ(高発熱、高消費電力の問題児?)の二の舞を避けるためとはいえやはり歴史は繰り返すのか?(T_T)
購入予定を考えてた皆様からの書き込みをお持ちしてます。

書込番号:4794217

ナイスクチコミ!0


返信する
F2Racingさん
クチコミ投稿数:195件 がむしゃら鯖☆指令部! 

2006/02/05 08:15(1年以上前)

このことか?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0201/intel.htm

4月以降だね。おい等のD950はもう旧モデルか〜。

書込番号:4794730

ナイスクチコミ!0


串団子さん
クチコミ投稿数:45件

2006/02/05 16:04(1年以上前)

横槍ですみませんが・・・。

9xx番台はすでに発売されてますよね?その後のステップ変更ではないのですか?
もしかしてホントに遅れたんでしょうか・・・。

書込番号:4795741

ナイスクチコミ!0


串団子さん
クチコミ投稿数:45件

2006/02/05 16:06(1年以上前)

↑申し訳ないです。勘違い・・・。

書込番号:4795744

ナイスクチコミ!0


F2Racingさん
クチコミ投稿数:195件 がむしゃら鯖☆指令部! 

2006/02/05 18:25(1年以上前)

>>串団子さん
勘違いと言うより早とちりだね。
ここのくちコミを見てれば自ずと解るw

書込番号:4796125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/02/05 22:34(1年以上前)

>インテル側のトラブルで発売が延期になったとか皆さんどう思います。

延期にはなっていませんよ、すでに発売されています。

書込番号:4796976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動作不良?

2006/01/30 23:13(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせて頂きます。弓本海と申します。
 
昨年の7月にパソコンにCPUとハードディスクをつけた(知り合いに頼んでつけてもらいました)のですがそれ以来動作がときどき止まるようになりました。
止まるというのがマウスのポインターも動かなくなり完全にフリーズしてしまうのです。

止まるときというのが

・音楽、映像を流している間−プログラムの種類を問わず何かしかの映像、音楽が流れている時間が10分ほどから1時間ぐらいの間でランダムに止まります。

・ウィンドウズの起動中−一昨日、昨日と続けて一度ずつそれ以前には一度だけですが止まりました。

 で、それ以外の時にはとくにビジーの状態が続いても止まることはなかったと思います。
 
 このような状況で使ってきたせいか、動作も当初に比べ遅くなったように感じます。これは、CPUが原因なのでしょうか?恥ずかしながらこういったことは全くの素人なのでさっぱりわからず途方に暮れている状況です。何か助言ご指摘ありましたら何卒よろしくお願いいたします。
 
 最後に参考までに私のパソコンの大まかなスペックです。
・ペンティアム4の3ギガ 
・メモリ512M 
・ハードディスクが80ギガ(ウィンドウズはこちらに入っています)と250ギガの二つ
・WINDOWS XP
・CPUファンは純正です。
・電源350w

書込番号:4780782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件

2006/01/30 23:54(1年以上前)

チョッと大まか過ぎて。。特にM/B名が分からないので。

勘で。
1.電源が弱い。
2.メモリエラー
3.使ってるM/Bが使ってるCPUを正式サポートしてない。
4.HDDが不良。


とりあえず今できる事をやりましょう。 memtest86+ でエラーチェックしてみては?
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/#S8


恐らく電源がアップアップしながら働いているのだと思います。

書込番号:4780975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/01/31 09:04(1年以上前)

まずひとつ目、増設してから発生してるのですから、CPU HDD 片方ずつ外して、原因を探る。基本中の基本。

ふたつ目、増設してくれた知り合いは?トラブルが起きたら、ハイサヨナラの仲ですか?
その方が早い。

掲示板を頼らずに。知り合いに頼ったらいかがですか?
検証する予備パーツも持っているでしょう、その知り合いとやらは。

書込番号:4781694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2006/01/31 21:23(1年以上前)

電源が弱いと思いますね。
ハードディスクを1台で動かし、光学ドライブも(電気的に)外し
ベンチマークなど負荷をかけてみてください。

それで安定するなら電源の容量不足でしょう。

それでも不安定ならOSをクリーンインストールしてみてください。
おそらく前のCPUはセレロンではないかと思うんですが、
この換装の場合は再インストールをするのが前提です。

書込番号:4783174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/01 23:39(1年以上前)

 返事が遅くなりましてすいません。こんなにはやくレス
がいただけるとは・・・本当にありがとうございます。
 
 マザーボードはASUSということしかわからないです。

 実は増設してくれた知り合いというのが札幌でして、東京に引っ越す前に頼んだものですから相談しにくかったのです。こちらを見て相談してみたら電源やメモリーなど確かにそうかもしれないといわれまして、いろいろ交換したりしてみようと思います。
 
 至らぬ説明にもかかわらず的確な意見をいただきまして本当に参考になりました。また何かありましたら勝手ながらではありますがよろしくお願いします。
 
 今回は本当にありがとうございました。

書込番号:4786328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/05 07:43(1年以上前)

電源は350Wです。熱伝導シートはそうなんですか知りませんでしたいろいろ皆さんありがとうございます。

書込番号:4794697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

そろそろ 安くなる?

2006/01/22 00:29(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

クチコミ投稿数:3件

私のPCがこのCPUを搭載しています。

そろそろ、メーカーの保証期間が過ぎますが保守用に抱えている在庫をメーカーが放出しだすんじゃないかと期待してます。

あり得ないでしょうか?

書込番号:4755321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/22 02:29(1年以上前)

そういうことは余程経たないとおきないんじゃないかな〜
もし安価に売ったら今の製品に影響が出かねないしね。
保守用としても、サーバーやワークステションで使ってるとこ有るしまだまだ必要でしょう。
それにCPUは滅多に壊れないから在庫の数もさほどでも無いと思う。

書込番号:4755628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/01/22 08:19(1年以上前)

CPUは、定格で使う限り、壊れたって話はあまり聞かないね。
PCで一番壊れないパーツでしょう。

書込番号:4755868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サポートチップセット

2006/01/21 15:35(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 631 Socket775 BOX

クチコミ投稿数:117件

いよいよ出ましたね。
サポートチップセットは
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060121/etc_p46345.html
に出ています。残念ながら、私のM/Bは915Pなの
で、サポート外です。でも、なんで915Gはサポ
ートして915Pはサポートしないのか…

DDRメモリ(Hynix ORG 512M*2)の流用を考えて、
945系が出るちょっと前に915PのM/Bを買ったので
すが…(D915PSYL)
今はPentium4 630を乗せています。WMVエンコード
(HTとSSE3が働いてフルロードかな?)で、室温
+30℃です。

まあ、交換しても性能的には微々たる差ですが…


書込番号:4753569

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/01/21 15:49(1年以上前)

(^^;ま、まあ・・・一応P4-670も動くことですし・・・

エンコーディング高速化なら、
DDR流用ならAthlon64x2でしょうし、
Intelプラットフォームなら、PentiumDだと思いますし。

いまさら、Pentium4のマイナーチェンジはあまり
気にされないほうが。
IntelCoreDuoも性能が良いようですし、こちらの
M/Bを待つのも面白いかも。

書込番号:4753614

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/21 16:23(1年以上前)

>>なんで915Gはサポートして915Pはサポートしないのか…
販売戦略上の理由からでは?
915Pでサポートして既存のボードで使われるなら
未サポートにして新しく買ってもらった方が儲かる
といった判断があったのでしょう
(915Gはベンターからの要望が多かったのでサポートしたのでは?)

マザーボードのメーカーごとに独自でサポートするという形で
対応するのではないでしょうかね?
(実際に915Pチップで631をサポートしてるものもありますし…)

書込番号:4753682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/22 02:20(1年以上前)

オーバークロッカーの格好の餌食になりそうだね。
478→775ゲタ出ないかな〜

書込番号:4755609

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/22 02:29(1年以上前)

>>478→775ゲタ
さすがに無理では…?

両方からピンが刺さるか
両方にピンを差すことになるので
なかなか物理的に難しそう…

まずこの下駄を必要とする人たちが
どれだけいるかも疑問ですし

書込番号:4755627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/22 02:46(1年以上前)

かつてのSocketAのゲタの厚みを思えば
マザーが478からなら不可能では無いと思う。
まあ出来る出来ないはメーカー次第だけどね。

古いマザーがまだ使えればと思う人は居る。
私はゲタは遊びだし実用性は求めてないけどね。

書込番号:4755652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2006/01/22 16:27(1年以上前)

皆さん、私の愚痴未満のくだなない文章に
レスありがとうございます。

TAILTAIL3さん
そうですね。ちなみに最初に書いたマシンは
エンコマシンとして所有しています。メイン
マシンはOpteron144で、キャプチャをさせて
います。(モデルナンバー的比較では同じは
ずです。)
個人的にはINTELとAMDと両方のプラットフォ
ームを持っていると何かあったときの原因ト
ラブル解決に役立ちそうなので、Pen4 630か
らアップデートするとしたら、やはり総替え
ですね。
Windows Vistaや地上デジタルのコピーワンス
など、いろいろ出揃ってから考えます。(特に
コピーワンスは状況は厳しいですね。)

wallsさん
なるほど。確かにメーカーサイドではオンボー
ドビデオがある915G対応は有効ですね。DELLあ
たり、AMDをちらつかせながら迫ったのでしょ
うか?

書込番号:4756818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

1ゲト!!

2006/01/14 17:14(1年以上前)


CPU > インテル > Core Duo T2300 BOX

クチコミ投稿数:32件

いよいよ掲載されましたね。
日本では使いようが無いので性能は未知数ですが、海外では結構なスコアをたたき出しているようです。
日本では2月半ば頃には対応マザーが発売されますが、どれも以外やハイスペックです。
シングルコアかデュアルコアか悩んでますが、どうなんでしょうねぇ(汗
T1300は\27000くらいになるようですし価格差\5000、TDP差4wはどうなのかなと・・・。

書込番号:4733765

ナイスクチコミ!0


返信する
CoolBitsさん
クチコミ投稿数:58件

2006/01/14 17:27(1年以上前)

真のDualコアCPUであるCore Duo と対応マザーが揃ったら、
?のDualコアCPUであるPentium D9xxシリーズ売れなくなりそう‥‥。

http://www.4gamer.net/specials/core_viiv_presler/core_viiv_presler.shtml

書込番号:4733796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/01/14 21:42(1年以上前)

返信とリンクありがとうございます♪
パッケージ名称はFCP(B?)GA6、ソケット名称は478MTのようですね。
http://homepage3.nifty.com/aona/archive/processornumber_table.html
あとご存知ない方のためにも、フェイスが安めです。
http://www.faith-go.co.jp/lists/search.asp?s=Socket478MT&op=and
送料、代引き手数料が高いのが玉に傷ですが・・・。(3万近いCPUくらいただにしてくれ・汗

上田新聞さんによると、
ATXハイエンドマザーに
AOpen i975Xa-YDG 2月中旬発売予定価格未定

Micoro ATXに
ASUS N4L-VM DH 2月上旬?発売予定
AOpen i945GTm-HL 2月下旬?発売予定
GIGABYTE GA-8I945GTMF-Y-RH 発売日不明

ITXマザーは
AOpen i945GTt-VFA 発売日不明
(個人的に思うに同社小型ベア次期MINI PC用マザーかも

出そうなマザーは今のところこんだけです。
よくよく考えるとだいたい来月発売。
CPU在庫もある程度豊富になりつつ価格も落ち着いてマザーが手に入りさえすればマシン稼動はすぐそこですね。
マザー自体の価格や在庫状況が気になりますが、数種発売されるうえ、メロンでも945GMチップセット対応化と今のところされてますので、多少奮発しても長く使えて損はしなさそうです。

書込番号:4734559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/01/15 20:01(1年以上前)

>送料、代引き手数料が高いのが玉に傷ですが・・・。(3万近いCPUくらいただにしてくれ・汗

CPUはほとんど利益でないらしいよ。
ショップにとってCPUは客寄せパンダで、ほかのパーツのとのセット売りを期待している。

送料、代引き手数料なんかただにしたら、おそらく赤字だろう。

書込番号:4737669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2006/01/22 16:09(1年以上前)

個人的には今のところ

本命: GIGABYTE GA-8I945GTMF-Y-RH 発売日不明
対抗: ASUS N4L-VM DH 2月上旬?発売予定
大穴: AOpen i945GTm-HL 2月下旬?発売予定

です(^^)

書込番号:4756776

ナイスクチコミ!0


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/02 08:52(1年以上前)

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2627&p=1
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2648&p=1
http://www.oc.com.tw/article/0601/readocarticle.asp?id=4894

Athlon64X2と良い勝負してますね。
ただ消費電力は後発のDuoの方が良いようです。

価格的にも同等ですし、マザーボードが潤沢に出回るようになれば面白いですね。

書込番号:4786977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/02/02 23:16(1年以上前)

素直にiMacでWINエミュレート?

書込番号:4788726

ナイスクチコミ!0


yabu1さん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/03 00:24(1年以上前)

i975Xa-YDG
予想価格36,800円だって。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html

高っ。しかし、i975Xなら、想定の範囲内か・・・・・・。
どれ買おうか迷うな。

書込番号:4788982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2006/02/05 00:01(1年以上前)

AOPENのi975Xa-YDGがフェイスで予約販売されてました。
二月下旬入荷予定で…。
T2300はフライングして買っちゃいました。
マザーをどうするか検討中…。

書込番号:4794110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/02/05 19:29(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございますm^^m
簡単に
予算\10万
CPU:Intel Core Duo T2300 \30980
Mem:メジャーチップDDR2 633 1GB〜2GB \10500?
M/B:GIGABYTE microATX GA-8I945GTMF-Y-RH \ 32800?
VGA:GIGABYTE GV-NX73G128D \12800?
HDD:Seagate Barracuda 7200.9 ATA ST3160212A(160GB) \8980
箱 :スカイテック SKU-1201PB スリムタワー \6980

その他
HDDST310011A\6280
でメインマシン交換で将来Vistaが動く程度に1台組もうかなと考えてるんですが、マザーの値段がどうなるかですね。

CPU周りいろいろ触れるといいんですが、今のところ現実的にGIGAねらいです。
975YDGがその値段でしたら、もしかしたらノーマルマザーは\28000位で買えそうですね。
CPU(T2300)より高いのはさすがにごめんです(汗

M/B http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060204/etc_ga8i945gtmf.html

VGA http://www.4gamer.net/review/geforce_7300_gs/geforce_7300_gs.shtml

書込番号:4796304

ナイスクチコミ!0


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/09 18:55(1年以上前)

黄昏時のランデブーさん、こんばんは
>素直にiMacでWINエミュレート?

残念ながら現在のところ出来ないみたいですね。
http://japanese.engadget.com/2006/01/11/no-xp-on-intel-mac/

もしかしたら時期Windows(32bit版WindowsVista)なら動くかもしれない、との事なので、そのときの誰かの人柱報告に興味はあります。
ただ、動くとしても多分C/Pの悪いWin機な気がするので、例え動いた報告が上がったとしても自分では試さないと思いますが・・・。

書込番号:4807243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/09 19:15(1年以上前)

そういえば、これだけ低発熱だと
FANや電源への負担(お金&寿命)もかなり下げられるし、
更にマザーのコンデンサーや、ドライブ等へのダメージも防げるので
結局はかなりのコストダウン&安定性につながりそうね。
まあ、スコアーもP4抜きそうだし・・・
今のPCに不満は無いけど
買い換えも視野に入れておくべきかな〜・・
まあ、初期投資はでかそうだけど。
どこかに詳細なスコアーは無いのかな・・・?

書込番号:4807293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/09 19:23(1年以上前)

あ、あと・・・・
昔のCel300Aみたいにならないかな?w
300Aで600越えとか
馬鹿みたいなスコアーを叩き出してたけど、
俺も当時は300A>520?くらいで安定使用してたけど

今回、これだけ低温でいけるようになったので有れば
鬼オーバークロックで
2Gが4G相当とか、安定動作でも3G当たり前とか・・・
初物だと高率当選があの当時も有ったから
今回も初物ねらいが吉となる・・・・?
どうするべきか・・・

書込番号:4807309

ナイスクチコミ!0


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/10 11:28(1年以上前)

http://www.oc.com.tw/article/0601/readocarticle.asp?id=4895#01
CoreDuoT2500 2.0GHz@2.7GHZ VS Athlon64 FX-60
中国語読めないのですが、常用可能だとしたら凄いと思いますよ。Athlon64FX-60に比べればコストパフォーマンスは圧倒的です。

書込番号:4809101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/10 22:23(1年以上前)

かたやオーバークロック前の金額とオーバークロック動作、かたや定価と定格動作なので、コストパフォーマンスを比べるのは条件が違いすぎます。

ただCore Duo(Yonah)の能力が今後期待できることと、Athlon64の能力が限界にきていることは、読み取れます。

2006年は、CPUの選択基準がかわるような予感です。

書込番号:4810360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/02/11 00:50(1年以上前)

OC耐性は高そうですが、耐熱温度自体が下がってるらしいのでOC温度面では気をつけたほうがいいかもしんないです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0209/kaigai241.htm

書込番号:4810941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2006/02/11 01:25(1年以上前)

http://www.oc.com.tw/article/0601/readocarticle.asp?id=4895#01

うーん…確かにHPみると寝てるOC魂を揺さぶられますねw

都合良くSS-600とメモリーがあまってるから行っちゃいそう。

書込番号:4811051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/02/11 23:21(1年以上前)

今度このCPUを使って自作していきたいのですが、メインPCで使うことになりそうです。
少なくとも2年弱は使っていきたいと思っています。
コンローをを待つか、メロンになるまで待つか、悩みどころです。
今後、このCPUに、将来性と拡張性(マザー)は期待できますか?
正直、買いですかね?
質問ばかりですみません。
わかる範囲でご教授願います。

書込番号:4813486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/11 23:57(1年以上前)

64bitではないですが、2年は使えるのではないでしょうか。2年後には、デュアルコア対応のソフトがたくさんあると思いますが、64bitまで必要かどうかはわからない気がします。

Intelの社風は、過去の遺産にとらわれずに新しいものをだすことですから、>将来性と拡張性<は期待せず、現状のよさを理解できたら買いじゃないでしょうか。
・Pentium4×2コアがPentiumD
・PentiumM×2コアがCore Duo

書込番号:4813647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/02/12 00:48(1年以上前)

ニョンちん。 さん 早いレスありがとうございます。
確かに、64bitはまだまだだと自分も思いますね。
64bit対応M/Bが出れば、ヨナからメロンの移行も問題なくなるんですかね?
その辺がいまいちよじかわからなくて、、、
当然、M/Bが64bitに対応してなければメロンは使えないってことですよね。。
ちなみにメロンは2006年第4四半期と言うことですが、それは2007年1月〜3月になると言うことでしょうか?

書込番号:4813859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/12 01:46(1年以上前)

んっちょっと勘違いしていますよ。

マザーボードが、64bitに対応するのではなく、CPU(Merom)が64bitに対応するのです。

だからMeromを動かすには、Merom対応のマザーボードが必要です。
そしてYonahが使えるマザーボードでMeromで使えるかどうかは出てみないとわかりません。なにせ今Yonahの動作報告が少ないのと、当然のごとくMeromの動作報告はありません。

2006年第4四半期は、2006年10月11月12月です。

書込番号:4814017

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)