Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Microsoft来たる四月に64bitOS投入!

2005/03/03 02:35(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 CPUおじさんさん

ニュース元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000007-cnet-sci

いよいよ正式な64bitOSの登場ですね!
Athlon64はさらにパフォーマンスを発揮するようになり
Pentium4との性能の差をさらにさらに広げてしまいますね!
今までIntelの駄目駄目なCPU使っていた人も
これを機に卒業してAthlon64環境への華麗なる転向は
いかがでしょうか?^^

書込番号:4012781

ナイスクチコミ!0


返信する
よりみっちさん

2005/03/03 03:41(1年以上前)

用途は個人個人によって違いがあるので、一概に卒業などと下に見下したような表現はどうかなかと思いました。

ある意味「敵は本能寺にあり」は両雄に言得ることなのかもしれませんせね。

まあとにかく、AMDお薦めを主体とした書込みをここに書かれても、単なるintel批判にしか聞こえません。と思いました。


celeron500マシンの可愛さといったら(*^_^*)@よりみっち最近思う

書込番号:4012889

ナイスクチコミ!0


釣られ男さん

2005/03/03 19:32(1年以上前)

CPUとマザーをセットにして配っていただけるなら、
乗り換えてもいいですよ。

書込番号:4015081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/03/03 22:00(1年以上前)

ベンチも数が出てきてない状況で分かったふりしてぐだぐだ言うのは阿呆。

書込番号:4015852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2005/03/03 23:28(1年以上前)

使っているセキュリティソフトの対応するが年末頃との事で来年初めかな。

書込番号:4016404

ナイスクチコミ!0


爺怨さん

2005/03/04 05:43(1年以上前)

アプリケーションが64に対応しないなら意味ないでしょう。
早く導入すればいいものではないでしょうに・・・
ドライバの問題もまりますし。
まだまだ先のこと。。。

書込番号:4017445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2005/03/04 21:31(1年以上前)

今RC 版で試していますが、周辺機器のドライバー関連の少なさにはまいっています。ただ、パッケージ版は日本では発売予定がないという話を聞いたんですがどうなんでしょう。

書込番号:4020445

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/03/05 02:42(1年以上前)

はっきり言ってLongHorn発売までは意味無いんですけどね。
現在のXpのタスクマネジメント能力じゃせいぜいHyperThreadingと同じことが出来るだけ。
(そういう意味ではIntelのSmithFieldには見る価値さえ無い)
高速シングルコアの方が場合によっては早い。

書込番号:4022111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Pentium 4の次はPentium D

2005/03/02 18:25(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 660 Socket775 BOX

返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/03/03 00:51(1年以上前)

何じゃ、そら
でやっぱDualの意味なんだね。
しかしCeleron Dも合って紛らわしいな〜

書込番号:4012422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/03/03 00:52(1年以上前)

訂正
>合って
有って

書込番号:4012426

ナイスクチコミ!0


縁故職人さん

2005/03/03 01:09(1年以上前)

やはりろくなもんじゃ無かったか。スミスフィールド・・・
絶対買わんとこ。

書込番号:4012508

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/03/03 01:12(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0302/idf04.htm
同日にぶつけてくるんだから、今のAMDはかなりのイケイケ状態なんだな。
K8以前は鬼門中の鬼門だったはずだ。

>ZZ−R氏
祝・K8N4−E日本発売。
その節はどうも。

書込番号:4012521

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/03/03 01:29(1年以上前)

Yonahの情報を見ると、カウンターで754・1ダイ・Dualを撃ち込んで来る可能性も出て来たような気が……

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0911/kaigai119.htm

書込番号:4012593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/03/03 01:31(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0303/kaigai161.htm
これ見ると「間に合わせ的なIntelのデュアルコアCPU」
だそうで急造品であることが書いて有ります。
俺も買わんな…

そのかわりIntelのデュアルコアCPU安いそうで
問題はAMDのデュアルコアの価格だな〜


西武新宿線さん
ご丁寧にありがとう。
SocketAの新マザーが未だに出るのですから、
Socket939に遅れを取るとはいえSocket754マザーもまだまだ行けますよ
もしかするとノート向けにいち早くデュアルコアを
投入する為にSocket754でも出るかもしれませんよ
今のIntelにはまず出来ませんから

書込番号:4012605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/03/03 02:15(1年以上前)

ついに、インテルもホリエモンになったか、、、

書込番号:4012729

ナイスクチコミ!0


縁故職人さん

2005/03/03 02:30(1年以上前)

モバイルカテゴリならINTELのほうが断然期待できそうだよ。
PenM後継のヨナファミリーでデュアルコアもラインナップされるらしいから。
754デュアル投入てのはどうだろうね。あればいいけど。無さげですね。

しかし・・・
パフォーマンスデスクトップカテゴリにおけるINTELの復権はメロン待ちか。

書込番号:4012765

ナイスクチコミ!0


もうメロン以外買わないさん

2005/03/03 02:35(1年以上前)

後藤絶句、、、、「に合わせ的なIntelのデュアルコアCPU」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0303/kaigai161.htm

"Smithfield系は、2006年第1四半期にはPreslerに代替わりする。Cedarmillも同時期に投入される見込みだ。"

投入する意味あるのか?Smithfield、、、 確実に消費者を馬鹿にして
いる製品としか思えないんだけど。
半年で無くなる規格に誰が金払うの?
なんか最近AMDに大筋の規格を持っていかれてIntelが必死に防衛したい
のは判るけどあまりに節穴的な「その場しのぎCPU」ばかり
だしていて本当に嫌になるね。この6xxも64bitのその場しのぎでしょ。

書込番号:4012777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/03/03 02:35(1年以上前)

いろんなの出すぎで、どれがいいのかわからなくなってきた。
しばらくは北森3.4をメインPCで様子を見よう

書込番号:4012778

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/03/03 03:39(1年以上前)

むしろAMDをけん制しようとしてデュアル、デュアルと騒いだ結果、
AMDのデュアルがToledoからパフォーマンスクラスに降りてきて思い切り自爆したって感じか……

書込番号:4012886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/03/03 05:11(1年以上前)

なんか完全に地雷メーカーとしての位置を定着させつつありますな・・・。<Intel

だからこそ政治力で売りつけようとするのだけどねw

書込番号:4012972

ナイスクチコミ!0


クロク二さん

2005/03/03 12:58(1年以上前)

コレは初めて見たときは、かなり笑いましたが
いささか物悲しいですね。

>縁故職人
モバイルならPenM強いですけど
AMDもTurion投入してこれから面白くなってきそうなので期待してます

書込番号:4013870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

intel3.0GHzの値段でAMD3200+が買えますよ!

2005/02/28 01:16(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 CPUおじさんさん

そんでもって簡単なオーバークロックでその3200+を
3500+として動かせるんです。これぐらいのオーバークロックなら
通常使用にしても何ら差し支えありません。
もうintelの3.0GCPUなんて選ぶ意味ないですよ。(^o^)
爆熱、騒音、のろのろ動作のPentium4より
低発熱、静音、しっかり動作のAthlon64に
するべきです!
自作をする人はもうブランド名だけで高いお金を取る
intelのCPUよりintelの独占状態に技術と努力と誠実さで
風穴を空けたAMDのCPUを選んでいます!!

書込番号:3998394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/02/28 04:35(1年以上前)


言わんとすることは解るけど、
背の低い女性がヒールで背を高く見せているのと変わらん。
しかし、踵の高い靴は健康を害すると言われる。

書込番号:3998787

ナイスクチコミ!0


乙であります!さん

2005/02/28 10:32(1年以上前)

CPUおじさんへ

1.AMDをムリに薦めない事。
2.OCなど人に薦めない事。
3.勝手な妄想でIntel(悪)AMD(正)としない事。

初心者が多い当掲示板では止めたほうが良いよ。

それと、
勝銃(3200+)と北森(3.2G)使っているけど、あまり変わらないよ。
どちらも3Dゲームは不満なく動くし、エンコードもオーサリングも
それなりに早く出来るよ。

のろのろとあるが、あなたのはそんなに遅いの?
逆に、AMDのしっかりとは意味がわかりません。
Intelはしっかり動かないの?壊れてる?
OCのやりすぎで、ちゃんと動かないのでは?

書込番号:3999281

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/02/28 10:39(1年以上前)

公取委から排除勧告受けてる企業は悪に決まってるだろうが。
日本のお役所よりアメリカの企業を信じたいならアメリカに移住してから言え。

Northwoodじゃ極端に変わらない。ただ消費電力は確実にPentium4の方が大きい。
京都議定書って知ってる?

書込番号:3999294

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/02/28 11:12(1年以上前)

ってか、Winchesterがエンコード弱いと散々言われているのにその発言をするということは、「NewCastle 754pinが最強、Pen4では太刀打ちできましぇ〜ん」ということでよろしいんですよね?

#たかが200MHz、されど200MHz。K6 1発分が本当に取るに足りないかどうか考えてから物言ってくださいね。

書込番号:3999375

ナイスクチコミ!0


乙であります!さん

2005/02/28 11:32(1年以上前)

別に、Intel最高と言っている訳ではないよ。
正直プより勝銃が断然良いと思うよ。

でもね、押し付けがましくAMD薦めたり、OC薦めたりするのは
どうでしょうかね?

「AMD最高ひゃっほー」と逝っている方は居られますが・・・
残念ながら、AMDユーザーの品を落としているようにしか思えません。

電車さんお願いですので、2CHのIntelvsAMDの板でも逝ってください。
これは価格.COMでする事ではないですよね?

これ以降疲れるので、電車はスルーします。

書込番号:3999420

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2005/02/28 12:23(1年以上前)

↑言い逃げって楽でいいなぁ(pgr

>>NewCastle 754pinが最強
939pinじゃダメな理由は?

書込番号:3999553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/02/28 12:53(1年以上前)

INTELにもPenMがあるじゃまいか!

最近はPen4よりAth64のほうが色々優れてるけど(主観)
どっち使っても、大きな不満が出てしまうようなソフトは殆どない。
だからあとは消費電力とか発n……

まあ、INTELには「ブランド」っていう最強の武器がありますから!
それでいいんです!

書込番号:3999679

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/02/28 12:58(1年以上前)

>2CHのIntelvsAMDの板
そんな板は存在しません。

>メトラ氏
939pinだと、足回りが高い、同じアーキテクチャでクロックが低いためエンコ苦手。

書込番号:3999706

ナイスクチコミ!0


乙であります!さん

2005/02/28 13:37(1年以上前)

少しでも違うと判らないあなたへ!
やっぱり逝っている?

Intel派 vs AMD派 Part.68
へ誘導します。



言い逃げしますよ。
此処で京都議定書など訳の判らない話に付き合えと?
CPUの他にもエコロジーな事してるの?
エコロジーに関する掲示板なの此処は?
どんどん話がずれちゃうよ。
好きなようにしてくださいね。

書込番号:3999819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2005/02/28 13:47(1年以上前)

落ち着けってば・・。

書込番号:3999845

ナイスクチコミ!0


Ariririさん

2005/02/28 14:03(1年以上前)

CPUおじさん さん他
使用用途・環境も提示せず、批判だけするような書き込みは今後控えて頂けますでしょうか?
自己満足が大半を占める自作PCに於いては、CPUの動力性能だけが全てではないと思います→使用目的によって変わります
ご存知のようにPCは、CPUのみの性能でパフォーマンスがでるものではありません。

また、掲示板内で現在CPUの消費電力の問題となっているのは、冷却(静穏性)・電源ユニット等の問題であり、京都議定書なぞは自作PCにおいては関係ないと思います。(あえて例えるなら車選び・低燃費だけで選びますか?)
もっと、使用目的にあったスレ・レスが書き込まれる板であって欲しいと、最近富に感じます。

書込番号:3999895

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/02/28 14:06(1年以上前)

>>Intel派 vs AMD派 Part.68
そんな板は存在しないというに。

ってかスルーできてないよね。

書込番号:3999903

ナイスクチコミ!0


乙であります!さん

2005/02/28 14:56(1年以上前)

スルーできなくてすいませんね。

私の間違えですよ。すいませんね。

自作PC@2ch掲示板のIntel派 vs AMD派 Part.68
板ではなくスレッドね。判ると思いましたがしつこいですね。
電車さん御免なさいね。これで満足されましたか?




全然関係ない書き込みを又、シテシマイマシタ。
皆様、申し訳ありませんでした。

書込番号:4000037

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/02/28 15:42(1年以上前)

スルーできてないよね。

書込番号:4000193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2005/03/01 17:45(1年以上前)

正直言って私はIntel派で、Intel製CPU・チップセットしか使う気はありませんが、西武新宿線さんのいうように京都議定書を守ることは大事だと思います。国レベルで採択するしないというよりも、個人レベルで守ったほうが地球温暖化を抑えるにはかなり有効だと思われます。つまり、地球温暖化を防ぐのは国ではなく個人以外にはありえないということです。
本来CPUに供給される電力は100%使用されるはずなのですが、リーク(漏れ)電流によって完全に使用することができません。その逃げた分の電力が熱エネルギー、つまり無駄な熱となって発生するのです。
この点においては、こないだの新聞の記事にあったように利益だけを追求しているIntelの、無駄が多いプレスコットのPentium4よりはひそかなる実力者のAMDの、効率のいいAthlon64のほうがいいかなとは思います。
ちなみに私がIntel派なのは、初めて自作した当時、AMDのAthlon(雷鳥)が暴熱だったからと、そのころ安定性が言いといわれていたのがIntel製のチップセットだったからです。
自分の考え方と違うものは徹底的に排除するというのではなく、認め合うことも大事では?

書込番号:4005317

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/03/01 19:23(1年以上前)

技術的に見た場合、クロック重視でIPC激悪・メモリレイテンシ最悪のプレスコなど本気で捨てるしかない。
そもそもAthlon64と比べる、もとい比べられるものではない。
それを初心者に平然と奨める連中と分かり合いたいとは思わん。

Intelのチップセットも安定性が素晴らしかったのは440BXだけ。それ以前やそれ以降はクセ持ちが多い。i815系、i865系はまぁ成功だし、i810系もとりあえず及第点だろう。だが、そのほかはnVIDIA真っ青の駄作のオンパレードだ。

書込番号:4005660

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/03/01 19:32(1年以上前)

追記

書き込みを追えばわかるが、自分はP6系とその「直系」であるPentiumM/CeleronMは非常に良いCPUだと思っている。

またトータルでの性能を考えた場合Northwoodレベルのものはありだと思う。あくまで捨てるしかないのはプレスコ。

書込番号:4005691

ナイスクチコミ!0


どれでもいいじゃんさん

2005/03/01 21:31(1年以上前)

西武なんとか いいかげんにしろよ。A64 は私も使っているし、いい面もあるが、P4 に最適化されてるソフトが多いのは事実。インテルが今まで継続的にCPUを供給してきたからであってAMDも今後そうなる可能性はあるが。

ただ自分が好きでないからといってここまでけなすなんて、人間が小さいとしか思えないぞ。

書込番号:4006228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2005/03/01 21:33(1年以上前)

西武新宿線氏
それでは質問ですがAMD系のチップセットの安定性はどのようなものでしょうか?私は使用したことがなく、わかりませんのでよろしくお願いいたします。あなたが薦める1番のチップセットは何ですか?

書込番号:4006245

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/03/01 21:53(1年以上前)

SiS。530のころはいろいろ悶着もあったしUSBの互換問題もあったが、730以降は大きな問題もなく相性問題も少なく大人しい。自分が使ってきたのは730、651、741、755。740や748は若干不発気味に終わったが特に問題があったようには記憶していない。

書込番号:4006369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください。

2005/02/27 12:14(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 640 Socket775 BOX

スレ主 藤宮さんさん

店頭にやっとPrescott2Mが並び始めました。また、Intelが放つデュアルコアCPU(Smithfield)の販売も間近です。と、ふと疑問に思ったのですが、現在LGA775系マザーボードとして流通しているIntel925/915チップセットはSmithfieldに対応しているのでしょうか?雑誌を読んでも回答がまちまちです。教えてください。

書込番号:3994284

ナイスクチコミ!0


返信する
Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/27 13:01(1年以上前)

今のところ公式発表では次のチップセットからサポされるとのことです
ので、使えない、と考えた方が良いかと思います。

書込番号:3994464

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤宮さんさん

2005/02/27 13:42(1年以上前)

なるほど……それではPrescott2Mの導入を考えておきます。ありがとうございます。

書込番号:3994664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

換装

2005/02/25 23:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

スレ主 トホホの友達さん

セレ2.6Gから換装しました
HDベンチ44000→52000
期待ほどじゃなかった
パチで勝った勢いだから財布の中身は変化なしだからよしとしよう〜

書込番号:3987324

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこけだらけさん

2005/02/25 23:48(1年以上前)

使い方間違ってるよ。

書込番号:3987355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/02/25 23:49(1年以上前)

HDベンチ1つだけで良し悪しを判断しては駄目
HDベンチでもCPUだけを見れば差は出てるはず
また他のベンチマークを試してみるとか
本当はベンチじゃないけどスーパーπとか
エンコードソフトの時間とか確実に差は出てます。

書込番号:3987358

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件

2005/02/26 00:50(1年以上前)

CPUだけパワーアップしただけでは意味有りません
メモリーや美デーカードなども大事!!
書き込み内容から推測すると
前の環境は
セレロン2.6GHz
メモリーDDR266シングルだとおもいますが

P4 3.2GHZにかえたならメモリーもDDR400デュアルでなければ
大幅な演算アップに繋がる。

できればパソコン環境も書くべし

書込番号:3987754

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/02/26 04:54(1年以上前)

とりあえず雑誌やベンチマークのサイトを見て回ってみ。
いまどきCPUをHDDベンチで数値とって掲載しているところなんてまず無い。

書込番号:3988346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/02/26 18:10(1年以上前)

基本的にご自身が満足しているのならそれがベストです、、、

書込番号:3990510

ナイスクチコミ!0


スレ主 トホホの友達さん

2005/02/27 15:49(1年以上前)

予想通りの反響ありがとう!
スペック
マザ(AOPEN AX4SPEーUL)
メモ(PC3200 256*2)
グラ(NVIDIA GEFORCE4 MX4000)
SATA 80G(MAXTOR 6Y080MO)
水冷(POSEIDON WCL−03)

スーパーπは48秒で安定してますね〜セレの時はOCして58秒でしたから
グラボが弱いのは解かってるんですがゲームはあまりやらないもので〜

書込番号:3995136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ただのつなぎ?

2005/02/24 03:29(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 640 Socket775 BOX

スレ主 ごろうちゃんさん

これだけの機能や使いで(64bit時代Ready?)を持ちながら、下半期には姿を消し、デュアルコアと先に出た5xxシリーズがメインになるそうですね。
なぜなんでしょう?
とても魅力的に感じるのですが。

書込番号:3979220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/02/24 06:59(1年以上前)

AMDとの競争や生産能力やコスト的な問題も有ると思います。
2MBのキャッシュだけでは性能向上に限界が有りインパクトが弱いかな…
デュアルコアの方が競争力有りますし、今後の中心になりそうです。
後ダイ面積が大きいのでそれなりに製造コスト掛かると思います。
デュアルコアの方はさらにダイ面積が大きいと思いますが、HTのような
擬似デュアルでは無く、真のデュアルなので性能向上が見込めます。
こちらの方が競争力も有り製造の力を注ぎたいということなのだと思います。

5xxシリーズが残るのはシングルコアでベーシックですからね。
タイトルにも書いて有るけどただの繋ぎっぽいですね。

書込番号:3979385

ナイスクチコミ!0


ガールズトークさん

2005/02/24 17:56(1年以上前)

>先に出た5xxシリーズがメインになるそうですね。
なぜなんでしょう?

理由はわからないけど当初は6xxで、上半期から下半期にかけてのマーケティング上の”売り”を作る予定だったのではないかと思われます。
クロック上昇を自ら封印しましたからね、それをキャッシュで補おうとしたんでしょ。もともとプレスコット-2MはXEで出す予定でしたのでそれをFSB800MHzに制限して6xxと名前を変えるだけですから。
6xxを倍率14倍に固定して、266MHzまであげるとXEと同じになるのは内緒だけど。
いち早くEM-64Tを使えてXEを使ってる気分になれる点では面白いCPUです。

Dualコアのスケジュールが1四半期、ここの連中の脳内スケジュールでは2~3四半期早まったお陰で、6xxでタメを作り、上がりを待つ必要がなくったんでしょう。
なんだやっぱりつなぎか。

書込番号:3981048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)