Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無いよ〜。

2004/09/10 17:22(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

クチコミ投稿数:64件

VAIOのMXS3のパワーアップ用にこのCPUを探しているんですが見つかりません。
バルクでなくBOXを探しています。
東京都近郊または通販で購入可能な店がありましたら紹介いただけると助かります。

書込番号:3247260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2004/09/11 09:13(1年以上前)

まいう棒さんありがとうございます。
やっぱりBOXはみつかりませんでした。
かなり品薄というか、かなり以前のCPUなので今の時期にBOXは無理っぽいですね。
バルクで早めに探してみます。

書込番号:3249888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2004/09/11 09:17(1年以上前)

まいう棒さん、ありがとうございました。
やはりBOX仕様は見つかりませんでした。
かなり前のCPUなので、そろそろバルクも無くなりそうですね。
バルクも含めて早めに探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:3249900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2004/09/11 09:20(1年以上前)

すみません。
送信エラーで同様の内容を書き込んでしまいました。
失礼しました。

書込番号:3249907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

やっと

2004/09/09 17:47(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium M 755 BOX

スレ主 Pioneer corporationさん

ペンティアムMシリーズできましたね。
待ち通しかったです。

書込番号:3243341

ナイスクチコミ!0


返信する
Kam号さん

2004/09/09 19:25(1年以上前)

私も待ってました!。

書込番号:3243651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/09 22:16(1年以上前)

ずつと以前からありますがBOX仕様と云う意味かな??

書込番号:3244396

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/09/09 22:24(1年以上前)

Pentium MはBOXでもクーラーは付いていないので、BOXは何?の常とう回答になるクーラー付きですと言えません。
来月に値下げがあるようですが、マザーも含めてお手頃価格になって欲しいです。

書込番号:3244443

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/09/09 22:27(1年以上前)

掲示板が出来たことです。
やっと作ってくれた。価格.comさん ありがとう。
皆様の情報お待ちしてます。

書込番号:3244460

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/09/09 22:32(1年以上前)

>BOXでもクーラーは付いていないので、BOXは何?の常とう回答になるクーラー付きですと言えません。

えっそうなんですか?。知らなかった。早速情報ありがとうございます。
じゃあどう回答すればいいんだろう?。
剥き出し=バルク
箱入り=BOX
になるんですかね。

書込番号:3244494

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/09/09 22:39(1年以上前)

続けてで何ですが。
AOoenのM/B チョッと発売が遅れそうですね。ヒョッとしたらCPU値下げと同時期で相乗効果を狙っているかもしれません。

http://www.gdm.or.jp/voices.html

書込番号:3244529

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/09/09 22:57(1年以上前)

BOXにはインテルの保証も付くので、”箱入り保証付”といったところでしょうか。
↓これと755が欲しいのですが、お値段が・・・
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/05/14/649606-000.html

↓このボードとBanias1.6GHzで作りましたがなかなか良いです。
http://www.i-pox.net/4MTS2B.htm

書込番号:3244654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/10 00:50(1年以上前)

PentiumM向けのSocket479クーラーはOEM商品しかないです。
Coolermasterから二種類のみ出てますね。

ヒートシンクが銅製のとアルミとありますが使用している
感じは静隠性はまあまあ高いです。
耳元から30cmくらいの位置にケースがあっても気にならない
レベルです。

書込番号:3245291

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/09/10 06:39(1年以上前)

Pentium M用のマザーボードにはクーラー付きのものもあります。
AOPENの855GMEm-LFS、PFUのPD-41PM160M1、私の使用したIP-4MTS2Bにもクーラーが付属していました。
IP-4MTS2Bのクーラーは爆音だったのでファンを交換しました。
Coolermasterを使用する時はマザーに装着できることを確認したほうが良いです。

書込番号:3245801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/10 16:40(1年以上前)

装填事例が限りなく少ないから保証されていないみたいですが、
サイズが一緒なんでLV-671はCoolermasterのが使えた。

リテールのクーラーはかなりしょぼいでしたよ。

書込番号:3247147

ナイスクチコミ!0


ほげほげほげさん

2004/09/10 18:12(1年以上前)

Thermal Componentの 90EX70x80-M
http://www.fluminum.com/fanless-90ex70x80-m.html

が正式対応でなかなか良いです。
ファンレスですが箱内のエアフローをちゃんと確保すればまったく問題なく使えます。
私は現在これとPD-41PM160M1,PentiumM 735で快適静穏PCライフを送っております。

書込番号:3247410

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/09/10 22:46(1年以上前)

>ほげほげほげさん
電源は何をご使用でしょうか?

書込番号:3248451

ナイスクチコミ!0


ほげほげほげさん

2004/09/11 00:17(1年以上前)

型番等は失念してしまいましたがSeaSonic社製の350Wのものだったと記憶しております。
PentiumIII 1GHz → Pentium4 2.6C → 現状 と入れ替えておりかなり年季は入っています。一応ActivePFC搭載だったはずです。
完全ファンレスはさすがに無理がありますので
ケース前面、後面に1200rpm 8cmのファンを配置しエアフローを確保しています。

書込番号:3248944

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/09/11 06:10(1年以上前)

レス、ありがとうございます。
消費電力が低いので300W以上では最低電流を確保できずに不具合がでるのではと思っていたので、参考になります。

Aopenの855GMEm-LFSが発売されるようです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040911/etc_i855gme.html

書込番号:3249584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

D0探してます

2004/09/08 19:09(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20EG Socket478 BOX

スレ主 ヤンゾウさん

三週に渡り秋葉原でP4、3.2E、D0探しましたが
どの店もD0は有りませんでした、どなたか置いてある
お店知りませんか。
電話番号上4桁でも良いので教えてください。

書込番号:3239526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/09/08 19:25(1年以上前)

海外から通販で買えばいいかもしれません。
以前、日本でメモリーが高価な頃に20%以上安価な海外から
買っていた。
まあ送料が加わると差はないけど・・・

書込番号:3239583

ナイスクチコミ!0


COFさん
クチコミ投稿数:70件

2004/09/08 22:07(1年以上前)

2週間前に秋葉原を回ったときには結構ありましたが...売れちゃったんですね。
今なら逆に郊外の方がD0が残っていると思います。(探すの大変ですが

秋葉原は回転が速いので。

書込番号:3240321

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/08 22:31(1年以上前)

DAVISに行く予定があるので、一杯買ってきて満天さんにヤフオクで売ってもらおうかしら!?
機内に持ち込めるのかな???

書込番号:3240454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/08 23:47(1年以上前)

DAVISって何処??

書込番号:3240899

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/09 00:09(1年以上前)

Sacramento, CA 95817

書込番号:3241053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/09 00:23(1年以上前)

いい上流の香りのする地区だねーーー。
僕は週末から岩手県だよ。つぎに関西と九州は博多(笑
10月にJALのポイント400,000も溜まってるから消化目的の
ためグアムにでも行く。

いいねーーー。

書込番号:3241135

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/09 00:36(1年以上前)

よく考えたら、CPUばかり買って抱えて持って帰って、机の上に夜中並べて「ニタニタ」していたら、変!違う世界に逝ってしまいそう。

書込番号:3241216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/09 02:30(1年以上前)

連続ドラマの<24>に出てくる女テロリストに勘違いされるよ(笑
3個くらいでいいのでは??

書込番号:3241578

ナイスクチコミ!0


自作自演なら良かったのにさん

2004/09/09 04:52(1年以上前)

最初はあまりに騒がれるのでD0ヲタ自作自演かと疑ってました。
しかし現実はそうでなかったようです。
kakaku.comのBBSの影響が凄いのかC0を拒否する人が激増したみたいです。
ついに、私もD0ヲタ仲間入りしてしまいました<w
私のSL7KCですがリテールファンで3.9G常用問題ないです。

> 三週に渡り秋葉原でP4、3.2E、D0探しましたがどの店もD0は有りませんでした。

8月下旬に店頭で見たときほとんどD0でした(私が見た全て)、今日メモリーを買いに行ったついでに見たら何と驚くなかれ同じお店で在庫はC0のみ、何じゃこりゃ?
バルクのD0はクレバリー、TwoTopにありました。
ARK にSL7E5のD0がありました、ARKの店員さん曰く「ほとんどのお客さんがD0ステップ指名買いで、このような事はこれまでなかった」そうです。

今日OVERTOP(ここもD0/SL7KCありました)でPC4000のメモリ(SMD-1G28H-Z-D)を買ってきて、FSBを1:1で使用できるようになりました。
空冷瞬間ですが4.8G(FSB300行けました)Superπ104万30秒でした。
※私はオーバークロッカーではありません
残念ながらリテールファンの限界は3.9G以下です。
なお3.6Gに抑えればリテールファンでCPU温度が65度超えることはありません。(外気温32度、MB温40度)
CPU温度が75度付近でスピードダウンします。
冷却を良くすれば空冷で4.5G常用できそうな気がしました。

書込番号:3241746

ナイスクチコミ!0


自作自演なら良かったのにさん

2004/09/09 05:25(1年以上前)

ただ今空冷4.8G,FSB300(1200M)でSuperπ104万28秒出ました。
Vcore 1.625V
Vdimm 2.85V
ケースオープン、扇風機+エアコン、室内約20度
(ノーマル Vcore 1.35〜1.4 限界 3.8G)

書込番号:3241767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/09 16:11(1年以上前)

Superπ104万桁が30秒切るのは100m短距離で9.5秒を切る
ほどに凄いね。
いずれ20秒を切る時代になるのかな??

書込番号:3243053

ナイスクチコミ!0


BC9999さん

2004/09/11 00:33(1年以上前)

SuperπってCPU使用率50%なんだよね。100%だったらもっと速いのかも。

書込番号:3249025

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2004/09/11 04:12(1年以上前)

ヤンゾウさんには全く関係無いかもしれませんが
ドスパラ仙台店にたくさん置いてました
でも指名買いは受け付けませんって言われましたw
まぁ全部がD0に切り替わってからでもいいかな?

書込番号:3249497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/13 03:15(1年以上前)

Superπ104万桁はCPU>>100%ですよ。50%なのはHTの場合かと。

書込番号:3258179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2004/09/18 20:10(1年以上前)

http://www.1-s.co.jp/sales/index.html

書込番号:3281429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium 4 3.20EG Socket478 BOX

スレ主 1017BIOSキモイョさん

PrescottのC-0ステップはTDPがメーカー発表を超えてしまい
国内メーカーが採用拒否、海外でも同様。
当初のD-0ステップSL7E5でも熱の問題でさえ改善したとはいえ
多くのメーカーが採用見合わせる。
その結果SL7KCが生まれた。

当初インテルはC-0ステップコアを2.4A及び2.8Aで処分する予定
だったが数が多く不可能。
よって市場にあふれているC-0ステップは売れ残りだけではなく、メーカーに拒絶された欠陥商品。

Pentium4 Prescott 3.4GHz 1.250V〜1.400V x 91.0A = 113〜127W
Pentium4XE Gallatin 3.4GHz 1.325V〜1.455V x 77.7A = 103〜113W
Pentium4 Northwood 3.4GHz 1.280V〜1.425V x 71.6A = 92〜102W
Xeon MP 3GHz(4MB L3)   1.328V〜1.461V x 66.5A = 88〜 97W
Xeon DP 3.2GHz(2MB L3)  1.340V〜1.463V x 75.0A = 101〜110W
Celeron Northwood 2.8GHz 1.340V〜1.525V x 55.9A = 75〜 85W
IntelのTDP (例えばPrescott 3.4GHzで103W) の値は冷却系の設計に使用してはならない。
実際に高負荷をかけるとTDPを超えるが、TDPの値を使用して冷却系を設計したために熱暴走した事例報告あり。
http://support.intel.com/support/processors/index.htm

自作ユーザーの場合は放熱対策も容易だし万一発熱でクレームが付いても逃げ口実が無限に考えられるが。
インテルの設計基準で設計して熱の問題が生ずることは欠陥商品であり
対策をせざる得なかった。

その証左としてメーカ出荷品のCPUのスッテップを諸兄の目で実際に確認していただきたい。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HX81/spec.html
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA70P/spec.html
※VGC-RA50シリーズ

Prescottは既存の478インフラのアップグレードパスとして残るが
Intel、将来のNetBurst系CPUをすべてキャンセルで消滅。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0512/kaigai089.htm

書込番号:3198544

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 1017BIOSキモイョさん

2004/08/29 15:04(1年以上前)

↑のカキコは私ではありません。
 もっともこのハンドルは誰でも使えます。
 アオリですか<w

それに間違えがあるので指摘しますね。

> 当初のD-0ステップSL7E5でも熱の問題でさえ改善したとはいえ
はたぶんOKですが以降が違いますよ。

> 多くのメーカーが採用見合わせる。
> その結果SL7KCが生まれた。
メーカー向けに提供された特別版はPrescott D-0ステップは
TDPが「SL7KC」の89W/69.1Cよりさらに低く
「Thermal Guideline 84.0W」「Thermal Spec 67.7C」
「SL7KL」(日本向け?)と「SL7J7」(北米?)で、
リテール販売はされていないと思います。

書込番号:3198817

ナイスクチコミ!0


時給800円さん

2004/08/29 22:50(1年以上前)

「店長がC-0ステップはいらない、困る」って言ってるのに
http://www.aec.co.jp/ は 執拗にC-0ステップを送りつけてきます。

ルージュ・・・ さんおめでとうございます、調子は如何ですか?。
>私の買ったD0/SL7KCは PackDate 06/03/2004で正規代理店のものでした。 お店を5,6軒回って手に入れたのですが
秋葉の店頭で20%以下の購入可能確率ですか。
うちは秋葉じゃないしまだまだD-0ステ、入荷無理かもしれませんね。
今、店長は店の信用に関わるし、お客さんに申し訳ないので欠品にしてます。
通販のお客さんや、私のような地方のお店が「ババ」を押し付けられるのでしょう。

書込番号:3200709

ナイスクチコミ!0


ルージュ・・・・さん

2004/08/30 12:56(1年以上前)

私は日本橋でD0を見つけました。確かに回転のいい店にしか無かったです。
89Wと言うこともあり、シプラムにクーラーマスターの光るファン(2500rpm)
でも充分いけてます。 室温約27℃で アイドリング時44℃ TMPGEnc DVD Author 1.6でエンコード時58℃ TMPGEnc 3.0 XPressでエンコード時62℃でした。 M/B D875PBZです。
静音で使えるプレコだと思いました。

書込番号:3202676

ナイスクチコミ!0


和差II世さん

2004/08/30 13:36(1年以上前)

> http://www.aec.co.jp/ は 執拗にC-0ステップを送りつけてきます。
C-0ステップや日付の古い(6ヶ月以上前)赤いギャランティのこの代理店ですね<w
私が秋葉に昨日見に行ったときはD-0ステップは18店で2箇所でした。
店頭で探せば誰でも購入できると思います。
2箇所1箇所は平行でその店には3.4Eも39800円で置いてました。
(店の名前を出すとあらぬ疑いをかけられるので出しません<W)
正規代理店経由でO代理店経由でした、店員の話では
「C-0かどうか確認してから買う人が多く、C-0だけ残るんですよねぇ」
だそうです、秋葉に行く人は知っているのでしょうね。
下でD-0をおいてあるとか書かれていたショップは現在C-0のみの在庫になってました。

>室温約27℃で アイドリング時44℃ TMPGEnc DVD Author 1.6で...
私の3.0Cとあまり変わらないです。

書込番号:3202785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Athlon64完全勝利^^ in Pen4掲示板

2004/08/28 23:48(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 560 Socket775 BOX

スレ主 89式擲弾筒さん

大好評につきPen4掲示板にも登場します。

電源を破壊するほどの大消費電力高発熱、伸びない実性能で
P●n4の地位は完全崩壊。
一方Athlonは64シリーズになり、性能を上げつつも
大幅な省エネに成功。
もはや比較対照にならないほどの差がついてしまいましたね。^^

書込番号:3196436

ナイスクチコミ!0


返信する
金チョン居るさん

2004/08/29 00:07(1年以上前)

友人のPentium4 560マシンに乗ってる700W電源です。
目覚まし代わりに使える爆音、野良犬や野良猫も逃げていきます。
http://www.rioworks.co.jp/zippy/popup/6701.html
この電源は安いパソコンが買えるくらいの価格です。
6800Ultra+10000rpmレイド環境でENERMAX EG651P
550Wの電源が容量不足で死んだそうです。

書込番号:3196518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/29 00:58(1年以上前)

吸い上げた熱と自分の熱で死んだのか、性能足らずで死んだのか。
AthlonMP x2より電力消費とは?。

書込番号:3196780

ナイスクチコミ!0


INTLSTさん

2004/08/29 13:41(1年以上前)

電源は容量の問題でなく、規格相性が原因でMBが全く新規格ですから、初期障害も出るでしょう。最近のVer2.0電源が対応してますので、私も480W対応電源でRAID使用ですが、問題なく動作してます。従来の電源では容量が問題でなく、偏って負荷が掛かるのが原因です。

書込番号:3198522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/30 13:42(1年以上前)

またですか。前は応急措置がありましたが、
intelのcpu、バージョンが上がると、電源交換を要求する。

書込番号:3202797

ナイスクチコミ!0


INTLSTさん

2004/08/30 15:45(1年以上前)

PCI-Eへの電力供給が75Wと大きくなった事が原因ですが、AMDでも今後載せると変更があるかもしれませんね。

書込番号:3203144

ナイスクチコミ!0


フェイレイは人造人間さん

2004/10/09 02:36(1年以上前)

ちょっとこの日この時間のサーバーの調子が悪いのか?
書込みに不具合がでている様なので

テフトです。

書込番号:3364210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium 4 2.80EG Socket478 BOX

スレ主 熊谷人今日は秋葉さん

3.2Eの所に書いたのですがステッピングで性能がまったく違います。
SONYとかメーカーにOEM提供されているチップは熱の問題から
D0のSL7KC(及び以降?)らしいとF社の方から聞きました。
加えて
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2522/p428.htm
 やっぱり875P+D0ステッピングの組み合わせは速いですね
だそうです。
速度もそうですが、発熱の問題がかなり違うそうです。
(ノースウッドなみの発熱、でなければこの先クロック上げられないでしょう)

書込番号:3182086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/08/25 09:15(1年以上前)

>SONYとかメーカーにOEM提供されているチップは熱の問題から
D0のSL7KC(及び以降?)らしいとF社の方から聞きました。

これが事実なら、たとえ発熱が大きいと公表していても問題だと思う。
購入者全員が、この発熱を知って購入したと思われず、ステッピングの更新で大幅に改良できた事は、intelの検証がずさんであったと、取られても仕方が無く、旧ステッピングCPUがいまだに店頭にあるなら、ショップは、消費者から見れば、明らかに別のCPUであり、ステッピングを明示して販売するのが良心的(義務に近い)と思える。

書込番号:3182381

ナイスクチコミ!0


Zenith_to_Nadirさん

2004/08/25 09:43(1年以上前)

> http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2522/p428.htm
> やっぱり875P+D0ステッピングの組み合わせは速いですね

i915 で遅いのは、サウスが爆弾抱えているからの可能性もありますね。

http://f35.aaacafe.ne.jp/~luins/iroiro/Intel_AMD_bug_etc.htm
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1088233375/51-52n

書込番号:3182460

ナイスクチコミ!0


お昼休みの話さん

2004/08/25 15:07(1年以上前)

CPUZほかツールをCD-Rに入れて確認してきました。
>SONYとかメーカーにOEM提供されているチップは熱の問題から
>D0のSL7KC(及び以降?)らしいとF社の方から聞きました。
私が確認した5台に関しては「はまさにその通り」でした。
CPU-Z V1.23.2 630Kでフロッピーで持ち歩けます、
私の確認はごく一部に過ぎませんので皆さんが自分の目で確認されると良いでしょう。
CPU-Z はここから落とせます。
http://www.cpuid.com/
///
販売店の在庫に関してですが、インテルのギャランティが付いた正規品は
私が見た範囲ですべてC-0ステップでした。
(ソフマップ、ツクモ、フェイス)
D-0ステップはギャランティカード無し?の並行輸入品みたいです。
ツクモの店員の話では店で生産国やステップを指定できないそうで、深刻に受け止めているそうです。
欠陥C-0ステップを押し付けているのは日本のIntelです。
今回の値下げで泣かされ欠陥ロットを売らされるショップは
最大の被害者かもしれません。
///
「消費者の権利が世界一低く文句を言わない日本に世界中の欠陥C-0ステップが押し寄せてきてます」って書き込みがどこかにありました。
苦情はショップではなくIntelに言いましょう。
///
少なくとも最新ロットに関して熱の問題は考えなくてよさそうです。

書込番号:3183231

ナイスクチコミ!0


HFDさん

2004/09/04 10:24(1年以上前)

私のもC0でした
Intelに苦情送りました
あとで返信で内容を書き込みます

書込番号:3221645

ナイスクチコミ!0


注文番号016831059さん

2004/09/06 17:35(1年以上前)

HFDさんこんにちは。
私も苦情を入れておきました。
「金返せ」って。

2.8Eではないですが
3E/SL79Lはノーマルクロックで使用しても
3.2E/SL7KCのオーバークロック3.6Gより熱を出します。
[3230877]をご参照ください。

書込番号:3231263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)