Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信55

お気に入りに追加

標準

Pen4EE 3.73Ghzの発売時期

2004/08/11 19:53(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 560 Socket775 BOX

スレ主 pんふぉ!さん

Pen4EE 3.73Ghzが11月中旬に発売されるみたいです。
http://www.pceek.jp/
一度でいいからPen4EEを使ってみたいと思っているのですが、
友達はPen4EE買うならXeonでDUAL組んだほうがいいと言っています。
金に糸目をつけないならみなさんはどっち買います?
せっかくFSBが1066Mhzになるので新しいマシンを組んでみたいと思って
いるので、今から悩んでいます。ちょっと気が早いかな?!
しかしPen4EEのスレは書き込みが無いですね。買う人はあまりいないのか?!

書込番号:3132344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2004/08/11 21:01(1年以上前)

>金に糸目をつけないならみなさんはどっち買います?
自分なら Opteron250買う。

書込番号:3132601

ナイスクチコミ!0


夢工場 since 1987さん

2004/08/11 21:20(1年以上前)

>金に糸目をつけないならみなさんはどっち買います?

Pen4EEかな。Xeonのほうが性能がいい云々は関係無くね。単純に興味があるから。

>しかしPen4EEのスレは書き込みが無いですね。買う人はあまりいないのか?!

出るのはこれからでしょ、あと、ここの常連さんの何人かは買うでしょう。

書込番号:3132700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/11 21:33(1年以上前)

自分も最近になりシングルのXeon3.6GHzがほしくなった。
かなりいいランクのスコアを出しますね。

書込番号:3132757

ナイスクチコミ!0


減衰財産さん

2004/08/11 21:40(1年以上前)

>友達はPen4EE買うならXeonでDUAL組んだほうがいいと言っています。
私ならPen4EEですね。L2キャッシュ増加はいいじゃないですか。
もっさり感は無くなるかどうかはわかりませんけどね。
やはりキビキビいくならAthlon64FX?

書込番号:3132788

ナイスクチコミ!0


スレ主 pんふぉ!さん

2004/08/11 22:35(1年以上前)

おお!思ったより書き込みがありますね!
もっといろんな人の意見を聞いてみたいです。
ところで減衰財産さん 、もっさりとキビキビっていうのがよくわから
ないんですけど、もっさりの方が悪いってことですか?

書込番号:3133051

ナイスクチコミ!0


夢工場 since 1987さん

2004/08/11 22:50(1年以上前)

>もっさりの方が悪いってことですか?

もともと某掲示板で言い出したことですね。体感速度が遅い様を指してそう言うのでしょう。

もっさりとは”気が利かないこと””毛が厚く生えている様”を言うらしい(広辞苑)。まったく関係なさそうですね。

書込番号:3133130

ナイスクチコミ!0


スレ主 pんふぉ!さん

2004/08/11 23:12(1年以上前)

>夢工場 since 1987 さん
ありがとうございます。面白い表現の仕方なんで今度から使ってみようかな〜。
なんかAthlon64とかの方がいいみたいですね。AMDってマイナーなメーカーだと思ってたけどけっこうメジャーみたいですね。
64bitのWinもつかえるわけだし、なんかいい感じかも

書込番号:3133250

ナイスクチコミ!0


美里恵美さん

2004/08/11 23:31(1年以上前)

Pentium4の方がオイシイですよ?
プレスコちゃんならSSE3に対応ですしね。
爆速になるんじゃないですか?もっさり?にはならないんじゃないかな・・・

書込番号:3133344

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/08/11 23:57(1年以上前)

>夢工場 since 1987
体感速度と言うか、反応がにぶいと言うことじゃないでしょうか?
よく言われるのはアプリ起動時の砂時計とかの話かな
いまいち分かりにくいものではありますが。

ただ、CADオペレータしてるとなんとなくはわかります。
基本的にアイコン選んでパラメータ入力して・・・の繰り返しなんですが、
アイコン選んでから入力までにワンテンポ遅れたりします。
(比較 XP2500+機 雷鳥1.2GHz PIII-1GHz機 P4-2.8C機
 Ath系 PIIIは問題ないがP4だと微妙に入力に追いついてこない)
ワンテンポ遅れたりすると製図のリズム狂うんで結構オペレータとしては
嫌な反応なんですよ。
まあ、すさまじく限定用途の体感ですのであまり参考にはならないかも
しれませんが、こういうこともありますよ、ということで。

SSE3はいくつかの命令(HT関連除く)が3DNow!にすでに搭載されて
いる命令と同じだと言う話もでてますね。

書込番号:3133500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/12 00:00(1年以上前)

SSE3とは云っても対応しているアプリケーション・ソフトも
かなり少ないでしょ??
そうこう云ってるうちに64ビットOSとインテルの64ビット向け
CPUも出るとこちらのほうが重たいものには強いはず。

書込番号:3133511

ナイスクチコミ!0


夢工場 since 1987さん

2004/08/12 00:07(1年以上前)

>64bitのWinもつかえるわけだし、なんかいい感じかも

Pen4系で64bit使えてNXbit対応、尚且つL2:2MB、FSB1067MHzがフルに生きて面白いのでは?
またPCIeプラットフォームの移行にはちょうどいい時期だし。年末あたりの自作は面白くなりそうですね。

>爆速になるんじゃないですか?もっさり?にはならないんじゃないかな・・・

まあ、もっさりというのはあくまでAth系との比較ですから(笑
正直3GHz以降はもっさりじゃないでしょう。

書込番号:3133558

ナイスクチコミ!0


蛭田さん元気ですか?さん

2004/08/12 00:07(1年以上前)

FSB1066MHzになったところでPen4のもさ〜り感は変わらないのだよ。
せっかくDDR2のおかげで帯域幅がこれからどんどん上がっていくのに。
もったいない気がする。何の為のDDR2?

書込番号:3133563

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2004/08/12 01:28(1年以上前)

職場でつかってるPentium4 3.2GHzは十分もっさりしてるけど。
特に軽い用途だとだと、これのとなりでつかってるPentiumIII 1.26GHzのほうがサクサク動いてる感じがするし。
動作の特性のようなものはクロックであまり変わらないような気がする。
Athlon系はまんべんなく速いという体感だけど、Pentium4はつぼにはまればすごく速いがそれいがいは体感的に速いと言う感じはしない感じかな。

書込番号:3133867

ナイスクチコミ!0


ヨハンジャ☆パンさん

2004/08/12 07:59(1年以上前)

DDR2はDDR1に比べて低電力。発熱が少ないって事ですよね。
cool'n'quietが使えるAthlon64と併用できれば静音マシンが!!
DDR2に対応するのはいつかはわからないけど。

書込番号:3134307

ナイスクチコミ!0


1234バートン1234さん

2004/08/12 09:51(1年以上前)

3DCGを趣味でやってるけど、Athlon64の方がサクサクいきますね。
Pen4はもういいや。発熱もすごいし。
Athlon64買うことをおすすめします

書込番号:3134533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/08/12 10:43(1年以上前)

64BITからは逆転しますからね
AMD=本家
Intel=互換 という意味でね

書込番号:3134693

ナイスクチコミ!0


みゃりあ様ぁさん

2004/08/12 16:17(1年以上前)

K6-2の時代から考えるとすごい出世したんだね、AMDさんは(^O^)
Intelに完全に勝てる日も近いわけですね。64bitで大幅なシェア拡大だ!

書込番号:3135714

ナイスクチコミ!0


一駐在員さん

2004/08/12 17:13(1年以上前)

もっさり感わかるなぁ。アプリ起動時に一番気持ちよかったのは,
個人的には未だに300A→554(もちろんwin98)ですね。
次がP3-600→800(これもBXチップ)で、次がP3-1.13(E815かな)。
一番「もっさり」感じるのは、今メインのP4-2.8C(865PE)です(笑)。
もちろんOSやアプリの重さも関係していると思うけど、チップセットの
影響も大きいのでは?最近余ってるBXのMBとP3-1GHzでサブマシン
組んだけど、結構快適です。恐るべしBX・・。
*アイコンは間違いです。30代男性(笑)。

書込番号:3135874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/12 18:09(1年以上前)

中々ユニークな視点ですけど、確かにそこが特徴だね。
HTも無しデュアルメモリーも無いノートで使っていたものの、
もっさり感は最後まで残ってた>>Pentium4

書込番号:3136011

ナイスクチコミ!0


Raccheさん
クチコミ投稿数:85件

2004/08/12 18:58(1年以上前)

WindowsXP SP2ではP4 HTに最適化されていて、HT対応P4ならばもっさり
感はなくなっているそうです。

書込番号:3136186

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

うーん。

2004/08/09 11:29(1年以上前)


CPU > インテル > XEON 2.80G(800) BOX

スレ主 XEONほしーなさん

P4もいいなぁ。

書込番号:3123308

ナイスクチコミ!0


返信する
SHAZNAさん

2004/11/22 17:31(1年以上前)

アスロン64もいいぞ〜

書込番号:3532736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Tuaratin用の下駄と1.4GHz-Sは要らない

2004/08/06 04:25(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク

スレ主 ぁくらぁさん

まず370にテュアラティン下駄を履かせても動かない方々へ
下のスレッドにも書きましたが。ごめんね^^

まず、下駄が問題です。Rev2.1になっても安定してません。
恐らく信号のレベルが安定していないか、VCore電圧が足りないためでしょう。

http://park7.wakwak.com/~takapen/ ここの Celeron Kotekote に入って内容を見てください。
そうすれば、下駄が如何に無用なのかが分かります。
まぁ、少なからずリスクを伴い、また手先を必要とします。
FCPGA2テュアは手に入りやすいですし、マザボさえ無事ならばCPUを買い換えるだけですむと思います(それでも4,5千円の痛い出費になりますが)
クロックアップに成功すれば、1.4GHz-Sよりも体感速度は上がります。

で、CPUの価格ですが、じゃんぱらを基準にすればよろしいかと思います。
じゃんぱらはプレミアを付ける事はなく、あくまで使用年数と発売時期で価格を付けています。
そこらにある、ぼったくりのPCショップと違います。
CPUにプレミアをつけて高く売ろうとするオークション関係の連中やPCショップは後々泣きを見る事になるでしょう。
ちなみにテュアの平均相場ですが
ペン1.2Gで5000円前後、1.4Gで6000円前後(高くても7000円しません)
セレ1.2Gで4000〜4500円、1.4Gで5000円 です。
探している方はオークションで購入するよりもショップの通販で購入したほうが懸命と思われます。
Sとペン3カッパについてですが、プレミア狙いがほとんどなので、絶対に買わないように。
買うのであればじゃんぱらで売値を聞いてから考えて買いましょう。その差額に驚くと思います。

私の知る限りカッパ1.13GHzを1.6万円でオークションに出していた奴がいましたが、それを買ったアホも居る訳で。
1.4GのSを2.5万円で売ってるショップもあることですし。
どうしても欲しいというのであれば、止めやしませんがね。
使い方に見合ったCPUの選び方をすれば、そんなに高いスペックは必要ありません。
DivX PlayerでDivXファイルを見るのであれば1GHzあれば十分です。はい。
動画編集や動画変換はペン4が向いてます。
ということで、1.4GHz-Sは必要がありません(爆)

高速化厨房は頑張って1.4Ghz-Sを探してください。元々玉数が少ないですから必死になってね^^ 
ってここには厨房は居ないか(笑)

書込番号:3112169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動きました。

2004/08/03 01:39(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.13G FC-PGA2 バルク

スレ主 九州の男さん

こんばんは、皆さん。
本日は1つ(恐怖の)改造リポートをお送りします。

パワーリープの下駄(V2.1)を使用してリコー製マザー
(440BX)http://www.ricoh.co.jp/fbx/fb2.html
でこのCPUが作動しました。
このマザーは写真機材に組み込まれたもので
BIOSなんて当然、公開されていませんし
ノーサポートで壊したら1千万ぐらい無駄に
しそうでしたが、1発勝負?(本当は泣きそうだった。)
で難なく作動しました。

BIOS上では850と表示されますが
CPU−Zで確認すると1133で表示
されます。

P−3の850からのアップグレード成功(バンザイ!!)
しかし、思ったより処理の速度は上がりません。
がっかり。がっかり。
もう少し、金かけてP−3のSにしようとは思いません。
もう十分、ギャンブルしたし。基本的にビビリですし。

CPUのアップグレードをお考えの方(=あなた?)
あっさりマザー交換しCPUをP−4かAthlon 64あた
りに変更した方が安上がりで安心ですよ。(確実に早い)

使ったお金1万2千円、味わった恐怖=プライスレス。

書込番号:3101508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/08/03 17:23(1年以上前)

BXチップの様ですのでFSB100のセレロン1.2GHzの方が早いのかも?。

書込番号:3103079

ナイスクチコミ!0


スレ主 九州の男さん

2004/08/04 16:16(1年以上前)

栄のEiichi さま 返信ありがとうございます。
近くのPCショップ(アプライドぐらい)で安価に
(3000円台)中古を購入できるなら試して見ます。

FSBが100でセレの方が問題なさそうですね。

書込番号:3106467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/04 21:23(1年以上前)

やめられた方が良いと思いますが、
私の場合は、BIOSを上げP3B-Fにパワーリブのゲタ使用で乗せM/BはP3-1.2GHzと認識;P3-800、850よりキビキビ動いたと思います。
ただ、電源を1ランク(50W)上げるまでは電源をOS上で切れない不具合が発生しました。

書込番号:3107366

ナイスクチコミ!0


スレ主 九州の男さん

2004/08/07 14:33(1年以上前)

栄のEiichi さま
ご忠告、ありがとうございました。
セレの1.4が入手できましたので換装しました。

不具合は1件。サブPCが搭載されていました。
そちらとの同期が取れないようで(早くなりすぎた?)
エラー表示が起動時、出現します。
それ以外は(立ち上がってしまうと正常)問題ないです。

FSBも100ですし、しばらくこれで様子を見ます。

破壊の足音(ビープ音連発)が聞こえてきたら元に戻します。

書込番号:3116633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

みなさんありがとうございました

2004/08/03 01:38(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 メーカーDOS/V パワーアップさん

おかげにて新規にスリムタワーケースと、初期タイプだと思う(s478 c )のため、中古のmsiのマイクロatxマザーボードと旧パソコンからの部品の流用で
2万円前後にて組み立てる方向にて決まりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:3101504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/03 12:27(1年以上前)

お、良かったですね。

出来れば返信は該当スレでお願いしますね。
せっかくのお礼が分からない場合が有るので。

書込番号:3102418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LGA775版 北森コア

2004/08/02 21:16(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 560 Socket775 BOX

スレ主 Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件

http://www.vr-zone.com/?i=1049&s=1

嘘か真かは分かりませんが、こんなのがありました。
北森+LGAなら電源周りがより一層安定するでしょうから結構良さそうな
気もします。

書込番号:3100211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/03 12:29(1年以上前)

ん〜本当に出るんだったら良いですね〜

書込番号:3102421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)