
このページのスレッド一覧(全1579スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月20日 22:41 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月21日 15:23 |
![]() |
0 | 11 | 2004年11月12日 02:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月11日 19:44 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月17日 13:09 |
![]() |
0 | 15 | 2004年6月26日 02:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX


みなさんCPUの冷却対策如何されていますか?
段々暑くなってきましたので、気になる点で皆さんのアドバイスをお願い致します。
現在のPC状況
CPU:PEN4 3.0EGBOX版
M/B:P4P800E
G/B:RADEON9600 PRO
MEM:SAMSUNG PC−3200 512MB×4
HDD:HITACHI 160G
IBM 200G
OS:WINDOWSXP PRO
System 36度
CPU 46度
CPU FAN 2884RPM
Chassis FAN 2860RPM φ120cm
Chassis フロント FAN 1939RPM φ40cm
アイドル中 BIOS Q−FAN CONT RAIT 13/16
本日DVD動画コピー中 52度
すべて純正部品でオリジナルのままです。
0点


2004/06/19 15:55(1年以上前)
気にしない事にしました。
ちなみに同じP4 3.0E(バルク)を使用中。
クーラーは↓
http://www.qualista.co.jp/product/cooler/speeze/ee442b11.htm
現在室温29℃でネット巡回中。
で、SpeedFan読みでのCPU温度は62℃。
試しにパイ焼きを連続で走らせてみると73℃程度で安定。
特にタイムが落ちたりもしないので、クロックダウンもしてないかと。
まぁ、表示温度自体がアテにならないと思っていますし。
書込番号:2938271
0点

ヒートシンク、ファンの掃除。
それでもだめならケースを開けて扇風機の風を当てる。
後は水冷かなぁ
書込番号:2938285
0点


2004/06/19 21:33(1年以上前)
ケースは何を使っているんですか?
エアフローの悪いケースならケースを変えるという選択肢もあります。
書込番号:2939337
0点


2004/06/19 22:04(1年以上前)
>ケースは何を使っているんですか?
ウチの場合・・・
5インチベイ×3、3.5インチベイ×2の少し古目のミドルタワーケース。
(ただし、電源は+12Vが27Aある総合450Wのものに交換済み。)
ケース前面に8p角/1600rpmの吸気ファン×1(回転数固定)
ケース背面に8p角/4000rpmの排気ファン×1(ファンコンで制御)
現在のところケース背面からの排気風が熱くなる事はない。
以前、某社の静音電源を使ってた時、確かに電源自体は静かだったが、電源からの排気はムチャクチャ熱かった。
・・・って、誰も聞いてないか?
書込番号:2939483
0点



2004/06/20 22:41(1年以上前)
こんばんは、色々ありがとうございます。ケースは某ショップオリジナルのタワー型電源420w吸気/排気FANもすべてショップオリジナル品。本日色々試して見ましたが54度を超える様な事は無かったので様子を見て見ます。
アドバイス頂ありがとうございました。
書込番号:2943834
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.20EG Socket478 BOX


2004/06/19 07:39(1年以上前)
3.6は出ないのね
書込番号:2936959
0点



2004/06/19 10:27(1年以上前)
初物買う人はそんなこと関係ないんだろうけど。
書込番号:2937356
0点



2004/06/19 12:31(1年以上前)
大阪のある値段
550 3.40G 417$ 48,980-
540 3.20G 278$ 32,980-
530 3.0G 219$ 25,980-
560 3.60G 637$ 出るか不明?
書込番号:2937711
0点



CPU > インテル > Itanium2 1.60G 3MB BOX

2004/06/19 01:19(1年以上前)
1時間処理が速く終わったらん十万とかをペイできる世界の人が使うものですからね。
書込番号:2936486
0点


2004/06/20 22:32(1年以上前)
製品評価に投票している数名は実際に買ったのでしょうか(笑)?
ま、買ったとしても対応するマザーボードがないでしょうけど。
書込番号:2943784
0点


2004/06/22 20:00(1年以上前)
こんなの買う人は頭が悪い…と思いつつも、自分が一番欲しかったりして(笑)
書込番号:2950610
0点

対応マザーは出てますよ、supermicroからね。
但し、専用ラックマウントケースに入ったベア状態で50万とかしてた様な気がスルメ。
ちなみにメモリーはpc1600のレジつきddrのみ(ラックマウントケースに入れることを考えると、ハーフハイトタイプしか使えないかも)
osは2003サーバーのitanium2対応版が約50万、linuxでも20万はします。windowsxp 64-bitのitanium2対応版はoem供給のみで一般の人は入手不可能。
書込番号:2974362
0点


2004/07/17 12:05(1年以上前)
ほしいな!!
でも俺メールとエクセル・ワードくらいしかPC使わないから・・・
書込番号:3039606
0点


2004/07/21 03:09(1年以上前)
笑いw こんなのかったもなんにつかうんだろう。
書込番号:3054090
0点


2004/07/21 03:13(1年以上前)
笑いw
こんなの。。
使ってみたい
でもなんにつかうんだろうね
書込番号:3054098
0点


2004/08/12 19:05(1年以上前)
HP outlet には 以下の情報、まだ安いほうでしょう!
インテル® Itanium® ワークステーション
HP Renew Program製品 【5台限定】
zx2000 1GHz,4GBメモリ,RADEON7000グラフィックス,Linux [WS04-0015]
HP Renew Program品の特別処分です。インテル® 低電圧版Itanium® 2 1GHzに4GBメモリ搭載、Linux構成を破格値で放出します。
インテル® 低電圧版Itanium® 2 1.0GHz/1.5MBプロセッサ、4GBメモリ(1GB×4枚)、40GB(IDE)ハードディスク×2基、DVD-ROMドライブ、RADEON7000グラフィックス、10/100/1000BTネットワーク、タワー筐体、日本語キーボード/スクロールマウス、Linuxメディア
HP Renew Program製品 【4台限定】
zx6000 1.5GHzデュアル,2GBメモリ,Linux [WS04-0018]
HP Renew Program品の特別処分です。最新インテル® Itanium® 2 1.5GHz(Madison)デュアルに2GBメモリ搭載。最高スペックマシンを驚きの価格で手に入れるチャンスです。
インテル® Itanium® 2 1.5GHz/6MBデュアルプロセッサ、2GBメモリ(512MB×4枚)、36GB/10Krpmハードディスク×2基、DVD-ROMドライブ、RADEON7000グラフィックス、10/100/1000BTネットワーク、タワー筐体、日本語キーボード/3ボタンマウス、Linuxメディア
書込番号:3136215
0点

ちなみにこのcpuを使ったシステムで32ビットアプリを動かした場合、ペンティアム2の300Mhz程度の速度だそうです・・・
それとhpのサイト見てきましたが、linux版とwindows版とで2倍近い差があるんですね。
書込番号:3190057
0点


2004/09/05 14:08(1年以上前)
元々企業向けサーバー用のCPUだから、P4などとパフォーマンスや価格を比較するのはどうかと思いますよ〜。
CPUに必要とされるものが違うんですから。
メインフレームとHDD比べるようなものです。
価格が高いのは、P4ほど大量生産していないという理由もありますし。
Linuxだと運用とか追加とかカスタマイズとかにコストがかかって、結局トータルだとwindowsの方が安いことが良くあります。
書込番号:3226874
0点


2004/11/12 02:07(1年以上前)
まぁ、買った人がいるってことで。
64bit版WindowsXP…はて?入っていたような気がするがその日に消したような。
ちなみに研究費で買ってもらったので、私の財布は痛くも痒くもありません。
書込番号:3489805
0点



CPU > インテル > Itanium2 1.40G 3MB BOX
ITANIUM2、相変わらず「バブリー」な価格ですね。
まあ元々ハイエンドサーバーやクラスターリングサーバー用ですから、個人ユーザー向けの価格設定をしていないのかもしれませんが。
(それでも中には個人で購入して、エロゲー用に使ってる「猛者」もいるとか)
余談ですが、ITANIUM2は64ビットアプリじゃないとすっごい動作が遅いとか。
0点

元々個人ユーザー向けなじゃないですからね。
それでも買える額ですからまだ良いです。
もっと無茶苦茶な価格のもCPUも有ります。
書込番号:2936697
0点


2004/09/21 02:34(1年以上前)
個人レベルでなんに使うんですかこれ?
書込番号:3292941
0点


2004/10/11 19:44(1年以上前)
へぇー。もっと百何万十円するもんだと思ってたけど、意外とこの程度。
書込番号:3374659
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX
本日Pen4 2.8から3.2に換装しようと思ったのですが、CPUがソケットにフィットしない。
向きさえ間違わなければちゃんと収まるはずなのに、と思ってよく見ると、なんと一部のピンが曲がっている!!
もちろん販売店に電話して、交換してもらう約束を取り付けましたが、いやはやこんなことってあるんですねえ。
それとも、結構あることなのでしょうか?
0点


2004/06/13 23:03(1年以上前)
無いことは無いでしょう。でも一番多いのはパッケージを開けるときや取り出すときに曲げることじゃないでしょうか
書込番号:2918277
0点

50ヶ以上買ったが無し。
自分で曲げた事はある。=バルク品のスポンジを取るとき。=皆さん注意しましょう。
書込番号:2918391
0点

確かに自分でやってしまうこともあるでしょうね。
しかし、今回は全く身に覚えがありません。
といいつつ、一瞬「何かマズったのか?」とあせったんですけどね。
書込番号:2918438
0点


2004/06/14 01:23(1年以上前)
昔、三万円で買ったMMX Pentiumを床に落として踏んづけてしまい、ピンが全部曲がってしまった、という人なら居ましたな。三時間ぐらいかけて直したようですが。
書込番号:2918983
0点

本日交換してもらいに行ったのですが、店員の判断は「曲がっていない」ということでした。
さらにお店のマザーボードに挿してみます、ということになったのですが、その店員上から押して差し込みました。
皆さんご存知の通り、CPUは押し込まなくても上に載せただけでフィットするのですが。
しかし、とにかくソケットにはまってしまいました。
そこからはもう、上から押した、押さない、曲がっている、曲がっていないの押し問答。
店員が私を「クレーマー」扱いするのが気に入らず、半分キレてしまいました。
結果としては一度ソケットに押し込んだので、ピンの曲がりが少なくなりあっさりフィットするようになったのだと思います。
しかし、あくまでもそれは結果論であり、下手すればピンが折れてしまったのかもしれないのです。
家で換装作業をしていた私が、ぴったりフィットしないCPUを上から押せるでしょうか?
怖くて押せるはずはありません。
それなのに「ちゃんとはまりました」「はまったのだから正常でしょう」「はまるんだから曲がっていません」とおっしゃるのですよ。
私としては「すいません、ちょっと曲がっているようですが、ソケットにちゃんと収まりますので、初期不良としては認められません」というようにいってもらえれば納得できたのです。
まあ、ソケットに収まった以上私の負けです。
しかし、これだけは言いたいのですが、私が引き下がったのは
無理やり難癖をつけて交換してもらえば、お店がかぶることになると思ったからです。
しかし、その店員は何とか交換せずに済むように必死になっている感じでした。
とてもお客の身になって対応しているようには見えませんでしたよ。
何か悲しいっす。
書込番号:2921993
0点

それは仕方かないことですね
全ての店の対応は共通で周知しています。
最初は初期交換対応致しますと店にきてもらうようにごまかす
そして貴方が店へ行ってパーツを渡して動作確認およびチェック
してもらうと思います。問題なければ初期不良対応無しされるんです。
わたしもこの間マザーボードの新品不良の疑いで確認してもらったが
あったりと初期不良対応無しにされました。(最初は初期不良対応
させていただきますと言われたが、その意味が怪しかったのです)
ただ自分が店までいく手間がもったいないです。
参考になれば幸いですが
書込番号:2927648
0点


2004/06/17 13:09(1年以上前)
最初から曲がっていることありますよね。
先日買ったPen4 3.2Gをかなり慎重にパッケージから取り出し、そっとソケットの上に置いても入らなかったので、ピンを確認すると角の2本のピンが僅かに内側に曲がってました。
自分でピンをなおしたところ、すんなりとソケットに収まり、動作も問題なかったので、初期不良と言うにはちょっと大げさなきましますけどもね^^
書込番号:2931001
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.40G Socket478 BOX


LGA775 製品出ました。但しセット販売のみ。
Albatium PX 915G pro + P4 550 3.40G set 129,800-
P4 540 3.20G i915P+PCX5750 set 129,800-
P4 520 2.80G i915G set 79,800-
いずれもマザーとCPUその他セット販売のみのようです。
6月21日から正式販売の模様。
0点



2004/06/13 03:43(1年以上前)
関連情報 アキバ総研 アキバ早ミミ情報2004.6.12(土)
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi20040612-i915.htm
書込番号:2915053
0点


2004/06/13 04:52(1年以上前)
>ヒエルさん
リンク先飛べませんが・・・。
書込番号:2915101
0点



2004/06/13 07:29(1年以上前)
LGA775 マザー関連 CeBIT 会場参考資料
Grantsdale-G(intel 915G)
Albatron Technology(PX9915G pro)
AOpen(AX915G)
ASUTek Computer(P5GD2-V)
EPoX Computer(EP-5EA+)
First Intermational Computer(P4M-775M)
Intel(915G microBTX)
Micro Ster International(915GM)
Shuttle(XPC915G)
Soltek Computer(SL-865pro-775)865PE
-----------------------------------
Grantsdale-P(intel 915P)
ABIT Computer(AG7)
ASUSTek Computer(P5GD2)
DFI(915P-T INFINITY
Eliegroup Computer Systems(915P-A)
EPoX Computer(EP-5EPA+)
GIGA-BYTE TECHNOLOGY(GA-8GNPXP-Duo)
Micro-Star International(915P Neo)
以上参考資料です。
書込番号:2915252
0点

CeBITの情報では古いかと。(汗)
今回は875/865の時を上回るM/Bの種類が存在します。
875/865発売時は80種とも言われましたが、今回は100種以上。
何処の何を何個仕入れるかの小売店の悩み多き季節ですね。(笑)
書込番号:2919793
0点



2004/06/19 02:54(1年以上前)
LGA775 550 3.40G 出ましたが55,656−、417$ との差まだあり過ぎますね。
メモリーDDR2 2万以上で高い、現在のDDR400で使用できるマザー、GA-8I 915P pro i925x+ICH6. X16. DDR400 (ATX) 16,970-.
その他現在の865PE、865GチップでDDR400が使用できるものが、メモリーの有効利用が出来そうです。
書込番号:2936672
0点


2004/06/19 06:31(1年以上前)



2004/06/19 12:16(1年以上前)
新 LGA775 ソケット CPU 値段 ある大阪店
550 3.40G 417$ 48,980-
540 3.20G 278$ 32,980-
530 3.0G 219$ 25,980-
秋葉原の点現時点では大阪より高く表示
560 3.60G は表示なし 6月21日(JA)出るか不明?
書込番号:2937666
0点


2004/06/20 03:13(1年以上前)
ヒエルさん
大阪の何処の店でしたでしょうか?差し支えなかったらお願いします。私は北海道なのですが価格がそちらの方が安いので手に入れたいのですが。マザーはP5AD2Premiumを捕獲したのでcpuだけが揃わないのですが。
書込番号:2940584
0点



2004/06/20 07:05(1年以上前)
やっほうう さんへ
ASUS P5AD2 Premium 2500枚販売のようでうが、HDD 14台使用可能、RAIDが目的ですか?
925x+ICH6R. DDR2x4.533
CPU 560 3.6G 637$ 出るのか疑問ですが、76,980-と76,28-の2箇所値段の表示がありました。
書込番号:2940810
0点


2004/06/20 11:26(1年以上前)
早速ありがとうございます。RAID目的もありますがやっぱり上の物が欲しくて。9月には XE 3.76G L2 2M が出るようなのでそれを狙ってるのですが。それまで3Gか3.2Gを買って使うつもりです。
書込番号:2941470
0点


2004/06/20 16:17(1年以上前)
P5GD2 Proが2500枚限定のようです。今日は各種マザー出てますね。
当方は北海道なので確認は出来ませんが。。使用レポ待ってます。。
書込番号:2942346
0点



2004/06/26 02:19(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)