
このページのスレッド一覧(全1579スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年12月21日 19:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月29日 13:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月4日 09:07 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月30日 09:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月30日 15:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月24日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.66G Socket478 BOX


PCケースからモニター、無線LAN、パーツを1式購入致しました。価格は安いかもしれませんが、送付は一括で送料が安いと書いておきながらバラバラPCパーツが何日にも渡って届き大変迷惑しました。送料も安いとは思えない価格でした。返品や交換も一切受け付けないとの事ですし、対応悪すぎです。やっぱり通販ってだめなのかなぁって思いました。
0点

Success通信販売で買うのは賭けのようなもんだからな〜
まあ、安く上手く買えた人は良いと思うでしょうけど
書込番号:2189042
0点

>やっぱり通販ってだめなのかなぁって思いました。
いえいえ、違いますよ。PCサポーターさんが通販で最も駄目なショップで
買ってしまったからです。
とりあえず、2chへのリンクを張っておきます。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069844286/l50
書込番号:2189076
0点

通販ワースト3に入る店舗だね
良心的な店舗の方が多いと思うけど、値段だけが全てじゃないからね。
reo-310
書込番号:2189278
0点

最も駄目は言いすぎかな?
いや、言い過ぎじゃないと言う意見の方が圧倒的?
ちなみにあ○しん屋とかF○ITHとかも評判悪いですね。
名前がいかにも優良っぽいところがあるのはよくないのかな?
書込番号:2189619
0点

まぁ 評判が悪ければ
2CHのパソコン自作スレで大体 名前が挙がるし
それ見れば結構参考になるね
書込番号:2191115
0点

私も以前何度か痛い目にあいました。悲しいくらい・・・
当時イイヤマのディスプレイはイイヤマ通販で買うと送料無料でした。
サクセスからイイヤマのディスプレイ購入したんですが発送元は
長野県ま○○○市で間違えなくイイヤマからの発送なのです。
送料は無料のはずです。しかしサクセスから購入すると送料取られま
した。おそらくサクセス→イイヤマへ発注、私の住所へ送付との指示
が行きイイヤマから直送だと思います。サクセスに質問すると代理店
経由で代理店から発送しているとすっとんきょなこと言って・・・
イイヤマから来た証拠はあるのに何言ってるのって感じでした。
AOPENなんかも さ○○まのAOPENから直に発送してきた
のに送料取られました。
何をやっているかわからないです。不具合に関してもけっこう
あいまいです。納期はほとんど守らない・・・
それ以来購入はやめました。
書込番号:2246212
0点


2003/12/20 23:13(1年以上前)
私もHDを頼んだのはいいが2週間以上待たされた。その間メールだしても全然返信こない。代金前払いしてるのだから、それなりの対応をしろ。
書込番号:2253241
0点


2003/12/21 19:38(1年以上前)
私のCPUクーラーを頼んだんですけれども
くるのが遅かった。まだですかと聞くともう少しお待ちください
ぐらい連絡入れたらいいと思うのですが一通もこなく
とうとう1週間と4日待たされました。まぁこれが普通かと
思いつぎはuWorks通販でDVDドライブをかうと2日で届きました。
やはり遅いとおもいました。
通販でもいいとこと悪いとこがやはりあるんだなぁと思いました。
書込番号:2256317
0点



CPU > インテル > Pentium 4 Extreme Edition 3.2G Socket478 バルク


.Net Server 2003 のようにサービスパックでX86-64(64ビット)対応になることも有り得るかもしれない、先のことは分かりません。
64ビット対応はおまけと考えても十分面白み(夢)があるような気もしますが・・・
>i386が32Bitであるにもかわらず、その多くがDOS(16Bit)でしか使われなかったのに似ています!
X86-64が64ビットであるにもかかわらず、その多くがWin32(32ビット)でしか使われなかったのに似ています!
と近い将来、言えるようになるかもしれません。
次第にシフトしていくのは時代の流れというか何というか・・・
0点



2003/12/02 18:50(1年以上前)
誤爆、2171213のツリーへのレスです。
書込番号:2188167
0点


2004/01/25 13:48(1年以上前)
.Net Server 2003 のようにサービスパックでX86-64(64ビット)対応になることも有り得るかもしれない〜
↑
Server2003はサービスパックにてAMD64に対応するの本当ですか。
もう詳しい情報を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:2385935
0点



2004/01/29 13:33(1年以上前)
当事、海外のとあるフォーラムで見たものです。
どうもクラック等と正規の手順が混在しているようです。
よって、↑の発言については撤回します。
ちなみに、32ビット環境に64ビット版のWindowsをセットアップすることは出来ません。
(64ビットCPUにセットアップしてから32/64ビットモードを使用することは可能です)
LongHornについては16ビットプログラムは一切動作しません。
OSは4GB近く容量を占有するようです。
現時点のハイエンドPCで起動からデスクトップ表示まで約10秒、
ドライバ等のロードが終わるまでに30秒程です。
(BIOS等の起動時間は含まれません)
書込番号:2401826
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


IntelのboxCPUにはintelの保証書が付いてて、INTELの購入ガイドのページ
http://www.intel.co.jp/jp/buy/box/index.htm に掲載されているお店のハンコがないとサポートなしの商品なんだって ほんと? 並行品はサポートもないし 本物がどうかも?だけどね。
保証書が無いと3年保守がダメなんでしょうね。
INTEL購入指定店見てたら、アプ***より安いとこみっけ!!
県営のショッピングモールで INTEL正規店で保証書付き なのにこの価格!
ガンばってるね。
http://shop.ehime-iinet.or.jp/category/cate_photo.asp?sbunrui=46&sort=1&page=1
1個頼んだら 翌日届きました、感心感心。
0点

AOPENの通販ならもっと安いね。
多分保証も付いてると思う。
書込番号:2184880
0点



2003/12/03 17:09(1年以上前)
念のためAopenに確認してみました。
intelの正規保証書は付いてないそうです。各店舗の保証書だそうです。
ですのでintel直接のサポート外だそうです。
書込番号:2191360
0点

付いてなかったか〜、
しかし今までCPU買ってきてIntelにサポートなんて聞かないかし
本物かどうかも店の評判に関わることだし余程変な店でない限り問題無いと思うから
保証書のメリットをあまり感じないな〜(笑)
書込番号:2193922
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


12月にオープンする予定のFINAL FANTASY XI(FF XI)専用プレイスポット「FINAl FANTASY XI PLAY ZONE REAL VANA'DIEL」にちょっとした変化があったようだ。午後から早朝まで営業するFF対戦用のプレイスポットという基本的な点は変わりないが、公式Webサイトの内容が今週になって一部書き換わり、協賛メーカーがいつのまにか発表当初とは違うものにすっかり入れ替わっている。当初はCPUメーカーがAMD、ビデオチップメーカーがNVIDIAという組み合わせだったが、これが今ではIntelとATIというライバル陣営にすっかり逆転している。これにより、店内設置のPCもAthlon 64 FX-51とGeForce 5950 Ultraという構成から、Pentium 4 Extreme Edition 3.20GHzとRADEON 9800XTという組み合わせに変わるという。http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031129/etc.html
http://realvanadiel.jp/
0点

まあ圧力は大人げないけと思うけどしょうがないですね。
Intelもそれだけ必死なんでしょう。
書込番号:2175095
0点

興味深いけど、その裏に何があったのかは分かりません。
本命を落とす為に第2候補を取り敢えず採用したかのように見せたのかもしれない。
Microsoftのゲーム機のCPUも発表直前にAMDからIntelに代わったけど大人気ない理由ではなく納品価格の問題だったという解釈もあった。
コアな愛好家が注目する部分で口に出せない圧力だけで決定してしまっては運営会社のメルコに非難が集まることになるかもしれません。
現時点では全ての解釈は憶測でしかないでしょう。
書込番号:2177576
0点



2003/11/30 01:01(1年以上前)
まあ、この場に書き込んでる私も大人げないけど。w
Intel、AMD、NVIDIA、ATIの最強の組み合わせた4台を用意してくれたら、なっとくするし、面白いと思うのですけどね〜
書込番号:2178225
0点


2003/11/30 01:59(1年以上前)
いや、爆熱をうたわれるPen4 EEを長時間何台も回し続けるとき、冷却はどのくらいで大丈夫なのかとか、大変興味深いです。FXが動いても誰も驚かないし。できればIntelとNVIDIAの組み合わせが良かったな。
書込番号:2178483
0点


2003/11/30 09:00(1年以上前)
未だにGeForce2が主力の私にとっては、何でもイイや(笑
今年に入ってGeForce2MX400を買ったくらい最近のゲームに興味無いです。
個人的意見なんですが、グラフィックばかりを重視して肝心のゲーム内容がつまらないものが多くなってますよね〜
昔のように内容で勝負出来るゲームの開発を希望…
書込番号:2179112
0点

私はGeForce FX 5200使ってます。
DirectX 9のファンクションさえ揃ってればいいやって感じです。
DirectXの効果を見るためだけが目的です。
Diabloを再開する予定。
書込番号:2179166
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 バルク




2003/11/29 00:45(1年以上前)
以下2つを比較すると
http://developer.intel.com/design/pcn/Processors/D0103670.pdf
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/stepping.htm
旧コア → 新コア
2.40C GHz SL6WR → SL6WF
2.60C GHz SL6WS → SL6WH
2.80C GHz SL6WT → SL6WJ
3 GHz SL6WU → SL6WK
3.20 GHz SL6WG → SL6WG
新コアの見分けがつきます。
但し 3.20GHzだけ、同じS-SpecなのでBOXの場合、箱を開けるまでどちらかわからない。。。
書込番号:2174325
0点


2003/11/30 15:19(1年以上前)
情報を整理して補足します。
新パッケージ版は11月24日より出荷開始とのことですので
2.40C 〜 3GHzも同じ右欄のS-Specで新旧両方のコアが混じって
います。(3.20GHzは流通量が少ないので1種類しかない)
これから買う人は、パッケージの日付けに注意しましょう。
書込番号:2180234
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX


P4-2.4CGを3.0GHzで動作させる場合、
メモリータイミングを2-2-2-5で設定でき、DDR320設定(5:4)でDDR400で動作させるメモリーと、
3-4-4-8ならDDR400設定(1:1)でDDR500まで動作するメモリーを比較すると、
どちらが早いか実験しました。どちらも@5500円前後のPC3200のメモリーです。
CPU:P4_2.4CG@3.0G(FSB_1000MHz)_HT_ON
M/B:P4P800
OS_:WinXP_SP1
2-2-2-5設定メモリー:ADATA_MDOWB5F3G31YB1EZZ(winbond_BH5_2.75V駆動)256MB デュアル
3-4-4-8設定メモリー:CFD_DD4333K-S256/H(Hynix_D43_2.65V駆動)256MB デュアル
2-2-2-5:DDR400
SUPERπ104万桁_46秒
HDBENCH(READ)277093_(WRITE)90930_(READ,WRITE)193433
memtest86転送値_2442MB/S
3-4-4-8:DDR500
SUPERπ104万桁_47秒
HDBENCH(READ)259123_(WRITE)88319_(READ,WRITE)183705
memtest86転送値_2343MB/S
やはり低レイテンシで動作するメモリーの方が少し早いですね。と、いまさら理解しました(^^;)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)