
このページのスレッド一覧(全1579スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月3日 22:28 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月26日 01:00 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月17日 02:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月15日 22:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月31日 08:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月11日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


Pentium4 3.06GHz付属のクーラーは音がうるさいので、気になる方は多いかと思います。
そこで、静音クーラーを2つ紹介します。
クーラーマスターのCyprum(シプラム)と、Zalman Tech社の
CNPS7000-Alcuです。
Cyprum
http://www.coolermaster.co.jp/web/cooler/ki4-7h52a-ol_pic01.jpg
CNPS7000-Alcu
http://www.zalman.co.kr/english/product/cnps7000alcu.htm
どちらも音は静かですが、Cyprumのほうが取り付けが簡単なのでおすすめです。
更に、3.2GHzまで対応しています。
しかし、CNPS7000-Alcuは、ファンが9cmある上、リテンションの
フックに付属のステーを装着し、その上にファンをセットし、それを
2本のネジで固定しなければならず、面倒です。
http://www.zalman.co.kr/images/swimages/2003/7000.swf
さらに、Socket478の周りに多数のコンデンサが密着しているマザーボードでは、
ネジ穴のフックが当たる可能性がありますので買う前にマザーボードの
Socket478の周りを調べる必要があります。
0点


2003/04/03 22:28(1年以上前)
ALPHAのヒートシンクと静かなFANで十分かなw
書込番号:1455835
0点



CPU > インテル > XEON MP 1.90G 1MB バルク
ふざけてなんかいないでしょう。
サーバー用ですし個人が買うのもでは有りません。
まあ大学とか研究機関が対象でしょうね。
書込番号:1424497
0点


2003/03/24 18:17(1年以上前)
絶対出荷数が少ないので、そんなものでは?
ZZ-Rさんと同じく、個人で購入するものではないので妥当かと思いますが。
梢
書込番号:1424508
0点


2003/03/24 19:09(1年以上前)
軽トラック(数十万円)しか使わない人が、大型ダンプカー(数千万円)が高い、と いちゃもんつけているようなもんですな。
書込番号:1424641
0点

その論で言うと年俸が億のプロスポーツもふざけてるよね。誰か時給千円で雇えば良いのに。
書込番号:1428292
0点

Xeon MPは保証込みの値段と考えれば良いでしょう。
Pentium 4などでは多少の動作不良も許されるんだけど、数億や数千億などのお金が絡む場合、たかが100万円をケチって大損するのはイヤでしょ。
今年後半になれば同じコアのCPUが1/10の値段で売りに出されるみたいです。
書込番号:1429195
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク


こんばんは。
純正CPUクーラー(とめ金の左側にちいさなクリップみたいなのがある)のはずし方がわからなくなりました。ご存知のかた、よろしければ教えていただけませんでしょうか?
0点


2003/03/16 02:00(1年以上前)
おーペルさん、こんばんは。
内容がわかりにくいんですが、CPUクーラーをマザーから外すと言う事ですか?
書込番号:1396957
0点



2003/03/16 02:42(1年以上前)
そのとおりです。このCPUのインテル純正クーラーって、変わってませんでしたか。つけた時のこと忘れて。。。申し訳ないです。
書込番号:1397052
0点


2003/03/16 20:17(1年以上前)
昨日は寝てしまいました・・まだ見てるかな?
FCPGAのシンクは今もソケットA等にも使われている方式です。
コの字型のクリップでとまっているはずですから、マイナスドライバーやラジオペンチを使い、下(マザー面)に向かって押し付けるように外側に開いてやって下さい。
なお、ドライバーを使う時はすべってマザーを傷つけないようにしましょう。
書込番号:1399191
0点


2003/03/17 02:08(1年以上前)
純正ヒートシンクの固定はM型のプラスチックだったと思います。
爪でとまっているFANを外してから、プラスチックのレバー?を起すだけです。
書込番号:1400662
0点





CPU > インテル > XEON MP 2.0G 2MB バルク
>既に評価が入ってるってことは。。
こんな「いつでも誰でも何度でも」評価できるシステム信用しなさんな。
書込番号:1382809
0点


2003/03/31 08:27(1年以上前)
Itanium2搭載マシンなら80万ほどで買えるわけだが。
書込番号:1445031
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)