
このページのスレッド一覧(全1579スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2002年12月22日 23:44 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月13日 01:32 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月4日 19:48 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月27日 08:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月29日 12:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月17日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX


この前買った16A、マージンが1GHz以上あった。。。
SoftwareT&Lでの2001SE10時間以上稼動。
スパπ最高桁完走。
無論電圧上げは一切してない。
本当に1GHzのマージンがあった。
まぢです。
0点

おつかれさまでした。
AMDだったら、
味わえない
または
よほど苦労(インテルでの苦労に比べて)などしないと味わえない
でしょうね〜。
書込番号:1062807
0点

CPU以外に必要なものがいっぱいありそうです(笑
書込番号:1063061
0点


2002/11/17 14:46(1年以上前)
ついおととい買ってきて、組み立てたところです。まあ、結構掲示板の情報は
利用しましたが、安定性を求めて作ってみたところ、まださしたる
チューンアップしてないけど、結構オーバークロック出来たので報告します。
CPU・・・P4 1.8A
M/B・・・ASUS P4GE-V /LAN
MEMORY・・・バルクの512MB
HDD・・・MAXTOR 6Y080L0
ビデオはオンボード、CD-ROM、FDDなどはすべて使いまわし、
ひとまず組んでみただけですが、標準電圧のままで、145MHz@18=2610MHz
メモリーは、363MHz、遅延時間は上から順に2T、2T、2T、5Tですんなり、
Win2000起動、ウイルスバスターなどの常駐ソフトを起動したまま、
スーパーπ3355万桁+3DMark2001 SE Demoの同時起動をして、一晩
動かしたのですが、まだ動いています。
パーツを吟味すると、結構動くものだとびっくりしています。
さらに上を挑戦してみようかどうしようか・・・
電圧アップしてみようか・・・
書込番号:1072030
0点


2002/11/21 18:43(1年以上前)
結構他の人もマージンあるんだなW
僕の場合マザボがGIGAだから(耐性高くないでしょ?)
ABITとかEPOXあたりを使えばもっと行くかもなぁ。。。
まあ個人的には2.5出ればもう十分だけどW
書込番号:1080636
0点



2002/12/09 10:45(1年以上前)
何だ!
全然スレ立ってないW
ヲレのカキコが最後とは寂しいのぉ。。。
もう16Aなど買う人は居ないって事か。。。
書込番号:1121134
0点


2002/12/10 06:09(1年以上前)
いまどき博打のクロックアップなどする意味がない。
いちいちケチらないで2.53あたりを買えばいい話。
書込番号:1123139
0点


2002/12/14 11:50(1年以上前)
そういうおまいは自作の醍醐味を理解していない。
金は有るけど、安い金額で高性能を求める。
17,000円で、ついこの間まで4〜50,000くらいしたCPUの
性能を得る。ローリスクハイリターン。
おまいみたいなやつはメーカーPCでも買ってろてことだ。
書込番号:1132346
0点


2002/12/19 10:17(1年以上前)
OCすれば性能は上がるけど、安定性と安全性は失われるから、
所詮は自己満足の世界ですね。
少なくともP4でOCする意味はよくわからないです(^^;
セレのほうがよほどCP良いし、2Gはかなりマージンある
と聞いてるし。壊れても損害は最小限にとどめられる。
僕もやったことはあるけれど、体感的にはそれほど変わる
わけでなし、不安定なマシンなんか使う気にはならないので、
遊びメインの人が自己満足のために行うもんですからねぇ。
書込番号:1144078
0点


2002/12/19 10:18(1年以上前)
↑なんか文章がおかしくなってた(−−;
イタイイタイ
書込番号:1144083
0点


2002/12/20 14:31(1年以上前)
自作の醍醐味って気持ちは解るけど、安定性が欲しい人は絶対にやらない方がいいですね。
メーカー製パソコンを買う方が、私にはハイリスクローリターンな博打に思えるのは気のせいでしょうか?
書込番号:1146335
0点


2002/12/20 16:15(1年以上前)
>少なくともP4でOCする意味はよくわからないです(^^;
>セレのほうがよほどCP良いし、2Gはかなりマージンある
>と聞いてるし。
P4_16A愛用してますが、P4でもセレでもOCする意味合いはあんまし代わらないんじゃないかな〜(^^;
貴殿のレスはP4否定のセレ派としての意見としてしか取れない私は変なのかな?
書込番号:1146499
0点


2002/12/22 23:44(1年以上前)
いろいろな考えがあるとは思いますが、私の考え方は、やはり、
「PC自作を楽しむ!!!」に尽きると思います。
確かにOCすると、安定性は少なくなるし、いろいろ問題が起こりますが、
色々勉強になるし、何も、CPUだけに問題があるのではないのです。
自分のパソコンがどういったものかを知るために、わざとOCをして
どのパーツが一番耐性が弱いか、すなわちパーツの耐性を知るとか、
あのメーカーのパーツと、このメーカーのマザーボードは、相性悪いとか。
その上で、全体に安定のとれたパソコンにする、(その為には、自分の
OC実験のほかにも情報を収集した方がいいですが)というのが楽しい
のです。
OCをするとマージンが減りますから、パーツの不具合がよく分かります。
そこで、いかに自分のパソコンの安定性を保ちつつ、かつ、OCをして、
ひそかに、金額以上のスピードを出した、という自己満足に浸る、
まあ、こんなところでしょうか。
ちなみに、私の1.8AGHzは、155MHz@18=2790MHz迄行きました。
常用は、135MHz@18=2430MHzにしようと考えています。
ちなみに、メモリアクセスはそのままです。
CPU温度は、50℃は越えないので、まあ、こんなところだろう、
と思います。
セレロンでも、P4でも、OCをしたらいいと思います。
しかし、単にスピードを求めるだけではなく、「パソコンの不具合、弱点を
見つけ、そこを補強しつつ、さらに上を目指す。」
パソコンをいたわりながらも、キッチリ働かせる。そしてそれを楽しむ。
これが、私のOCに対する持論です。
書込番号:1153395
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.7G Socket478 BOX


CPUをPEN4の1.7GのBOX新品をヤフオクで14000円+送料で
買いましたが、どうも1.7Gは古いタイプみたいですね、
今日、量販店のパーツ担当店員さんに聞きましたら、発熱が多い、また今は廃盤とのことですね、1.6GAだとポイントバックを考えましたら、千円UPくらいで買えます。
またその店でも先日、P4の2.0〜1.7Gあたり在庫整理で安売りしたようです、
なんか損したのではと、かんがえています。
0点


2002/11/11 19:35(1年以上前)
確かうちの近所のPCショップで在庫処分品として13000円位で売ってたよ、もう無いけど。
書込番号:1059963
0点



2002/11/11 22:44(1年以上前)
P4の2.0でも新品BOXで、1万円処分したそうです。また近くのショップにも中古品、リテールファンつきで結構きれいな物が、9980円、10日保証でありました。ほんとに損したかんじです。
書込番号:1060284
0点


2002/11/12 00:27(1年以上前)
自分でその金額をお付けになったんですよね?自分の失敗を掲示板に書き込んでいるようにしか見えないんですが・・・
私なら恥ずかしくて書けないです。
書込番号:1060457
0点

でも古いマザーやメーカーPCにはノースウッド対応していないものあるので、需要はあるかと。
手元に残っているのが1つありますがヤフオクで売ります
LXx5ユーザーのVAIOユーザなら買ってくれるかと
書込番号:1061004
0点



2002/11/13 00:28(1年以上前)
いえ、それだけの理由ではなく、金額以外の取引上ちょっといやな思いを
しまして、すでに他のCPU買いました。ちょっと聞いていただきたかったのですが、不快な書込みお許しください。
書込番号:1062501
0点


2002/11/13 01:16(1年以上前)
気にしなーいコトヨ。のーすうっど出る直前の橋渡しだったからショーがナイン手ス。
書込番号:1062651
0点

CPUの2、3000円なんて誤差でしょう。
数週間でそれだけ下がることも珍しくないのだし、今後の下落を考えればその額は小さいものでしょう。
書込番号:1062699
0点



CPU > インテル > Celeron 2G Socket478 BOX





2002/11/01 12:39(1年以上前)
日本語のサイトでも情報あり
http://vmag.vwalker.com/news/akiba/art.asp?newsid=4429
今はメモリだけ買っといてCPUは後で買うほうがよさそう。
注:3月ぐらいまで待てる人はメモリ買う必要無し。
書込番号:1037659
0点


2002/11/04 11:40(1年以上前)
なぜ、メモリーは今買っておいたほうがいいのでしょうか?
今後、メモリーの価格はいくらぐらいの価格で推移するのでしょうか?
セレロンは12月ぐらいまで待とうと思っているのですが、、、
書込番号:1044172
0点


2002/11/04 16:10(1年以上前)
昨日買ってきてからこのニュース見て(;´д`)ノって感じ。。
出来あがったモノ自体はコストパフォーマンス的に悪くは無いですが、、
オークションでマザーが安く手に入ったのと修理に出してたHDDが丁度直って(交換で)こなければ待ってたのに。。
書込番号:1044709
0点


2002/11/04 19:48(1年以上前)
もう遅いけどメモリは値段が上がってきたからね。
これからもうチョット値上がりするとおもわれるので
急ぎなら、メモリだけ買っといたほうがいいということ
でしょうね。
書込番号:1045197
0点



CPU > インテル > Celeron 2G Socket478 BOX
[1024757]Celeronファンレスへの返信ですね。
返信は右上の返信ボタンか一番下の返信でしましょう。
書込番号:1025388
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.66G Socket478 バルク




2002/10/17 20:50(1年以上前)
高くても買う人がいるからだと思います。
バルクじゃないと置いてないロット番号の物もあるでしょうし…。
オーバークロックをしない方であれば、ほとんど関係ないんですけどネ♪
書込番号:1007277
0点


2002/10/17 21:07(1年以上前)
BOXの方が出てるのが多いから。出てるのが多ければ安くなる。逆に少ないものが希少価値になるので高くなる。これが世の中の流れだ。
書込番号:1007318
0点

私もバルク品を選びました。CoolerMaster/AERO478を装着したかったので・・・大正解でした!!
書込番号:1986255
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX


10月上旬にこのCPUでOCしていたらマザーが自爆・・・・
色々あって、今回AOPENのマザー(グラフィックがオンボード)
で静音PCを作ろうと思い立ちどうせならとCPUも静音化しようと
ヒートシンクはファンレスのタイプにしました。
これで、騒音は電源のファンのみ!(もちろん静音タイプ)
しかし、ファンレスではやはり無理がありました・・・・
ネットや、MP3の再生のみであれば40℃位で落ち着きましたが
DVD・MPEG再生で50℃、オンラインのゲームではなんと!60℃オーバー
オンボードVGAの為かCPUへの負荷も大きい様です。
ヒートシンクはリテンション自体を交換するタイプなので面倒だし
元に戻すのも癪なので(結構うるさいし)
考えたのが8cmファンをセロテープで固定する・・・・!
今のところ上手くいってます、ゲームをやっても30℃位で安定
騒音もだいぶ抑えられています。
0点


2002/10/16 01:01(1年以上前)
COOLER MASTERからファンレスのPen4用ヒートシンクってのが出てますよ
2.4Gまでファンレスいけるらしいんで箱に収まるならどうでしょう?
書込番号:1003890
0点

あのヒートシンクすでに使っている気がします
あのヒートシンクにテープで8センチFanつけるなら1200回転ぐらいまで落としてもいけると思いますよ
書込番号:1006767
0点



2002/10/17 22:57(1年以上前)
こんばんはー、NなAおOさん、大当たり!!
現在FSB120で2.4GHで使用中ですがケースファン(1200回転)
でなんとかなってます・・・・・。
某ROと言うオンラインゲームしてますが連続3時間位で48℃です
今、お金ないんでVGAはオンボードのを使ってますが
余裕が出来たらビデオカードとPC2700のメモリーで更に
OCして見ます。
楽しみ〜。
蛇足ですが、低回転のファンは振動がほとんどないんでセロテープ
だけでも大丈夫でした。
書込番号:1007524
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)