Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

WillametteがYahooに!!

2002/05/08 22:31(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.3G FCPGA2 BOX

スレ主 V35さん

WillametteのCeleron 1.7GHZがYahooのオークションに出ています。
Tualatin1.4GHZよりも早くでてしまいそう。
もしかしたらTualatinは1.3Gで打ち止めかな?

書込番号:701758

ナイスクチコミ!0


返信する
テッシ〜さん

2002/05/09 13:04(1年以上前)

>WillametteのCeleron 1.7GHZがYahooのオークションに出ています。
マジっすか!? それってフライング?
なんちゃってPentium4 1.7GHzだったりして(笑)

>もしかしたらTualatinは1.3Gで打ち止めかな?
以下のURLではそんなことないようですが?
http://www.dj.st44.arena.ne.jp/xwin2/mainhtml/intelcpu/intelcodename2002.html

書込番号:702720

ナイスクチコミ!0


スレ主 V35さん

2002/05/09 18:40(1年以上前)

Yahooのオークションは以下のURLです。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23336080
PCアリーナのURLでもWillametteのが5/14発売になっていますね。

書込番号:703080

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/05/09 19:49(1年以上前)

ずいぶんと安いね! 欲しくなってしまった

書込番号:703212

ナイスクチコミ!0


スレ主 V35さん

2002/05/09 19:57(1年以上前)

ここにもWillametteが本日入荷すると書いてます。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/08/635608-000.html

かなり安価になることは間違いないようですね。

書込番号:703230

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/05/09 21:08(1年以上前)


テシmodeさん

2002/05/09 22:44(1年以上前)

安価になるのはやっぱり・・・
a.Pentium4の廉価版の位置付け
b.次世代のTualatinコアCeleron迄の繋ぎ
だからPentium4 1.7GHzより低くプライスを設定しないといけないんでしょうね!?
Intelも採算採れないんちゃうかな(笑)

書込番号:703505

ナイスクチコミ!0


もんじゃじゃさん

2002/05/10 12:37(1年以上前)

Intelの思惑は「478pinへの移行」だと思います。
セレ1.7GHzは 一万5〜6千円かも・・・って聞きました。
ちょっと前にね。

書込番号:704589

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/10 13:03(1年以上前)

12000円くらいでしょ。裏付けないけど。
これでも十分原価を超えてます。
これで出血価格だなんて言ったら、他のセミコン各社は怒るぜ。
Pentium 4 1.60AGHzが1万8千円くらいでしょ。
格下の製品がそれと並ぶ価格になるはずがない。
NetBurst Celeronが出るなら、デスクトップでP6 Celeronはもう出ないでしょう。

SSE2の普及が目的のひとつかな。それとクロックでAMDと差をつけていこうと。

書込番号:704634

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/05/11 00:37(1年以上前)

>b.次世代のTualatinコアCeleron迄の繋ぎ
ごめん!! Northwoodコアの間違いっす。 スマンm(-_-)m

書込番号:705805

ナイスクチコミ!0


スレ主 V35さん

2002/05/11 03:55(1年以上前)

きりこさんの予測どうり12800円でしたね。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/10/635664-000.html
しかし1.4GHZが出ないのは残念です。
ビジネス用途ならば体感的にはP4 2GよりもCeleron900Mの
ほうが早いからね。
1.3GHZも1万円われになってしまった。
Tualatinも生産完了でしょうかね。

書込番号:706111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

これっ

2002/05/06 18:36(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 バルク

スレ主 カルカルカルさん

欲しいー

書込番号:697635

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/06 18:55(1年以上前)

じゃーかえば

書込番号:697671

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/05/06 19:33(1年以上前)

いくら欲しくても万引きは駄目ですよ。

書込番号:697736

ナイスクチコミ!0


テシmodeさん

2002/05/06 21:25(1年以上前)

ポンバシのワンズは盗ったら・・・
a.10倍で買わされる
b.警察に通報
好きな方を選べるらしい(笑)
盗んだ事ないから分からんけど・・・

書込番号:697941

ナイスクチコミ!0


AkaiSora@さん

2002/05/06 21:27(1年以上前)

わんずって歩道橋の根っこでしたっけ?

書込番号:697945

ナイスクチコミ!0


テシmodeさん

2002/05/06 21:50(1年以上前)

そうよん♪
入口にデッカイ看板立てて・・・

書込番号:697989

ナイスクチコミ!0


いおらさん

2002/05/06 23:48(1年以上前)

>a.10倍で買わされる

警察にいきたくなかったらってか?
それって恐喝!!

書込番号:698302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/05/06 23:52(1年以上前)

ワンズはCPUはカウンター奥だから根本的に無理(笑)
選択肢・・・3、自首はだめなんだろうか?( ̄∀ ̄)
どっちにしても盗んでまで欲しい人の気持はわかんないです〜。

書込番号:698314

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/05/07 18:31(1年以上前)

>ワンズはCPUはカウンター奥だから
そうねー、Gケースの中に入ってるからムリ!!
今ワンズのHP見たらネット販売で\69,960でした。
http://www.1-s.co.jp/index.html
ってことは10倍で70万!?
CPUはなかなか品切れが多いけど、
メモリは掘出しモンが多くて結構好きですね。
相性とかも二つ返事ですぐ見てくれるし、
初期不良もちょっと位期間過ぎてても交換してくれるし・・・。
でも店長のオッチャンのスキル低過ぎ(笑)
バイトくんの方が詳しいし・・・(^0^)

書込番号:699581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコンは用途に合わせて

2002/05/02 19:25(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 @ヤスミチさん

Word,PublisherでClipartを使っております。
Pen3ではすぐフリーズして使用できません。
Pen4は楽勝。
パソコンは用途が問題ですよ。 君分かるかな? 
君程度のレベルの人にはこんな話は無理かな?

書込番号:689622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/05/02 19:29(1年以上前)

私は、Pen3でもセレロンでもフリーズしませんが。
それは何か他の問題ではないですか。
(plane)

書込番号:689629

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/05/02 19:30(1年以上前)

ところで、誰に向かって言ってるのだ?

書込番号:689634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/05/02 19:39(1年以上前)

たぶん下のスレッドのBPさんにじゃないですか?<君程度のレベルの人

>Pen3ではすぐフリーズして使用できません。
それもそれでおかしいですな・・・安定してないだけじゃ(^^;)

書込番号:689657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/02 19:45(1年以上前)

パソコンは用途に合わせて、つーか
用途をパソコンに合わせる輩もここには少数おります。

書込番号:689663

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ヤスミチさん

2002/05/02 19:49(1年以上前)

ゴメンナサイ。
送信先を間違えました。
諸先輩に失礼は発言お許し下さい。ゴメンネ。ゴメンネ。

書込番号:689672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信37

お気に入りに追加

標準

Pen4買ったやつはバカ

2002/05/01 22:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

i845とP4-1.9Hzでベンチ(HDBENCH)によると
Integer 43576
Float 63488

そして俺のP3-1GHz(coppermine C-step)
Integer 39626
Float 41649

結局この程度のもの。
そのうえ発熱馬鹿高&消費電力馬鹿高!
P3-1GHzは26.1w
P4-1.8GHzは66.7wだから2GHzになると70wあたりになると思う。
これでもP4を買いますか?だからP4を勝った奴は馬鹿なんだね>

書込番号:687928

ナイスクチコミ!0


返信する
sukiyakiさん

2002/05/01 22:29(1年以上前)

ん〜HDBENCHだけで判断するとは・・・
Intelもクロック比だけだったらPen!!!に負ける事は公言してるしぃ。
ベンチ計るためだけに買うならバカかもね。

っちゅーおいらもPen4持ってないけど(^^; もーちょい待とうかなっと。

書込番号:687985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/05/01 23:12(1年以上前)

言っておられる消費電力はWillametteコアのP4ですね。
NorthwoodコアのP4はだいたい40W前後ですよ。
P3の1GでDual組むのと対して変わらないからパワーユーザーにはいいのでは?
そんなに発熱と諸費電力こだわるならC3がオススメですよ(w
ベンチマークはまあ・・・あれですが(笑)

書込番号:688061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/01 23:45(1年以上前)

たいていの人はこのこと知っていますよ。
それでもPen4を買っています。

書込番号:688144

ナイスクチコミ!0


こんなもんじゃさん

2002/05/02 01:36(1年以上前)

消費電力?発熱?そんなもんどうでもええよ!
おまけにベンチマーク?誰でも知ってるよ。

書込番号:688437

ナイスクチコミ!0


浜崎あゆみらぶ(はぁと)さん

2002/05/02 02:23(1年以上前)

ん?1,9GHZっていう字だけ見てればいいんじゃなぁい♪
ここまで来たら性能なんてそんなに体感できないでしょ。
みんな、数字が大きいだけで買ってるんじゃないのかね。
あと、将来性と。

書込番号:688507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/02 03:27(1年以上前)

Pen4はメモリの性能に重点を置いたアーキテクチャですので
メモリの項目をご覧ください。
同じPC133のメモリでもどれほど性能差が出るか。

書込番号:688583

ナイスクチコミ!1


源士郎さん

2002/05/02 09:21(1年以上前)

性能はCPUだけではないと思う。メモリーにしてもDDRやRIMを使える方がいいのでは?

書込番号:688830

ナイスクチコミ!0


テシmodeさん

2002/05/02 10:14(1年以上前)

そんな旧コアのウィラメットで発熱だのベンチだの騒いで・・・(笑)
ベンチが好きならAthlon XPとかどうでしょう?
あぁパロミノじゃなくってサラブレッドでネ!!

書込番号:688893

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/02 10:49(1年以上前)

1.9でHDBENCHかぁ。
オマエが馬鹿。

書込番号:688947

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/02 11:08(1年以上前)

Athlon相手だとこの程度でいいんじゃないのかな。
ってことで今の性能になってるみたいだけどね。
最初から本気出しても商売には繋がらないってコトでしょ。

書込番号:688970

ナイスクチコミ!1


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/05/02 15:47(1年以上前)

どうせネットと3Dゲーム&18禁ソフトしかやらないんだろ。
確かにそれならPen4の意味はないかもね。

書込番号:689333

ナイスクチコミ!0


@ヤスミチさん

2002/05/02 19:40(1年以上前)

Word,PublidherでClipart(10,000以上)を仕事上使用しています。
Pen3ではすぐフリーズして使用不可能と相成ります。
Pen4では楽勝で御座います。お陰様で助かっております。
「パソコンは使い方が大事です」と、パソコン入門書に出ています。
君、この意味分かる?
おめには、分かるまい。レベルが低すぎる。

書込番号:689659

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/02 19:49(1年以上前)

Pentium IIIだからフリーズってことはないでしょ。

書込番号:689670

ナイスクチコミ!1


テッシ〜さん

2002/05/02 23:58(1年以上前)

>Pen3ではすぐフリーズして使用不可能と相成ります。
そんなことないよん♪
CPUじゃなくって他のパーツがボトルネック来てる
ような気がするけど・・・

書込番号:690224

ナイスクチコミ!0


GEMAさん

2002/05/03 01:09(1年以上前)

Pen3−1GHzDualからPen4 2GHzに替えました。
HDBENCHではPen3 Dualの方が結果はいいのですが
体感できるレベルでPen4の方が使いやすいです。
たかだかベンチの結果程度で
他人の選択にいちいちけちをつけないでほしいですね。

書込番号:690384

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/05/03 03:26(1年以上前)

凄い骨董的なネタスレですね、これ。
なんでこんなスレを立てる気になったのでしょう??

書込番号:690559

ナイスクチコミ!0


スレ主 BPさん

2002/05/03 04:28(1年以上前)

おまえーなにP3批判してんだよーP3でフリーズする?んなわけねーだろ
P3はP4よりも優秀なんだよーP3も使いこなせない馬鹿は発言する資格なんてねーんだ、バカが

書込番号:690604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/03 09:11(1年以上前)

決してPen3よりもPen4が優秀とは言えない。
CPUだけの性能をみるとたしかにPen3の方がいいけども・・・ メモリの部分をみるとPen4の方がPen3よりも優れている

書込番号:690797

ナイスクチコミ!1


sukiyakiさん

2002/05/03 19:26(1年以上前)

まぁどっちにしてもIntelはPen!!!を無くしていくのだろうし、Pen4に最適化されたアプリも増える事だと思う。
今から長年使おうと思ったらIntel系の選択肢はPen4になっちゃうんだな。自分の場合ね。

おらもPen!!!のDual2台使ってるから、これはしばらくこのままだろうけどね。

書込番号:691652

ナイスクチコミ!0


Sn2250さん

2002/05/03 22:38(1年以上前)

私も以前Pentium3の方がいいと思っていましたが、安くなったのでPetium4に換えました。以前のDual Pentium3 866Mhzのマシンではかなり時間がかかっていたAfterEffectsやPremierのレンダリング作業がPentium4(1.8AGhz → 2.25Ghzにクロックアップ)だとかなり速くなりました。(Wordとかはあんまり変わりませんが、)
BPさんはHDBENCHにこだわっているようですが、あのベンチマークソフトは結構いい加減なような気がするのですが、、、
SysMarkとかの方が信頼できるのではないでしょうか?

書込番号:692028

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

cel 1.4Gってないのですか?

2002/04/27 08:40(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.3G FCPGA2 BOX

スレ主 大摩王さん

セレロン1.3GBがでてそこそこ月日が経ってます。次の1.4GBってでないのでしょうか?

書込番号:678542

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2002/04/27 08:46(1年以上前)

もうすぐ出るようですけど。。。
お店によってはもう品名だけでも表示させてるとこもあるようで、、、

書込番号:678547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/27 12:42(1年以上前)

tualatinでは1.4GHzで終わりですし買おうと私も思っています

でないといわれた1.5GHzが後々バルクで少量でまったりしたらそれも買ってしまうけど(爆

書込番号:678807

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/04/28 00:12(1年以上前)

>次の1.4GBってでないのでしょうか?
参考になりますかどうか・・・下記のURLをどうぞ!!
ってもうPentium5(仮)の名が・・・?
http://www.dj.st44.arena.ne.jp/xwin2/mainhtml/intelcpu/intelcodename2002.html

書込番号:679937

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/04/28 00:19(1年以上前)

Pentium 5 ?(Prescottコア)かぁ・・・
この(前レスの)URL見てるとPen5(仮)は
2003年Q3頃登場のようですね。
今PenV-S使ってて「さぁ次は4だねー」って
思ってた矢先に・・・ あと1年半じゃないか〜!?

書込番号:679950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

CPUクーラがちがう?!

2002/04/24 23:23(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.3G FCPGA2 BOX

クチコミ投稿数:186件

1.3を本日(2002/4/24)2個目買いました。しかし、2個目を買ってびっくり最初のものとCPUクーラの取り付け形状がちがいました。

最初のものはPen4と同じ緑色のクリップがついていたものだったのですが、
今日のはマイナスドライバをひっかけるつめがちょっとでていている形状のものでした。

インテルも様子をみてコスト削減をすることがあるようですね。
取り説の図も変わっていました。

よくみると取り説の図とドライバをひっかける爪の部分がちがってる!

書込番号:674458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/25 00:11(1年以上前)

そうなんですか、tualatin系でまだ一度も緑のクリップに当たったことがないです

書込番号:674581

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/04/25 00:26(1年以上前)

私はPentiumV-S 1.13GHz(Tualatin-512K)を付けています。
今ふとケース内を覗いてみたら「緑のクリップ」がヒートシンク
に噛み付いておりましたです。はい。

書込番号:674637

ナイスクチコミ!0


人柱予定(笑さん

2002/04/25 23:52(1年以上前)

へぇ、面白いですね。
私も1.3を近々買うつもりなんで、楽しみにする事にします。
とはいえ、私の場合、PL-370/Tをかますつもりなんで、あんまり関係ないですが。
ちなみに、マザーはFV24rev2.0(Tualatin非対応版)です。

書込番号:676349

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/04/26 00:40(1年以上前)

人柱予定(笑 さん
一体何の「人柱」になるご予定です?
気になるな〜(笑)

書込番号:676493

ナイスクチコミ!0


一使用者です。さん

2002/04/26 01:30(1年以上前)

ちょっと疑問なのですが、PEN4の固定具とCeleron1.3の固定具の形状は同じなのですか?あと噂では、2002年度製造のCeleは耐熱性が落ちるとか(製造場所も関係するのかな?)・・噂ですけどね。

書込番号:676586

ナイスクチコミ!0


人柱予定さん

2002/04/26 12:42(1年以上前)

テッシ〜さん
…。そんなに「人柱」気になりますか?
その理由は、FV24rev2.0とは別に、手元にいつのまにか存在している
友人からもらったらしいPPGACeleron用のマザーに搭載実験でもしようかと。
もちろん、マザーには改造を施しますが、多分動かないだろうと思ってます。
だから、「人柱予定」な訳で。

一使用者です。さん
Pen4のリテンションキットとCeleronのクーラー取り付け部品が同じ訳無いと思うのですが…。
だって、CPUソケットの形状自体が明らかに違いますし。

なんだろ〜さん
あなたの言うクーラーの取り付け形状が違うと言うのは、
もしかすると、CPUクーラー自体のメーカーが違うのではないでしょうか?
今までに見た限りでは、SANYO製とNidec製の二種類ありましたから。
もし、確認できるのであれば、CPUクーラーのファンの上についてる
Intelのシールに記載されている製造メーカーを確認してみてください。
ちなみに言うと、私の使用するCeleron1.1G(非Tualatin)では
緑のクリップ付Nidec製クーラーでした。

書込番号:676996

ナイスクチコミ!0


一使用者さん

2002/04/27 00:15(1年以上前)

すいません。知ってましたけど(藁)。いやー何と言うか、それでなにか使用上及び構造上メリットorデメリットがあるのか?とか、何を根拠にコスト削減といっているのか?が明示されてなかったのでついつい書き込んでしまいました。俺の場合は下駄かましているので関係無いんですけどネ(^ー^)v。

書込番号:678062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2002/04/28 00:45(1年以上前)

みなさんこんばんは 

>それでなにか使用上及び構造上メリットorデメリットがあるのか?

私は緑色のクリップの方が新鮮で取り付け易かった印象があります。
ですから、初めて1.3を購入した時には、「ああ、よくなったな」と
すなおに感動したわけです。ところが、同じ1.3を2つ目を購入した時に
緑色のクリップがついていなかったので落胆しました。
しかも、それはむかし買った、Celeron1.1G(非Tualatin)と同じ
CPUクーラーだったわけです。

>何を根拠にコスト削減といっているのか?

1.3発売当初、「緑色のクリップ(Pen4のものとはちがいます)」付き。
1.3最近 「Celeron1.1G(非Tualatin)」と同様のもの

ということでコスト削減したのかと思いました。

でも人柱予定さんの報告では
CPUクーラー自体のメーカー(SANYO製とNidec製の二種類)が違うという
ことですから今度開けて見てみたいと思います。

書込番号:680008

ナイスクチコミ!0


一使用者さん

2002/04/29 23:22(1年以上前)

ご丁寧なご返答ありがとうございます。
そうでしたか、なるほど。消費者にとってのメリットは後期ロットのほうにありそうですね。ただ初期ロット(マイナスドライバをちょっとひっかける)より後期ロット(緑のクリップ付)のほうがコストが高いとは考えずらいですね。日々コスト削減していなければ生き残れないこのご時世に・・。大量生産の始まったPEN4と同じものを使ったほうが大量発注できてコスト削減になるのか?(当然!)ん・・?そういえば、製造年月日、ロットNo.(FPO/BATCH#)はどうなってますか?

書込番号:683970

ナイスクチコミ!0


追記・・。さん

2002/04/29 23:47(1年以上前)

上記製造年月日とロットNo.は箱に記載されていますので筺体を開ける必要はありませんよ・・・。これがなけりゃー意味ないですよね。先に買った、後に買ったではメーカ製造(出荷)時の新、旧はわかりませんものね。

書込番号:684049

ナイスクチコミ!0


celfanさん

2002/04/30 03:00(1年以上前)

リテールのファンが3〜4時間の使用で回転しなくなり、サポートで交換してもらいました。ボードはAX3S MAXです。交換してもらった新しいリテールのファンも同様に3〜4時間で停止しました。試しに社外品のファンをつないだところ、問題なく何時間でも動作してます。
販売店では「コストダウンでファンメーカが変わったのが原因かなぁ?」とつぶやいておられましたが、同じ現象の方はおられるのでしょうかねぇ・・・・

書込番号:684458

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/04/30 21:35(1年以上前)

...。
以前、PL-iP3/TにリテールFANがつかないという話がありました。
このあたりが原因なんでしょうかね?

書込番号:685800

ナイスクチコミ!0


一使用者さん

2002/04/30 21:57(1年以上前)

それは、筺体内部のスペースの問題でないの?どのマザーでどの筺体での話なの?何をどうしたいの?わけわからん。

書込番号:685854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)