Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX

スレ主 Albus Alaさん

まず、大多数の人が思っている→長文
すみません。
で、大多数の人が思っている→返信
押し違いです。すみません。
で、とらさん。
そう大差がないのは基準とするベンチマシンがメーカーが販売する形のものをハード的に改良するので、実際に大量のドライバ&ソフトウエアをインストした場合、動作にかなりの差が出る可能性がある。しかし、個人で何をインストするかによって異なる為、”こうなる”と決め付けは出来ない。しかしやはり其処がネックで僕的にはあまりお勧めしがたい。

書込番号:185314

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Albus Alaさん

2001/06/05 19:24(1年以上前)

またやっちゃいました。(返信)
早く書かなくては!
早く書かなくては!
的な職業病なんですよね。
ミーティングチャットで鍛えてしまっていますので、つい。
あぁ
いかんせん。
いかんせん。

書込番号:185318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

修正2

2001/06/05 09:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 まーくさん

何度してもだめなので数字にします。ペン3のことです。

書込番号:184941

ナイスクチコミ!0


返信する
ハリハリさん

2001/06/05 12:54(1年以上前)

だからぁ〜
返信はぁ(~ペ)

書込番号:185039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

修正

2001/06/05 09:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 まーくさん

 質問内容でペン・となっていますが、入力ミスで「・」のことです。

書込番号:184939

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まーくさん

2001/06/05 18:15(1年以上前)

 ご指摘の通りマックでの投稿です。以後注意します。
 ありがとうございました。

書込番号:185246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

言い争いっぽいので一言。いや長文。

2001/06/04 21:30(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX

スレ主 Albus Alaさん

単刀直入に。
Tsukushiさんが正しい。
私の知り合いに(親族?)某有名パソコン雑誌編集部でバイトをしている人がいます。
其の人の仕事は、今もめているベンチを取る仕事で同じ環境下のマシンをCPUだけ取り替えてみたり、あるいはメモリを増設してみたり、グラフィックボードを取り替えてみたりと、
全て同じベンチソフト(3D Mark2000&20001、AMDベンチ”ここまではGPUに依存されるベンチソフトです。”自社開発のベンチソフト等”こちらは主にクロックに依存されるベンチソフトです。”) を使用して何度も計測し、その結果を性能比のグラフにしていますが、ここでも出てきたPentium III 600Mhz(FC-PGAなのかな?)とCeleron(FC-PGA)の性能比較を実は今日やらさせました。
厳密に言うと携帯で結果頂戴。みたいな事を言ったのですが...
で、ついさっき結果をもらいました。

書込番号:184486

ナイスクチコミ!0


返信する
Albus Ala 2さん

2001/06/04 21:32(1年以上前)

結果は3Dベンチ系ソフトはPentium III 600Mhzの勝利。
MP3エンコ系は僅かにCeleron 850が優位だった。
Microsoft Office2000系はCeleron 850優位。
しかし、重いファイル計算等をさせると(エクセルの1000行以上の集計など)Pentium III 600Mhzが優勢。
Adobe Photoshop6ではほぼ同じ結果。(メモリ・HDDは同等なのでクロック依存かと思えば)
でLight Wave3D 6.5では圧倒的優勢とまでは言わなかったがPentium III 600Mhzが優勢を保った。

書込番号:184491

ナイスクチコミ!0


Albus Ala 2さん

2001/06/04 21:33(1年以上前)


★結果★
つまりはPentium III 550Mhz(2/256Kb)とPentium Pro 200Mhz(2/1Mb)が同等であるように二次キャッシュがトータル的なベンチソフトの勝敗を決めている。
だから、あえてTsukushiさんが正しいと言ってしまったが、実際は使用する人の使用目的に依存させられてしまうのが現実である。
例えば使用目的がOffice XP系統の事務系、あるいはインターネットぐらい。って言うユーザーには価格的にもCeleronをお勧めする。
しかしパソコンはMP3のエンコのためにある!と言うユーザーやDVDをパソコンで楽しみたいと言うユーザーにはPentium III系をお勧めする。
これとはまったく違う思考を持っているクロックアップユーザーには絶対的にAthlonをお勧めする。
そして肝心なDuronだが、これもまたViaのCYRIX並に面白いCPUなので人とは変わったマシンがほしいと思うユーザーにお勧めだ。
その代わりDuronでは動作保証以外で自己責任になってしまういろいろなイベントが発生する可能性がある。

書込番号:184492

ナイスクチコミ!0


Albus Ala 3さん

2001/06/04 21:35(1年以上前)

☆最終☆
僕的にはDualが容易いPentium IIIをお勧めする。Pentium IVは現時点(2001/06/04)でXeonのみ対応になっているので×。
今年の11月頃に一般ATX向けのAthlonのDualマザーボードが発売されるので、それ以降はAthlonですかね(どちらの場合にも熱暴走・電源不足には要注意)
Dualなんてもったいない。と思うユーザーにはとにかくPentium III 600〜733Mhzぐらいをお勧めしたい。(現時点での価格20000円以内なので。)
Celeron&Duronは最終手段的な物だと思ってほしい。(どうしても安くPCを作りたいときなどに)
で、CYRIXはViaのチップセットと一緒に組めばヒーローになれるかも?(笑)
ってなことで、とりあえず終了。

書込番号:184497

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/06/04 21:40(1年以上前)

>言い争いっぽいので一言。いや長文。

長文は、いや!。
わしのような素人にも理解できる内容にして欲しいのう。

書込番号:184504

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2001/06/04 21:40(1年以上前)

独り言ですか?

書込番号:184506

ナイスクチコミ!0


Tsukushiさん

2001/06/04 21:45(1年以上前)

Tsukushiです。実はだいぶん年をごまかしている。と言う訳で、うっかり下駄などと書いてしまったが、自分で言うのも何だが、あれは下駄とは言わないのでは?それとも今でも下駄というのか?

書込番号:184512

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/06/04 21:48(1年以上前)

書き込み順や全てを読むだと訳がわからないので返信で…、スレッド誘導。http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=183924
私は下駄といいますよ。>Tsukushiさん

書込番号:184514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/04 22:03(1年以上前)

>返信で書かないと、あなた以外のほとんどの人には何のことだかわかりませんよ。

たしかに最初なんのことだかわかりませんでしたよ。(笑)
返信でお願いしますよ。

書込番号:184533

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/04 22:35(1年以上前)

>私の知り合いに(親族?)某有名パソコン雑誌編集部でバイトをしている人がいます。

バイトかい(笑)。
んな事言えば、ほいほいは某有名パソコン雑誌に原稿書いてるよん。
パソコン雑誌の編集部なんて、ろくな設備ないし、スキルもバラバラ。


書込番号:184569

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/04 23:48(1年以上前)

嘘だと周知されてることを有名どころの雑誌全てがまことしやかに書いてた事もあったよ。

書込番号:184665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS

2001/05/27 01:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 800 SECC2 BOX

スレ主 あっくん1さん

BIOSかえればいけるかもしれない
私もペン2の400使っててBIOSかえたら800くらい
設定できるようになったし

書込番号:176935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/05/27 06:17(1年以上前)

何のMBに対しての情報でしょうか?

書込番号:177054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

Pentium 4ってソケットがまた変わるんだよ。

2001/05/14 18:54(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.7G Socket423 BOX

Pentium 4って2GHzからまたソケットが変わるんだよ。今買ってもあんまり
良いとはいえないと思う。しかもAMDのAthlon 1.33G(266)のほうがクロック
数が低いけど処理能力は1部を除けばAMDのAthlon 1.33Gのほうが勝っている
値段も安いし。クロック数だけでCPUを見るのはやめたほうが良い。

書込番号:166459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/05/14 19:08(1年以上前)

演算速度だけでCPUを見る時代はいつまで続く・・・

書込番号:166471

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/14 19:12(1年以上前)

値段だけでCPUを見る時代はいつまで続く・・・(笑)

書込番号:166476

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/14 20:17(1年以上前)

速くなるのはいいけど、発熱を何とかして欲しいですね。
ファンレスで動くように・・・・

書込番号:166516

ナイスクチコミ!0


CBR900RRさん

2001/05/14 21:06(1年以上前)

たぶん、PCJの読者だな。まんまじゃん(笑)。

書込番号:166546

ナイスクチコミ!0


EAXさん

2001/05/15 00:22(1年以上前)

AthlonだってPalomino(Athlon4?)に移行したら、現行マザーでちゃんと動くかどうか分からん気もする。

書込番号:166805

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/15 06:01(1年以上前)

みんな知ってますよ。

書込番号:167011

ナイスクチコミ!0


Tarui Muneyoshさん

2001/05/15 19:50(1年以上前)

理屈じゃないんだよね。
新しいやつが出ると後先も考えず財布の中にそれをGETできる枚数があると手に入れたくなる。
PCケースの外側で、いろいろそんな風にして手に入れたモノがあるのは私だけってことはないでしょう。
そんなわけで、次のプラットフォーム早く出て来い!

書込番号:167356

ナイスクチコミ!0


Rhinさん

2001/05/19 22:43(1年以上前)

けん10 さん>
です。
発熱は絶対にどうにかしてほしいですね・・・

そして・・・
いい加減にソフトが進化してホシイものですね。

三代目組むか。
samuel2コアで静穏化・・・

書込番号:170781

ナイスクチコミ!0


Rhinさん

2001/05/19 22:44(1年以上前)

マジかよ<オレ。

samuel2で三代目・・・
ありゃ、メインで使えないって。
おぃ。
samuel2コアで三台目ね。
うん。

書込番号:170782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/05/19 22:45(1年以上前)

>Rhinさん
一週間ファンレスで通しています。>samuel2

書込番号:170784

ナイスクチコミ!0


EAXさん

2001/05/19 23:14(1年以上前)

samuel2のCyrix3って何時に成ったらC3に名前変わるんだろうか?733Mhzで本当に変わるんだろうか・・・。
Pentium4とかAthlon4を意識して、Cyrix4とかに名前変わったりして。

書込番号:170823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/05/19 23:18(1年以上前)

VIAは最早Cyrixのネームバリューに拘ってないらしいです。
でもC3じゃ虫歯だよ・・・

書込番号:170833

ナイスクチコミ!0


Rhinさん

2001/05/20 15:13(1年以上前)

夢屋の市 さん>
勇気有るなぁ・・・
色んなトコロでファンレスのテストドライブやってるの見て、
かなり興味津々です。

やってミルかな。
金銭的にヨユウが出たら・・・(ぉ

そうだっ!
夏休みの課題研究として静穏PCってのはどうだろ(笑)

書込番号:171367

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/06/15 16:07(1年以上前)

確かにP4は2GHzからソケットの形状は変わりますが、
実際にCPUを買って1年も経たない内に交換する方ってどの位いるのでしょうか?
1年程度経過すればさらに新たなチップセット、CPUが登場している筈です。
それならばそちらに乗り変えた方が効率も良い筈です。
またAthlon1.33GHzにも殆どベンチで大敗を喫してます。
しかし、それはSSE命令を使わないベンチの話です。
SSE命令を使用したベンチではP4は圧勝していますし、
メモリを2チャンネルで動かしているのでメモリ周りの能力も圧勝しています。
SSEをサポートしたアプリは続々と登場してきています。
SSEをサポートしたCPUにはPalominoという選択肢もありますが、
6/15日現在のCPU価格は\30000程度、これを(正式に)サポートしたマザーは
Thunder K7のみでこちらは\100000程と余り現実的な価格ではありません。
( お金が有り余ってる方は別です(^^; )
以上の事から、一概にP4は『今は買いではない』とは言えないと思います。

PS: P4はDirectX対応ゲームであればDX8を導入すれば多少ですがさらに早くなります。

書込番号:193594

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/06/15 18:29(1年以上前)

ゴリゴーリ さん>1ヶ月近く経過してからのレスとは・・・素晴らしいのう。

早い話が、欲しい人は買う。不要な人は買わなくて良い、という結論で、良いのじゃろうか?

書込番号:193688

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/06/18 05:47(1年以上前)

>八甲田さん
あ、見つかっちゃった(笑

>早い話が、欲しい人は買う。不要な人は買わなくて良い、という結論で、良いのじゃろうか?

そう言う事で良いと思います〜!

書込番号:195927

ナイスクチコミ!0


Seal6さん

2001/06/18 15:28(1年以上前)

ゴリゴーリさんにちょっと背中押された感じです

確かに すぐ目の前に 新しいSocket と P-4 2GHz が見えていますが
すぐ新しいチップセットでますもんね〜
そのうち Serial-ATA への移行や RDRAMももっと早くなる見たいですし
そうしたら結局マザーボードもろとも交換ですもんね。
現状ベンチマークが Athlonに負けてても SSE2に対応が進めば
状況も変わるだろうし.....

こりゃ購入決定かな?
#にしても 年齢の部分 20歳以下の次がいきなり35歳以下ってのはなんかイヤ

書込番号:196172

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/06/22 01:31(1年以上前)

Seal6さん>
うぁ、こんなレスにお返事、ありがとうございます。(^^)
ま、PCの世界は秒進分歩の世界ですから。
「新しい物、新しい物」と突き詰め続けたらキリが無いですからね。(^^;
ちなみに、ムーアの法則は今の所、最低でも2010年までは続くらしく(Intel発表)、
2007年には20GHzのCPUが出るとか……。(^^;;;
ま、マイペースでいきましょう。(笑

書込番号:199279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)