Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信21

お気に入りに追加

標準

BATTLEFIELD 2042

2021/06/12 21:30(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 11900K BOX

クチコミ投稿数:659件

https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042

さて、BATTLEFIELD 2042ではどちらに最適化されるだろうか。
AMD?
INTEL?
BFVではINTELが圧勝だった
https://www.youtube.com/watch?v=z8hFOdTrRNM&t=586s
https://www.youtube.com/watch?v=p6LF4ta8j-A&t=481s

発売時期からして、仕様の異なる12世代への最適化は考えにくい

書込番号:24185265

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2021/06/12 23:08(1年以上前)

条件も書いてないYoutubeを見て圧勝だったとかいう人。。。。

書込番号:24185462

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:659件

2021/06/13 00:06(1年以上前)

さて条件てなんでしょうか?
また、統計学的っていう話になるんですかね。

書込番号:24185556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2021/06/13 00:29(1年以上前)

そんな話は全くですが?
あの手のYoutubeは割と良くみるんですが、動画を作って対比するならAMDはどう言う条件で、インテルはどう言う条件でって言うのが普通かと、条件を書かないのは何か理由が有るのかと思ってしまう。
まあ、BFVをRyzen9 5900XとRX6800 XTでやった方がRTX3090より速いってどう言うことなんだろう?って思って見てるから、どんな条件でやったんだろう?って思っただけですよ?

で、なんであれが正しいと思ったのか?と思っただけですが
、あのサイトの結果、意外にダメなのも多いし

書込番号:24185579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:659件

2021/06/13 01:00(1年以上前)

https://www.computerbase.de/2021-03/intel-core-i9-11900k-i5-11600k-test/3/#diagramm-battlefield-v-1920-1080-bildpunkte_2

こういったサイトはどうでしょうか?
結構数値化して検証していますよ?
ここの検証結果では同性能でしょうか。

書込番号:24185607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件

2021/06/13 01:21(1年以上前)

なんていうんでしょうか
私はオーバークロッカーではないので専門的な知識はありませんが
恐らく、ごくごく一般市民的なゲーム脳的な考えでは

”安く、そして高パフォーマンスで快適に”

を基本としているので、このBFVの場合ではわざわざ僅差である7万以上をする5950Xを買って
ゲームをする理由が無いという事です。
次の2042ではどのような結果が待っているのか?まだまだベールに包まれていますが
もしも、似たような結果ならちょっと考えてしまいますよね。
普通は
オーバークロッカーや別の用途の方は少し考え方が違うかもしれません。

書込番号:24185622

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2021/06/13 08:01(1年以上前)

ごくごく、普通の使い方と言うならフレームレートがと言うよりGPUの使用率がほぼ100%なら良い訳で、別にRocketがZEN3がとか考えなくても良いんじゃ無いかと
一般的には、それは50歩100歩と言うと思うよ

書込番号:24185820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2021/06/13 08:31(1年以上前)

根本的なこととして。「最適化」とは具体的にどのようなことなのか?を理解してこの言葉を使っているのかあたりから始めた方がよろしいかなと。

書込番号:24185855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:659件

2021/06/13 10:41(1年以上前)

「最適化」ですか
もちろん理解して使っていますよ
これについてはCPUやGPUの性能に問わず、「ゲームプログラムとしての最適化」としても使われる言葉なので
どれを指しているのかは一概には言えません。
しかしIntel側CPUの性能に準じてプログラムされているのであれば、必然的にIntelのCPUを使った方が
パフォーマンスは上がりやすいでしょうね。
BFVで言えば11600Kと5950Xがほぼ変わらない結果を出しています。
かならずここでツッコミをRyzenを使われている方は「じゃあ設定を変えれば」と言われるのでそれは除外します。
結果が良くなるのは当たり前ですからね。
こういったサイトは基本性能で比較していると思われるので個人的にはわりと信用しています。

書込番号:24186044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/13 11:33(1年以上前)

Ghost Reconさん こんにちは。

CPUの場合、マザーボードを同じ条件にすることはできません。
数パーセントの性能差は、マザーの設定や他のパーツ類の選択次第でどうにでもなります。
最近の高性能CPUではベンチやゲームスコアなど、同じ発売時期、コア数、スレッド数、動作周波数が同じであれば、ほとんど誤差の範囲でしょう。
AMDが買った負けた、INTELが買った負けたなどの書き込み多く見られますが、ほとんど自己満足の世界だと思いますがどうでしょう?

書込番号:24186119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件

2021/06/13 12:16(1年以上前)

裏街道は花の山さん

それを言ってしまったら、私の発言に限らずネットや雑誌で言うのであればDOS/VReportなど
これら全てのデータが
”マザーボードが違うから、パーツが違うから”でその時点で比較特集の意味が一切無くなります。
ただ、どこかに基準となるものを設けたいと思うのは普通なのではないでしょうか?
あくまでもそこは除外としたものとして私は考えています。

>AMDが買った負けた、INTELが買った負けたなどの書き込み多く見られますが
これは私に限らず、問われていると思いますよ。

書込番号:24186182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2021/06/13 12:21(1年以上前)

と言うか、インテルでもAMDでも良いんですが、CPUの物理演算が間に合えばフレームレートなんて、グラボの性能で大差無いのだから、ケースバイケースで殆ど変わらないし、マルチが強いゲームに11600Kが良いかと言われりゃ間に合わない
こと、BFVで言えばCPU負荷は対して必要もないゲームなので、その状態でGPUの稼働率が100%に近けりゃなんでも良い世界です。
それで、メーカー発表も2%勝ったとか負けたの世界で、自己満足な上に、プラットフォームの構成で変わるから。。。
そもそも、そんな事言うなら、インテルも電力制限の開放だって、その他の電力の解放だってスレ主さんの言い方ではダメな話でしょ?
あほくさ!

書込番号:24186191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2021/06/13 12:44(1年以上前)

追記

普通の人はBFVでインテルが2%勝ってるとかはほぼ一緒だから、後はどこが違うのか?みたいな感じで見てる方が普通だと思う。
特に詳しい人ほど、数%はマザー、クーラー、メモリーなどでも変わるから気にしてないと思う。
例えば、マルチがこう言う時に30%違うとか?シングルが30%違うとかになれば、そりゃ違うよね?とは思う。
そもそも、出てきた資料とOCの範疇の数値が載ってたりとか、いまいち何が見たいのか分からない。
インテルのKなしの65Wは電力制限を解除しないとアプリによってはPL1 PL2問題で周波数が頭打ちで、フレームレートが突然下がったりする方が一般的には問題だよ?

書込番号:24186225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:659件

2021/06/13 13:46(1年以上前)

>マルチが強いゲーム

あまり無いように私は思います。
他のスレッドでやっているFF14が何故か、それの対象にされていますが
そもそもゲームそのものが第9世代の時点で十分なので200FPS以上出る数値で
勝負を競っても”十分快適だよね”で終わります。
そもそもモニターが144Hz出ない環境なら、体感は皆無です。
最小フレームレート数値を見ると10〜15%の差です。

つまり、極論から言うと5950Xが必要とされる大作の重量級ゲームは何年後に発売されるの?です。
今でも9世代の8コアあればせいぜい十分です。

>電力制限を解除しないとアプリによってはPL1 PL2問題で周波数が頭打ちで、
>フレームレートが突然下がったりする方が一般的には問題だよ?

これは実際に数は少ないですが、4タイトルほどで確認しましたが正直変わらないです。

書込番号:24186319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件

2021/06/13 13:57(1年以上前)

逆に
11900nonK、11900Kと5800Xないしは5950Xでもかまいませんが
5950Xの場合はコア数が違うのであまり比較対象できません。
ではこの3つを比較しようとした場合、100%納得できる比較データはなんでしょうか?
それを教えてもらえませんか?
揚げないかつパンさんが100%納得できる、11900Kと5800Xの比較素材データはあるのでしょうか?
たぶん、無いと思いますよ。
では対決する意味は無いですね。
好きな方を使ってくださいで終わります。

書込番号:24186333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2021/06/13 19:17(1年以上前)

HORIZON ZERO DAWN FHD

>Ghost Reconさん

自分が100%納得するというよりも、こういうことです。
グラボの性能の99-100%を出してるなら、そのCPUはグラボの性能を引き出してます。
それ以上でもそれ以下でもないです。
そしてCPUの性能が65WのCPUだと足りないという状況を作れるのはハイエンドグラボだけだし、それ以外の場合はCPUの性能が65Wで負けるなんてことはありません。

例えば、HORIZON ZERO DAWNの一番面ですが、CPU負荷が47%に達してます。これは8コアだと65-70%にもなります。これだと、TDP 65Wの枠に収まらないのいでクロックダウンします。そのうえでワールドスレッドは4.6GHzで動作してるCPUで95%に達します。
これが、周波数が4.2GHzに落ちるだけで間に合わなくなります。

ただ、これがみられるのは再度言いますがRTX3080やRX6800XTなどのハイエンドグラボだけです。それ以外だとGPUの性能が100%に張り付いてもフレームレートに余裕ができてしまうので、CPU使用率が下がるので、見られません。

だから、インテルが優れてるとか、AMDが優れてるという前にGPUの性能を100%引き出せないと意味がないでしょ?
だから、答えは同じ、どちらでもいいです。

ちなみにRocketの11900KなどのKつきの場合はよほどのことがないと125Wを超えないとは思いますが、ないとは言い切りません。
なぜなら、ZEN3で約100Wの電力を消費していて、現在のインテルとAMDの電力性能比は悪く見積もっても150%くらいで、最良だと200%前後なので。。。

書込番号:24186861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件

2021/06/13 19:49(1年以上前)

揚げないかつパンさん>
解像度はいくつでプレイされていますか?
私はWQHDです。
FHDでは、そういった差は出るかもしれないですね。

書込番号:24186900

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2021/06/13 20:01(1年以上前)

通常はWQHDです。
と言うかFHDでは勿体無いので、普通はやらないです。
ただ、FHDだとCPUに負荷をかけられる事を知ってたのでやっただけですよ。
因みに、FF14ベンチは軽すぎるのでら意味はない事も知ってますが。。。
単純にこう言うケースも作れると言う意味てやっただけで、WQHD以上になればGPUの性能に左右されていってしまうのでCPUの性能差を見るのには適さないと思いますが

書込番号:24186913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件

2021/06/13 20:26(1年以上前)

実際にTDP65Wと無制限解除した11900のベンチマークを見てもらった方が早いですね。
興味がある方も居るかもしれないので。
解像度はWQHDです。

TDP65W 3.8GHz
https://www.twitch.tv/videos/1054885259

無制限 4.7GHz
https://www.twitch.tv/videos/1053868901

GPUの使用率、CPUの%Lowの数値も変わりません。

書込番号:24186950

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/24 10:43(1年以上前)

動画見た感じだと、
CPUクロックを上げてもこのゲームが必要としている本当の性能は2GHz少々なので意味が無いですね。
GPU側はRTX3080程度の性能では100%近くに貼り付いているので、
性能不足でありGPUボトルネックなのが分かります。
この場合はRTX3080をSLI動作させれば丁度良いバランスになりますね。
RTX3080に11900はちょっとCPU側が過剰かなぁという感じです。
よく言われるWQHDだとGPUボトルネックという当たり前の結果ですね。

このクラスのパーツを買う人がモニターだけ安物という事はあまり無いだろうし、
Ryzenでも大体似たような感じになるんじゃないでしょうかね。
個人的な見解ですが、フルHDは狭くて精神的にきついので、
よほど金に困ってるとかじゃない限り使いたくないです。
最低でもWQHDは欲しいところです。

動画の15秒時点の比較

Stock
CPUクロック:3794MHz
CPU使用率:53%
CPU電力:65W
GPU使用率:98%
フレームレート:59fps
ゲームに使用された仮想クロック:2010.82MHz (3794MHzのうち53%)
使用されなかった仮想クロック:1783.18MHz

4.7GHz
CPUクロック:4692MHz
CPU使用率:46%
CPU電力:111.6W
GPU使用率:98%
フレームレート:59fps
ゲームに使用された仮想クロック:2158.32MHz (4692MHzのうち46%)
使用されなかった仮想クロック:2533.68MHz (大半が無駄)

※使用されなかったクロックとは車のエンジンで言うところの、
必要も無いのにアクセルを踏み込んで燃費が悪くなった状態と同じです。

書込番号:24203895

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2021/06/24 13:03(1年以上前)

そもそもオーバークロックのしすぎでサーマルスロットリングが発生、実質のIPCが下がっている可能性もあります。
何故通常クロックで比較しないのだろう?
Ryzen 7 5800Xの基本は3.8GHzなのだから4.8GHzは上げすぎだと思う。
対してCore i9-11900Kのクロック5.2GHzはやろうと思えば届かないことはない範囲、ものを選べば常用可能な範疇だと思います。

多分最適化云々とは関係ないと思います。

書込番号:24204090

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i9 11900 BOX

クチコミ投稿数:659件 Core i9 11900 BOXのオーナーCore i9 11900 BOXの満足度4

x8コアグローバルランキング
13,529中、225位
ワールドランキング
161,203中、1127位でした。

https://hwbot.org/submission/4761580_holeeshiznitagmail.com_xtu_core_i9_11900k_3619_marks
こちらの11900k所有者のスコアに近いようです。
基本性能はほぼ同じである
とやはり言えますね。
私のようにOCをしないユーザーでも十分な性能です。

書込番号:24180301

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2021/06/09 20:28(1年以上前)

無駄スレを立てると、他の方の質問スレが下がっていくのですが、お気遣いは無いのでしょうか?

書込番号:24180575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2021/06/09 21:00(1年以上前)

失礼ながらその数値には意味がないでしょう。

HWBOT → オーバクロックのスコア登録が主。

Intel XTU → Core i9-11900の登録者はご自身を含め2件のみ。
https://hwbot.org/benchmark/xtu/rankings?hardwareTypeId=processor_6453#start=0#interval=20

リンク先の11900Kのスコアは同CPU登録52件中48番目と低いもの。
https://hwbot.org/benchmark/xtu/rankings?hardwareTypeId=processor_6419#start=0#interval=100
*ご自身のスコアを此処に当てはめると49番目 (書き込み時)

11900, 11900Kの直近のスレッドはGhost Reconさんのもので埋まっていますが、
正直、動画編集などの重い作業を除けば11700〜11900Kでも違いを感じとれる場面は少ないと思います。

余計に定格ではほぼ性能差がない事が分かり切っている
11900, 11900Kについて語っても余り意味がないと感じます。

*インテル エクストリーム・チューニング・ユーティリティー (インテル XTU) によるオーバークロックのガイド
*https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/gaming/resources/overclocking-xtu-guide.html
 (11900, 11900KをHWBOTにてXTUのスコアを比較したら差が出るのが普通かと)

書込番号:24180619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件 Core i9 11900 BOXのオーナーCore i9 11900 BOXの満足度4

2021/06/09 23:01(1年以上前)

では、やはりCPU-Zの情報が最有力の情報データですか?
https://valid.x86.fr/0593gj

私は11900Kは無印よりもいわゆる初期設定、ベース(定格)のデータは上である
という認識が勝手ながらあります。
しかし蓋を開けて見るとそのベースのデータよりも下回る11900Kのデータが数多く存在します。
当たり石外れ石という概念がもしもあるのであれば+2万円も出費をした後、
確かにOCなどの調整をすれば良いデータが得られるのは分かり切っています。

しかしベースである土台の性能が低いというのはどうも、果たしてそれは+2万円の価値があるのだろうか?と考えてしまいます。
OCができるのでそれは関係は無いと割り切るものなのでしょうか?


書込番号:24180803

ナイスクチコミ!3


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2021/06/10 09:44(1年以上前)

>Kou@(KOYO)さん
これまでも散々書かれてもやめないんだから、無視しかないでしょう。
相手は、「ゴースト」だから。

書込番号:24181225

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2021/06/10 17:22(1年以上前)

何が有力かと言ったら同一条件で同時に取られたデータを複数見る、ですかね。
(製造時期が同じ方が良いですがそれは無理でしょう)

現状分かりませんが、機能的なもの(iGPUやHT)だと載っていないと言っても
実際は無効化されているだけと言った事はありましたが、価格は異なります。

ただ、高クロックで動作する個体をK, KF、低電圧で動作する個体をT
といった選別はあると思います。(個体ごとにVIDも違いますし)

プロが教える当たりCPUの見分け方! | Ark Tech and Market News Vol.300109
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=300109

海外でCPUを選別販売しているショップが高クロックで動作できるCPUの
取れる割合を公表してたりしますが、10850K, 10900Kなどは差があります。

10850Kで5.0GHz動作できるもの6%
10900Kで5.0GHz動作できるもの68%

8700K, 8086Kや9900K, 9900KS等も当然差がある。(SSE/AVXの設定にもよる)

Historical Binning Statistics - Silicon Lottery
https://siliconlottery.com/pages/statistics
(PRODUCTSで選別品の販売ページ)

上記のCPUだと明確に選別されています。ただ、Kの有無程度なら製造時期やFabによる
品質差もあるので差が小さくても不思議じゃないし、細かな選別は不要でしていないといった
可能性はあるでしょう。(需給の問題で良い個体全てを11900K/KFに回すとも限らないでしょう)

欲しい人はK付き以上に高価な選別品でも購入しますので、単純に欲しい人が買う。
で良いと思いますが。(通常の用途において体感で差が分かるとも思えないので)

*スレッドの乱立は止めましょう。

書込番号:24181776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:659件 Core i9 11900 BOXのオーナーCore i9 11900 BOXの満足度4

2021/06/10 19:11(1年以上前)

しかし、様々なベンチマーク比較を見ると基本性能はほとんど変わりませんよね?
これはTimespyのデータです。
11900無印のCPUスコアは13365です。

では自分のTimespyでの11900の性能を比較するにはどこを参考にするのでしょうか?
おのずと11900Kのデータを参考にすると思いますし、そこと比較してほとんど変わらなければ
同じ。
こういった解釈では認められない?のでしょうか?
https://www.guru3d.com/articles_pages/intel_core_i9_11900k_processor_review,25.html
確かに+-500ほど無印の方が低いです。
低いですが、体感
変わらないと私は思います。

書込番号:24181944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件 Core i9 11900 BOXのオーナーCore i9 11900 BOXの満足度4

2021/06/10 20:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:659件 Core i9 11900 BOXのオーナーCore i9 11900 BOXの満足度4

2021/06/10 23:13(1年以上前)

https://valid.x86.fr/6bl5ns

705

これは私の11900ではないですが、どうやらCPU-Zのシングルスコアで700を超える個体もあるようです。

https://valid.x86.fr/search/search.php?psn=313174682047656e20496e74656c28522920436f726528544d292069392d3131393030204020322e353047487a&sort=freq

ここを参考する限りでは私の"697"というスコアも無印11900の中では当たり?の個体に入るみたいですね。
しかし、それよりもさらに上の個体もあるようです。

書込番号:24182328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/09/10 16:27(1年以上前)

>Ghost Reconさん
有用な情報感謝します、
ノーマル仕様のi9 11900はあまり話題性は無いと思います。
しかしメモリーの適正化など詳しく無い私などには反って扱い易いです。
そんな中実際のユーザーの投稿は非常に有用です。


Kou@(KOYO)さんFuniculi Funiculaさんの様な方もいらっしゃいますが、Ghost Reconさんの情報が有用か無用かを判断するのがお二人のの役目なのですか? このような情報が必要な者もいるのです、理解してほしいですね。
それに無駄なレスで反ってスレが長くなっていませんか?

ちなみに私は12世代目のノーマルのi9 12900を検討中です、現行のCore i9 11900とCore i9 11900kとの比較は興味あります。

書込番号:24334330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

11900K、5600Xに敗北してしまう・・・。

2021/06/07 19:53(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 11900K BOX

クチコミ投稿数:659件

https://gamegpu.com/action-/-fps-/-tps/sniper-ghost-warrior-contracts-2-test-gpu-cpu

ベンチマークの検証としては非常に参考になる所です。

5600X vs 11900K vs 10900K vs 9700K
https://i.imgur.com/mFfRuQN.jpg

5600X仕様
https://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-ryzen-5-5600x

11900Kが6コア/12スレッドの5600Xよりも劣ってしまいました、、、
更には10900Kまでも、、、
これは測定が間違っているのか、、、
AMDに最適化されるとこのような現象が起きてしまうのですね、

書込番号:24177183

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/06/07 20:45(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001342640/pricehistory/

これも今月内には4万後半だな

書込番号:24177262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2021/06/08 00:02(1年以上前)

違いますよ、あずたろうさん。
今が、買い時(^^;

書込番号:24177644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/08 16:14(1年以上前)

小豆芝飼いたいさんに賛成。

11900K保有者は値下がり前に売り、11700K所有者はほぼ底値なので長期保有。

半導体不足で車が作れない時代です。
そのうちもしかするとRTX3000シリーズみたいになるかもしれません。
RTX3070衝動買いして失敗したかもと思っていましたが、まさかこんなことになるとは思ってもしませんでした。
底値のCPUは買い!

書込番号:24178459

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i9 11900 BOX

クチコミ投稿数:659件 Core i9 11900 BOXのオーナーCore i9 11900 BOXの満足度4

では、これまでのデータを過去の内容を元にこちらのスコアと行きましょう
但しあまり1440pでのデータが殆ど無かった為以下の記事のデータを参考にしています。

https://www.4gamer.net/games/492/G049235/20210330031/
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1315341.html

4gamer 11900K
https://i.imgur.com/kUrCw1f.png

nonK11900
https://i.imgur.com/he9LYPk.jpg

なんだか目を疑ってしまう、結果としなりました。
4gamerの方は「RTX3090」を使用しているデータとなります。
なんとも?不思議な結果です。
またCPUにおいては「ABT」を使用しているにもかかわらず、スコアがほぼ変わりません。
1440p以上の解像度では漆黒のヴィランズ ベンチマークにおいて
nonKとKでは性能差に違いは出ないという結果になりました。
5800Xにおいては惨敗。
これは認めざるを得ないでしょう。

書込番号:24175540

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/06/06 20:58(1年以上前)

まだご自分を慰める自慰行為は終わりませんか?

書込番号:24175725

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2021/06/06 22:41(1年以上前)

11900じゃ、こんな遊びも楽しめないでしょう?

書込番号:24175889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件 Core i9 11900 BOXのオーナーCore i9 11900 BOXの満足度4

2021/06/06 22:50(1年以上前)

nonK11900を買われる方は少なからず居ると思うので何かしらの参考にはなっていると思いますよ?

例えばOCをしないのに11900Kを買う予定で居た人など
基本的に私のようにOCをしないで、高解像度(1440p以上)でゲームをされるような方には+2万円の
出費で11900Kを買うメリットは無いと思っています。
ゲームでの役割がGPUの方が大きくなるからです。
何よりも、これまでの結果からゲーミング性能での差はほぼ無いでしょう。
その2万円でより良いマザーボードを買ったり、冷却面を強化させたり別の用途に使えたりします。

余分にお金を支払えば良い結果が出るのは当たり前です。
コストを抑えて、快適なパフォーマンスでゲームがプレイできるという結果を残しておきたいだけです。

書込番号:24175893

ナイスクチコミ!3


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2021/06/06 23:03(1年以上前)

自分のようなCPUに詳しくない者からするとなんだかよくわかりませんが、個人ブログでまとめて書いた方がよい内容な感じかします。そう言う情報を探す人もいるでしょう。ここにスレッドを建ててみんなの意見を聞いたり、参考にしてもらう内容になのかなあ?と。個人レビューに近い内容なんですかね。

書込番号:24175904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:659件 Core i9 11900 BOXのオーナーCore i9 11900 BOXの満足度4

2021/06/06 23:04(1年以上前)

小豆芝飼いたいさん>

私はしないです。
理由は色々ありますが、OCで遊ぶならGPUの方ですかね。
CPUをOCしてもゲーム内での快適さは変わらないです。
それにベンチマークの結果で「非常に快適」と出ています。
つまり、ゲームをプレイするにあたって快適な事には変わりは無いからです。

基本的にフレームレート数値で120fps以上出ていれば俗に言う「ヌルヌル動くゲーム」です。
快適な体感をどこまで追っても快適な体感です。
私の液晶はWQHD液晶144Hzの液晶です。
つまり、これ以上のフレームレートの体感はできないという事です。

書込番号:24175905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件 Core i9 11900 BOXのオーナーCore i9 11900 BOXの満足度4

2021/06/06 23:13(1年以上前)

題目を読まれいるかどうか分かりませんが解像度は1440pでの比較です。
WQHDの環境なのでFHDのデータは参考にはなる程度です。
逆に言えばWQHD(リアル)のデータを参考にしたいです。
なかなか無いので探しています。

書込番号:24175916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2021/06/07 05:45(1年以上前)

K有無って倍率ロックフリーかどうかだけじゃないでしたっけ。

動作的には全く同じはず。

OCした場合に差異が生じるだけ。

元のスペッククロックが0.1違いならばその差しか無いし。

書込番号:24176138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件 Core i9 11900 BOXのオーナーCore i9 11900 BOXの満足度4

2021/06/07 18:38(1年以上前)

https://i.imgur.com/EVy5cZl.jpg

これは先ほど実行したFF14、WQHDでのスコアとフレームレートですが
もう平均で166以上出ているのでスコアがどうあれ、もう快適なんですよね
OCをしてこの高いスコア数値を見て楽しむのも良い趣味ではあると思いますが
ゲームをヌルヌルと快適に楽しむ事においては意味が無いように感じます。

書込番号:24177090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/08 15:16(1年以上前)

>K有無って倍率ロックフリーかどうかだけじゃないでしたっけ。

実際に使っていないのでわかりませんが、ほかにも違いがあるようですよ。
詳しくは以下。
それにしてもKの有無で20千円以上の差がついています。
インテルガンバッテルてはなく、インテルクルッテルと言われても仕方がありません。

https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/049/4049336/3/

書込番号:24178393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2021/06/08 17:14(1年以上前)

>裏街道は花の山さん
ありがとうございます。

特殊システムあったんですね。
使いこなせれば差異が生まれそうですね。

書込番号:24178524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2021/06/08 18:09(1年以上前)

>Ghost Reconさん

それだったら、もっと下のCPUでもいいんじゃ?。
なにを求めて、11900にしたのでしょう…。

書込番号:24178609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件 Core i9 11900 BOXのオーナーCore i9 11900 BOXの満足度4

2021/06/08 19:33(1年以上前)

AMDシュウさん>
Gear1/2の事でしょうか?
11900無印もBIOSの設定AUTOでそのままGear1になりますよ。
ならないのも?ある?みたいですが真相は不明です。
中には本当にGear2での動作になるのかもしれませんが分かりません。
私のはGear1になります。

https://4chunks.com/2021/03/30/i9-11900k/
ここでファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズベンチマークの1080pのベンチマークテストをしていますが
OC調整などしない基本性能としての比較では無印もK付きもほぼスコアに差異はありません。
もう十分な結果です。

2万円安く、OCしない人間からすると何故+2万円も出費してK付きを買わないといけないのか?です。
基本性能はほぼ変わりません。

書込番号:24178723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件 Core i9 11900 BOXのオーナーCore i9 11900 BOXの満足度4

2021/06/08 19:46(1年以上前)

小豆芝飼いたいさん>
何も求めてないですよ
ゲームが快適なればというのと、先代が9900だったからという凄く単純な流れです。
今回はケースを含めて交換する際に、どうせ交換するのだったら11世代の11900にしようと思っただけですかね?
9900でも、良かったのですがZ590とRTX3080をPCI4.0で運用させるには11世代が必要。
Z390でしたので4.0には非対応でした。
9900よりも性能がよく省電力となると11900

書込番号:24178746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2021/06/09 08:40(1年以上前)

Intel Adaptive Boost Technology

ですね。
要件満たせば5.0GHz以上駆動するようです。

書込番号:24179526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

SuperPI 1MでのnonKとKモデルの性能分析結果

2021/06/05 21:02(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 11900 BOX

クチコミ投稿数:659件 Core i9 11900 BOXのオーナーCore i9 11900 BOXの満足度4

SuperPi1MでのnonK、MAX5.2GHzのスコアが6sec342ms
http://i.imgur.com/57I2Lfc.jpg

同じくKモデル5.3GHzで回したスコアが6sec118ms
http://imgur.com/DFAtsga.jpg

ほぼ僅差
224msの差となりました。

書込番号:24173961

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/06/05 22:54(1年以上前)

シングル頑張ってね!

書込番号:24174134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件 Core i9 11900 BOXのオーナーCore i9 11900 BOXの満足度4

2021/06/05 23:28(1年以上前)

ほぼ互角です。
価格差でnonK11900の方がお得感があるような気がしますよ。
https://valid.x86.fr/jne5u0

書込番号:24174191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件 Core i9 11900 BOXのオーナーCore i9 11900 BOXの満足度4

2021/06/05 23:36(1年以上前)

https://hwbot.org/submission/4632016_k0obies_superpi___1m_ryzen_9_5900x_6sec_349ms

次は世界レベルに5900Xで挑戦してみてください!
nonK11900で6sec342msです。

https://hwbot.org/benchmark/superpi_-_32m/
ここからダウンロードできます。
「1M」モードで実行してみてください。

書込番号:24174202

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2021/06/06 09:27(1年以上前)

Superπなぁ…

x87命令ベンチマークの意味を知っててやってんなら「趣味人だなぁ」と思うけど、たぶん意味わかってませんよね?

無意味なスレ立てすぎだと思います。

書込番号:24174650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:659件 Core i9 11900 BOXのオーナーCore i9 11900 BOXの満足度4

2021/06/06 10:39(1年以上前)

比較をさせてもらっているのはこれだけではないと思いますが
ただし、結果は結果ですよね。

それならR23で比較してみますか
https://hwbot.org/submission/4715245_greenhydra_cinebench___r23_single_core_with_benchmate_core_i9_11900k_1659_pts
5.3GHz シングルスコアポイントは1659

nonK11900
https://i.imgur.com/24cj70S.jpg
5.2GHz シングルスコアポイントは1640

ほぼ性能差は同じと言えますね


書込番号:24174763

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2021/06/06 10:45(1年以上前)

Superπ 32M/Ryzen7 5800X

ちなみに価格.comにもπ焼きスレがあるから、古いCPUのスコアとか参照してみてください。
『いいっすよ Part2(スーパーπ報告スレッド)』

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11465033/#tab

あと、ウチの常用設定5800X/Super π 32Mの参照記録。
ZEN3でブースト5GHz程度出る設定なら、これくらい出ると思う。
むしろ、6分程度もピーク性能維持できないRocket lakeはアーキテクチャではなく、パッケージ仕様の問題があるのだと思う。

書込番号:24174771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:659件 Core i9 11900 BOXのオーナーCore i9 11900 BOXの満足度4

2021/06/06 11:30(1年以上前)

これは時間が短いほど高性能ですよ。
同じくnonK11900の32Mです。
1分以上差がありますね。

書込番号:24174843

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/06/06 15:50(1年以上前)

軽部さんの7秒切り間近には及ばないが。

32M

Rocket Lake 11700Kを手放したのも、GeekBench と CPU-Z そして自分も気づいたSuperPIだけしか誇れないこと。

今は参考の楽しみにしてるFF14で、10900Kにも劣ったことに衝撃でしたわ。

お役に立たないCPUは、こちらからサヨウナラです。

書込番号:24175235

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

hwbotによるnonK11900 vs 11900K

2021/06/04 23:17(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 11900K BOX

クチコミ投稿数:659件

https://i.imgur.com/om8XQ39.jpg

nonK11900スコア
https://i.imgur.com/RwAolLY.jpg

比較的近いスコアとの比較
https://hwbot.org/submission/4715245_greenhydra_cinebench___r23_single_core_with_benchmate_core_i9_11900k_1659_pts

やはりシングル性能はnonKもKもほぼ同じ性能なようです。

書込番号:24172440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:659件

2021/06/05 17:53(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)