Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信34

お気に入りに追加

標準

今から、割ってみます。

2020/09/03 18:36(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 10900K BOX

Rockitのキットが届きました。

今から、初体験…

書込番号:23639707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/09/03 18:57(1年以上前)

ガンバ!


終わったら、レンタル希望! (笑) 



冗談^^

書込番号:23639765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件

2020/09/03 19:04(1年以上前)

>あずたろうさん

いや、まじで一回じゃもったいないですよね(笑)

書込番号:23639779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/09/03 19:08(1年以上前)

ですです。  以前それでRockitをまだ日本に無い頃にカナダから購入、勿体ないのでヤフオクで格安レンタルしたら、2人目に借パクされました。
格安すぎてこちらが悪かったのですけどね、 保証料でも取っておけば良かったけど。
下手に良心的にやるものではありません^^;

書込番号:23639788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件

2020/09/03 19:28(1年以上前)

割れました。

純正のソルダ物質、かなり厚みがあります。
このすき間を液体金属で埋めれる気がしないので、明日、会社で計測(純正IHS、COPPERIHS共に)、結果をもとに切削加工してきます。

どのくらいのクリアランスが最適なんだろう?
つらつらかなぁ…

書込番号:23639813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/03 19:46(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
i9 9900kでの話で申し訳ありませんが、
ソルダリング削り取って
黒いボンドを取り除けば、
むしろ、基盤とHTの間に隙間できるほどです。
i9 10900kはわかりませんが。

書込番号:23639858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件

2020/09/03 20:15(1年以上前)

>Yuchimosayuさん

やっぱり、すき間出ますか。
そのすき間を少なくするのに、IHSを削ろうかと考えています。

core高さを計測して、IHSの段差を計測、すき間をなるべく無くす方向で加工です。

ソルダ物質目視だと、0.5oくらいありそう。

書込番号:23639925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件

2020/09/03 20:41(1年以上前)

>Yuchimosayuさん

失礼しました。
基盤とIHSの間にすき間が空くんですね。
coreの方が高いと…それなら、削らなくていいですね。

書込番号:23639996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件

2020/09/03 22:00(1年以上前)

研磨まで終了しました。

液体金属他のアイテムは、明日Amazonから届きますので明日続きをやります。

ソルダーリムーバー使いきり、焦りましたが、なんとかなりました。
2本用意すると、安心かもしれません。
1本2,000円は高いですけどね。
いろいろ集めたら、トータル16,000円くらい、コスパ悪いです(^^;

なお、coreの方が高いようなので、切削は必要なさそう。

書込番号:23640203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件

2020/09/03 22:54(1年以上前)

ちょっと質問なのですが、ホルツのブラックシーラントって否導電性ですか?

横長の金端子?みたいのがあり、マスキング不可能っぽいので、シーラントで一緒に閉じ込めてしまおうと考えているのですが…

書込番号:23640331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/09/04 01:03(1年以上前)

基板に出てる電極部分は、昔はこれを使ってました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01CTVXJGO/

でも、その後のCPUは電極部少なくなって、使用してないです。
両面テープ貼ってるだけです(笑)

また、自分はブラックシーラーも使いません。 1年ごとに中を確認してたので、シール部分も両面テープです^^
(薄いほど良い)

書込番号:23640538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件

2020/09/04 07:47(1年以上前)

>あずたろうさん

おはようございます。
COM-G52、今日届きます。

両面テープですか、それもありですね。

書込番号:23640755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/09/04 09:07(1年以上前)

Max 88℃

Max 62℃

Pacage Power 140Wくらいだから、発熱無いわね。

10℃冷えたらいいね! 
てか、そのためのコストが半端ない^^;


5.2GHz でOCCTやってみたら、なんと不思議、Cinebench R20 より全然温度低くて低電力。
バージョン変わって、負荷が変わったのかな。。

書込番号:23640857

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/09/04 09:11(1年以上前)

5.2GHzCinebench R20は 300W !!

書込番号:23640864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/09/04 09:52(1年以上前)

5.0GHz では213W

書込番号:23640919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/04 15:35(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

非伝導だと思います。
i3 8350kでやりましたが、
今のところ問題無しです。

i9 9900kでは、カプトンテープ貼ってます。
ちなみにダイ直冷です。

書込番号:23641462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件

2020/09/04 19:19(1年以上前)

>あずたろうさん
>Yuchimosayuさん

こんばんは。
10°下がればいいですねぇ。
まぁ、レビューとか見てると、そこまではって感じですかね。

ただいま、金端子埋めて乾燥中です。
あずたろうさん、なんか前より電圧下がりました?

書込番号:23641824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/09/04 19:44(1年以上前)

ピカピカ鏡面で綺麗ですねー、ソルダー取りはやったことないので、専用のリムーバーとかあるのですか?

電圧はね、おそらくC1EやPackage C Stateなどを無効にしたから、その分コア電圧低くできるんです。(0.03〜0.04V)

書込番号:23641858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件

2020/09/04 20:41(1年以上前)

>あずたろうさん

爪で削れます(^^;
イメージで言うと、くじでコインとかで削るやつが厚くなった感じ。

リムーバーは、RockitのQUICKSILVERというソルダーリムーバーか、液体金属で溶ける感じですね。

書込番号:23641971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/09/04 20:59(1年以上前)

マジですか!^^

シールの黒いものはよく爪で取ってましたね。
それと同じなんだ。 何かリキプロで溶かしてとるようなことは見た気がしますが、爪で取れればいいね。

上で5.2GHzと、5.0GHzで温度や電力を紹介したけど、
0.2GHzの魅力はあるが、90Wも増える電力と熱がね。
それでワッパ的にやめようかなって思ってます。

書込番号:23642002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件

2020/09/04 21:51(1年以上前)

封入しました。

シーラーを塗るのが難しかったのと、クマメタルが斑みたいになって気持ち悪かった(^^;
なんか、固形物無い?みたいな…

あとは、ただの石になってないことを祈るばかりです。

書込番号:23642122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

1コアなら・・

2020/08/22 23:39(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 10900K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

5.5GHzなんて軽く行っちゃうんですね^^
この分なら6GHzも行けそうな気配です。

ちょっとお遊びしてみました。。
失礼しました。

書込番号:23616198

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2020/08/22 23:54(1年以上前)

こんばんワン!

何をどうしたのかしら?

書込番号:23616223

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/08/23 00:02(1年以上前)

こんばんわん。

CPU-ZのCPUロゴ押したら行けるサイト見たら、殆どの人のデータが単コアでアップしてたので、なんだろうなってやってみましたよ。

BIOSでHTをOFFにするのはよく目にしますが、今はコアの有効数も任意で設定化なんです。^^

書込番号:23616237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2020/08/23 01:34(1年以上前)

こんばんにゃん。

その状態でパイ(1Mでいいの♪)とか焼けちゃうんでしょうか?(^_^)

書込番号:23616324

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/08/23 04:50(1年以上前)

9600K 5.5GHz

>クールシルバーメタリックさん
おはようさんです。
やぱり1コアだと、スコアは低いね。

書込番号:23616433

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/08/23 05:14(1年以上前)

4コア仕様なら 7秒切れました^^

電圧は上がりましたが。

書込番号:23616442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2020/08/23 10:07(1年以上前)

>あずたろうさん
パイとか焼けちゃうんでしょうか?とか聞いたけどそんな短時間じゃ生焼けになっちゃいますね♪

書込番号:23616818

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/08/23 11:11(1年以上前)

ええ、お腹壊しそうです(笑)

書込番号:23616950

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

INTEL PERFORMANCE MAXIMIZER

2020/07/26 16:26(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 10900K BOX

試された方、いますか?

自分は、注意書にびびって実行出来ていませんが(^^;

書込番号:23559912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/07/26 16:39(1年以上前)

その前に10世代CPU対応って書かれてないけど。

書込番号:23559943

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/07/26 16:47(1年以上前)

https://www.pc-koubou.jp/magazine/28469/amp

そもそも第九世代向けですよ!
自分のパソコン適合してます(苦笑)
Core i9 9900k は無意味らしい!
Core i5 9600k は・・・(苦笑)

第十世代は無視して下さい!
出来たら凄いね?

書込番号:23559974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/07/26 16:56(1年以上前)

https://downloadcenter.intel.com/ja/product/188727/Intel-Performance-Maximizer

第十世代も有りますね!ごめんなさい
こちらでどうぞ!

書込番号:23559999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件

2020/07/26 18:03(1年以上前)

なんか暇だったので、Intelのサイトをフラフラしてたら、見つけました(^^;

書込番号:23560167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Intelに在庫無し

2020/07/18 20:12(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 9350KF BOX

スレ主 logleriaさん
クチコミ投稿数:60件 Core i3 9350KF BOXのオーナーCore i3 9350KF BOXの満足度3

現在、初期不良、故障で依頼をIntelにすると在庫無しで海外発送の取り寄せとなり、二週間は最低掛かると言う事なので、購入の際はお店で交換できないか確認しましょう。

書込番号:23542791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

サブ機入れ替えで選んでみました。

2020/07/07 12:21(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 10400F BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i5 10400F BOXのオーナーCore i5 10400F BOXの満足度5

今度こそはとコスパの良いRyzen 5 3600と悩みながら、結局はまたIntelへ。
総合力ではRyzenは分かってますが、実稼働がメインより長い省エネ機予定なら、
10400(F)のほうが設定もし易く、また低発熱のようです。
今度はOC無しの純安定仕様で、これを機CPUのOCはお仕舞にしましょうかね。
B460マザーと組み合わせで入れ替えします。
その時はまたレビューで。

書込番号:23517813

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:71件

2020/07/12 23:01(1年以上前)

>あずたろうさん
NH-U12A?

CPU替えたのかと思った(^^;

書込番号:23530265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/28 12:27(1年以上前)

>あずたろうさん
メインマシンはどんな構成なのか教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:23563681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i5 10400F BOXのオーナーCore i5 10400F BOXの満足度5

2020/07/28 13:36(1年以上前)

こんにちはです。

メインのほうは、i9 10900K です。
グラボRTX2070 Super でエンコ機にしています。

書込番号:23563810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/28 13:46(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:23563828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信69

お気に入りに追加

標準

i9 10900K アイドル電力改善

2020/07/06 10:39(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 10900K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

電源管理の省エネ項目で以下の3つがありますが、
・C1Eサポート
・Intel C-State
・Pacage C-State Limit

これらを上から、 有効、有効、C10(C7)のしてたら、

CPUのVCore電圧は高めにしないと動作できません。 (これは以前世代のCPUでも同じです)
上記3つをデフォなら、Vcoreは低くできます。
但し、アイドル時のPacage Power 電力は高くなります。


うちのハズレ君な石でも、上記3点を省エネ設定ではPacage Powerは5W前後まで下がりますが、
その分、 Vcoreは 1.235Vになって Cinebench R15 でも今の室温28℃では CPU Core Max72℃になります。 
デフォなら  同   1.180V      Cinebench R15 68℃、 R20 69℃でした。

またPacage Power は 20w前後になります。
そこで、試してみた結果、

・Pacage C-State Limit のみ触って、 C10にするとCore電圧同じままに、 この「電力は12W台までは下がりました。

他、・C1Eサポート だけは、有効にしないでください。 これを有効だと、Core電圧が高めにじゃないとダメです。
また、・Intel C-State 無効は すべてが無効になってしまいます。

・C1Eサポート         → デフォ Auto
・Intel C-State        → デフォAuto
・Pacage C-State Limit   → C7 or C10


電圧絞るので、スコアは若干落ちますが。

書込番号:23515503

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/07/06 10:42(1年以上前)

因みに自分の設定はAll 5.0GHzです。

書込番号:23515508

ナイスクチコミ!2


syydさん
クチコミ投稿数:35件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5

2020/10/01 04:25(1年以上前)

はじめまして〜
あずたろうさんの口コミへ投稿されている情報を元に電圧を絞る事に専念してみました。
結果から言うと、1,16vが最低電圧のラインでした。
16未満(1,15)はR20のみベンチ計測が可能となりましてR15を計測しようとしたらフリーズ
1,16vで今の所安定して動作しております。

恐らく同じマザーを使用しており、Z490 Unify クーラーは U12Aで空冷です。
空冷でありながら、上の限界値5,2まで灼熱の中攻めて参りましたが、5,3GHzでサーマルスロットリング発動、完走はしましたが、実測値は目も当てられない結果となりました。
まだ整理も終わってない画像ですが、差し支えなければアップさせていただこうかと考えております。

先程、終えた環境下は全て室温24℃です。

書込番号:23697911

ナイスクチコミ!0


syydさん
クチコミ投稿数:35件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5

2020/10/01 08:06(1年以上前)

R15 5GHz

R20 5GHz

Vcore 1,2で5GHzの際の画像も載せておきますー

書込番号:23698073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/10/01 08:23(1年以上前)

通過直後の状態

V/Fカーブ

おはようございます。はじめましてsyydさん。
このCPUは思いの他弄り甲斐あって楽しいですね。
自分も購入当初から、色々設定変遷中です。

・5.3GHzが通過した
・LLC デフォで 1.16V
以上なら良い石だと思いますね^^
ぜひIntel Extreme Tuning Utility で V/Fカーブをご覧になってください。
自分のハズレ石君より、かなり低めな電圧/クロック になってると思われますよ。


あとLLCを Lvel 2で今はやっています。 デフォ時設定1.19V → 1.16Vで通過できます。

書込番号:23698100

ナイスクチコミ!0


syydさん
クチコミ投稿数:35件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5

2020/10/01 10:46(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。

Intel Extreme Tuning UtilityでVFカーブのスキャンかけようとしてクラッシュしました。
LLCを自動からLEVEL2に割り当てるとR20のスコアが100落ちて、VFのスキャンはクラッシュ
この辺、相性あるんでしょうかね〜
LLCはどうも安定しない感じなんです。

書込番号:23698281

ナイスクチコミ!0


syydさん
クチコミ投稿数:35件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5

2020/10/01 11:18(1年以上前)

Intel Extreme Tuning Utility上で設定しないとVFカーブのスキャンは出来ないようで、BIOSと競合しちゃうようでした。

書込番号:23698316

ナイスクチコミ!0


syydさん
クチコミ投稿数:35件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5

2020/10/01 11:35(1年以上前)

オールコア4,9GHzで1,16のままLLCをレベル3にしたら最大消費電力が131wになりました...
それでスコアまずまずという、、
凄いですね

書込番号:23698335

ナイスクチコミ!0


syydさん
クチコミ投稿数:35件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5

2020/10/01 11:41(1年以上前)

同じくの設定でR15が123wでした..
連投しすぎてしまいましたのでこの辺で失礼致します。m(_ _)m

書込番号:23698348

ナイスクチコミ!0


syydさん
クチコミ投稿数:35件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5

2020/10/01 12:22(1年以上前)

すいませんm(_ _)m
もう少し書かせてください。

LLC レベル 2か3がちょうどよく、消費電力はこのラインがいい数値となり
レベル3が低いです。
5GHzの場合、1,20入力で温度最大79℃ 消費電力最大が140wでした。
LL2だと80℃に到達してしまって、142wでした。

書込番号:23698421

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/10/01 12:41(1年以上前)

>syydさん
拝見しました。 まずIntel Extreme Tuning Utility 操作時の前に、
BIOSはOC設定デフォ状態でないと拙かったことを書いてなくてすみません。
その上で、OS上からV/Fカーブ見たり、OC設定行ったりで弄るものです。
既にOS入ってからなので、このCPUじゃないけど、前のi5 9600Kでは、
5.6GHzOCも瞬間芸として成功したことあります。

あと、syydさんのは、5.0GHzもCinebench R20(以降R20)で170Wと低いですね。
当方のは・・
5.0GHz 185〜190W
5.1GHz 215W辺り
5.2GHz 260W辺り

そんなわけで5.2GHzはテストでしか行いません。 5.1GHzも真冬でも常用にするか悩む電力差です^^;

また4.9GHzとLLC 3 の結果内容も興味あります。 こちらでもまた試してみたいなと思います。



書込番号:23698453

ナイスクチコミ!0


syydさん
クチコミ投稿数:35件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5

2020/10/01 12:55(1年以上前)

LLC4 R20 4,9GHz

LLC4 R15 4,9GHz

返信いただきありがとうございます。

検証をラストに常用周波数を位置付けました。
常用ラインを決めるに当たって5,1までを目安に見てきましたが、210wのラインを目安にブルスクが発生
それはそれ以下では運用出来ないと判断しました。
常用可能な電力は216wのラインで、これくらいは5,1GHzで運用するにあたって消費してしまうようです。
あとは温度が最高で85℃でしたので、空冷でこのレベルは水冷化で賄えること、電力を容認出来ることが条件だと思いました。

そして私は 4,9へ戻ります笑
画像貼っておきます。

電圧の絞り方がかなり掴めました!!大変助かりました。ありがとうございました!!

書込番号:23698480

ナイスクチコミ!0


syydさん
クチコミ投稿数:35件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5

2020/10/01 13:00(1年以上前)

追記、5GHzなんですが、先程の検証途中で計測したところ
R20で140wでした。
「常用はここじゃない」と思って画像撮らなかったんですが笑
私には5GHz常用目的であれば水冷使い出したいかなといった感じでした。
室温は25℃で1,2vの最大79℃でした。LLC3でした。

書込番号:23698489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/10/01 13:09(1年以上前)

検証ありがとうございます。
120〜130Wで、そのパフォーマンスはワッパが素晴らしいです。
自分は今この入力してるPCはメインPCは、i5 10400F です。
10900K機のほうがキビキビ感の違いは感じられますが、
通常使用ではそこまでの性能は必要ありません。
PCをつけてる時間も長いので、i5ほうがメインになってます。
でも130w未満は魅力ですねー^^

書込番号:23698511

ナイスクチコミ!0


syydさん
クチコミ投稿数:35件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5

2020/10/01 13:17(1年以上前)

5,1 R20 1.250v

5,1 r15 1.250

どうなんでしょう?(返しが雑ですいません)
あずたろうさんの仰る情報を元に下から順にvcoreを割り当てて、ブルスクが起こりそうな部分を外しながら入力していっただけですよ。

それと、先程
>常用ラインを決めるに当たって5,1までを目安に見てきましたが、210wのラインを目安にブルスクが発生
それはそれ以下では運用出来ないと判断しました。
常用可能な電力は216wのラインで、これくらいは5,1GHzで運用するにあたって消費してしまうようです。
あとは温度が最高で85℃でしたので、空冷でこのレベルは水冷化で賄えること、電力を容認出来ることが条件だと思いました。

このように言いましたが、5,1の計測で213wがありました笑
今日知って朝方やってたやつなので鮮度いいです笑

書込番号:23698537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/10/01 16:09(1年以上前)

@ 5.0GHz LLC 2 Vcore 1.160v

A 5.0GHz LLC 4  1.160v

B 4.9GHz LLC 4  1.140v

こちらでもLLC4のテストを行ってみました。

@元の 5.0GHz LLC 2 Vcore 1.160v  → 189W
A 5.0GHz LLC 4  1.160v        →  186W
B 4.9GHz LLC 4  1.140v        →  174W     


原因は分かりませんが130、140Wは程遠い感じです。
でも4.9GHzも悪くないスコアにはテストしてよかったともいます^^


書込番号:23698769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2020/10/01 17:48(1年以上前)

>でも4.9GHzも悪くないスコアにはテストしてよかったともいます^^
じゃ〜それで安全運転でいこう。
水冷のためにもGoodと思うが (^_^)

書込番号:23698918

ナイスクチコミ!0


syydさん
クチコミ投稿数:35件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5

2020/10/01 18:29(1年以上前)

室温 24 4,9GHz

LLC 4  1.140vで起動出来るのが羨ましい...
1.16から以下は私の環境では起動しませんでした。

再度計測して電力消費見てたんですが、終始128wから129wの中で止まった感じでした。
130wに触れるか触れないかの感じにもなりつつ〜みたいな動きでした。

書込番号:23698981

ナイスクチコミ!0


syydさん
クチコミ投稿数:35件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5

2020/10/01 18:44(1年以上前)

HWiNFO 4,9GHz 130w R20

計測ソフトが壊れているのかも知れないと思いつつ HWiNFO を使ってみました。
130wでした。

書込番号:23699012

ナイスクチコミ!0


syydさん
クチコミ投稿数:35件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5

2020/10/01 19:10(1年以上前)

OCCTを現行 6.2.2へ変更 LLC3

OCCTを現行 6.2.2へ変更 LLC3にしたあとのR20 4,9GHz 1.16v

OCCT 6.1.1で LLC4 1,16v
起動すると10秒経たずにブルスク..

OCCTを現行 6.2.2へ変更 LLC3にしてテストすると落ちませんでした。

消費電力測定値に差異がありますね。

そのままLLC3でR20を測定してみました。
最大131w消費

現在のところ時間経過は浅いですが、両方をパスできています。

書込番号:23699079

ナイスクチコミ!0


syydさん
クチコミ投稿数:35件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5

2020/10/01 20:00(1年以上前)

5GHz R20 138w

5GHz R15 129w

5GHz OCCT 二分間 111w

一旦、BIOS上でF6デフォルトにしたときの Vcore 表示は 1.015〜1.017を推移しておりました。

5GHzで設定、テストを行って来ました。

1.2v LLC4 →LLC3の場合R20を計測したときに190wを計測したため LL4 へ変更
憶測で恐縮ですが、恐らく LLC を設定してもすぐに最適化されなかった気がします。レベル1の違いだけで 50w 程の違いになっておりますので。

この後で再テストしてきます。

5GHz R20 138w

5GHz R15 129w

5GHz OCCT 二分間 111w

書込番号:23699175

ナイスクチコミ!0


この後に49件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)