Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

中古も値上がり

2018/10/06 19:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

クチコミ投稿数:42件

中古も釣られて値上がりしてますね〜
しばらくは、様子見かな?
新型が出ても、大暴落は期待できなさそうですね?

書込番号:22163717

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28875件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/10/09 15:44(1年以上前)

こんにちは

来年の中頃過ぎまでこの様子でしょう。
SHOPのこれの下取り価格も30,000円近くにアップ。

書込番号:22170888

ナイスクチコミ!2


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/13 02:30(1年以上前)

でも、新型のi7はHT無効みたいですし、
私なら8700Kを選ぶかな (いまだに4790Kですし)。

さすがに、i9へはいけません(予算の都合上)

書込番号:22179151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2018/10/13 15:46(1年以上前)

この、CPUだけじゃなく全体的に値上がりしています
薄給のお小遣いじゃとても無理です

ちなみに、こちらもZ87+4770Kで頑張るしかないみたいですね?

書込番号:22180084

ナイスクチコミ!5


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/13 22:03(1年以上前)

8700Kはまだ買えるので良いですが、i5 8500等はもう何処にも売ってませんね。
米Amazonでも売っている店舗は1つも無いので物自体無いのでしょう。
アメリカのBTOPC販売業者が中国からの輸入関税が25%(来年)に上がる前に在庫確保に走っているみたいですが、
日本にまで買い占めに来るので困りますね。
http://kakaku.com/item/K0001045049/

書込番号:22180872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/25 03:01(1年以上前)

2018/11/7に、Joshin web 41,980円で注文した8700Kが、入荷日未定のまま、未だに届きません。
同時期に注文した、ASUS/PRIME Z370-A とその他パーツは全て揃った状態で、後はCPU待ちです。

在庫がある所が、チョイチョイ出てきますが、価格は49,000円前後、
それだけ出すなら、9700Kを買います。9700Kなら入手状況が若干マシな気はします。

でも9700Kは、PRIME Z370-A なので、BIOS更新しないと起動出来ないと聞きました。

はぁ・・・
このまま、8700Kを待つべきでしょうか?
それとも、9700Kに鞍替えして、何とか PRIME Z370-A に乗せる方法を考えるべきでしょうか?

皆さんなら、8700Kと9700Kどちらを選びます?

書込番号:22277538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2018/11/25 21:05(1年以上前)

>阿波の金長狸さん
発熱の問題があるので、我慢して8700Kを買う、
予算があるなら、300番台で使えるセレロンを買ってBIOS UPして売り、9700KとCPUクーラー(空冷ならできるだけ冷えるもの)を買うの2択で、自分なら9700Kです。

書込番号:22279336

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2018/11/26 01:28(1年以上前)

高値の原因が14nmプロセスの製造能力が足りないから、10nmプロセスが軌道に乗ってそれを使った新製品が出れば安くなりますよ。
そもそも4コアでCPU、作っても6コアにするつもりだったのに、8コアなんて作ってしまったのですから足りなくなるのは仕方がないです。

単純にCPU部分の面積が2倍になれば製造能力は半分近くまで減るのですから...

書込番号:22279963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2018/11/26 05:59(1年以上前)

私も、9700kですね
使用用途にもよりけりですが…

もしかしたら、8700kは確保が出来なくてショップキャンセルになるかも?ですね

PRIME Z370-A は、USB BIOS Flashbackがつかえればよかったのですが非対応みたいですね?
なので、予算が許せば8世代cpuでBIOSのupをするしかないみたいですね?

書込番号:22280076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/26 15:30(1年以上前)

>阿波の金長狸さん

>2018/11/7に、Joshin web 41,980円で注文した8700Kが、入荷日未定のまま、未だに届きません。
同時期に注文した、ASUS/PRIME Z370-Aとその他パーツは全て揃った状態で、後はCPU待ちです。

正直、CPUを待っている状態だとパーツの動作確認が出来ないので初期不良があると色々面倒な事になりそう。

でも9700Kは、PRIME Z370-A なので、BIOS更新しないと起動出来ないと聞きました。

>現在のBIOSのverが不明ですが、ASUSの場合基板の右上のバーコードシールで判別できるので確認してみれば?9000シリーズ未対応BIOSの場合は8000シリーズ(ペンティアム、セレロン)でupdateする必要がある。

正直、この時期ならZ390マザーを購入しておけば余計な手間がかからなかったと思うけど?

書込番号:22280906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/26 23:38(1年以上前)

BIOS 1002 ?

皆さん御返事有難う御座います。

う〜〜ん。9700K推しが多いですねぇ・・・
こんな事になるとは思っていなかったので、若干割安感のある第8世代で揃えたのです。
私には第8世代でも「何につかうの?」ってなぐらい十分過ぎるスペックでして、
でも、どうせ買うなら、そこそこのを買っておけば、長く使えるし、いざって時にも困らない的な考えです。

現在、メインで使ってるのは、P8Z77-V PRO+3770K ですが、正直、何一つ不自由はありません。
昔オンラインゲームに嵌っていたころの名残で、どうしてもそこそこ使える構成を考えてしまいます。
構成したのが、6年前になる訳ですが、Windows10への切替を機会に、さすがにそろそろ新調しようとした次第です。

ショップキャンセルとかになるのでしょうかねぇ?
本日4度目の「大変お待たせいたしまして誠に申し訳ございません。」メールは、こまめに来ているのですが・・・
キャンセルされてもこの価格差は困るのですけどねぇ・・・
そもそも投稿したのは、そこなんです。
現時点でショップキャンセルされた場合、8700K買うのも9700K買うのも大差無い状況になってしまう訳で、
そうなった場合の皆さんの意見を聞いて見たかったのです。

私としては、41,980円で注文した8700Kが届けば十分なのですが・・・
急ぐ訳では無いので、確実に届くのであれば待っても良いのですが、
一番困るのは、さんざん待ったあげくに、ショップキャンセルってパターンですね。
かと言って、さすがに届くのが3ヶ月後や半年後なんても勘弁して欲しいですねぇ・・・
初期不良の件は、既に一ヶ月が経過しようとしていますが、既に手遅れなんじゃないかしら・・・

ん?基板の右上のバーコードシールは、画像のようになっていますが、
これって、BIOSバージョン 1002って事ですかね?
CPUサポートで確認して見たのですが、1002は、Core i5-9600K、Core I9-9900Kってなってますね。
あれ?9700Kが無いぞ?なんで?
ん〜〜無いけど、9600Kや9900K対応なら恐らくこれですよね。

ふむぅ・・・対応しているとなると、単純に8700Kにするか、9700Kにするかになりますね。
価格差8500円で8700Kを待つか、入手出来そうな9700Kにするかですね。悩むなぁ・・・

書込番号:22282047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2018/11/27 00:16(1年以上前)

>阿波の金長狸さん
いっそのこと、8700って手も、発熱はあまりなさそうですしw、ちょっとお高いけど、、、、、、
OCもできないけど、、、、、、、、、

書込番号:22282144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/27 00:33(1年以上前)

>19ちゃんさん

>いっそのこと、8700って手も・・・
それは!何かわかんないけど・・・プライドが許さん!←何の?w

書込番号:22282165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2018/11/30 11:21(1年以上前)


>いっそのこと、8700って手も・・・
それは!何かわかんないけど・・・プライドが許さん!←何の?w

えっ… マジですか…w
Core i7 8700で検索すれば一杯出てきますw

書込番号:22289673

ナイスクチコミ!1


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/23 18:45(1年以上前)

>阿波の金長狸さん
P8Z77-V PRO+3770Kって 
CPUは死なず、ただマザーがいつ死んでもおかしくないぞ。
私も、3770kと4790K両方もっているが、とりあえずDDR4環境のi8700kに移行したぞ。

ムーアの法則終焉で性能頭打ちになっているから、
3770Kで問題なく7年戦ってこれるんだから、9900kにしとけば、あと10年戦えるぞ。

iphoneXと違って、バッテリーで2年も死なないからな。

書込番号:22488440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信23

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 8700K BOX


40,000円切りも出るかな状態から一変で
価格上昇しとりますが(笑)

この調子が続くと9シリーズも遅れそう。
いや〜ほんと退屈でありますよ(^^;

書込番号:22158526

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度3

2018/10/04 15:36(1年以上前)

そうですねー、困ります。
オクでi5 8600やi7 8700モニターしてますが便乗で向こうも高くなってたり。
米尼も上がってたりかな? 

書込番号:22158556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28875件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/10/04 15:57(1年以上前)

お〜す!

ヘイ これから製造工場を増設状態だから
来年中頃までは続きそうでありますよ(笑)

>米尼も上がってたりかな? 
どこも値上がり状態が続きそうですよ。

ところで
クーラーの今月GOLDメダルおめでとう。
殿堂入りは通過点 楽しみは先にある (^_^)

書込番号:22158581

ナイスクチコミ!0


Ravenwestさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/04 16:47(1年以上前)

celeron まで値上がりしやがって!
こうなったら、RYZEN買うしかないよね!

書込番号:22158650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/04 16:54(1年以上前)

そろそろ、組み替え検討してます。

最近のパーツは高いね。退職者には、きつい。

RYZENに、シヨウカトオモウ、今日この頃です。

書込番号:22158663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28875件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/10/04 17:23(1年以上前)

こんにちワン!   お2方

RyZen悪くない選択でありましょう。
おきばり下さいませ (^_^)

書込番号:22158722

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2018/10/04 17:59(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

ホント暇ですねー

とりまRyzenで一式組んで、Intel来たらマザーとCPUだけ取っ替えられるように準備しとこうかな?

と言いつつも、Intel来てもそのままRyzen使い続けたりして(笑)

書込番号:22158786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28875件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/10/04 18:08(1年以上前)

お〜す!

>Intel来たらマザーとCPUだけ取っ替えられるように準備しとこうかな?
あはははは〜 <("0")> ハイお待ちしとりますよ〜

書込番号:22158808

ナイスクチコミ!2


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/05 16:05(1年以上前)

先月は3万8千円ぐらいで見かけたけど今は4万7千円ぐらいになってますね。
安いところは全部品切れかな。

書込番号:22160774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28875件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/10/05 16:29(1年以上前)

こんにちワン!

あら〜そうでありますか(笑)
続きそうでありますね〜

情報サンクス∠(^_^)

書込番号:22160810

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度3

2018/10/06 12:57(1年以上前)

米尼で i7 8700k $379.99
      i5 8400 $204.99 ⇒ 笑っちゃった^^

やっぱし生産調整なのか値上がってますね。

書込番号:22162831

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度3

2018/10/06 12:58(1年以上前)

8400 以前は$170台

書込番号:22162833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28875件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/10/06 13:03(1年以上前)

お〜す!

この調子だと年内きついかもですよ。
9900Kは来ても微量な感じでありますね。

情報もサンクス∠(^_^)

書込番号:22162842

ナイスクチコミ!1


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/06 21:29(1年以上前)

アメリカだと来年から中国からの輸入関税が25%になるので、年末にかけてPC買い替えの駆け込み需要がすごいみたいですね。
誰でも値上げ前に購入しておきたいと思うわけで、パーツが品薄になるのも仕方が無いでしょう。
金属類は中国がとにかく安いのでケースやヒートシンク等は殆ど中国で作ってますからね。
CPUは海外から買いに来ている人も多いらしく店頭では購入制限設けてるとこがありますね。
マイニング需要でRadeonが買い占められた時みたいな事にならなければ良いですが・・・

書込番号:22164098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28875件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/10/06 21:51(1年以上前)

こんばんワン!

な〜る。
今年は私め もうゆっくりしますわ(笑)
しばし傍観ですね (^_^)

書込番号:22164211

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2018/10/08 01:04(1年以上前)

中古も上がってんスか?

じゃあ、冷蔵庫に保管してるIntelのCPU売っぱらいますわ!(といっても、7700K止まりだけど)

売った金でチャリンコのフレームでも買おう。


オレぁ、もうすっかりIntel対AMD(ついでにGUPも)の性能競争に興味を失いました…

今後はAMD時間でのんびりアップデートしてくので、Intelは不要かもしれない。

書込番号:22167196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28875件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/10/08 01:34(1年以上前)

(o_ _)o ドテッ

(ーー) 淋しい
私めはバイクもこちらも両方やっとりますがね。

殻割名人のいないこの部門は淋し過ぎるが
お帰りを待っとりますm(_ _)m

書込番号:22167230

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2018/10/09 20:44(1年以上前)

10月20日発売とのことで品薄になるだろうとの情報もありますが初値は65,000円位でしょうか。

Z390マザーは本日付で続々と発売されましたが、デザインが一新されたものも多く中々に魅力的ですね。

… つまるところ皆さんすぐに買うの?

書込番号:22171449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28875件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/10/09 20:56(1年以上前)

こんばんワン!  さっき〜ねえさん

>初値は65,000円位でしょうか。
489ドルがそうなりますか。

ふざけた価格が落ち着くまで買いませんよ〜
来年までゆっくりします∠(^_^)

シルバー兄さんはこっそり買うね(笑)

書込番号:22171479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件 Core i7 8700K BOXの満足度5

2018/10/09 21:48(1年以上前)

9900Kが米国489ドルで日本65000円程度、消費税の8%を差し引くと1ドル123〜124円くらい、実に妥当な線でふざけた価格設定とは到底言えない・・・・・・ふざけていないんだから当然オリエントブルーさんも買うんだよね???

書込番号:22171633

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2018/10/09 22:06(1年以上前)

そうなんですよね。

489×113×1.08=59677円なので、それを受け入られれば初値65,000円も順当と言いますか。

落ち着いても6万切るくらいじゃないのかあと思ったりしてるわけです。

書込番号:22171686

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Celeron G4900 BOX

クチコミ投稿数:1278件 Celeron G4900 BOXのオーナーCeleron G4900 BOXの満足度4 アニキヤドットコム 

G4900の低電力版、G4900Tバルク版をゲットしてみた
出始めは、エディオンネットショップとかでも数量限定で単品で買えたようだけど
原則、単品販売不可で、M/B、CPU、メモリ等とセットで買わないと
お店によっては、セット対象にRyzon5やAM4系M/Bが含まれてたりして、他にパーツ買えば何でも良いのね・・・的な感じで、必要なモノを同時購入すれば良さそうです

※マケプレ(密林)ではゴイスな値段で良ければ単品で買えるようですが・・・1桁多い(笑)

今回は、M/Bとセットで購入。お遊びで、あえて最弱CPUで1台組んじゃえ!! が今回の目的なので
もっともコスパの良く、拡張性もあるH310 mATX板から物色。
お遊び目的なので、コスパの良さ重視、ASrock、BIOSTARあたりから物色する予定でしたが、ASUS RIME H310M-Aがセール品で一番安かったのでコレにしてみました。
(メモリはDDR4 2400で十分だし、4GBあれば十分なので中古で物色しますかね)

第8世代最弱CPUとはいえ、UHD Graphics610って、Passmarkスコア740のようですね
爺力GT630(746)に匹敵する性能のようで。
第4世代i7等に使われてる HD Graphics4600(710)、爺力GT210(352)と比べても、もはやCeleronの内蔵グラフィックも馬鹿に出来ないぞってレベルまで来てますね〜
もちろんコイツでネトゲとかやろうとは思ってはイケマセンが、デュアルコアで十分、3Dを必要としない特定のソフトや用途で使うサブ、サード以下のPCとして導入するならアリかもしれません

書込番号:22141213

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2018/09/27 14:21(1年以上前)

肝心の消費電力、ワットチェッカー実測値情報が知りたいところです。

書込番号:22141278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件 Celeron G4900 BOXのオーナーCeleron G4900 BOXの満足度4 アニキヤドットコム 

2018/09/27 14:31(1年以上前)

ネット上での記事では、第7世代「T」よりも消費電力アップしてるみたいですよ。
CPU温度も若干上がってるようです。

(私の場合第3〜4世代 → 第8世代へ一気にアップしちゃった為、近い世代で比較対象が無い)

参考:
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0505/261222/6

書込番号:22141302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2018/09/27 15:28(1年以上前)

未開封中古\3,000で買ったG3930が同じクロックなので、
Prime95とOCCTでCPU・GPUに同時負荷かけてみました。

動確用の環境なのでパーツは適当、MBはGA-B150M-D3H、
電源はかなり古いsilver、ワットチェッカーで57Wいってました。

書込番号:22141392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信28

お気に入りに追加

標準

2018年ですが、いまだに現役i7 860マシン

2018/09/17 17:02(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 860 BOX

クチコミ投稿数:818件

PCは8ビット時代から使っていますが
2010年ごろ組み立てたi7 860がこんなに長くまで使えるとは思ってもいませんでした。

当初RAM4G、1T HDD、Win7が現在は8G、480G SSD、Win10に変わったとはいえ
まったくもって不自由はありません。
(流行りのゲームも動画編集しないからですが)

ベンチだけでみると最新CPUのi3 8100程度はあるみたいです。
windows10でネットも動画も将棋も快適に動きます

新しいPCを組んでみたいな?という衝動もないこともないですが
好奇心以外の合理的な理由が消費電力が低い程度しかありません。
とはいえ、ちょっとした情報検索はスマホを使うとはいえ
どっしりしたPCキーボードを使っての検索は無くてはならないものです。

Sandyおじさんというのをネットでみましたが
もっと古いこんなユーザー、まだまだ多いのではないでしょうか?
意外とCore 2 quadあたりならまだまだ現役かもしれませんね。

この調子なら東京五輪以後もまだ使ってそうです。

書込番号:22116583

ナイスクチコミ!32


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/17 17:07(1年以上前)

>意外とCore 2 quadあたりならまだまだ現役かもしれませんね。

Q8400のDELL STUDIO540使ってますけど何か!

書込番号:22116594

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:818件

2018/09/17 17:08(1年以上前)

Lynnfield おじさんまだまだ現役!

書込番号:22116596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/17 17:17(1年以上前)

押し入れの中に

NEC PC8801ma-2が、

ありますが、何か?

書込番号:22116618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:818件

2018/09/17 17:28(1年以上前)

我が家の納戸の中にも

Sord M5、X1 F、PC-8801FE、セガSC-3000、
バンダイRX78、シンクレアZX81、FM-X
CASIOラクガキ、X68000初代
エプソン486GFなどがまだありますよw
昔趣味で集めてましたw

ちなみにAMD5x86PC、SempronPCが
いまだにガラクタとしてあります。

書込番号:22116649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件

2018/09/17 17:36(1年以上前)

相当趣旨からずれますが・・・

シンクレアに関しては当時父の友人が三井物産におり
何か別のものを頼んだついでに
何故か16Kラム付きで2台新品が我が家に送られて来て
いまだに1台は新品という、ちょっとしたレアです。

書込番号:22116666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/17 17:44(1年以上前)

>浪速の春団治★さん
PC8801本体そのものは、動くと思いますが

動かし方忘れましたし、もう30年前、

フロッピーディスク自体、今レアだと思う。


x68000
当時、中学生だった自分の憧れのパソコン。

信長の野望 全国版

が、ボイス付きで出来た。

羨ましい&#8252;

書込番号:22116687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:818件

2018/09/17 17:56(1年以上前)

X68000は遊び倒した機種でしたね

パソコン通信にもつかっていたし
ゲームもいっぱいやりましたね

RAMを2Mに増設してHDDつないで
12Mhzにクロックアップしてました
最初に買ったHDDがSASIの40M!でしたね

OH-Xや電脳倶楽部はバイブルでしたし
今と違い、かなり投資しましたが
パソコンに夢があった時代だったと思いますよ

書込番号:22116723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/17 18:01(1年以上前)

>浪速の春団治★さん

懐かしい。

自分は

コンプティーク

読んでました。

書込番号:22116735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/19 20:30(1年以上前)

Windows10 64bit なら、Coreii7 860どころか、LGA775のCPUでも、ごく普通に使えますよ。

私はG31マザ−に LGA775CPUのパソコンを何台も職場に寄付をしました。
私の仕事仲間はごく普通に使ってます。Ofiice での使用や、インタ−ネットの文章の閲覧ぐらいなら、LGA775のCPUで充分ですよ。
只、Windows10の入れ物は絶対にSSDにするべきですね。そうしないと起動が遅くてイライラします。

あと LGA775CPU + 対応マザ−だけでは、インタ−ネット動画は紙芝居状態となってしまうので、グラボは絶対に必要ですね。GeFoce 8000番台以降のグラボなら、Windows10 64bit のドライバ−もネットから落とせるので 
このあたりの激安中古グラボとの組み合わせはオススメです。

只 IDEのHDDにWindows10 64bit インスト−ルでは、遅すぎて とても使い物にならないと思います。 

私自身は 完全なスペックおたくなので、Coffee Lake のCPUを使ってますが...................

書込番号:22121825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/19 21:35(1年以上前)

Core 2 Quad どころか LGA775 の Celeron Dual-Core でも 必要充分に動くと思います。 

但し 今日的な使い方をするのであれば、 
Windows10 64bit の入れ物は S-ATAのSSDである事 と DDR2メモリ−の最低2GB以上は 必須の条件だと思います。

書込番号:22122021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/19 22:55(1年以上前)

今現在 家電量販店の一番上の見出しに貼られている超激安特価のノ−トパソコンよりも 

LGA775 の Celeron Dual-Core + G31マザ− + DDR2 2GB + S-ATA SSDに Windows10 64bitインスト−ル( Cドライブ ) + GeForce 8500 のパソコンの方が 遥かに快適に動きます。

書込番号:22122303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件

2018/09/20 20:47(1年以上前)

中古PCをみてみると普通に
Sandyのi3に4GRAMのwindows10 PCが1万円以下で購入可能ですね
120GのSSDなら3千円手に入るので
起動ドライブにするだけで十分に快適なPCが手に入りますね

書込番号:22124235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/21 21:13(1年以上前)

仰るとおりですね。 

X68000 や PC-9801 8801 以前からパソコンに親しんでおられる様ですが、
今はフロッピ−からではなくて、HDD あるいは SSDのCドライブに入れたWindowsが起動して
始めてパソコンが使える時代に様変わりをしてしまいました。

今 Windows10 64bit を入れているCドライブが、もしもS-ATAのHDDのままだったら。
御面倒でしょうが、S-ATAのSSDに AHCIで Windows10 64bit を入れ直してみなされ! 
ビックリするぐらいに起動の速い快適なCorei7 860マシンに変貌致します。 
ランダムアクセスの速度が致命的に遅いがゆえに いかにHDDというもの自身が 
全くWindows10 の入れ物として適していないのか.........と言う事を実感なさると思いますよ。

S-ATAのSSDを Windows10 の入れ物のCドライブにして、
個人情報はHDDをDドライブに落ちる様にフォルダ-を移動させるのです。

Windows10などのシステムファイルと各種のプログラムファイルを入れるだけなら120GBもあれば必要充分です。

S-ATAのSSDに AHCIで Windows10 64bit を入れ直しをなされたら、
浪速の春団治★ さんは 今以上に Core i7 860 のパソコンの真の実力に驚かれる事になると思いますよ。

今 S-ATAの120GBのSSDは。3000円台から帰る様になりましたからね。...............とても いい時代になりました。................

書込番号:22126571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/21 21:24(1年以上前)

訂正  個人情報はHDDをDドライブに落ちる様にフォルダ-を移動させるのです。
                       ↓
     HDDをDドライブにして、個人情報は それに落ちる様にフォルダ-の移動をさせるのです。

書込番号:22126597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/21 22:25(1年以上前)

訂正2  今 S-ATAの120GBのSSDは。3000円台から帰る様になりましたからね。...............とても いい時代になりました。................
                                     ↓
      今 S-ATAの120GBのSSDは。3000円台から買える様になりましたからね。...............とても いい時代になりました。................

書込番号:22126724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/04 00:10(1年以上前)

私は今から約10年前 その当時最速のHDD6個にパ−テ−ション割りをして、CドライブにWindows XP
を入れてRAID 0を試してみた事がありました。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014805/SortID=9361625/#tab 

それを試したキッカケというのは、その当時 このサイトのクチコミで仲良くなったグッケンハイム+ちゃんが、
「 クロトレちゃん、ボク64GBのSSDを買う事にしたんだ。」というひとことでした。

「 SSD ? 何よ それ? 聞いた事ないね。 」と 私が答えると 「 いや、SSDって凄く速いらしいんだよ! 
そこに Windowsを入れたら劇的にパソコンが速く起動するらしいんだよ。」と 彼が答えたので、
「 フ〜ン ! ところで それって、一体いくらで買えるんだよ? 」 って 私が彼に質問をしたら、
「 Intel純正品で 64GBで 80000円 」って、彼が答えたものだから、
私は 「 それって どう考えてもバカだよ。HDD 500GB 1個が3000円で買える時代に、
何で64GBしか入らないものに 80000円も払うんだよ?。」って言ったんですよ。

そうしたら 彼いわく「 いや いいんだよ。まだ誰もあまり買った事のないSSDっていうものが、
 本当に速いのかどうかを ボクは是非試してみたいんだよ。」っていうものだから、
「 分かった! それじゃ最速の500GBワンプラッタのHDD6個のストライピング( RAID 0 )
つまり500GB 3000円×6個  → つまり 3000GB 18000円 対 SSD 1個 64GB 80000円のスピ−ド競争をやろうよ。
それって 面白いと思わないかい? 」って 私が答えたら、
彼も 「 あ!それ 是非ボクも結果を知りたい。」....っていうので それを試してみたのですよ。

Windowsを6個のHDDに割って起動速度を上げるわけだから、6個のHDDのうちの1個でもWindowsの情報が壊れたら、
もちろん そのパソコンは起動しなくなります。それを当然分かっていて実験をやったのです。 

今 120GBのSSDが3000円台で買えるというのは、その時代から考えて隔世の感がありますよね〜!

もちろん 私がその実験を試したキッカケの半分は 
その当時のこの価格のクチコミを見ている人達に対するウケ狙いもあったのですが.............. 

書込番号:22157440

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2019/05/07 16:43(1年以上前)

2019年5月現在、5年前に購入した VAIO Fit 15シリーズ
IVY Bridge Core i5 3337u, Memory 8GB, HDD 500GB が現役です。

最近になり換装したもの

液晶をFull HD化, (純正品)
HDD: 1TB SSHD(ハイブリッド),
Memory 8GB×2=16GB

Windows8 でしたが、無料アップグレード期間にWindows10へ
ゲームや高画質編集はしないので特に問題ありません。

書込番号:22651468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件

2019/10/04 09:33(1年以上前)

令和時代が半年近く経ちますが
まだメインPCはi7 860です。
東京オリンピックのチケット申し込みも
このPCからやりました。
電源入れる機会もずいぶん減りましたが
Win10のアップデートもまだ当たりました。
不具合なしです。

書込番号:22966304

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2019/10/04 14:57(1年以上前)

性能が現行のPentium並ということに目を瞑れば十分に使えるということですよね。
ただPentiumとは消費電力が違うので、そこの所が勿体ないということになりますが...

書込番号:22966842

ナイスクチコミ!1


qwe11さん
クチコミ投稿数:38件

2020/01/02 20:13(1年以上前)

2008に自作してHDD以外全く壊れてくれません。
1から全部組み立て約12万だったかな?

CPU=Core i7 860
VGA=GTX260
マザーASUS P7P55D
電源=750w

12年近くXP使用、最近やっとWIN7 OSとVGA GTX950に変えました。
全く壊れる気配ないですが、まだまだ現役でっせw 

書込番号:23144605

ナイスクチコミ!5


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

Qoo10 EVENTのお店について

2018/08/30 21:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

クチコミ投稿数:14件

このCPU「Core i7 8700K BOX」を購入しようとQoo10 EVENTのショップの売り場へ行き、形式を確認するとKなしの「Core i7 8700 BOX」になっていますが、どうなんでしょうか?。「K」付を¥38,452円で 購入するつもりで「K」なしが送られて来ると笑います。ショップに問い合わせしていますが、まだ回答はありません。

書込番号:22070611

ナイスクチコミ!1


返信する
3930Kさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/30 21:54(1年以上前)

>ほくせいさん
今晩は、商品ページのJANコード確認しましたがK無しのJANコードでした
何を考えているのでしょうねQoo10 EVENTて結構いい加減な店ですね。

書込番号:22070788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2018/08/30 23:26(1年以上前)

>3930Kさん
今晩は。おっしゃる通り結構いい加減なショップですね。ここのお店は色々な商品を扱っているようで、担当者がそもそも商品知識がないのではと思います。要注意なショップです。質問を送っているので、返事待ちです。

書込番号:22071065

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/08/31 09:51(1年以上前)

Qoo10 EVENTは単なるショッピングモールです。
楽天やAmazonマーケットプレイス同様、無数の店が出店していますが、一見、そうとはわからないような作りになっているだけです。
したがって、良い店もあれば悪い店もあります。

この商品については、なぜか、Qoo10 EVENT本体による出品という形を取っていますが、実際にどこから来たものかはわかりませんね。

書込番号:22071724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2018/08/31 10:42(1年以上前)

>3930Kさん
>P577Ph2mさん
こんにちは。ショップQoo10 EVENTについて。こちらが質問して気が付いたのか、いきなり完売になりトップから消えました。今度は8位で¥40734円で販売されています。ショップの売り場へ行くと今度はちゃんと、Intel CPU Core i7-8700K 3.7GHz と表示されています。単なるショッピングモール形式のお店でどこから送られて来るか分からないので購入を躊躇しますね。因みに、質問に対しての回答はありませんでした。今回別のお店で購入する事にしました。

書込番号:22071808

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/09/09 04:42(1年以上前)

もう遅いと思ったのですが、同じ悩みを持っている方もいらっしゃると
思ったので一応掲載しておきますね。

K付きがオーバークロック対応で既定の周波数を超えて設定できるCPUです。
また、マザーボードがオーバークロックに対応していなければ設定出来ないのです。
お持ちのマザーボードがオーバークロック対応でなければ、Kを買う意味がありません。
K付きではない方をお勧めします。値段も安いですからね。

自分も勉強中でしてたまたま知っていただけなので参考にでもなったら幸いです。

書込番号:22094946

ナイスクチコミ!3


kit4.43さん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/11 08:37(1年以上前)

いえ、オーバークロックできるかだけでなくベースクロックとターボブースト時のクロックも異なります。K付きのほうが上です。

書込番号:22100571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/09/29 07:02(1年以上前)

なるほど、たしかに性能はK付きのほうが上ですね。
体感的には問題のない範囲でしたので、軽視していました。
以後、細かく書いた方が誤解ないように注意しますね。

話は変わってオーバークロックしない人にとって5000円ぐらいの差を
高いととるか安いととるか微妙なところです。

ちなみに、自分はK付きですが今考えれば誤差のお金を足しにして
他のパーツにかけた方がよっぽど高性能になったかと思いまして、
お勧めはKなしと判断したしだいです。あくまで個人的な意見ですので。
掛けるところには掛け省ける物には省いた方がいいですね。

書込番号:22145132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 AMD Ryzen 7 2700X と迷っている方への参考意見

2018/08/28 13:35(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

おそらく2700Xとこちらの8700Kで迷っている方は多いのではないかと思いますのでどのように買い分けたらいいのか、
簡単な参考意見を描きたいと思います。

ハイスペックPCがほしいけど少しでも安ければいいコスパも気にする方。
これは簡単でAMDの2700Xになりそうですが、8700Kには4K出力をサポートしたグラフィックスが内蔵されているのを
お忘れなく。そこらへんはビデオカードを買うか買わないか、どれにするかの兼ね合いで。


次にお金はどちらのCPUでも大丈夫、ビデオカードは別に買うという方。

絶対にゲームに重点を置く方→ Intel 8700K
のほうが20%前後同じビデオカード同じ環境ではフレームレートが多くなります。

映像やグラフィックなどマルチコアが生かせる仕事環境中心の方→AMD 2700X
でほぼ間違いなしです。マルチコアを生かしたレンダリングやエンコーディング処理などではゲームのフレームレートの結果とは逆転して2700Xのほうが条件によって20%前後早く処理が終わる傾向があります。

おおむねの傾向であってすべての条件で当てはまるわけではないのでそこらへんはご考慮ください。
参考になればと思います。

書込番号:22064935

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2018/08/28 14:00(1年以上前)

人、それぞれと思いますがインテル互換CPUだという事をお忘れなく。
マイクロソフトはAMD命令コードでコンパイラの移植やOSの開発はしないでしょう。

書込番号:22064981

ナイスクチコミ!1


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/28 14:35(1年以上前)

x64命令セットはインテルのほうが互換なんですがそんなことも知らないんですか?
それに我々のほとんどはWindows上で動作するアプリを使用しています
WindowsアプリのコンパイラにはAMDに最適化された物も多数あります
MSとAMDの共同開発した物もあるのでWindows用途ではもはや互換CPUとは言えませんよ
元々あったx86アーキテクチャなんてもはや死に体でインテルCPU上でもやってることは互換動作ですから
16bit時代から来られた人ですか?
次世代スーパーハイビジョンってものMUSE方式ですか?

書込番号:22065040

ナイスクチコミ!22


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2018/08/28 14:41(1年以上前)

>インテル互換CPU
x64はAMD互換なんですけどね。

個人的には、消費電力(というか発熱)の方も気になります。エンコード時で100Wの差はちょっと…
>Ryzen 7 2700X,Ryzen 5 2600X
https://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180419012/

書込番号:22065045

ナイスクチコミ!7


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/28 18:07(1年以上前)

ちなみにマイクロソフトが発売しているXBOX ONEというゲーム機は
CPU,GPU共にAMD製でOSはカスタム版のWindowsです
つまりマイクロソフトはすでにAMD CPU専用のOSを作っています
専用の開発環境もAMDに最適化されているのは間違いないでしょう
確かにインテルとマイクロソフトとの蜜月時代はありましたが
それはすでに昔話ですね

書込番号:22065388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/28 19:51(1年以上前)

>雷槌さん

もしかして、AMDのCPUでも4K HDRのBDを再生できるの?

書込番号:22065622

ナイスクチコミ!1


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/29 09:22(1年以上前)

>昭和89年さん

ONE Sで可能なのでAMD CPUでも再生可能なのは間違いないです
どんなハードウェアでもデコードする能力があり著作権保護をクリアできれば再生できます

PCでは現在発売されているのパイオニアドライブと再生ソフトが
著作権保護をクリアするためにIntelSGXが必須となっているため
選択肢はインテルのみですが
UHD BDの再生にIntelSGXが必須な訳ではありません

書込番号:22066948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/29 14:36(1年以上前)

>雷槌さん

将来的にはAMD CPUあるいはGPUでも再生可能になるはず?だが、今、RyzenとIntel以外のGPUを使ったPCでのUHD-BDの再生は無理ってことですよね。

書込番号:22067451

ナイスクチコミ!1


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/29 14:52(1年以上前)

>昭和89年さん

だいたいそんな感じです
現状で再生するとなると、専用プレーヤ、XBOX ONE S、 INTEL SGX対応 PCの3択なります
今後 UHD BDのDRMにどのように対応するかが鍵ですね
今のPCに後から追加で再生できるようになるのが理想ですが
IntelSGXのように対応マザー、対応CPU必須だと困ります
XBOX ONE SがどうやってDRMに対応してるのか?
PS4はどうするつもりなのか?
いろいろ気になってます

書込番号:22067479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/29 15:11(1年以上前)

>雷槌さん

可能であれば外付けGPUにIntel-SGXの機能を持たせるのがベターでは。

書込番号:22067502

ナイスクチコミ!1


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/29 15:56(1年以上前)

>昭和89年さん

IntelSGXである必要はないですが
GPUかドライブが何らかの形で対応してくれれば助かりますね

書込番号:22067564

ナイスクチコミ!2


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/29 16:57(1年以上前)

どちらもそんなに変わらんよ。
但し、i4790Kからi8700kに変えても、、
マザーの標準設定では、FFベンチは変らなかったが、チューン設定にして、1割UP程度
システムの成熟の差になっていると思う

K付買う層は、そもそもCPU内蔵GPUなんて、使わないが、緊急用としては、必要。
2700Xでゲームやるやついはいないが、内蔵GPUがない。

値段もi8700Kはそろそろ新型でるので、同等価格となってきているので、
初心者には、安定のインテルをおすすめします


書込番号:22067686

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)