Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

Core i7 6700KをWin10で自作PC弐号機始動。

2015/08/17 00:37(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6700K BOX

CPU-Z

Core i7 875Kと比べて段違いの周波数の高さでも温度が低い感じかもと期待絶大。

GTX 960を1枚指してるからCPU内部のGPUコアは休憩中なのかな?。
マザーボードの方で設定が必要なのかな。

Win10とWin7では使い勝手が違う様だから、ぼちぼち、使って行こう。

書込番号:19058599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件

2015/08/17 02:26(1年以上前)

47倍に設定

CINEBENCH R15で

各コアの温度は80℃前半に。

47倍設定で様子を見た。
BCLK周波数の設定は100.00MHzの定格のまま。

CPUコアの各温度が80℃前半で収まってくれた。
ENERMAXのELC-LT120X-HPで冷やしたからか・・・。

ビデオカード(GTX 960)を挿してCPU内部のGPUコアが休憩中だからか?。

書込番号:19058727

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/08/17 05:09(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん
おはようございます。 6700Kやっぱり熱そうですね、よい参考になりました。検証お疲れ様です。

HOTなCPUを冷やすには、「殻割り」しましょう^^ 一気に涼やかな夏になりますよ。

書込番号:19058790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2962件

2015/08/17 22:23(1年以上前)

あずたろうさん 返信ありがとうございます。
Core i7 6700Kってグリス充填CPUなのですか・・・。
殻割りは約5万円の価格を考えると私には手が出ないな〜。(笑)



さて、ASUS AI Suite 3?の使い方の電圧設定が6種類もあるのし、
Core i7 875Kと付き合いの長さが違い使い勝手が・・・。

Core i7 6700Kで47倍と48倍の壁は電圧設定を盛るか?定格か?という感じかも。
他のPCパーツで違ってくるのかな?。
49倍は今の私には大きな越えられない壁と化してる感じだな。
1コアアクティブ時に50倍の設定が欲しいところ・・・。

UEFI-BIOSで設定部分が まだ よく解らない。

はてさて、何度 落ちたらOC設定が見つかるだろうか。(笑)

書込番号:19060772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件

2015/08/17 22:46(1年以上前)

電圧等は変更しないで47倍1コア〜4コアまですると高負荷時に落ちるか。。。
MAXON CINEBENCH R15で47倍で落ちない為には電圧など弄る必要がある様だ。

ASUSのZ170 PRO GAMINGはClear CMOS jumper(s)と成っていて1度既に先程行使した。(汗)
設定を間違ってしまった様だ。

1コア〜4コアまで48倍が行けそうな感覚はあるのだけどね。
1コアを49倍や50倍にチャレンジしたら48倍ができていた設定を忘れてしまって・・・。(笑)

Core i7 875K世代とはOC設定に関係する設定箇所の数が増えてるからね。

書込番号:19060855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件

2015/08/18 12:45(1年以上前)

50倍は100℃に?

50倍でCINEBENCH R15が通ったが数値が少し下がった、
温度が高いからか、
微調整で見つかれば温度が下がるのだろうか?。

ところで今回の50倍設定でCINEBENCH R15の前に、
Intel HD Graphics 530からHDMI接続した液晶モニタが表示しないトラブルに巻き込まれてる。
どうやれば復活するかな・・・。(汗)



まっ、1コアアクティブから4コアアクティブまで50倍でCINEBENCH R15で落ちなかった設定が100℃とは言え落ちなかった。
それが出来た事は私の1つの壁を破れた。
次の壁はどの壁だろう。(笑)

書込番号:19062129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件

2015/08/18 15:17(1年以上前)

Intel HD Graphics 530が戻った4番のモニタ

Intel HD Graphics 530が戻って来た。
マルチモニタでビデオカードを4画面できるが、
Intel HD Graphics 530で1画面表示して措こうと考えて繋ぎ変えて、
オーバークロックで何度か落ちた時にIntel HD Graphics 530から1画面繋いだHDMI接続が表示しない事態に陥った。

Intel HD Graphics 530のドライバの削除とかドライバの再インストールとかやり、
ビデオカードのHDMI端子に戻したりWin10のディスプレイの設定でHDMI接続した画面を切り離したり。

再起動とかしたり、
なんやこうや、やってたらIntel HD Graphics 530に繋いだHDMI接続で表示出来る様に成った。
しかし、謎だ、回りくどい迷路にWin10で嵌ってしまった。(笑)

書込番号:19062348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件

2015/08/20 14:19(1年以上前)

47倍/47倍/48倍/49倍で

4コアアクティブ時 47倍
3コアアクティブ時 47倍
2コアアクティブ時 48倍
1コアアクティブ時 49倍

をAI Suite 3のTPUで設定で様子み。

4コアアクティブ時 47倍の設定は何とか、

1コアアクティブ時を50倍は落ちる
2コアアクティブ時を49倍は落ちる
3コアアクティブ時を48倍は落ちる

さ〜て、解決策は何を設定変更が必要なのか・・・全く解かりません。(笑)

書込番号:19067654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件

2015/08/22 10:09(1年以上前)

Core i7 6700K の仕様
http://ark.intel.com/ja/products/88195/

あれ?、『最大メモリーサイズ (メモリーの種類に依存) 』 が『  64 GB  』に書き換えられた?。

64GBという事は、 4スロット×16GB が可能に成ったって事だろうか?。
将来に1枚 32GBのメモリが登場した日には 4枚×32GB で 128GB が使えたりするのかな?。

1枚が16GBの4枚組のメモリが4万円以下で出回る日は いつ頃 に成るだろうか。

書込番号:19072582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件

2015/08/29 21:52(1年以上前)

自作PC弐号機パーツ

100MHz×49倍

自作PC弐号機の購入パーツを写真に撮っていたので添付します。
以前購入していたGTX 960は写真に入ってませんが、
GIGABYTEのGV-N960G1 GAMING-2GDを搭載してます。

100MHz×49倍の設定ではCINEBENCH R15を走らせると、
ELC-LT120X-HP
http://kakaku.com/item/K0000586184/?lid=myp_favprd_itemview
の限界を越えるのかなHWMonitorの表示でCPUのCore温度が100℃に。

94℃ぐらいから100℃の表示の時にCPUコアの周波数が降下して行くので、
冷却・放熱不足なのは確実だろう。

CPUクーラを交換すれば100MHz×49倍の設定が活きて来るのだろうか?、謎だ。
UEFI-BIOSで周波数低下を防止策は有るのだろうけど・・・。
100MHz×49倍は周波数低下しない場合は何℃まで上昇するんだろうか怖い。

CPUクーラ交換で100MHz×49倍で93℃以下にできる物が有るとしたら、
どのCPUクーラに成るんだろうね。

しかし、48倍で既に100℃で周波数低下する、
49倍は更に周波数低下するからターゲット周波数維持しようとすれば温度上昇しているんだろうから、
50倍は更に更に冷却・放熱性能の良いCPUクーラが必要なのだろうね。

一応、ラジエーターは底面に置いて吸気方向と。

しかし、100MHz×50倍という壁というか・・・遠い場所に聳え立つ高い壁かも知れない。
簡易水冷じゃ無理なのかな?5GHzの壁を超えるのは。

書込番号:19093813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件

2015/08/31 10:35(1年以上前)

47倍

48倍

49倍

100MHz×8倍〜47倍
100MHz×8倍〜48倍
100MHz×8倍〜49倍

と、放熱・冷却が良ければ常用可能なのかも。
室温は冬に向かって下がって来るだろうから、
2月の厳寒なら面白いのかも知れない。

ENERMAXのELC-LT120X-HPでCore i7 6700Kの放熱・冷却は、
4コアとも8倍〜47倍設定か、
1コアアクティブ時に49倍/2コアアクティブ時に49倍/3コアアクティブ時47倍/4コアアクティブ時47倍か、
どちらで使う方が性能が良いだろうか。

簡易水冷のラジエーターを冷却にファンの回転数の高い物なら90℃〜100℃が90℃以下に抑え込めるだろうか。
4コアとも8倍〜48倍なら冬に向けて室温の低位化と共に90℃以下に何月になるのかな。
4コアとも8倍〜49倍なら室温の低位化と共に90℃以下になるりえるのかな。

CorsairのH110i GTX CW-9060020-WW
http://kakaku.com/item/K0000799620/
280mmサイズのラジエーターだし26×140×312mmと薄いラジエーターだから良いのかな。
気に成るけどしばらくフトコロが夏なのに寒い。(笑)

書込番号:19098347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件

2015/08/31 13:06(1年以上前)

私は、ASUSのZ170 PRO GAMINGというマザーボードを使っているが、
UEFI-BIOSのCPU Core/Cach voltageのモードのAdaptive ModeとOffset Modeの違いは、
AI Suite 3のASUS Dual Intelligent Processors 5のTRUに違いが判らない。

2015/08/31 10:35 [19098347]で添付した47倍のAI Suite 3のASUS Dual Intelligent Processors 5のTRU画像は、
UEFI-BIOSのCPU Core/Cach voltageのモードがAdaptive Modeの時の画像だったかも。
48倍と49倍のAI Suite 3のASUS Dual Intelligent Processors 5のTRU画像は、
UEFI-BIOSのCPU Core/Cach voltageのモードがOffset Modeだ。

凡ミスかな。(涙)
しかし、簡易水冷のラジエーターの水を90℃以下に抑えるには、
Core i7 6700Kの周波数と電圧設定と室温が関係だね。

書込番号:19098655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ158

返信45

お気に入りに追加

標準

ただいま到着

2015/08/16 12:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6700K BOX

BOXは今までのヤマナカさんBOXから変わっています。
パッケージはクーラーの無い分コンパクトですね。

Corei7のロゴシールも小さくなり変更がありましたね。
夕方にマザーが届きしだい構築予定であります。

書込番号:19056488

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件 Core i7 6700K BOXの満足度4

2015/08/16 12:27(1年以上前)

・・・・・・割ったあとの画像が足りない・・・・・・。
オリエントブルーさんの殻割りを期待してる人はあとに続け!!!
リクエスト10人超えたら割るとw

書込番号:19056545

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:28877件 Core i7 6700K BOXの満足度5

2015/08/16 12:37(1年以上前)

割りまへん(`´)

殻割り名人や あおちんさんにおまかせ。

書込番号:19056572

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/08/16 12:42(1年以上前)

あれ? 万力の用意は?

書込番号:19056586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2015/08/16 12:44(1年以上前)

あっ

・・

>殻割りを期待してる人はあとに続け!!!

斧で割った後が?、3枚目の写真なのでしょうか^^;;;

とても美しいです・・・

黄金の輝きが(・・)/

・・・

書込番号:19056591

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/08/16 12:53(1年以上前)

うちの汚れた4670k  でもこのまま使ってますw

書込番号:19056613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件 Core i7 6700K BOXの満足度5

2015/08/16 13:00(1年以上前)

残念でした〜 用意してるのはこれだけね d(-_^)

書込番号:19056625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10697件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/08/16 13:09(1年以上前)

オリさんがカチ割ったと聞いて

書込番号:19056654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件 Core i7 6700K BOXの満足度4

2015/08/16 13:13(1年以上前)

あずたろうさんが
>あれ? 万力の用意は?
と書いていたのでうちにもある小さめな万力

http://www.amazon.co.jp/dp/B007FMYZTI/ref=wl_it_dp_o_pC_S_img?_encoding=UTF8&colid=1Y8VXIXKE4RQ9&coliid=I3CHYWNJ7335DG

これでいいよ、シルバーグリス1本より安いから買えばいいじゃない。


をを、あと6人集まればかちわりけっていかw

書込番号:19056663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28877件 Core i7 6700K BOXの満足度5

2015/08/16 13:19(1年以上前)

|( ̄3 ̄)| お耳も日曜日

書込番号:19056676

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/08/16 13:23(1年以上前)

かちわった後のヒートシュレッダーは、いまPCの前面に貼ってる"ドラゴン"のロゴ代わりに。

かっちょいーだろなー!!




万力ポチりそうになったw

書込番号:19056690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/08/16 14:03(1年以上前)

純正クーラーと記念撮影は何時頃に?

書込番号:19056794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2015/08/16 14:40(1年以上前)

チラッ(・|
オリさんの6700Kのガワが剥がれたと聴いて

書込番号:19056885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10697件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/08/16 14:57(1年以上前)

チラッ(・|
オリさんが6700Kを垂直に割ったと聞いて

書込番号:19056934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2015/08/16 15:14(1年以上前)

こんにちは。サブで考えてますが、マザーはMSIかASUSで考えてますがどちらがおすすめですか?ゲーミングマザーをメインでX99マザーを使っています。 最近のASUSマザーは良いですか? 横から失礼致しました。HEROかゲーミングプロでASUSでは考えてます。

書込番号:19056976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CM692さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/16 15:49(1年以上前)

チラッ(・|
オリさんが6700Kの殻割り+リキプロ作業中と聞いてw

書込番号:19057062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2015/08/16 16:04(1年以上前)

無水エタノールの買い置き有るのかな?

カッター用意してバイス設置の下準備風景の画像は?



っとオリさんの6700K殻割り作業を待っ俺が、颯爽と通り傍観しています('A`)カラワリレビューマッテルヨ

書込番号:19057093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10697件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/08/16 16:43(1年以上前)

作業の結果、オリさんの顔色がオリエントブルーになっていると聞いて

書込番号:19057182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10697件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/08/16 16:45(1年以上前)

ところでこれ熱どうなんですかね?
結構でるとか言う話ですが、実際どんなもんでしょ?
しかもチップの配置から殻割りしにくいとか?

書込番号:19057187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2015/08/16 17:02(1年以上前)

>まぐたろうさん
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20150806_715335.html

http://jisakutech.com/archives/39135880.html
路上でも割れるみたいです。(爆)

ハイリスクハイリターンらしいです。(^^;

書込番号:19057236

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2015/08/16 17:09(1年以上前)

チラッ(・|
オリさんがコアをカチ割ったと聞いてw

マザボとメモリは、何を?

書込番号:19057257

ナイスクチコミ!2


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

CPU i7 6700k ASUS Z170-A 試行テスト

2015/08/10 05:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6700K BOX

スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

システム1

温度グラフ

BIOS

4G OCCT

今回の新 OS Windows 10 pro 64bit Build 10240と
1、Intel Core i7 6700k
2、マザーボード ASUS Z170-A
3、メモリ G.skll DDR4-2400x4
  その他は従来の転用で組み立てました
4、CPUクーラーは
  ENERMAX製LIQTEHC 240 (ELC-LT240-HP)ラジエター273x120x27mm FAN120x120x25(600〜2500rpm)
5、OS Windows 10 pro 64bit Build 10240(Build10041から7回バージョンアップでBuild 10240)に至る
6、Windowsの認証はプロダクトーキーが多数回に変更されていているので特にCPUとマザーボードが
  新規で認証は新規購入しないと駄目模様です
7、CPUー6700kは低電圧で動作しますのBIOSの設定はデフォルト又はAutoで、倍率のみ40倍〜48倍
  4G〜 4.8Gまでのテストをしました
  組み立てHP http://jr2lhk.web.fc2.com/AI11.htm
  テストHP  http://jr2lhk.web.fc2.com/AI12.htm
8、その他のテストを継続中・・・。

書込番号:19039459

ナイスクチコミ!3


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2015/08/10 05:54(1年以上前)

OS は所謂 ポン付けでしょうか,
暫くしても,認証されませんか?

書込番号:19039483

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2015/08/10 08:22(1年以上前)

OSはWindows10 Build 10240のSSDをそのまま使用して
Windows10−が起動立ち上がりましたので、認証をためしましたがキー購入・・・と
Windows10.isoをダウウロードしてインストールをたましましたがーキーが違うと
DVD焼きで試みるもーキーが違うと、ーキーを購入と
マザーボードの交換で駄目みたいです

書込番号:19039639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 6700K BOXの満足度5

2015/08/10 09:57(1年以上前)

新システム構築おめでとうございます(^▽^)

しかし
旧OSの入れ直し等で その後のアップも大変面倒。
やはりパッケージ版が必要でありますね。
情報サンクス!

書込番号:19039819

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2015/08/10 10:47(1年以上前)

Windows10 DSP版 初回特典 WORLD of TANKS チケットが今日届く予定ですので
ーキーで認証を試みる予定

その次にSSD 480G
SanDiskSDSSDXPS-480Gj25に
Windows10 pro DSP 64bit 新規クリンインストルを試す予定です

書込番号:19039907

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2015/08/10 11:11(1年以上前)

左様でしたか,

小生,ASUS→ASRock のPCにHDDをポン付けしたら,ヒエルさん 同様の
「インターネットに接続して,Windowsをライセンス認証する。」
が現れた,プロダクトキーも使えず,電話認証もできない。
翌日になったら,「ライセンス認証」が完了していた!

こんな事例がありました。
しばらく,時間をおかないと認証されないようです。

ヒエルさん は,
「Windows10 DSP版 初回特典 WORLD of TANKS チケットが今日届く」
様ですので,参考にはならないかと・・・

書込番号:19039945

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2015/08/10 16:06(1年以上前)

Windows10 pro 64bit DSP版のプロダクトーキーで認証されました
安定度そのたの問題が起きた場合に新規クリンインストールする予定
セキュリティノートン360プレミアムを認証前はインストールを拒否されましたが
認証後はインストールできました
ストアにもないようで、マザーボードを取り換えた場合はーキーを購入が必要の模様。

書込番号:19040478

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2015/08/11 04:01(1年以上前)

BIOS 1-Core 4.9G set

pi 32M

Pi 32M-2

4.8G

6700kのオバークロック情報
1、4G 〜 4.9G Core 倍率の設定のみで動作確認、その他は[Auto]
2、5G 倍率の設定のみで起動立ち上がりはしますが負荷の途中でエラーダウン、電圧は[Auto]
3、一般的に電圧の設定は経験豊富でないと無理で試さない
   http://jr2lhk.web.fc2.com/AI12.htm

書込番号:19042018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 6700K BOXの満足度5

2015/08/12 23:38(1年以上前)

こんばんワン!

あなた それ なかなかな個体の様子
宜しゅうございました(*゚v゚*)
大変参考になりました。

しかし
あなた以外レビュが全然なしですね
品薄もだが人気なしの様子ですね。

書込番号:19047023

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2015/08/13 01:08(1年以上前)

FIVR廃止で、OCはマザーボードの電源回路が重要なのに、肝心のOC向けマザーが各社からまだ出てこない…

自分がおあずけを喰らってる理由はそこにあります。

今回のブツはLGA1336時代ばりにフェーズ数とVRMスイッチング周波数の高さが肝になる。

消費電力は…ごしゃっと増えるだろうけど仕方ないね。
って、つくもたんも言うと思います。

書込番号:19047212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 6700K BOXの満足度5

2015/08/13 02:14(1年以上前)

OH!Yes  殻割り名人

>って、つくもたんも言うと思います。
あはははは〜<("0")> だろうね。
あなたのレビュ楽しみにしてますよ〜 宜しく∠(^_^)

書込番号:19047273

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2015/08/13 06:02(1年以上前)

30分負荷 4G  CPU-4,5G表示

30分 負荷 終了時

Core 0 温度の変化

Core 0  電圧の変化

OCCTの続報
1、 OCCT 4.4.0 オバークロックのUP周波数を表示動作しない、CPU−Zの表示と違う
2、 OCCT 4.4.1  インストールは出来るがWindows10 64bit Build 10240では起動立ち上がりしない使用不可
3、 30分負荷の画像添付します
4、 マザーボードのCPU電圧回路の安定度の良好なものを選ぶー値段が高い
5、 電源の高級なものを選ぶー値段が高い
6、 5Gの挑戦はマザー及び電源の選択がー問題

書込番号:19047378

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2015/08/14 23:32(1年以上前)

ハードの取り換えごの認証

Windowsの認証ー問題
ハードの交換後の認証できない問題の記載内容例ー添付

書込番号:19052506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

bios起動しない2

2015/08/08 21:11(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 4460 BOX

クチコミ投稿数:6917件 Core i5 4460 BOXの満足度4

こんばんは、やれやれ盆休みです。

rebootしましたら選択モードが出ましたがkeybord,mouseが不能です,
というかbios設定でそうなってました。
困りました。

最近実行してないですが,
pcのふたを開けて電池を取り出しbios resetしたら
正常動作しました。

以外に忘れますね,上記の行為。

書込番号:19035974

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2015/08/08 21:19(1年以上前)

こんばんワン!

それはご苦労様でした。
盆休み宜しゅうございます(*゚v゚*)

書込番号:19036001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件 Core i5 4460 BOXの満足度4

2015/08/08 23:16(1年以上前)

お久しぶりです。

すごく,悩みました。
usb対応keybordを屋根裏から出したり
いよいよはwin7 再installとか、、、悪夢がよぎりましたら
IO関係すべてomitされてましたので再考し,bios resetだーー
と思い難なく改善です。

書込番号:19036373

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

ついに第6世代CPU!

2015/08/07 20:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6700K BOX

スレ主 Sho隆輔さん
クチコミ投稿数:74件

第6世代とは言われてもまだ買う人は少ないような気がしないこともないですねww

書込番号:19033164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/07 20:28(1年以上前)

世代は進むけど、Pentium FDIV バグのようなものが潜在的に含まれる
リスクってあるんだろうなぁ。

書込番号:19033208

ナイスクチコミ!0


INEEDさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:45件

2015/08/07 23:54(1年以上前)

価格.comの登録日(データの登録した日)も発売後と
中々のやる気の無さ(=関心度の低さ)

自作ユーザの元気が無くなっている事の裏付けかな
なんだか寂しい気がするが・・・

せっかく久しぶりのアーキテクチャ更新なんだしもっと盛り上がっても良いんじゃないか

書込番号:19033822

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2015/08/08 12:55(1年以上前)

BIOS EZ

Main

Ai Tweaker

システムの要約

ASUS Z170-A i7 6700k テスト中 http://jr2lhk.web.fc2.com/AI11.htm

書込番号:19034838

ナイスクチコミ!5


スレ主 Sho隆輔さん
クチコミ投稿数:74件

2015/08/08 13:28(1年以上前)

まだDDR4メモリーもX99マザーもZ140マザーも高いですからね...まだ第4世代でいいかな

書込番号:19034897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/08 17:55(1年以上前)

自分もしばらくは、ハスウエルでいいかな。

書込番号:19035477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2015/08/08 23:25(1年以上前)

どうせならWindows10と同時発売で秋葉で祭りやれば良かったのに…自作衰退してるのにバラバラでやんなくてもな〜。(インテルは祭りやってないか…)

近所の自作コーナー誰もいないよ…皆スマホで満足する時代なのか…大幅性能アップ無しで発売するから買う方も興味無くすの悪循環しかも円安で…CPUだけならまだしもマザボにメモリーまで買えって無理だよな〜。

もう車みたいに数年に1度のアップでいい様な…メーカーも儲かるのかなこんなサイクルで?





書込番号:19036400

ナイスクチコミ!2


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2015/08/09 04:50(1年以上前)

Haswellから性能上がってない(RAMの違い考えると下がってる気がする)し、効率に至ってはSandyから殆ど変わってないのに価格だけ高くなる一方だから、食指が動く人は少ないでしょうね。
SSDやビデオカードみたいに性能やワットパフォーマンスが上がっていれば、意味もなく新しいのに変える人は多いけど、性能も効率も殆ど変わらないのに新しいだけで歓迎される市場ではないし。

プロセスの数字だけ微細化してもリーク電流で性能が上がらずにエラーが増えて、歩留まりが悪化していては本来の目的を果たしてないどころか逆の結果になっているけど、少なくとも次世代迄は無意味な微細化が続く以上は盛り上がらないでしょうね。

書込番号:19036819

ナイスクチコミ!1


おえさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/09 18:09(1年以上前)

Sho隆輔さんこんにちは。
本日、秋葉に行ってきましたが、普段と変わらない人出でした。
買いに行ったつもりだったのですが、ツクモで税別35,800円のASUS MAXIMUS Z FORMULAをみつけて
躊躇なく買ってしまいました。我が家には使っていない4790Kがあるので、これでもいいのだww
ちなみに我が家は事務用がQ6600でメインが2600Kです。(古いかな〜)ww

書込番号:19038330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2015/08/09 19:55(1年以上前)

すぐに6790Kが出たりして

書込番号:19038576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/10 09:37(1年以上前)

いっそのこと、K付きはヒートスプレッダ無しか半田で売ったらいいと思うの。

半田ならこの金額でも皆さん買ってくれるんじゃないかなー

書込番号:19039767

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sho隆輔さん
クチコミ投稿数:74件

2015/08/10 15:20(1年以上前)

みなさんこんにちは。

やはり自作をなさる人は少なくなっていますね...
自作は自作の楽しさがありますからね...

CPUは性能が頭打ちになってきていますね。
CPUはまだHaswell (refresh)でよさそうですね。
i7-4790Kが1位に座り続けるでしょうか。

書込番号:19040401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

Skylake-S i7-6700Kに乗り換えますか?

2015/08/05 13:16(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4790K BOX

スレ主 AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件

i7-4790K のクチコミも少なくなり終焉を迎えつつありますが、現在、i7-4790Kのユーザーの皆様、
Skylake-S i7-6700Kへの乗り換えを検討されていますか?

発売間近のSkylake-S i7-6700Kですが、ぶっちゃけ、当方は全く魅力を感じませんし乗り換えは
無いです。

Skylake-S i7-6700K+Z170+DDR4 に感じる魅力部分としてはZ170側のPCI-E3.0(20レーン?)程度しか
思い当たりません。(興味無くなったので6700Kを調べなくなりましたが)
DMIもPCI-E3.0ベースで速度は上がるんだとは思いますが〜

CPU性能自体は乗り換え検討をするほど、4790Kから上がっているとは言えないようですし、海外の
ベンチ比較では嘘か本当か6700Kを4790Kが上回っている部分も多く、6700K-4790K共に差が出ても
+-5〜6%程度の僅差しかないようです。(内蔵GPUの性能差は含まない)←内臓って間違えてないな!

拡張性であれば i7-6700K+Z170 でしょうが、USB3.0x10もいらないな〜
Z170側のPCI-E3.0は喜ばれそう。
私は現在、Z97 OC FORMULAのPCI-Ex16 2.0(x4)にIntel DualPortNicを挿してます。
PCI-Ex4 2.0に対応しているマザーって以外に少なく、IntelチップでDualPortNicをオンボードしてる
マザーは高価な上位モデルばかりで、見た目・性能・価格の中で特に見た目を重視してマザーを選んだら
Z97 OC FORMULAになりました。

ちなみに、Giga GA-Z97X-UD5H → ASRocK Z97 Extreme6 → ASRocK Z97 OC FORMULAとZ97マザーとしては
3代目でやっと落ち着きました。(最初からZ97 OC FORMULA買えよ!って自分でツッコミました〜)


話がそれましたが、皆さんはi7-6700K+Z170+DDR4に乗り換えますか?

私は次のシステム変更はX190(←予想ね)で検討かな〜

4790Kの板を最後に、もう一度賑やかに出来たらと思いますので、よろしくです!

書込番号:19027429

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件 Core i7 4790K BOXのオーナーCore i7 4790K BOXの満足度5

2015/08/05 15:39(1年以上前)

ウチも、ocフォーミュラに4790kのコンビ仕様です〜\(^o^)/

とりあえず、更新はなしですねー

もともと、XP サポート問題をきっかけに
残念世代の860から、4770k への更新がすべての始まりでしたし
6700k の定格で、VID1.3vとかの数値で爆熱のうわさもチラホラ
殻割りを楽しんだり、冷却構築は楽しいですが

ゲーム用途では、たいした差は無さそうですので

グラボのメモリ進化と微細化でのsp増で性能向上が
かなり期待のパスカルに全裸待機デスワー
グラボの値上がりも激しいので、全力出さないと
イイの買えませんし

書込番号:19027696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件

2015/08/05 22:11(1年以上前)

どう見てもオレンジですよね?

まつ王@シビックさん

こんばんは〜
これからの新システム移行は、ほんと資金部分がネックですよね〜
今までは何とか捻出してましたが、もうついていけません!

でも、昔のように新アーキテクチャ導入やプロセス変更で大きく性能が上がる事も
なくなりましたし、4790Kは長く使おうかな〜と思ってます。

4790K最強、勝ち組説も流れてますしね〜

Pentium3-SからPentium4をすっ飛ばしてCoreDuo(ヨナーね)に変更したときの衝撃
をもう一度味わいたいです。(動画エンコード10倍くらい早かった〜)

今日はケースFANのLED交換をしてました。
Z97 OC FORMULAに変更したのは最近で、ケースFANのLEDの色が合わなくて気になって
たんです。

でもLED交換後(最中)にLEDの発色がオレンジに見えてしまって微妙な感じになって
ます。
秋月のHPのサンプル写真だと、レモンイエローな発色なんだけどな〜
ちょっと残念

でも、まだまだ今のシステムをいじって楽しんでいきます!

すぐ浮気しそうな自分が怖いですがね・・・・

当方環境
CPU i7-4790K
MB Z97 OC FORMULA
メモリ F3-19200CL10Q-32GBZHD
SSD M5PRO256GB
HDD MQ01ABD100
GB GTX650Ti
PSU SS-850KM3
他 INTEL DualportNICなど

書込番号:19028569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件 Core i7 4790K BOXのオーナーCore i7 4790K BOXの満足度5

2015/08/05 23:21(1年以上前)

>AZTAKAさん
清水さんの、極冷生放送みてました
んん〜、6700&#8490;電圧高いっす

そういえば、860の前が、ペン4でした・・・・これまたハズレなアーキテクチャ
4790&#8490;でやっと当たりなのかなーとか思ってます

OCフォーミュラは、樹脂コーティングしてるので
冬季の屋外気のシロッコファンでの冷却、夏のエアコン冷房引き込み冷却とかの、構築に不可欠だったからです

新アーキテクチャの進化が止まった感のありますが
逆説的には、ハスウェル以上で今更新すれば、サンデイと同じく5年は戦えるような気がしてます

とりあえず、久々に、GTA5買ったので、しばらくはゲームしとかないと
PCの更新した意味なくなってしまうので、パスカル迄はゲームしとこうかと

書込番号:19028837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/08/05 23:44(1年以上前)

FX-8350な環境から、
i7-4770K環境に移行し殻割大失敗し、
FX-8350に戻り、
i7-4790Kに再度鞍替えし定格運用で今に至る…………。

1年のうちに2台分購入したからさらにはいけないのでスカイラークはスルー。

てかゲーマーだと大して違わない(汗

来年あたりAMD ZenなFX待ちです。

書込番号:19028905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2015/08/06 00:15(1年以上前)

OC向けマザー待ちにします。

今回の石は、マザーの電源回路の出来が耐性を相当左右するはず…

クロックジェネレーターまで外に出して、マザーボードの役目がSandyBridge以前にまで巻き戻っていますからね。

書込番号:19028994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/06 05:54(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/303/G030363/20150803029/
http://www.4gamer.net/games/303/G030363/20150804098/

4GGamerの検証記事を見る前はしばらく様子見でしたが、4コア最強のCPUには間違いなく、DDR4も安くなってきたので
1台組んでみることにします。

書込番号:19029209

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2015/08/06 07:48(1年以上前)

乗り換えではなく追加でCPU,マザーのみ購入しようとしています。
とりあえずマザーの EVGA Z170 Classified は、入荷待ちですが購入しました。

ただCPUが海外も含めて探してみましたが、何処にも売っていませんね。

下記構成で考えています。

CPU:6770K (入荷待ち)
M/B:EVGA Z170 Classified (購入済 入荷待ち)
Mem:G.Skill F4-3200C15Q-16GRKD (余剰品)
GPU:Zotac GTX980Ti AMP Extreme か Galax GTX980Ti HOF LN2 (余剰品)
PSU:EVGA G2 1300 (余剰品)
SSD:CSSD-S6T256NHG6Q (余剰品)

書込番号:19029329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2015/08/06 07:52(1年以上前)

欲しいときに組めば良いだけな気がしますが、、、一年も経てば型落ちの世界なんだし。

私は昨年4790行ったばかりなので組みません。ゲーマーでもないし、動画エンコードが少しばかり速いのは気になりますが、コア2世代から4790程のインパクトはナサゲー。

書込番号:19029336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件

2015/08/06 23:00(1年以上前)

こんばんは〜
枯れた板にカキコ嬉しいです!

AMDなシュウさん
はAMDライダーなんですね、私はINTEL一筋であります。

軽部さん
クロックジェネレーターがマザー側に装備されたので、マザーの価格が上がるであろう事が
懸念されますね。(実際Z170プラットホームは高いですよね)
でも、CPUの個体性能だけでなくマザー側の性能でOCがしやすくなって楽しめるなら歓迎な
ところです。
倍率では無く、FSBでOCしてた頃が懐かしいですね〜

デジタル趣味人さん
私は3Dオンラインゲームはやらないので6700Kに4790Kとの違いを見出すのが難しいです。
グラボも650Tiでスロや麻雀などの2Dですしね〜
4790K自体が宝の持ち腐れですが、PCをいじるのがすきなんです。
昔はベンチマニアで、用も無いのにスペクトラを買いまくってました〜
その前はVooDooだったな〜

ura03さん
EVGA Z170 Classified ですか!
渋いですね〜
日本でEVGAはマニアしか買いませんよ!
海外では評価が高いですが、日本でのマーケティングはASUSなどに負けてますね〜
つーか国内販売してるモデルですか?

クレソンでおま!さん
欲しい時に買えればいいのですが〜
財布が口を開けてくれません(中は空のくせに)
出るもの出るもの欲しくて、欲しく無い時がありません・・・・・
出せる物があれば6700Kも一式欲しいですが、諸事情でパスします。
単純に、新しいものをいじるのが好きなんです〜


ふと思ったんですが
5775CをOCしたら6700K同等になったりして?
Broadwellって早い段階でロードマップ的に間に合わないのが判ってたCPUですから、
生産コストやラインの節約で、同じ14nmのSkylakeコアを利用してたとしたら?
L3が6Mな事や細かな機能がOffにされてたとしても同一コアなら?
4.2GhzまでOCしたらTDP95Wだったりして〜
なんて夢をみても5775Cも買いませんけどね〜

書込番号:19031184

ナイスクチコミ!1


HTakさん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/23 08:43(1年以上前)

最新の機能、性能を使ってみたい。→i7 6700K

XPから7 時代のソフト、機器を使いつつ、Win10を使う。→i7 4790K+H87マザーボード
 (プチオーバークロック +※ XPも、プリインストールで使える。)

 ※”HaswellでXP”で検索すれば出てきます。AHCIモードでインストールとなると、難しい。

                                                   以上。


書込番号:19075578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/12 04:23(1年以上前)

i7 3770k, 4790k 使っているけど、6700に換装する気は全くないですな。
3770も4790も差はないですしね。
賢明かつ合理的消費を考えるならi7の次のCPUでも出てこない限り暫くは変える意味がないでしょう。
正直i7はcp悪いし、今の用途ではphenom II X4 - 965でもぜんぜんスムーズに動くし…
兎に角これ以上のi7はアップグレードする意味も薄れて来たな…

書込番号:19219717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/12 04:28(1年以上前)

ちなみに今使っているマシーンは
i7 4790k
i7 3770k
core 2 quad Q 9650
phenom II X4 965
他ノートpc 複数台(メインは surface pro 3)
この中で満足度一番高いのはphenome II と
surface pro 3ですね。

書込番号:19219718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2015/10/12 12:58(1年以上前)

性能的に凄く上がった訳ではありませんが、非常に素性の良いプロセス…というか、コア配置などの設計が良いのだと思う…で、グリスバーガーながらも、常用域での熱的な問題がほぼ解決されてますので、Haswellや悪魔谷から乗り替えても十分満足感あると思います。

歴代アーキテクチャをコレクションしてるんじゃなければ、Haswellを早いとこ売り払って、こっちにしたほうがイイ。
後に「Sandybridge以来の名器」と謂われるようになると確信。

書込番号:19220559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/02 00:01(1年以上前)

遅レスですが,興味あったので。

自分の場合,括弧は飛ばしました。
Q6600は3年使い,2600Kは4年を突破。

Q6600→(Q9650)→(i7 860)→i7 2600K

自分の使い方で一番CPU負荷が大きいのはRAW現像。
電圧は盛らない範囲でオーバークロックしますが,
Q6600から2600Kにしたときは,約80%の高速化を
果たしました。

3770K
4790K
6700K

同じように間を2個とばしても,80%の高速化を
得られそうにありませんね。

2600Kは3万円くらいで買えたのに,6700Kは
4万円。

値段が30%増し,ざっくりと速度も30%増しくらいですね。
マザボから,メモリから買い替えなのに,満足感がなさすぎます。

電気代?

そんなのかんけーねー。

ここ一発の時以外は,どうせダウンクロックしちゃうんですから。
バッチ処理に180秒かかっていたのが100秒になるのは嬉しいですが,
別に寝る前にサブミットするだけ。重要なのは,新しいRAWを
開いた時のプレビューの切り替わりや,レシピ変更時の適用効果の
反映がキビキビしてくれること。乗り換えには,2倍近いレスポンス
向上がないとね。

だいたい,高い値段で売るのにグリスってのがケチくさい。
トップモデルだけでもソルダリングに戻すべきだと思うな。

もうさ,2600K比で2倍近い速度向上させるとしたら,4コア→6コア化
しかないのかもね。アプリを選ぶだろうけど。

6700Kは見送り決定。次のが6コアになったら考える。
5820Kも,次のがもっと速くなったら買いかも。

AMDが元気だったころは,この業界も面白かったね。

書込番号:19837434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)