Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 3930K BOX

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Core i7 3930K BOXのオーナーCore i7 3930K BOXの満足度5

http://www.nicovideo.jp/watch/sm21657057
(プレミアム登録必須)

注1)フラッシュの設定で「ハードウェアアクセラレーションの有効化」のチェックを外し、ページをリロードし、フルスクリーンにしてから再生を実施。
注2)シークの操作はしないでください。フラッシュが壊れる可能性があります
<動画終了間際、右側の数値を注視!>
OS・Windows7/ブラウザ・IE10
当機設定
4.0GHZで13,500の上。
4.4GHzで14,800の上でした。
4.5では落ちましたwwwwカツ入れが足りなかったようです。w
4.5GHz以上の人の報告に期待。

 LGA1150(デスクトップ用)4700番台の方々、AMD8コアの方々も是非挑戦してみてください!
18,000MAX突破の方は出るかな?

※Chromeのほうが安定するかもしれません。

書込番号:16511007

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Core i7 3930K BOXのオーナーCore i7 3930K BOXの満足度5

2013/08/27 10:09(1年以上前)

緑枠内の「エコノミー.......」表記が無いか確認ね。

 ★補足情報です★
動画再生前に緑枠内の表示が出る人は"エコノミーモード"(圧縮されているモード)です。
(画像参照)
ノートPCでも良い数字が出るでしょうし、3930Kなら楽勝でMAX超えるでしょう。
しかしそれは正確な数値ではありません。^ ^;

 正確な数値を測るには
1.ニコニコプレミアム登録する。常時圧縮の無いオリジナル動画が見れます。
2.早朝4時とか5時とかの回線負荷が少ない時間ならプレミアム登録しなくともフル再生が可能です。
この時間にエコノミーで無いことを確認してからやるとよいでしょう。v

書込番号:16512549

ナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Core i7 3930K BOXのオーナーCore i7 3930K BOXの満足度5

2013/08/27 10:23(1年以上前)

★補足2★
ブラウザをIEに固執してるひとは、ベンチ用にChromeを入れましょう。
良い数値になります。vvv

つーか、IE仕事しろよwww

書込番号:16512585

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Core i7 3930K BOXのオーナーCore i7 3930K BOXの満足度5

2013/08/28 15:02(1年以上前)

安全にOCチューンしましょう
各M/Bメーカー純正のOCチューンソフト使用法
http://www.dosv.jp/other/1005/11.htm
 ソフト名称
ASUSTeK Turbo V EVO
BIOSTAR TOverclocker
GIGABYTE Easy Tune 6
Intel Desktop Control Center
MSI Control Center

ASRockが無い件....orz

★たとえソフトを使用しても、OCは自己責任ですから無茶な設定はやめましょう。
この石なら「5GHZまで動くはずだ」とか過信しないように。
ご自身のハードウェアがOCに耐えうる仕様かどうか良く見極めましょう★

液体窒素を用いてのチューニングはかなりレベルが高いです。素人は安易に手を出さないように!

書込番号:16517013

ナイスクチコミ!0


CM692さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/17 16:18(1年以上前)

φなるさんこんにちは

ニコニコベンチの存在は知っていましたが、デコードのヌルカク目安位にしか思ってませんでした。スコアを測れるものがあるを初めて知り、今回i7 3930K@4.6GHzで挑戦してみました。

---環境---
OS:Windows7Pro 64bit/ブラウザ:FireFox23/Flash最新 ハードウェアアクセラレーション無効/フルスクリーン(原宿)
【CPU】i7 3930K @4.6GHz
【クーラー】CORSAIR H110
【M/B】ASUS RAMPAGE IV GENE
【Mem】CORSAIR CMD16GX3M4A2133C9
【SSD】PX-256M5P x2 RAID0
【HDD】DT01ACA300(キャッシュ先)
【VGA】ASUS GTX680-DC2T-2GD5
【光学ドライブ】BDR-208JBK
【ケース】CORSAIR Obsidian 350D Windowed
【電源】CORSAIR AX860i
一般会員なので早朝測定しました。

上記環境でスコア15700でした。IE9だと15500
各コア60〜70%使用で温度各60℃前後、消費電力310W前後!でした。

H.264版ベンチの時同様CPUコア使いきれていませんね。
コメ見るとエコノミーでMAXの人達ばかり(笑)
更に重たいものが出たら、5GHzまで徐々に挑戦してみようかな…
コア温度的にもまだまだ余裕あるので、今後のLvUP(4096x4096 190fps等)期待して待つとします。

書込番号:16598910

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Core i7 3930K BOXのオーナーCore i7 3930K BOXの満足度5

2013/09/17 18:09(1年以上前)

動画終了直前

 <スレ1のURLで計測。OC4.0GHz設定。16スレッド全部お仕事。瞬間最高70%超えます>


 そのスペックなら、Chromeなら余裕でMAX行くと思います....。
実はIEと火狐はChromeに比べて動画再生が弱いのです。(エンジンの最適化不足かと)

 まさかの4Kモニタとかは保証の限りではないですけど。(←持っていないので検証できないw)


私の平時のブラウジング:IE10。
ベンチマークの時だけ:Chrome
気が向いたら&HTMLソース検証時:火狐とルナスケープも起動(ぉ

書込番号:16599171

ナイスクチコミ!1


CM692さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/18 04:26(1年以上前)

今しがたエコノミー回避でChrome最新版を入れて再測定してみました。
モニターは24型1980x1200と19型1280x1024のデュアル構成で、24型のほうでブラウザ、19型のほうで各種ハード情報&フォルダ等開いています。
このマシンはaviutlやHandbrakeによるx264エンコ(ながらネット)がメイン用途なので各種ハード情報は常駐してます。


結果、あっさりとMAX18000いきました。CPU使用率も若干Chromeの方が高く、きしめんLv15でもカクカクしなくなったのでFireFoxよりリソースをうまく活用しているようです。
2つ同時再生すると、全コア使用率100%でコア温度も73℃前後になりOCCT状態でした。3つ同時だとリピート再生時にFlashがクラッシュしました(メモリーも10/16GB使います)。

同時再生でカクカクにも拘らず、スコアは何故か両方共MAX18000です。スコア基準が今一つわかりませんが、動画再生デコードベンチはあくまで目安程度ということなのでしょうね…
ちなみにQバージョンでも試しましたが、原宿バージョンとスコアに違いはありませんでした。


FireFoxは9年前当時アドオンの多さと複数タブ使えて便利だったので惰性でずっとメイン使用でしたが、動画再生にはChromeの方が優秀なんですね。
まぁ、スレタイ動画はスペックによってはカンストするので比較の為に敢えてIE&FireFoxもアリですがw

書込番号:16601146

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Core i7 3930K BOXのオーナーCore i7 3930K BOXの満足度5

2013/09/18 04:51(1年以上前)

MAXおめでとうございます。デュアルモニタ構成が私と酷似!

個人的にはChromeは好きじゃないんですが、検証用(4K動画殺し)ブラウザとしては重宝しています。

あの動画、もともとはMAX12000くらいだったんですが、コメントに誰かが「ゲージが足らん」って書き込んだら、MAX18000バージョンがアップされたって経緯。

といいますか、フラッシュがクラッシュするまでやらんでもw
 PC「もうやめて、私のライフがもう0よ」><

書込番号:16601160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

4670k C2 ステッピングマザーと組み合わせ

2013/08/24 08:16(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 4670K BOX

スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

BIOS−EZ Mode

CPU温度関係表示

OCCT−アイドル時

4G−OCCT−1時間のテスト

1、C2ステッピングのマザボードASUS MAXIMUS VI GENEと4670kの組み合わせで組立試作してみました
2、4770kと4770kとの価格差が1万程度安いので採用しました
3、定格3.4G TB→3.8Gの各テスト
4、O/C TB→4G UPの各テスト
5、4670kのアイドル時のコア温度は30度前後
  3.8G 負荷時のコア温度 Max60度前後
  4G 負荷時のコア温度 Max 77度前後
6、参考http://ja2if.web.fc2.com/AI5.htm
7、BIOS-http://ja2if.web.fc2.com/AI9.htm
8、各ベンチマークのテストhttp://ja2if.web.fc2.com/AI10.htm
9、4Gテストhttp://ja2if.web.fc2.com/AI11.htm

書込番号:16501091

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2013/09/10 13:37(1年以上前)

4.8G システム要約

4.8G Pi 1M Test

4.8G CPU−Z 確認

4.8G Web 閲覧

続き
オーバークロクのデーターを追加します
1、4.1G Vcore 1.172v CoreMax 70-70-68-63℃
2、4.3G Vcore 1.225v CoreMax 77-77-74-70℃
3、4.4G Vcore 1.251v CoreMax 81-82-78-74℃http://ja2if.web.fc2.com/AI14.htm
4、4.5G Vcore 1.277v CoreMax 86-86-84-79℃
5、4.6G Vcore 1.278v CoreMax 83-91-89-82℃
6、4.7G Vcore 1.278v CoreMax 70-63-67-57℃ 軽い負荷
7、4.8G Vcore 1.278v CoreMax 56-55-55-51℃ 軽い負荷http://ja2if.web.fc2.com/AI19.htm
8、4.7Gは常用できますが4.8Gは不安定でデーターの取得程度です

書込番号:16566723

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2013/09/10 22:41(1年以上前)

室温26.7℃ Core温度その他

続き
4.7Gの常用の温度関係表示画面

書込番号:16568898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/11 16:14(1年以上前)

4.5G-OCCT-1m11s-エラー

チラッと拝見しましたけど、4.5GHzのところで、
「4.5G-OCCT-1m11s-エラー」とOCCTでエラーしてるのに
(それもかなりの高温w)
どうして4.7GHzで常用なのですか?

書込番号:16571612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/11 16:27(1年以上前)

Linpack AVX

それとOCCTでの高負荷テストは、CPUとメモリに負荷をかける
Linpack AVXのほうが有用ですよ。やりかたは貼ったSSの通りです。
いままでの通常タイプのOCCTより高負荷になりがちですので、
十分注意されてください。

書込番号:16571655

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2013/09/12 10:23(1年以上前)

温度関係表示の上側

温度関係表示の下側

システム要約

4.7G のご指摘ありがとうございます
OCCTによる4Coreの100%負荷ーはデータの取得はできませんでしたが
当方の通常の使用状況は軽い負荷の使用しかしていません Core温度60℃程度まで
1、HWiNFO64 v4.24-2000による温度関係表示の上側
2、温度表示の下側

書込番号:16574900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

Core i7 4820Kが30,857円(本日の為替レート)

2013/09/04 10:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 3930K BOX

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Core i7 3930K BOXのオーナーCore i7 3930K BOXの満足度5

あいようの3930Kの次代、LGA2011用新CPU。
もちろんX79チップセット。
(いうまでもないが、従来機はBISO更新は必要。)
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0510/id=33052/

4820Kが¥30,857(小数点以下省略。以下同様)
4930Kが¥55,244
4960Xが¥98,544

(主にExtreme Editionの)詳細
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/03/223/

(主にExtreme Edition)さらに詳細
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1309/03/news090.html
 こちらはベンチマークも出ています。
スコア的にはほとんど変わらない点もあるようだが、同クラス比で若干エコになっている点は評価されている。

 なお、記事内で
「ゲーム向けPCの自作を検討する際、シングルGPUで十分なのであれば、フレームレートはLGA 2011とLGA 1150で変わらず、そのうえ消費電力で不利なLGA 2011環境を選ぶ必要性はない。」
とある。
 じゃあ、コア2デュオで十分だよね?と単純にはいかない。
(私見)古いM/BではPIE−Eのバージョン違いが存在し、最新グラボではスペックを使い切れないなどの影響が考えられるからだ。
もちろんM/Bの世代に合わせたグラボを使う場合はこの限りではない。



3930K使用者としては4930Kとか欲しいが、財布がなぁ。。。。orz
だれか私に投資してください。出世払いでwww

書込番号:16543204

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Core i7 3930K BOXのオーナーCore i7 3930K BOXの満足度5

2013/09/04 10:26(1年以上前)

誤字修正
PIE-E

PCI-E

書込番号:16543214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 PCじさくおいちゃんの・・・ 

2013/09/04 20:49(1年以上前)

Ivy-Eちょっと残念な結果になりましたね。

Ivy-E待つ必要なくなりました。

Core i7 3930Kに気兼ねなく行けます。

どうもありがとうございました。

書込番号:16545110

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Core i7 3930K BOXのオーナーCore i7 3930K BOXの満足度5

2013/09/04 22:14(1年以上前)

i7 4シリーズはメインストリームでソケットの変更こそありましたが「リトルマイナーチェンジ」ってイメージが強い。
総じて「劇的な変化」はないですね。
若干レベルの上がったGPUをCPUに内蔵した1150系と違って、「売り」の少ない2011ではなおさら地味な印象です。
(素人にとっては)ますます「自己満CPU」になった気がしますw

異論がある方も居るでしょうけど、戯言なのでスルーしてくださいw

39xxは「世代遅れ」になったとはいえ、いまだ1150系4シリーズとは決定的な差があります。
 "4コアCPUがOCで定格6コアCPUに追い付きそう"といったレビューを子猫ネットで読みした。
一見「僅か」と見られるその差は、実は決定的な差でもある。
まだまだ3930Kを使い続ける価値はあると思っています。

 今回の新シリーズ登場で、(可能性は薄いが)もしも3930Kの価格が大きく崩れたらWin8用に二台目組みたいw


 いまだに暑さ厳しく、冬が待ちどうしいTDP130W

書込番号:16545507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/04 23:14(1年以上前)

どこか忘れましたが4960Xが118000円、4930Kが68000円、4820Kが34000円と出てました
ちょっと高すぎますね

書込番号:16545807

ナイスクチコミ!2


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Core i7 3930K BOXのオーナーCore i7 3930K BOXの満足度5

2013/09/05 06:41(1年以上前)

>xやがみxさん
 まだ発表段階で、実際店頭に並んでいないものをネット情報を元に見極め、判断するも難しいですね。- -;
私が書いた価格コムのソースは「出荷価格」なので、xやがみxさんがお読みになったものは「販売予想価格」なのかなと想像します。

高いと思っていたほうが、実際店頭に並んだときのショックも和らぐ(?)というものw

書込番号:16546534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 PCじさくおいちゃんの・・・ 

2013/09/05 19:17(1年以上前)

2011は、16×2になるので、ゲームするのなら絶対に39×0です。消費電力も高いが690や7990に勝てますから。

エンコードも、高速12スレッド早いです。

3970Xは、暑すぎるケースもラジエーターも熱いよ、オイルヒーター要らないよみたいな水温になりますが、やっぱりLGA2011好きです。

書込番号:16548491

ナイスクチコミ!2


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Core i7 3930K BOXのオーナーCore i7 3930K BOXの満足度5

2013/09/05 23:28(1年以上前)

>3970Xは、暑すぎるケースもラジエーターも熱いよ、オイルヒーター要らないよみたいな水温になりますが、やっぱりLGA2011好きです。

とあるBBS放送のパワー厨おじさんを思い出しちゃいましたw(悪い意味ではないです。彼のファンですから。)

書込番号:16549662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/06 02:18(1年以上前)

>4960Xが¥98,544
ベンチの比較対象にはなっていないけど僅差なのか格差がつくのか、3970Xの私メとしてはビミョウだな〜〜。
今回はパスってことになるか。
最新Bios 4210(ASUS P9X79 DELUXE)でこの4960Xは対応ですよね?

書込番号:16550111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 PCじさくおいちゃんの・・・ 

2013/09/06 19:05(1年以上前)

ピンクモンキーさんASUS P9X79 DELUXEは、BIOS4302で対応だと思いますが?

実際何のインフォメーション無いので推測でしかないのですが。

どーも。

書込番号:16552175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 PCじさくおいちゃんの・・・ 

2013/09/06 19:06(1年以上前)

よく見ると書いてあります。

P9X79 DELUXE BIOS 4302
1.Fixed Power On By RTC function failed.
2.Improve system compatibility.
3.Support Intel IVB-E series CPU.

どーも。

書込番号:16552178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/06 20:01(1年以上前)

あらら、いつの間にか先日アップデートしたばかりの「4210」がASUSのHPから消えてる。
何か不具合でもあったのかな?

書込番号:16552364

ナイスクチコミ!1


shi0nFXさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/09 11:49(1年以上前)

上位のRampageIV系統のマザーでもIvy-E対応として最初にリリースされた4310が消えて4403が新しくリリースされました。
ASUSのフォーラムによるとクロックが上昇しなかったりブースト時の電圧が設定した値にならなかったりベンチマークでメモリ帯域が狭くなったりと不具合があり、新版の4403でも解決していないようです(UIのバグは潰された模様)

P9X79系は4210→4302となりましたがIvy-Eに乗り換えるのでなければUIが古くなりますが4101でいいと思います。

書込番号:16562466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/09 12:00(1年以上前)

shi0nFXさん初めまして。
そうでしたか、やっぱり不具合があったわけですか。
>Ivy-Eに乗り換えるのでなければUIが古くなりますが4101でいいと思います。
今のところ乗換予定は無いのでそれに戻してもいいわけですね。
実は、4210が消滅していたので4310に更新した直後なのですよ。
(P9X79 DELUXEの板でスレッド建ててます)

報告を有り難うございました。

書込番号:16562488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/09 12:34(1年以上前)

上 訂正
誤:4310に更新した直後なのですよ。
正:4302に更新した直後なのですよ。

書込番号:16562580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

インテル新CPU予価

2013/08/30 13:22(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

返信する
クチコミ投稿数:36件

2013/08/30 17:26(1年以上前)

これはハズウェルと何が違うんですか?

書込番号:16524921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2013/08/30 19:44(1年以上前)

Haswellと何が違うといわれると何も違いません。
それらもHaswellです。
単にCPUやGPUのクロックやコア(シェーダー)数の違うモデルが増えただけです。
最近のIntelはそれらに別々なコードネームを付けていないみたいです。

書込番号:16525287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/30 19:48(1年以上前)

簡単に言うとHaswellの第2弾。
この後もまだ続くよ。

書込番号:16525305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/08/30 20:30(1年以上前)

じゃあ、
Core i7 4770KよりCore i7 4771Kの方がGPUとかクロックとかコア数が進化しただけって事ですね!?。
・・・じぁあ、Core i7 4770K買おうと思ってたけど、Core i7 4771Kを買おっと♪。

書込番号:16525458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2013/08/30 20:35(1年以上前)

>・・・じぁあ、Core i7 4770K買おうと思ってたけど、Core i7 4771Kを買おっと♪。
定格が上がるだけで、TB倍率がより上げられるようになるわけじゃ無いから、K付きを買うのなら大差は無いと思います。そもそも4771Kなんて出るのかな?

書込番号:16525475

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2013/08/31 06:13(1年以上前)

コアに関しては削られたモデルが増えているだけです。
PentiumとかCeleronも含まれているので、あの様な書き方になっています。

Core i7 4771Kはクロックのみの差です。

書込番号:16526895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/08/31 08:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/08/31 08:52(1年以上前)

URLが変だったかな。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6973.html

書込番号:16527204

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/31 12:05(1年以上前)

さらっと見た感じでは、GPUの強化ってことかな?

書込番号:16527847

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/08/31 15:54(1年以上前)

ターボ周波数が0.1GHzしか違わない4770Kと4770無印では、選別度合いがほとんど変わらないのに、売値で数千円の差がついてしまうのは勿体無い。

という内情か何か知りませんが、せっかくの良品ダイをより高く売るためのラインナップ拡張だと思うんです…

書込番号:16528499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/31 16:48(1年以上前)

GPUも強化されてないのか・・・
何が違うんだろう???

書込番号:16528657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/01 00:30(1年以上前)

4771も最初は高くても、4770と同じ価格に落ち着いて、4770は自然消滅でしょ。
4770Kより高いのも不自然ですし。

個人的にはAVX命令でFPUフル稼働時にターボが効かなくなるため、その場合定格周波数が100MHz落ちるのは4770Kと比べスペックが落ちすぎると判断されて4771に入れ替わるものと認識してますが。

書込番号:16530566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2013/09/01 00:54(1年以上前)

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130901_613527.html
秋葉の価格が出てきました。
エルミタの記事で出てた予価よりはかなり安い設定ですね。

とりあえず家族用の2号機を作るために一番安いG3220買ってG530を流用される予定。
楽しみです。

書込番号:16530660

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/09/01 01:22(1年以上前)

ベースクロック/ホストクロックの倍率変更は、Kなしだと相変わらず効かないんでしょうかね?
もし、解除されてるマザーがあるとか、BIOS更新で可能になったとか、そーゆー情報ありましたらご紹介願います。

Core i3でK付き(20000円以内)が出れば最強にヒャッハーなCPUになるのに…

書込番号:16530734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

このCPUは当たり製品かな?

2013/08/26 06:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 4570 BOX

皆さん、相互に情報を交換しあってお互いの情報知識を深めましょう!
我が輩、個人としてはレビューにも書き込みましたがお値段からみても総合的には当たりCPUだと思いますが、皆さんどうでしょうか?

書込番号:16508404

ナイスクチコミ!0


返信する
軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/08/26 19:28(1年以上前)

マジっスか?

当たりってことは、もう一個貰えるんスか?

オレ、難しいコトわかんねーけど、それってヤバいってコトは分かります!

情報あざっス!

AMDのほうがAMGに似てるからマブいと思って買ってたけど、Intelパネェ、マジぱねェ!

書込番号:16510258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2013/08/26 19:44(1年以上前)

当たりの意味を定義して下さい。

…殻割りしたら、「当たったらもう一個」とか「はずれ」とか、コアに印字してあったりして。

書込番号:16510324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 Core i5 4570 BOXの満足度5

2013/08/26 19:56(1年以上前)

値段と性能比からの当たり、はずれの表現です!
誤解されているようで、説明が足りませんでした。

書込番号:16510372

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2013/08/26 21:12(1年以上前)

非常に質の高いベルトが手に入ったとしても、あなたのウエストより短ければ、あなたにとって換金目的以外の価値はありません。

価格当たりの性能比で言えば、5000円クラスのCPUの方が上です。最近のデスクトップ用ローエンドCPUは、非常に高性能です。
性能だけで言えば、当然高いCPUの方が上です。エンコード用途なら、i7一択と言えます。

要は、自分の使い道に足りるかどうかが、第一の判断基準と言うことで。この辺他人の満足度だけを聞いても参考にはならないです。

書込番号:16510695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/28 13:42(1年以上前)

2か月以上価格がほぼ下がってないなあ
もうそろそろ下げてくれないと食指が動きませんぞ

書込番号:16516849

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/08/28 19:34(1年以上前)

つまりは、コスパの良し悪しが、当たり外れの定義なんだね。
スピードイールドは、速いほど級数的に悪化するので、価格もおよそ比例すると考えられる。
つまり、コスパはローエンド付近が最も高い場合が多い。

書込番号:16517767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 誰か・・・、パーツ選んで・・・。

2013/08/19 21:30(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

優柔不断な俺に、誰かパーツ選んでくれ。

予算は10万円前後。
で、
やりたい事は、
・ネットサーフィン
・動画鑑賞(YouTubeとか?)
・映画鑑賞(Blu-ray)
・オンラインゲーム
・Skype
・C++の勉強
・お絵かき
とかかな?多分・・・。

モニタ含めて10万円でもいいし、
モニタ含めないで10万円でもいいです。
マウスとキーボードは別で。

書込番号:16487110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/08/19 21:31(1年以上前)

>優柔不断な俺に、誰かパーツ選んでくれ。
お金持って、PCショップへ行って店員さんに相談してくると良いy
パーツ選んでくれる上に、組み立て代行もしてくれるからね。

書込番号:16487118

ナイスクチコミ!8


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2013/08/19 21:48(1年以上前)

やりたいタイトル向けのBTO PCはありませんか?
そこにBlu-rayドライブを入れれば万事解決です。
そちらの方が自作より安いです。

書込番号:16487188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/08/19 22:06(1年以上前)

自作しないならBTOの方が安いし保証もサポートもあって安心ですよ。
オンラインゲームと書かれても軽い物から超重い物まであるのでタイトルが分からないと・・・

書込番号:16487266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/19 23:19(1年以上前)

Faith、ドスパラ、パソコン工房、ソフマップ、九十九、パソコン工房、エプソンダイレクト、フロンティア神代
お好きなBTOショップサイトへどうぞ?

リアル店舗に行けば、予算と目的に応じて組んでくれるでしょう。他人にパーツを選んでもらうぐらいなら、
自作なんてしない方が良いですよ。

書込番号:16487634

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/08/20 09:44(1年以上前)

http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=7730/

「オンライン」は何も情報がないのと同じ。ピンキリです。

最新ゲームしたいならもうちょい予算足した方がいいね。

書込番号:16488596

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/08/20 12:07(1年以上前)

その程度の用途ならAPUで十分かな?
参考までに、ほぼ同じような用途で使ってるウチの常用マシンの構成で、ザックリと現在の価格を当て嵌めてみました。
細かいのは苦手なので詳細な型番は省略。同等品ならこんなもんでしょ?くらいの…



『艦これ』快適プレイ、及び『ぜかましちゃん』イラスト描き用マシン構成

CPU:AMD A10-5800K 12000円
クーラー:サイズ阿修羅 5000円
M/B:ASUS F2A85-V PRO 12000円
RAM:G-skill DDR3-2133 8GB 9000円
SSD:Samson 128GB 8000円
HDD:WD 2TB 7000円
O/D:パイオニア製バルク品 8000円
ケース:なし
電源:玄人志向350W 80plus gold 6500円

OS:Windows8PRO 15000円
モニタ:ASUS 23インチ 16000円
タブレット:ワコム Bamboo7000円


こんな感じ。
もっと金のかかったCG専用機やゲーム専用機、デカいモニタ×2、バカデカいタブレットなどあるんですが、普段使ってんのは上記のマシンで、ブラウザゲーや、ちょっとした絵描くくらいならコレで困ることないのです。なんならシムシティもこのマシンでやっちゃうくらい。

メモリは元々16GB載せてたんですが、4枚挿しはKP41病を誘発する上、8GB×2は高いので現在の構成にしてます。DDR3-2133以下にするのはAPUの良さを損なうので、ココは譲れない所。

書込番号:16488885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/08/20 12:39(1年以上前)

パーシモン1wさん。
近くにパーツ選んで組んでくれるようなpcショップがないんです(泣。

がんこなオークさん。
オンラインゲームって書いたんですけど、いちよう書いといただけって感じでやらないと思います。すいません。

さぁ鐘を鳴らせさん。
pcケースが決まってて・・・。BTOショップって好きなケースに組んでくれるんですかね?

えっくすつーおーいえい!!さん。
ありがとうございますm(_ _)m。

ムアディブさん。
オンラインゲームって書いたんですけど、やらない感じです。すいませんm(_ _)m。

軽部さん。
AMDか〜・・・。他、ありがとうございますm(_ _)m。

つけたしなんですけど、ケースは決まってます。あと録画もしたいので・・・。(←10万とは別。)




書込番号:16488988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2013/08/20 13:33(1年以上前)

>ケースは決まってます。
その決まっているケースは何でしょうか?

ATXマザー中心にパーツ紹介してケースがmini-ITX専用とかだったら意味無いんですが。

書込番号:16489120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/08/20 14:09(1年以上前)

ブッキースネジャさん。
ANTEC 「SOLO II」です。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005FEYKTI/ref=ox_sc_sfl_image_10?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

書込番号:16489205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/08/20 14:14(1年以上前)

あ、あと
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0052RLYME?ie=UTF8&at=&force-full-site=1&lc=plm&ref_=aw_bottom_links

書込番号:16489221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/08/20 14:54(1年以上前)

静音ケースで4770Kですか?
チューナーボードってことは、エンコードのために4770K?

高負荷の現行i7と静音ケースって、なんか嫌な予感しかしない取り合わせですが、そこは工夫してどうにかするのも自作の楽しみ方です。がんばって下さい。

オレに思い付くのは、殻割りと、ラジエータ外出しの水冷化くらいのモンです。でもそれじゃあ予算に収めることはできないし。
ウチのショボ構成のネイキッド4770Kマシンでさえ、15万円はかかってたりするんで…

書込番号:16489290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/08/20 16:50(1年以上前)

軽部さん。

>チューナーボードってことは、エンコードのために4770K?

いや、なんとなくですw。

>高負荷の現行i7と静音ケースって、なんか嫌な予感しかしない取り合わせですが。

嫌な予感と言うのは熱の事ですかね?(^^;;

ケース変えた方がイイんですかね・・・?

書込番号:16489532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/08/20 17:47(1年以上前)

>pcケースが決まってて・・・。BTOショップって好きなケースに組んでくれるんですかね?
BTOの場合は、用意された選択肢の中からとなります。
そのため、SOLOUで欲しいなら、取り扱ってる店で探さないとダメですね。
静音向けで冷却は弱いので、CPUクーラーを強化するなりしてください。

>いや、なんとなくですw。
もう少し的を絞ったほうが良いと思います。
どれもこれもと盛り込みすぎると、予算もPCケースのサイズも大きくなりますy

書込番号:16489670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/08/20 18:55(1年以上前)

>静音向けで冷却は弱いので、CPUクーラーを強化するなりしてください。

なぜ、弱くなってしまうんですかね?

>もう少し的を絞ったほうが良いと思います。
ですよね。エンコードの為にします。

書込番号:16489857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/08/20 19:26(1年以上前)

>なぜ、弱くなってしまうんですかね?
単純に密閉性が高くなるためです。
静音向け=遮蔽性が良くなる=隙間が少なくなり風の流入は少ない=熱がこもりやすい。

逆に、冷却重視のPCケースですと、全体がメッシュと思えるほどで穴が開いてるので熱はこもりにくいです。そのぶん、静音には向きませんけどね。

自宅であれば、閉めきった部屋で扇風機使うのと、小窓あけて扇風機、テラスや玄関まで大きく開けて扇風機を、どれが熱こもらず涼しくなるかと言われればわかりますよね。
PCケースも同じことですy

書込番号:16489961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/08/20 21:42(1年以上前)

SOLOUにしようとしてるのは見た目ですか?
R4とか550Dとかなら静音性重視で冷却性もそこそこいいですよ

書込番号:16490430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/08/21 00:37(1年以上前)

パーシモン1wさん。
詳しく教えてくれて、ありがとうございますm(_ _)m。SOLOUを選んだのはシンプルで見た目が良かったからです(だから見た目とパーツ固定に影響しない所に穴開けちゃおうかな?←マジでw)。

x やがみ xさん。
静音性重視じゃないですね、見た目で選びました。


皆さんの意見を聞いてたら自分の勉強不足かわ見えてきたので、勉強して出直してきます。ありがとうございましたm(_ _)m。

書込番号:16491132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/08/21 18:23(1年以上前)

見た目で問題ありませんよ。というよりか見た目は重要ですw。

PCショップで、今適当に探しましたが、FRONTIER(フロンティア神代)なら
パソコン選びのお手伝いがあるので、ケースと予算を書いて出せばある程度回答が来ると思います。
他に探せば組立て代行サービスなどであるかもしれません。

使用目的が曖昧なら、ハイエンドよりミドルエンド辺りで組んで
後々交換していけば良いと思います。

書込番号:16493040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2013/08/21 18:41(1年以上前)

エンコメイン、ゲームはしないのであれば、CPUを上位のものにしてグラボはとりあえず無しにすればいいのではないかと。

ただ、たとえばCPUを4770Kにして10万円以内に収めようとするとどこかしらのグレードを下げることになってしまうかなと…
もう少し予算がほしいです。

書込番号:16493086

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)