Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

corei7の価格改定

2010/01/07 14:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 950 BOX

スレ主 chapipoさん
クチコミ投稿数:160件

◇Core i7(Bloomfield / 45nm / 4-core 8-thread / LGA1366)
985 3.46Ghzが出る噂もあるらしい。
975 3.33GHz/L2 256KB*4/L3 8MB/DDR3-1066/130W/QPI 6.4GT 94000円 1コアあたり23500円 1コア1Ghzあたり約7057円
965 3.20GHz/L2 256KB*4/L3 8MB/DDR3-1066/130W/QPI 6.4GT 99799円 1コアあたり24949.75円 1コア1Ghzあたり約7796円
950 3.06GHz/L2 256KB*4/L3 8MB/DDR3-1066/130W/QPI 4.8GT 53697円 1コアあたり13424.25円 1コア1Ghzあたり約4386円
940 2.93GHz/L2 256KB*4/L3 8MB/DDR3-1066/130W/QPI 4.8GT 49800円 1コアあたり12450円 1コア1Ghzあたり約4386円
920 2.66GHz/L2 256KB*4/L3 8MB/DDR3-1066/130W/QPI 4.8GT 29980円 1コアあたり7495円 1コア1Ghzあたり約2817円
◇Core i7(Lynnfield / 45nm / 4-core 8-thread / LGA1156)
870 2.93GHz L2=256kB x4 / L3=8MB TDP95W 49980円 1コアあたり12495円 1コア1Ghzあたり約4264円
860 2.80GHz L2=256kB x4 / L3=8MB TDP95W 25946円 1コアあたり6486.5円 1コア1Ghzあたり約2316円
◇Core i5(Clarkdale / 32nm / 2-core 4-thread + GPU / LGA1156)
3.46GHz L2=256kB x2 / L3=4MB TDP73W '10Q1 $284 1$=100円とすると、1コアあたり14200円 1コア1Ghzあたり約4104円
3.33GHz L2=256kB x2 / L3=4MB TDP73W '10Q1 $196 1$=100円とすると、1コアあたり9800円 1コア1Ghzあたり約2942円
3.20GHz L2=256kB x2 / L3=4MB TDP73W '10Q1 $176 1$=100円とすると、1コアあたり8800円 1コア1Ghzあたり約2750円

あきらかにi7 870,940,950,960よりi5二つの方が安い。i5二つ合わせればi7とキャッシュの容量も変わらない。
もしかしたらi5のデュアルコア版が出た後にi7870,940,950,960,965,975の価格も下がるかもしれない。
でももともとIntelは1コア1Ghz当たりの価格がかけ離れすぎているという特徴もあるからどうなるかはわからない。
1コア1Ghzあたりの価格 約2316円〜約7057円
三倍以上も違う。どうにかして欲しい。

書込番号:10746690

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/07 14:51(1年以上前)

なぜに、i5 750(Lynnfield)を書いてないかな?
i5 600番台(Clarkdale)は2コア4スレッド+GPU内蔵。
i5 750(Lynnfield)は4コア4スレッド、非GPU(グラボで対応)

書込番号:10746783

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/01/07 15:37(1年以上前)

高いほどいいと見る人にトラップが仕掛けてある。
940から上と870はオフサイドだ。ここへはパスを送れない。

書込番号:10746903

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/07 16:09(1年以上前)

>1コア1Ghzあたりの価格 約2316円〜約7057円
三倍以上も違う。どうにかして欲しい。

僕も同感です。i7 920使ってますがそれ以上のが欲しいけど高いのでOCして使ってます。
まぁ性能は他のメーカー(主にAMD)の追随を許さない領域なのである程度は妥協できるけど、一番上は高すぎ。もう少し庶民に優しくしてほしいw。

書込番号:10747016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/07 16:24(1年以上前)

>三倍以上も違う。どうにかして欲しい。
私は、別段問題なし。
ただ、上位と下位でもう少し差があれば、納得しやすいかもしれませんね。
下位が2.66Gで、上位が4.0Gと、1.5倍ほども差があれば・・・
その上、OPIにも差が出て、相対的にやはり上位CPUはと、メリットを感じれれば良いかなと。
下位i7といえど、i7 920なら買って楽しめる価格ですからね。
価格差無くすために、上位と同じ価格でi7920を設定されたら買えませんy

逆に、AMDのように0.1G刻みで、2コア3コア4コアと、いくつも種類出したりする方が選択に悩みますy

上中下わかれて、さらに上下くらいの選択であれば良いですが、中の上の中でと多すぎるのもどうなんだろうか。

書込番号:10747082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/01/07 16:58(1年以上前)

ZUULさん の書き込みが妙にツボに嵌ってしまいました(笑

基本的に上位機種になればなるほど、プレミアムが載ってきます。
製造側からみて「よく回る石」が取れる確立みたいなものが、そのプレミアム
の中身かと思います。全ての石が3.3GHzでまわるわけでもないでしょうから、
所謂「選別品」と考えたほうがいいのかも。選別品が割高なのは自明でしょう。

差額と能力差が納得できる人が買えばイイということなのでは。
個人的には860や920が購入の限界ラインですね。

書込番号:10747221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/01/11 23:21(1年以上前)

本日、ヨドバシ秋葉店で\34800+ポイント10%で買ってきました。
一人1個限定でした。i870も3万台だったかな。
やはり、i7のこのクラスは人気ないのかな?

書込番号:10770558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

性能的にどんなものなんでしょうね?

2010/01/09 07:12(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 540 BOX

クチコミ投稿数:1080件 名前は、まだ無い 

価格と周波数でいくとPhenom II X4 945とほぼ同等ですね
こっちは、2コアのHT処理ですけど

GPU統合ということですが、どの程度の能力あるのか興味ありますね
(965と@5 661がほぼ互角みたいな記事もありました)

2台目は、コストを考えてAMDで組もうと思ったのですが、こっちにも興味わきますね

書込番号:10755013

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/09 11:43(1年以上前)

こんにちはCorei3 530 VS AthlonII X4 620の比較では概ねAthlonII X4 620が優勢のようですね。

http://en.hardspell.com/doc/enshowcont.asp?id=7475&pageid=6389

Corei3 540とAthlonII X4 630の比較でも同じような結果だと思われます。

書込番号:10755743

ナイスクチコミ!2


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/09 11:45(1年以上前)

このCPUはしょせんデュアルコアCPUだから並列処理はPhenom II X4 945のほうが上なきがする。たぶんシングルスレッドはかなり速いと思うけど、ターボブーストないし、メモリーコントローラーがGPU側にあるしi7やAMDに比べレスポンスは多少落ちるでしょ。おそらく熱はあまり気にならないと思いますが。

正直GPU抜いていいからターボブースト抜かなないで、P55で動くようにしたらたくさん買う人が出てくる気がする。

書込番号:10755751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/09 13:26(1年以上前)

ClarkdaleはP55でも動きますよ。
GPU使えないだけで。

書込番号:10756125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/01/09 13:43(1年以上前)

う〜ん。、
Corei3 530 VS AthlonII X4 620の比較では、AthlonII X4 620がちょっと優勢。
(シングルスレッドは530、マルチスレッドは620。ほぼ同じと解釈しても良い?)
Corei3 540は、AthlonII X4 630や、今度出るという噂のAthlonII X4 635と
同等のような気がします。

書込番号:10756197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件 名前は、まだ無い 

2010/01/09 19:33(1年以上前)

ご回答ありがとございます。
比較対象がよくわかってなかったので、参考になりました。
ありがとございました

書込番号:10757611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/10 14:36(1年以上前)

所詮、デュアルコアですからマルチタスク性能はあまり期待しないほうがいいでしょう。
僕はGPUなしのCore i3、Core i5のデュアルコア版を売ってほしかった。
価格もPhenom IIやAthlon IIのほうが安く感じます。

書込番号:10761538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/11 11:41(1年以上前)

ウィンxpと、H55やH57のとの組合せで、
今回は、blu-ray映画のマザーオンボードHDMI出力はできるのだろうか?

書込番号:10766595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/01/11 21:15(1年以上前)

男は黙ってAMD!

コスパ的にも性能的にもAMDの方が優勢だな。
オンボードの性能も785Gには勝てないみたいだし・・・

ただ省エネ考えると若干i3のほうがいいみたいだね。

書込番号:10769501

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

i5 750で組みました。(いろいろ報告スレ)

2010/01/08 22:33(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 750 BOX

クチコミ投稿数:298件 Core i5 750 BOXのオーナーCore i5 750 BOXの満足度4

というわけで、前のスレで僕の書いている話題がタイトルと違うようになってきたので
こちらに新たにスレを開設させていただきました。
引き続き、よろしくお願いします。
前のスレは「とにかくAMDが好き!教えて&教えちゃう@庶民派じさっかぁ〜♪」です。

書込番号:10753553

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2010/01/08 22:50(1年以上前)

関係ない人物から一言

自作PC完成おめでとうございます!

書込番号:10753654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2010/01/08 23:59(1年以上前)

いきなりスレ立てても訳わかりません。(^^;

とりあえず、自作機の構成、コンセプト、i5 750の良いところ。
書いてみましょう。

ちゃんと動いてよかったですね♪

書込番号:10754092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件 Core i5 750 BOXのオーナーCore i5 750 BOXの満足度4

2010/01/09 18:40(1年以上前)

返事が遅くなって申し訳ありません。

ごめんなさい、構成書くの忘れてました。
CPU:Core i5 750
メモリ:トランセンド TS1333KLU-3GK(3枚組ですが、気にしないでください)
マザー:MSI P55-GD65
GPU:ASUS EAH4350 SILENT/DI/512MD2(LP)
CPUクーラー:サイズ KABUTO
電源ユニット:オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT
ケース:ANTEC P183(フロントにサイズ KAZE-JYUNI 1200rpmを追加)
HDD:HGST HDP725050GLA360(500GB 7200rpm)
DVDドライブ:IODATA DVR-SH22LEB
OS:WindowsVista Home Premium

こんな感じでよろしいでしょうか?もちろん、液晶モニタ・キーボード・マウスもあります。

次に、自作パソコンのコンセプト・・・すいません、ちょっとかけないです。
僕がパソコン作ろうとしたきっかけは
1・早く自分のパソコンが欲しかった
2・ノートパソコンじゃ物足りない
3・少しでもハイスペックなパソコンを作りたかった(最初はそう思ってi7 920で組もうと思っていたのですが、お年玉が予想より大幅に少なく、急きょグレードダウンせざるを得なくなったので、まだ買ってなかったCPUとマザーボードをできるだけ安くしようと思い、上記の構成になりました)
の3つです。しいて言うなら、「ノートパソコンでやっていた作業をもっと速く、快適にこなしたい」ですかね。

よいところですが、やはり低消費電力・低発熱ですね。まぁ、冬ってこともありますが、prime95などをかけてもCPU温度が50度に達することはまずないです。夏場はもっと高くなるでしょうが、i7 920とかほど心配しなくても大丈夫そうです。
ただ、体感速度が若干遅いです。まぁ、HDDとかメモリが足引っ張ってるのでしょうが、過度の期待をしすぎたせいか、ちょっと残念でした。(前まで使っていたノートパソコンがCore 2 Duo T7250だったのもちょっとあるかも)
今はお金を使い切ってしまったので当分無理ですが、いずれメモリをもっと有名なメーカー(例えば、コルセアとか?)のものにしたり、SSDを導入してみたり、いろいろ試してみたいと思います。

書込番号:10757367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ゴールデンウィーク迄に・・・

2010/01/08 11:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 660 BOX

スレ主 WP1997さん
クチコミ投稿数:13件

1.7万位に下がれば買います。

書込番号:10750905

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/08 12:10(1年以上前)

そう。

書込番号:10750932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/08 14:27(1年以上前)

かってどうするんだろう

書込番号:10751376

ナイスクチコミ!0


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/08 18:57(1年以上前)

下がるといいですね。

書込番号:10752331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/08 21:49(1年以上前)

 WP1997さん、こんにちは。
 
 現在の最安値がほぼ2万円ですから、そこまで値下がりする可能性はありますね。

書込番号:10753238

ナイスクチコミ!1


スレ主 WP1997さん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/09 09:15(1年以上前)

カーディナルさん、おはようございます。

多分この位の値段迄下がると思います。仕事用に組み直したいと思います。

書込番号:10755245

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/09 09:26(1年以上前)

そんなこと教えてどうするん?

AMDは自社製品での組み合わせ特価をするのかな。

書込番号:10755277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

Core i7 920で自作します

2009/12/22 04:53(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 雨神さん
クチコミ投稿数:9件

この冬休み利用して下記構成で自作することにしました。
マザーボードにお金かけたたので他が犠牲になったのですが、
構成について注意点、感想などあればアドバイスお願いします。

【CPU】i7-920(D0)BOX  intel             
【M/B】P6T6WS Revolution  ASUS
【メモリ】T3U1333Q-2G  CFD
【グラボ】GF PGT240/512D  GALAXY
【電源】EARTHWATTS 650  Antec
【ケース】ELITE-334-KKN-GP クーラーマスタ
【HDD】HDS721010CLA33  日立
【DVD】GH24NS50BL  LG
【モニタ】W2261VG-PF  LG
【OS】DSP版 Windows7 Ultimate

という環境です、うまく組めることやら。

書込番号:10666986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/22 05:16(1年以上前)

個人的な感想だと
えらいアンバランスな構成だな、と。
そもそもSLIもやらないのに
このマザーを選ぶ理由が分からないけど・・・
PCIEのカードを沢山積みたいとかかな?

私ならマザーのランクを落としてでも
メモリと電源はもうちょっとマシな物を選びますが。
ま、CFDのこのメモリ使ってる身なので
あまり強く言えませんけどね。

書込番号:10667008

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/12/22 05:49(1年以上前)

おいらは個人的にEA650はi7-900シリーズなら選びませんね。どちらかといえばコルセア650W以上を選択します。
あとメモリーは必ず相性交換保証をつけたほうがいいと思います。

書込番号:10667032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/12/22 06:02(1年以上前)

あああ色々書いたのですが購入済みのようなので消しました(^^;)
まぁマザーはグラボ1枚でなんでPCI-Express x16 6基搭載もある物なのかてとこと
電源が新しく買ったもので流用じゃないなら微妙な選択ですね

書込番号:10667041

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2009/12/22 15:01(1年以上前)

>この冬休み利用して下記構成で自作することにしました。

構成は決まってて

>構成について注意点、感想などあればアドバイスお願いします。

何をコメント?

「DSP版は32bitと64bitがありますよ」とかそのくらいしか突っ込みようがないけど、、、

書込番号:10668477

ナイスクチコミ!1


スレ主 雨神さん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/22 15:19(1年以上前)

エリトさんはじめ皆さんコメントありがとうございます。
電源を再考したいと思います。
確かに電源はケチらない方が良いかなと思いつつ予算の関係もあってAntecならメジャーだと思い詳しく調べず選択しました。
コルセア650w以上お勧めですか、未だ開封前なので交換してもらえれば検討します。
ちなみにOSは64ビットです。

書込番号:10668533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/22 17:05(1年以上前)

今の時期にあえて920を購入するということは、勿論OC前提ですよね?
となるとCPUクーラーも交換必須でしょう。

書込番号:10668822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/12/22 23:36(1年以上前)

>未だ開封前なので交換してもらえれば検討します

構成パーツ全部買っちゃんたですか?
それを書いてもらわないと・・・(^^;

書込番号:10670652

ナイスクチコミ!2


スレ主 雨神さん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/23 02:34(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
構成パーツは全部手元にそろえました。
OC予定なんですがクーラーも必要ですね、全部手が回らなくてそこまでいきませんでした。

書込番号:10671438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

32nm CPU 1月8日発売の予価

2009/12/19 15:13(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 860 BOX

スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

新発売の予価が下記Webに出ました
http://nueda.main.jp/blog/archives/004784.html

i5 670 3.46G 73W 29,500-
i5 661 3.33G 87W 21,000-
i5 660 3.33G 73W 21,000-
i5 650 3.20G 73W 19,000-

i3 540 3.06G 73W 14,500-
i3 530 2.93G 73W 12,500-

書込番号:10653930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/19 16:54(1年以上前)

スゲー



高いw


GPU内蔵ってことが売りなんだろうけど、、、どこまで効果があるのかは未知数だしね〜
当然MBも専用品なんだろうかね〜。
まぁ、売れるには売れるだろうけど、、、

書込番号:10654240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2009/12/19 20:09(1年以上前)

このシリーズ(i3,i5)、GPUとノースをMCMでくっつけました。
まあ、これも売りには違いないですけど、
デュアルコアで4スレッドって所がミソ。

で、キャッシュは4Mとそこそこですから、どこで稼いでるかと言えば
軒並み高クロックですね。

32nmですから、どこまで回って、上位シリーズにベンチやエンコードで
どこまで迫れるか楽しみです。

ヒルズボロの意地。復讐?(再)ネトバ炸裂か。


書込番号:10655059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/20 18:57(1年以上前)

Core i5 660 あたりが21000円予価って事は価格COMだと最初は最安で18000円↓位で
競りそうですね。i3はもっと手ごろになるから手が出しやすいかも。
Pentiumにしては予価といえ10000円は高いかも。。

まずネットブック等で32nm最新の高クロックを購入して使用する方はいないと思いますが
CPUとGPUを結合するのはグラフィックボードを増設する人にはまったくの
メリットは無く、ただTDPを増加させてるという事で無意味としか思えません…。
そもそも32nmのCPUを選択する時点でこの高性能を利用して3Dゲームや動画エンコード
をする人が殆どでしょうから動画エンコードする人ならまだしも3Dゲーム特化にとって
はまったく必要のないGPU結合ですね…。

今回660のTDPが73WというのはGPUで8W、CPUで65W
そんな訳ないかw 結合GPU(HD4500?)とCPU単体のTDPが不明です。。

書込番号:10659916

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/20 21:06(1年以上前)

CPU部はクロックなりの性能を発揮しそうですが、
GPUはどうなのだろうか?

値段的に中途半端ですが、
ある程度は売れるんでしょうね.

書込番号:10660540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2009/12/21 02:22(1年以上前)

i5 6xxシリーズがCore2 E8xxxシリーズの
i3 5xxシリーズがCore2 E7xxxシリーズの
それぞれ後継だそうですから、価格的にはあんまり変わって無い
というか、順当ではないでしょうか。

高クロックですから、シングルスレッド性能も高いでしょうし、
(ゲームでパフォーマンス高そう)
マルチスレッドに対しては、ハイパースレッディングですが
4スレッドまで対応してますから、エンコなんかも早そうだし。

書込番号:10662239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2009/12/21 03:11(1年以上前)

おっと書きわすれ。
>>GPUはどうなのだろうか?

G45の1.4倍〜1.5倍程度の性能と、公式には言ってるみたいだけど額面どおりに
受け止めても、G785やGeForce9300の2/3程の計算になります。
BD再生なんかの支援機能も、もちろんついてるみたいですよ。

但し、同社の場合GPUのスペックについては、鵜呑みするわけには・・・・・。
ま、GPUカード無しに使えるおまけ程度に考えていたほうが無難かと。

書込番号:10662301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2009/12/21 14:25(1年以上前)

これって既存のグラボ機能の無いマザーでも
グラボ載せないで使えるの?
だとしたらモニターつなぐ端子はどうなるんだろ?
それともプラットフォームごと変えないとだめなのかな?

書込番号:10663634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/21 15:31(1年以上前)

H55/57以外はGPUは使えない。
32nmがぶん回るなら別だが現状の750の価格を考えれば高いな…。

書込番号:10663837

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2009/12/22 01:16(1年以上前)

32nm CPU 資料の続報
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3378.html

書込番号:10666665

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)