Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Core i7 975/950が発売されましたね

2009/06/03 00:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件

午前0時ジャストにWebサイトを更新してるネットショップもいくつかありましたね。

書込番号:9643276

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件

2009/06/03 00:22(1年以上前)

私はソフマップ(\104,800(税込)ポイント:1,048)で購入しました。

書込番号:9643309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/03 01:06(1年以上前)

おいらも祖父でポチった。
深夜販売で買ったC0より、今回のD0で金掛けるべきだと思ったので奮発しました。

書込番号:9643506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/03 01:22(1年以上前)

ソフマップ、もう(1時21分現在)売り切れましたね。

書込番号:9643574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/03 01:26(1年以上前)

数日中にも「空冷5GHz超え」とかいうスレが見れる…………かな?(^O^)

書込番号:9643588

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/03 02:54(1年以上前)

これから夏なんであんまり時期がよろしくないですね。
みんなクーラーがんがん、OCがんがんでエコとは…。

冬なら暖房になりそうですが。

書込番号:9643800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/03 09:38(1年以上前)

920と同じD0なんで、期待できない・・・
OCはどうせ発熱で4GHzくらいで頭打ちだろうし

あ、もちろん良い報告が挙がったら購入しますよ♪

書込番号:9644384

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/06/03 16:28(1年以上前)

解禁同時に買ったのですかぁ

レポ待ってますよ

書込番号:9645617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/06/03 22:42(1年以上前)

HD素材さん、はやっ。

書込番号:9647342

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件

2009/06/03 22:47(1年以上前)

>HD素材さん、はやっ。

本当に6月3日に発売するのかいな・・・?と思って各ショップを巡っていたら
ソフマップのサイトが更新されてたので思わずポチっと。
でも通販なので到着は明日です。

書込番号:9647381

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/03 23:00(1年以上前)

4Gamerにレビュー載ってましたね!

http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20090528039/
OCも電圧上げなければ消費電力もそんなに上がらないんですね。

書込番号:9647468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

core7 975が来ますね

2009/06/01 20:17(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 965 Extreme Edition BOX

クチコミ投稿数:89件

こんばんは、ついに975が発売になるなりますね。
CPUのくじ運が悪いですが、行きます(^-^;
でもD0だから大丈夫かな?

書込番号:9636901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/06/01 20:21(1年以上前)

こんばんは。行っちゃうんですね〜w
もちろんOCしますよね?w
どのぐらい伸びる教えてくださいね〜

書込番号:9636916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/06/01 20:29(1年以上前)

こんばんは(^_^)

まぼっちさんお返事ありがとうございます。
もちろんOCはしますよ。
どこまで伸びるか楽しみです。

OCしたら報告します。ただ耐性が良いかは自信が無いです(^-^;

書込番号:9636956

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2009/06/01 20:59(1年以上前)

975は噂通りの耐性ですよぉぉ
運良ければ5GHzかもしれない
OCレポートお待ちおりますよ

しかし950はあまりきかないんですねぇ

書込番号:9637128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/01 21:47(1年以上前)

楽しみですね^^

私もいきま〜す^^

書込番号:9637449

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/01 23:56(1年以上前)

Hiroshi@ASUSファンさん・燃える闘魂アントニオ猪木さん お久しぶりです。
耐性報告期待してますからね!
オイラは今回はちょっと様子見かな?

書込番号:9638412

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/01 23:57(1年以上前)

Hiroshi@ASUSファンさんこんばんは。

GTX295(ASUSのやつが出たら)のレポもお願いします。

それにしてもi7って975しか残らないんですか?
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2871.html#comment

書込番号:9638419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/06/02 18:38(1年以上前)

こんばんは

燃える闘魂アントニオ猪木さんも
975行くんですね。高いCPUですが楽しめそうで
今から楽しみです♪

JBL2235Hさん 
ご無沙汰してます。もし良い感じでしたら
JBL2235Hさんも行ってください。

richanさん
ASUSのGTX295 MARSは楽しみですね♪
買えましたら、レポしますね。

書込番号:9641314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

Windows 7 RCで試してみました

2009/05/07 20:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

2.8GHz

4.1GHz

5日に、Windows7RC(32Bits版)をダウンロードし、Windowsエクスペリエンスインデックスを、通常のクロック(2.8GHz)とOC(4.1GHz FSB<Base Clock>=480)で確認して見ました。
尚、PCの構成は以下の通りです。

CPU: Q9550 E0
CPU Cooler: ZALMAN CNPS9700 NT
Mem: Corsair TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
MB: Maxmus II Formula
グラボ: WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
HDD: Seagate ST31000333AS

書込番号:9508061

ナイスクチコミ!3


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/07 20:47(1年以上前)

知らなかった。
最高は6じゃなくなってたんですね・・・


書込番号:9508234

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/05/07 22:00(1年以上前)

>最高は6じゃなくなってたんですね・・・
最高値が上昇したことによって私は少なくともWindowsのエクスペリエンス インデックスをあまり気にしませんが
気にしてる方も多いと思うので高性能なCPUとかグラボとかSSDとかそれを搭載したPCが普及とか売れるといいですね。

書込番号:9508723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/07 22:27(1年以上前)

 yufuruさん、こんにちは。

 1.3GHzのオーバークロックでWindows エクスペリエンス インデックスのスコアは0.2上昇するのですね。
 参考になりました。
 個人的にはもっと大きく上昇するのかなと思っていたもので…

書込番号:9508942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 私の好きなPC情報最速ブログ! 

2009/05/08 00:11(1年以上前)

こんばんは。

参考までに。
Q6600 OC 3.2GHzがスコア7.3でした。

やっぱり新型は良いですね。

ちなみに7.9が最高点です。
10点満点にすれば良いのにね〜

失礼します。



書込番号:9509759

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

2009/05/08 08:48(1年以上前)

皆さんへ;

Windowsエクスペリエンスインデックスはどの様に計測しているのか分かりませんが、因みにVISTA(32Bits)で通常のクロック(2.8GHz)での、Windowsエクスペリエンスインデックスは、全てのコンポーネントスコアは『5.9』でした。

いずれにしても、Windows7RC版はベータ版に比べ既存のアプリに良く対応している様です。ベータ版の時はASUSの『ProbeII』および『AiSuite』が互換モード(WindowsXP)でもインストールする事は出来ませんでしたが、RC版では互換モード(WindowsXP)でインストール出来また、それぞれ正常に動作しています。 これら以外の私がVISTAで使用している、全てのアプリケーションも正常に動作しています。
Windos7の動作も巷で報告されている様に動作がキビキビしていて、VISTAのもったり感が有りません。

正式なWindows7の発売が楽しみです。


書込番号:9510876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2009/05/08 21:22(1年以上前)

4870で 6.9 6.9ですよ。260ですよね。

メモリーが DDR2 3Gで 7.0です。

再トライでスコアアップすると思いますが。

書込番号:9513375

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

2009/05/09 08:52(1年以上前)

3DMark Vintage_4.1GHz

レバにら炒めライス さんへ、

連絡有難う御座います。 再度実施しましたが、結果は同じでした。
ちなみに、3DMark Vintageの結果を添付しますが、4870ではどの様な結果でしょうか?

書込番号:9515861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 私の好きなPC情報最速ブログ! 

2009/05/09 10:53(1年以上前)

yufuruさん
こんにちは。

>Windows7RC版はベータ版に比べ既存のアプリに良く対応している様です。
>RC版では互換モード

Windows 7 Upgrade Advisor Beta
http://pc-bank.at.webry.info/200905/article_71.html

失礼します。

書込番号:9516314

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

2009/05/09 11:18(1年以上前)

新型PCパーツ好き! さんへ、

連絡有難う御座います。 すでに『Windows 7 Upgrade Advisor Beta』を試して見ましたが。『Skype3.8』と『ウイルスバスターズ2009』に問題が有りとの事でしたが、Windows7 RCでWindowsXPモードでインストールせずに、『Skype3.8』は正常に動作しています。ただ、『ウイルスバスターズ2009』はインストールしていませんが、AVG 8 FreeをWindowsXPモードでインストールせずに、これまた正常に動作しています。

実際、私の場合の結果として『Windows 7 Upgrade Advisor Beta』が、どこまで正しく検出するのかに付いては、多少の疑問を感じています。

書込番号:9516403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/05/16 01:15(1年以上前)

7が、快適ですね。

OSの世代は、飛び級的に改善されアンテナOSの感じがしています。


また、Q9550は特価で4,000円も値上がりしたので快適に自作出来ない状態ですねー。(泣)

底値の時、入手しておきたかった!

昨年の値段改訂は、全開で自作を楽しみました。
しかし、欲しがる方に売却しました。
今は、Q9550対応のマザーボードにメモリ・ラプタ在庫。ストレスが、鬱積しています。

メンテナンスを依頼して下さるお客様もXPからVistaに移行してVistaを追加で一機欲しい!との事。

評価の高い7まで待ってて下さいね。と宥める程、興味津々ですねー。

次世代CPUへ移行してもこの番手は、伝説になるでしょう!

金額もsに近似ですかねー…。(^-^;)


7の健闘を祈る!

書込番号:9549695

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2009/05/16 02:16(1年以上前)

Core-i7 965 3.2GHz

Windows7RC64bitですが・・・

Core-i7 965 HD4870X2 Intel X25E(32GB) 2GB×3でこれでしたけど。

HD4870X2はドライバー標準だからでしょうか・・・。

書込番号:9549924

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

2009/05/16 08:49(1年以上前)

Solare さんhe;

HDDのスコアが,『7.5』と私の単体SATA HDDの速度に比べ高いのですが、どの様なHDD構成でしょうか? お教え頂ければ幸いです。

書込番号:9550602

ナイスクチコミ!0


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/16 10:28(1年以上前)

皆さん、始めまして。よろしくお願いします。

参考までに私のもアップしています。
VGA以外は参考にならないと思いますので公開はしません。
VGAは  SAPPHIRE HD 4870 512MB GDDR5 PCIE Silent Efficiency (PCIExp 512MB)
CFよりは一枚で使ったほうが今は良さそうですね。

書込番号:9550942

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2009/05/16 11:38(1年以上前)

構成に書いてます様にSSDです。
それにしてもチップセットのドライバーもいらないのは楽と言えば楽ですね。

書込番号:9551173

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

2009/05/16 12:23(1年以上前)

Solare さんへ;

すいません、『Intel X25E』の記述を見逃しました。

書込番号:9551351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/05/16 18:13(1年以上前)

このクチコミって、Q9550ですよね?

K-taiによる閲覧なので画像拡大出来ないですが…?
構成は、i7の文字が読み取れますが…?
どんなもんでしょうか…。

素人の意見って通らないかな。すみません。

7のセクション無いのでしょうがないって事ですね!


正規版、前倒し販売促進!ってか!開発遅れてますか?

書込番号:9552710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 NEC PC-MY30V/R-1

2009/05/01 21:43(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6700 バルク

クチコミ投稿数:1件

換装できました。

書込番号:9477196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

E8700

2009/01/25 22:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8600 BOX

返信する
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/01/27 01:39(1年以上前)

これでE8600が最上位で無くなるので安くなるかな?

書込番号:8996366

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/27 01:43(1年以上前)

半年に1個ずつ上げていくペースか。
Intelは余裕だね。

書込番号:8996379

ナイスクチコミ!1


Tom様さん
クチコミ投稿数:55件

2009/01/27 10:22(1年以上前)

折角安くなったクアッドに移行しようかと考えてたのに…
迷っちゃうジャン。値段次第だけど。

書込番号:8997266

ナイスクチコミ!1


morozofuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/29 10:18(1年以上前)

うーん。私もQ9650が価格改定でかなり安くなったんでそっちを購入検討してたんですが
E8700発売を聞いちゃうと・・・・ただこの情報本家intelで一時出回りましたけど消滅
しちゃったみたいだけど。

書込番号:9007208

ナイスクチコミ!0


lambda2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/24 10:13(1年以上前)

現在8600
今後8700がマルチコア(マルチスレッド)未対応ソフトでの最速でしょう
未対応ゲームも結構ある

書込番号:9439829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Core 2 Duo E8600 BOXのオーナーCore 2 Duo E8600 BOXの満足度5 Дневник  

2009/04/24 12:16(1年以上前)

 自作青二才さん、こんにちは。

 クロック周波数が3.50GHzですか…
 今メインで使っているInspiron 530がE6850で、Core 2 Quadは搭載不可なので興味深いです。
 価格にもよりますが、購入して交換してみたいなという気もします。

書込番号:9440216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件 Core 2 Duo E8600 BOXのオーナーCore 2 Duo E8600 BOXの満足度5

2009/04/26 00:12(1年以上前)

オレ   絶対に買う  !

書込番号:9448471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/29 00:04(1年以上前)

あれから3ヶ月。。。
インテル自作のガセ情報だったようですね。
i7を主流とするQ化を推進するなかこのシリーズでの最速(クロックの)は
もう無いような気がします。

書込番号:9463329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Core 2 Duo E8600 BOXのオーナーCore 2 Duo E8600 BOXの満足度5 Дневник  

2009/04/30 02:07(1年以上前)

 光マウスさん、こんにちは。

 ガセ情報ですか…ちょっとというかかなり残念です。
 するとE8600で打ち止めということになるのでしょうね。

書込番号:9469201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件 Core 2 Duo E8600 BOXのオーナーCore 2 Duo E8600 BOXの満足度5

2009/04/30 15:27(1年以上前)

いや !  ボクも はじめて 泣き顔 つかうよ .   ..............   ほんとなら とっても 悲しいね !

書込番号:9470920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

熱対策のご報告

2009/04/24 00:24(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

Prime95実行後

昨日、無謀にもMicroATXで組み、定格なのに熱風が吹き出しますとレビューしたバカ者です。

室温25℃で、常用時に50℃後半、Prime95を20分実行したら91℃を記録するような構成で、以下のような熱対策を行いました。
 ※お手数ですが構成については♯212553のレビューを参照願います。

1.グリスを変更し、CPUクーラーを再取り付け
 変更前はCPUクーラー付属のグリスを利用しましたが、アイネックスから発売されているシルバーグリスに変更しました。
 注意書きはありましたが、標準グリスの約15倍の熱伝導率らしいです。

2.CPUクーラーのFANを高回転のFANに交換
 オウルテックから発売されているF9-PMWに交換しました。
 標準のFANが2,200回転で、変更後は3,150回転となりました。

3.起動時からFANフル回転に変更
 ケースFANx2機、CPUFAN共にフル回転にしました。
 おかげで多少耳障りになり、すべてPWMにこだわってFANを選んだのに台無し。(笑

で、3DMark06を実行し、その後Prime95を20分行った結果、常用時と負荷時共に約10℃ほど下がりました。3,500円程度の投資と4時間程度の作業は報われた気がします。
これ以上温度を下げることを考えたら、電源ユニットのFANを交換し、排気を強化するか、水冷、ケースを大きいものにするぐらいかなぁと。(これ以上はお金も作業もキツイ。)
 ♯1.後に測定したのですが、目だった変化無し、2.が有効だったようです。

結果的には "Corei7環境では、中の下?下の上?" くらいの環境にはなったとかなぁと思うので、Celeron300A以来のOCに気長にチャレンジしていこうかと思ってます。

以上、長文失礼いたしました。

書込番号:9438775

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/24 00:28(1年以上前)

Micro-ATXで良い感じですね。

五月蠅く無いですか?
まぁ、拘りがあるのなら良いでしょうね。

書込番号:9438804

ナイスクチコミ!0


スレ主 softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/24 00:51(1年以上前)

>Tomba_555さん
五月蝿いかどうかというと、周りに音が無い場合はFANの音が気になりますが、動画閲覧等行っている場合に、その音を妨げる程の五月蝿さではないですね。

書込番号:9438899

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/24 02:58(1年以上前)

思うにクーラーが熱持つ原因だと思う。もう少し別のクーラーがいいと思う。例えば忍者miniに8cm(もしくは9cm)ファンを二機がけでやればそううるさくはならないと思うけど。それにi7はちゃんとエアフローとか整理しないと熱持っちゃうから大変だよね。少し前までSILVERSTONE SST-LC17Bで使ってたけどアイドル時で60度くらいまで間単に上がってたし。いろいろ工夫してやっとこさ50度ですから結構ヘビーに使うなら大型クーラーの入るケースに大型クーラーでしっかり冷やすようにしないとまずいかもね。

書込番号:9439188

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/24 07:23(1年以上前)

マイクロATXだからどうだとは、関係ないです。
スロット部が少ないだけだから。
気負わずに気楽にやればいいと思います。

書込番号:9439432

ナイスクチコミ!0


スレ主 softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/24 12:30(1年以上前)

>R26B改さん
お察しのとおりCPUクーラーがボトルネックになっております。ケースの都合上、高さ9cm以上のCPUクーラーが取り付けできないとのレビューがあり、かつLGA1333対応は?というと選択肢が1つしかった次第です。M/BにLGA775用の取り付け穴もあったので、銅製のZALMANクーラーも検討したのですが、LGA1333対応はうたわれていなかったので・・・
 ♯覚悟の上でしたが、選択肢が限られてくるのは、やはり辛いですね。

>きりこさん
そうですね、自分で選んで、自分で作ったパソコンですから、気長に気負わず付き合っていこうと思ってます。

書込番号:9440254

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/24 12:47(1年以上前)

ケース狭いね。CPUクーラーの上に電源あるならファンを電源ユニットに向けて風が流れるようにしたら効率良さそうな気がする。ただ電源が今度熱持つかもしんないけど。まぁ僕自身似たようなこと以前やったことあるし。

書込番号:9440313

ナイスクチコミ!1


スレ主 softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/24 16:07(1年以上前)

Superπ実行後

>R26B改さん
仰るとおり、電源ユニット側に風が流れるように、CPUクーラーのFANの取り付けを変更し、何とかCPUの温度を下げたのですが、電源ユニットの温度が上がることになるので、次は電源ユニットが心配になるという感じで、心配事に事欠きません。(笑
常用仕様にとBIOSでFANコントロールを行い、Superπを1.6万桁から3355万桁まで連続で実行し温度を計測してみましたが、満足な結果が得られました。
同じような経験を持たれているということで、大変勉強させていただきました、ありがとうございます。

書込番号:9440859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)