Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

Q807A219☆

2008/08/04 01:35(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

ロット番号Q807A219のE8500を買ってみました(^_^)
うわさ?通り熱いですQ745A703より15度ぐらい熱くてCoreTemp読みでアイドル59度(室温28度)
うわさ通り耐性は良さそうですCPU定格電圧1.25vで一発起動で4GHz立ち上がります☆しかも温度はプラス1〜2度です。
何処まで伸びるか楽しみです(^_^)

書込番号:8165662

ナイスクチコミ!0


返信する
JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/04 02:07(1年以上前)

ぴぃ☆さん お久しぶりです。
ありゃりゃ E8500のE0ステップですか?
何処まで廻るかレポート期待しています。

書込番号:8165725

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/08/04 08:56(1年以上前)

JBL2235Hさん、おはようございます。

残念ながらC0です(^_^;)
手持ちのQX9770より熱いのにはびっくりでした。
E8600発売まであと少しですので待ってるつもりが、良いロット見つけちゃったので買っちゃいました(^_^;)
目標は定格で4.25GHzを越えることです(^_^)

書込番号:8166194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/04 11:01(1年以上前)

ヒートシンク触っても熱いんすか?
それとも表示だけ?

書込番号:8166498

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/08/04 11:14(1年以上前)

完璧さん、こんにちわ
ヒートシンク触っても熱いしBIOS読みも60度ぐらいで本当に熱いです(^_^;)
いろいろ情報調べてみましたが爆熱はあるみたいですよ、何故か爆熱に高耐性が多いです(^_^;)
QX9770も爆熱タイプの方が耐性はいいです。
ちなみにQX9770はVISTA環境でCPU電圧1.23vの4Gでお絵かきベンチ通りますし、パイ焼きなら4.2G通ります。

書込番号:8166531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/05 00:05(1年以上前)

4.5G

ぴぃ☆さん こんばんは^^

ロット番号Q817A623のE8500を買ってみました(^_^)

もし1.18V 4Gでやったら、5分位で火山爆発になりました。1.2Vなら問題がありません。

E8600と比べたら、負けない〜〜だと思います。


書込番号:8169505

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/08/05 08:32(1年以上前)

低価高品質さん、伸びてますねえぇ♪
CPU電圧も低く良い感じですね。

GTX260もきになりましたが(^_^;)

書込番号:8170339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/06 21:51(1年以上前)

4.9G

5G

4.7G

やっと5Gになりました。何もできないですけどうれしいです〜〜

ぴぃ☆さん

XFX GTX280 670MHz版も買ってきましたよ〜〜

書込番号:8176951

ナイスクチコミ!0


つりQさん
クチコミ投稿数:146件

2008/08/06 23:58(1年以上前)

うっほー すごいなー5Gおめでとうですw

書込番号:8177643

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/08/07 00:57(1年以上前)

低価高品質さん、伸びましたね。

E8500楽しめますね♪

書込番号:8177894

ナイスクチコミ!0


つりQさん
クチコミ投稿数:146件

2008/08/07 10:46(1年以上前)

楽しめますかー
私も買おうかなぁ〜
E8600も凄そうだしなぁw

書込番号:8178749

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/08/07 11:16(1年以上前)

つりQさん、こんにちわ

E8500はコストパフォーマンスも良くオーバークロック耐性もいいですからクロックを楽しむのには最適ですね♪
ただ私のQ807A219は熱いです(^_^;)
E8600との価格対性能は空冷&水冷環境なら見出せないかもですね(^_^;)

書込番号:8178836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/07 12:54(1年以上前)

いままで知り限り

一般的にE8600性能は1.33V前後で4.5Gに全部ベンチ通過できます。

いいやつE8600は 1.285V前後で4.5Gに全部ベンチ通過できます。5Gでも空冷PI32Mにいきます。(いいマザーがいります)

経験によると発売から3〜4週間位いいCPUというものや入手しやすい........




書込番号:8179140

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/08/09 13:01(1年以上前)

86は試してみます☆

書込番号:8186761

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/08/10 12:31(1年以上前)

…ということでE8600買ってみました(^_^)
定格電圧辺りではE8500の当たりロットと変わらない感じですが高クロックは高感触です。
VIDが1.2500vと高めなのが気になりますが温度も低く扱いやすいです☆

書込番号:8190512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/11 10:44(1年以上前)

ぴぃ☆さん こんにちは^^


>>定格電圧辺りではE8500の当たりロットと変わらない感じですが高クロックは高感触です。

同感です。
E8600 EOとE8500 EOはやってみました。だめ〜〜〜です。
1.4V内は4.5Gでベンチ通過できないと、無意味になります。

書込番号:8193974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

出たょ

2008/08/07 20:59(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 E0マンさん
クチコミ投稿数:2件

秋葉にE0ステ E8400 E8500 二種類を確認!価格はC0 各同グレードとまったくの同価格w 早速ですがE8500を購入してきますた♪10日に出るものだと思っていたので、ちょっとうれしすw

書込番号:8180534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2008/08/08 09:59(1年以上前)

耐久性微妙らしいので様子見てます。

書込番号:8182628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

エアフィルターを無視して痛いめに

2008/07/31 09:57(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5

レビュー2008年7月17日 16:44 [8090284]で「熱はCPUよりグラボが怖い」と自らの恥を曝しましたが、グラボの発熱より更に怖い罠に嵌り恥ずかしき次第。ご注意願います。

顛末は下記の通り 8800GTS(TDP140W Idle39W Bench98W)使い始めて間もなく
或る時突然遮断された。次に起動時に画面が出ない。ケースファンの回転数を弱から
(中を飛び越して)強にしたら簡単に治った。

最近部屋の大掃除をしたが、PCの掃除を怠った。その際にPCのエアフィルターが前面2枚共に
目詰まりしたらしくて真っ白に成っていた。12cmファンが動いていても空気流量が落ちていれば問題外です。

一昔発熱時代は注意したものですが、基本中の基本を怠り、お恥ずかしい次第。

その他Driverの更新など致しましたが、現在は回転数は全て弱で問題なく稼動してます。尚、
2スロット占有のクーラーは吸気口を塞がないようにすれば、排気は内部ダクトで直接背面へ
熱気を吐き出しますのでケース内温度が問題の様です。

書込番号:8149848

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/31 21:12(1年以上前)

ファンのフィルターは、溜まりだすとどんどん溜まりモコモコになるから、まめに掃除する人向きだと思うな。私はやめた。そのかわりたまにケースファンとかCPUクーラー外して洗ってる。

書込番号:8151891

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/01 09:09(1年以上前)

ニョンちん。様

早速貴重なアドバイス戴き有り難くお礼申し上げます。実は下記の通り粗末にしてました。
車は下駄・長靴と同じで年に2回洗う。PCも最近は部品が良いので不精して年に2回掃除。
下段HDD BOX(HDD4個入り)は触れない位に熱熱。(危険この上ない)

現在、Antec P182ですが、@前面Filter2枚撤去。A中段のHDD BOX並びにその前後の
12cmファン2個を撤去。BNINJA−PLUSのファンの向きを底面→天井から前面→背面へ変更。
全てのケーブル類の整理(通風傷害を排除)致します。来る土日を使って。

現状はSystem37度、CPU38度、Vcore49度、8800GTS48度→60度、等です。
結果ご報告致します。

尚、下段は上・中段とは分離されておりますので、後日下段のHDD対策をやりますが、中間のファン
が配線上邪魔になるので外してあり電源ファン(背面近くの)で前面から空気を吸入している状態
ですが、試案投げ首です。

書込番号:8153883

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/02 09:22(1年以上前)

ニョンちん。様

お約束の経過をご報告致します。

@前面Filter2枚撤去:
 ケース内温度が全て1度下がりました。特に、問題外の下段HDD BOXの温度が3度以上
 下がりました。(但し、計測してないので体感上です)HDD熱問題は一安心です。

A中段のHDD BOX並びにその前後の12cmファン2個を撤去:
 前面を残して中間のファン1個とHDD BOXとを撤去しただけでもケース内温度が1-2度
 上昇し、特にグラボは5度以上上昇した。不可欠です。旧に戻した。
 
BNINJA−PLUSのファンの向きを底面→天井から前面→背面へ変更:
 12CMファンは物理的に変更不可能。MemoryにFanが当たります。
 (追記)何故かファンを休止させても良くこそ成れ、悪くは成らないので、干渉しない
     8cmファン(取り付け可能)を付けて実験してみます。

本件はE8400の問題からグラボ温度、エアフィルターと展開して来ましたが、今やPC Case
の問題に成ってますので、この先はAntec P182のスレに移行致します。

お世話になりました。

書込番号:8157817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

59度、46度

2008/07/28 15:00(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:633件

室温27度、アイドル状態で、59度、46度です。
(CoreTemp測定)
StressPrimeすると、69度くらい。。

ヒートシンクは刀2です。
結構熱いですね・・・

書込番号:8138380

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/07/28 15:45(1年以上前)

アイドルでそれって熱すぎじゃね?
ケースとかの状態にもよるけどさ

俺のは初期ステッピングでゲームを1時間くらい動かした後の状態が40度程度(Core0が39度、Core1が43度)

書込番号:8138487

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/07/28 18:59(1年以上前)

その温度だとウチのQ6600といい勝負ですよ!?
詳しい構成がわからないので何とも言えませんが、とりあえずクーラーの取り付け確認とケースのエアフローの見直しですかねぇ。

書込番号:8139048

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/07/28 22:09(1年以上前)

ケースとかM/Bが判らないので。
ある程度の参考にして下さい。
うちの場合、E3110のアイドル状態(C1E・SpeedStep ON)でCore0-40度 Core1-49度。
Prime95で100%負荷状態でCore0-51度 Core1-60度がトップぐらい。
室温は27度 CPUクーラーはオロチ+12cm1700RPMのPWM制御FANです。

エアフローが気になるなら、ケースサイドの側板をはずしてみてとかかなー?

書込番号:8139882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/29 04:14(1年以上前)

E8400はCoreTempじゃ正常な温度出ないかもです。。。
僕もNINJA miniで温度を確認したところアイドルで60度、負荷時では70度越えてました。
けどマザボ付属のソフトで確認したところアイドルで40度、負荷時で55度になりました。
なので一度違う方法で温度を測定したほうがいいかもです。

書込番号:8141129

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:633件

2008/07/29 09:13(1年以上前)

ありがとうございました。

CoreTempの表示は参考程度がいいですね。
一方、最近IEの表示エラーが出るようになったので
気になっています。。。

書込番号:8141523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

こんな時代にPentium4 640を使う・・

2008/07/24 06:47(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 640 Socket775 BOX

クチコミ投稿数:106件

今やエコの時代でCore2やAtom等CPUの省エネ化は凄まじいものがあります。
私もメイン機ではQ9450を使っていますが、4コアなのに発熱もほとんどなく、
驚くばかりです。

そんな中、4年前のPCを会社がもういらないという事でもらってきました。
HDDは別途購入し、OSを入れ替え、新しいPCに蘇ったのですが、搭載されていた
CPUがPentium4 640でした。
性能は普通に使う分にはまったく問題ないですが、とにかく熱いです。
室温30℃ですとアイドル時確実に60℃を超え、とても不安でしたので、
昨日ファンの部分だけ切断し、12cmのケースファンをつけました(2400rpm)。
ファンガードを取り付け、それにねじ止めする要領です。

静音とはほど遠いですが、50℃くらいに下がりました。
リテールのヒートシンク部分は良く出来ていると思うので、
冷却能力アップにファンだけ換装するのはけっこうお勧めです。

書込番号:8120049

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:152件

2008/07/25 20:09(1年以上前)

低電圧化してみたら?

書込番号:8126506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

またまた衝動買い!

2008/07/23 23:58(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度4

泡銭が入ったのでPCショップに寄り道。
E8500が21000円ちょいだったので思わず購入。
おまけにCPUクーラーとメモリーも購入。

構成変更

CPU:Q6600(O.C 3G)→E8500(定格)
CPUクーラー:Thermaltake TMG i1→サイズ ANDY SAMURAI MASTER
M.B:ASUS P5K-E (BIOS 1013)
MEM:UMAX DDR2 800 2G×2→UMAX DDR2 1066 1G×4
VGA:SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3
VGAクーラー:ZALMAN VF900-CU+7cm×2連FAN
ドライブ:Pioneer×2
ケース:Antec SOLO(改)怪かな?
OS:XP HOME・VISTA HOME Premium(DUAL BOOT)

CPU温度:38℃→43℃(アイドル時 EVEREST読み)
M.B温度:33℃→37℃(アイドル時 EVEREST読み)
VGA温度:41℃→46℃(アイドル時 CCC読み)

3DMARK06:14600→13300
CrystalMark2004R3:XP 199000→154000. VISTA 完走出来ず。
SUPER PI(104万桁):17秒→14秒

温度は上がるわベンチは下がるわ、衝動買いの結果報告でした。
面倒だけどQ6600に戻そうかな(泣
それとも8500を3.6GくらいまでO.Cして使おうか苦渋の選択です。

書込番号:8119327

ナイスクチコミ!0


返信する
つりQさん
クチコミ投稿数:146件

2008/07/24 07:02(1年以上前)

気合いの5G狙いしますかww

書込番号:8120064

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度4

2008/07/24 07:20(1年以上前)

つりQさん、お早う御座います。
返信ありがとう。

5Gですか・・・
夢のような話ですね。
E8500はあぶく銭で買ったので、いける所まで逝ってみようかとは思ってるのですが・・・
ケースがSOLOなので、すぐに限界が来そうです。

もともとQ6600でしたので、スペックを上げるつもりの購入ではないので全然OKなんですが

書込番号:8120090

ナイスクチコミ!0


つりQさん
クチコミ投稿数:146件

2008/07/24 08:11(1年以上前)

スペックうんぬんかんぬんじゃないですよねw
とりあえず新しいのがほしい!廻す!飽きる…はいっ次…エンドレスww
でも実際8500は優秀だとおもいます
8500が遊び廻し専用なんで贅沢だぁ〜

Q6600よりE8500のがいいけどなぁww
5G見せてくださいねw

書込番号:8120217

ナイスクチコミ!0


kirikaxさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/24 10:11(1年以上前)

使っていらっしゃるベンチマークソフトがどれもCPUの数値演算処理速度に依存しているものばかりですので、Q6600 3GHzとE8500定格での比較でしたら、スコアが下がるのは仕方ないでしょう。動画エンコとかの目的での使用でしたらQ6600の方が有利ですが、3Dゲームが目的でしたら、Q6600よりデュアルコアのE8500をOCした方がFPSは上がる、とどこかで見ました。

以前、3DMARK05のスコア比較に行った時、スコアがトップの人の情報を見たらCPUベンチの部分だけ抜いてありました(笑。ズルしてもトップになりたかったんでしょうねぇ。

私もほぼ似たような構成でして、
WinXP Pro SP3
P5K-E(BIOS1013)
E6750 OC 3.0G
峰クーラーRev.B
CFD HynixチップDDR2-800 1Gx2+メモリヒートシンク+メモリークーラー
GeForce8800GT メーカーOC品+Accerelo S1 Rev.2(ファンレスヒートシンク)
Seagateの160Gx2(RAIDではない)
スカイテックの550W電源(安かったのでちょっと怪しいですが、一応動いてます)
サイズのPropellerケース

です。

HynixのはあんまりOC耐性ないみたいで、3.4G位まで上げられるんですが、たまに不安定になったりするので(3DMark05は完走しますが)3Gで抑えてあります。サイズのケースですが、静音でエアフローも良いです。以前は評判悪かったのですが、かなり改善されていてケースのビビりとかも出ません。アッチッチの8800GTもファンレスで室温28度で53℃位。長時間Half-Life2 ep2プレイしても60度台です。CPUは負荷なしで42度前後位。

私も今少し懐が暖かいので、E8500買うのはほぼ決定です。電源とメモリーがネックなのですが、一緒に買い替えするか迷い中。

書込番号:8120483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件

2008/07/24 14:42(1年以上前)

>つりQさん
 >Q6600よりE8500のがいいけどなぁww 

 私も同じ.....です。

書込番号:8121205

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度4

2008/07/24 19:00(1年以上前)

皆さん返信有難う御座います。

>つりQさん

>とりあえず新しいのがほしい!廻す!飽きる…はいっ次…エンドレスww

見透かされてますなあ。はいっ次…エンドレスwwは無いと思いたいですが・・・

>8500が遊び廻し専用なんで贅沢だぁ〜

CRYSISをかじる程度ですがやっておりますので、その為に買ったようなものです。

>5G見せてくださいねw

O.Cに関しての知識が乏しいので、限界を見る前に自分とPCが先に逝ってしまいそうです(笑


>kirikaxさん

ベンチマークソフトの情報やアドバイス有難う御座います。

>3Dゲームが目的でしたら、Q6600よりデュアルコアのE8500をOCした方がFPSは上がる、とどこかで見ました。

主用途は動画エンコードですが、たまにゲームもしますので買ってみた次第です。

>電源とメモリーがネックなのですが、一緒に買い替えするか迷い中。

自分の中では、迷う=買うなので買わずに後悔より買って満足を選びます。懐が暖かいならなおさらですね。


>ブラックトレノさん、つりQさん、

>Q6600よりE8500のがいいけどなぁww

まだ3.4GまでしかO.Cしてませんが、ゲーム主体で考えるとE8500の方が良い気がします。



返信して下さった皆さん、有難う御座いました。






書込番号:8121984

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/07/24 22:18(1年以上前)

>CPU温度:38℃→43℃(アイドル時 EVEREST読み)
>M.B温度:33℃→37℃(アイドル時 EVEREST読み)
>VGA温度:41℃→46℃(アイドル時 CCC読み)

書き込みを読むとサイドフローからトップフローにCPUFANを変えていますよね。
変えた事によりCPU温度以外はエアフローが変わった為、温度が上昇したのだと思う。
CPUFANをThermaltake TMG i1に戻した方が良いのでは?

パイ焼きは65nm物は45nm物に同じ条件では遅いですよ。
3DMark等はCoreの数が物を言う為、4Coreが結果が良いのは当たり前。

マルチコアに対応していないゲームならE8500の方が良いでしょう。


書込番号:8122932

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度4

2008/07/25 06:04(1年以上前)

JBL2235Hさん、返信遅くなり申し訳ないです。
また、エアフローのアドバイスなど有難う御座います。
ケースはSOLOですが、横っ腹にFANを追加加工してありますのでCPUだけでも冷えないかと思い
換装してみましたがダメみたいですね。
実際は45nm物は温度表示に誤差があるということなので、あまり気にしてませんが
CPUファンを元に戻してみようかと思います。
エアフローの問題は、風の流れが目で見えないので難しいですね(色付の空気ならOK)笑

3DMARKやゲーム・パイ焼きの仕様も理解できました。
あまり数字には拘ってないですが、クロック変更後・構成変更後は気になりますよね。

余ってる部品が多数在りますので、PCの組付けを弄くり倒そうかと思ってます。


情報やアドバイス有難う御座いました。

書込番号:8124313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)