Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ポイントがすぐに使える店

2008/07/23 09:27(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

注文してすぐに(振り込む前に)
ポイントが使える都合のいい店ないですか?
といっても1/2はもう買ってしまったのですが
安い店でバラバラで買うと振り込み手数料が・・・。

書込番号:8116159

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/07/23 10:30(1年以上前)

注文するだけでポイント付与なんて店は無いでしょうね。
支払い時点でポイント付与にしないと、何かとトラブルの元になりますから。

書込番号:8116332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/23 10:53(1年以上前)

ポイントの無いお店で購入すればOKでしょ・・・
ポイントや割引は当日利用不可とかもありますからね
先に付与してキャンセルされたら・・・
振込み手数料がきついならUFJで口座作ってツクモならUFJです
またはゆうちょ銀行は現在口座間手数料無料です
こうゆうの使って節約するのもありですよ。

書込番号:8116413

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/23 12:58(1年以上前)

支払い前に使えるポイントで、誰にメリットがあるんでしょうか。
利点も無く手間だけ増えて、その経費分の値段が上がるだけです。

クレジットカードを使えば振り込み手数料は要らないです。
その手間の分だけ値段が上乗せされていますけど。
代引き手数料無料という店がありますが、正確には手数料込み価格表示の店です。

書込番号:8116807

ナイスクチコミ!0


addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2008/07/24 16:45(1年以上前)

振り込み手数料より送料の方が遥かに問題では?

クレカ持てない(使いたくない)ならスルガ銀行やE-BANKのデビッドカードを。
あと、他行振り込み手数料無料にさせるために住信SBIネット銀行に口座作ってください。月3回まで。新生はもうだめぽ。

もっと簡単なのは三菱東京UFJに口座作りましょう。どんな街にも支店があるでしょう。これで半分くらいの通販は無料で振り込めます。

書込番号:8121517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/24 17:19(1年以上前)

↑くそぉ、バカにされた気分だよ。
どーせど田舎だよ。UFJの支店なんてねーよ。あるのは地震だよ(;。;)

書込番号:8121616

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

熱はCPUよりグラボが怖い

2008/07/17 16:44(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5

レビュー2008年6月28日 18:33 [144622]に於いて小生は解かった様に皆様に対して
「但し、Graphic Cardが半値に暴落したので良い物が身近になりましたが熱に注意しましょう」
と申し上げ注意を促しましたが、自ら罠に嵌り恥ずかしき次第。ご注意願います。

顛末は下記の通り TDP140W Idle39W Bench98W ChipはA)とB)はG86とG92と思います?
グラボは8800GTSですが、数種類あり、小生は次の二種類を使いました。
A)GTS-360 コア/メモリー 500/1600
B)GTS-512         600/1940
上記のA)からB)に変えたのですが

これで能力は違いますが発熱量はほぼ同じと決め込みましたがこれが大間違い{能力が高ければ当然発熱はエンジンと同じで発熱量も略正比例する}

或る時突然遮断された。次に起動時に画面が出ない。CPUではないと判断し、グラボと気が付いた。
何のことは無い、最近室温が30度に成るのでシステムが40度を越える(CPUは30度と10度低いが)従って、グラボは多分80度を超えている。熱暴走してる。

ケースファンの回転数を弱から(中を飛び越して)強にしたら簡単に治った。グラボは安くなったが
熱には注意しないと危険です。安いからと高を括って、グラボは必要以上に上級品を使わないkとです。お陰でエアコンの音を取るかケースファンの音を取るかのジレンマ。

CPUは65Wでもグラボは140Wで比較に成りません。ゲームやらない方は選択にご注意下さい。

書込番号:8090284

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/17 17:26(1年以上前)

8800GTの初期モデルにはクーラー性能が足りずに熱暴走または故障に至る場合もあったようですが、購入したのはこのモデルでは?


ちなみに巷で同じく熱いと言われるRADEONの4850は上記と違いクーラー性能不足ではなく静音重視でそうなってるみたいです。

80度超えますが動作には問題ないです。

書込番号:8090390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/17 18:05(1年以上前)

GTS-512で600/1940…?G92の8800GTSのデフォルトコアクロックは650MHzですからダウンクロック仕様のカードでしょうか?GTS-360というのもよく解りませんが…320の間違い?
鳥坂先輩さんの仰られる8800GTはリファレンスでは室温20度でもロード時90度を平気でオーバーするような仕様で冷却能力が足りずトラブルが頻発していました。
最近のグラフィックコアやメモリー、VRM等のチップの温度耐性なら80℃程度は余裕ですから、実際にどこまで上がっていたのかが気になりますね。

しかし、ビデオカードが熱に強いとは言っても狭いケースで例えば80℃を維持するとその他のパーツへの影響が懸念されます。
ある程度以上のランクのボードを使う際には、エアフローを考慮して大丈夫かどうかの判断ができないと危険ですね。

書込番号:8090514

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/07/18 08:49(1年以上前)

早速、御二方よりご意見を頂き有難う御座います。お返事が遅れて申し訳ありません。

鳥坂先輩様
8800GTSです。

Chromosome様
大別して下記の仕様の様です。ChipはG80とG92だか自信がありません。
8800GTS-640/320 500 1200 800 640MB(or320MB)320-bit 64 24
8800GTS-512MB3 650 1625 970 512MB      256-bit 64 41.6
末尾二項の内容はメモリバンド幅 (GB/秒) テクスチャ充填率 (10億/秒) です。

書込番号:8092994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/18 11:24(1年以上前)

GTSの件は失礼しました。
GTSはGTX並みの性能に上がっているので、GTXと思ってしまえば省電力省発熱じゃないかな?


>ゲームやらない方は選択にご注意下さい。


ゲームしない人は、GTSの必要性全く無いのでは?
ベンチマーカーなら冷却性とか気にして当然。

両方ともしない人ならば、別に8500GTとかで充分っしょ。


あとケースファンの音についてですが、これもまたケースしだいです。
消費電力については下記のとおりです。
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071211026/


>最近室温が30度に成るのでシステムが40度を越える(CPUは30度と10度低いが)従って、グラボは多分80度を超えている。熱暴走してる。

上記ベンチでもおわかりのように、80度以上でも安定している模様です。
あなたのシステムの場合、CPUやMBの温度が影響を受けてないような温度になっているにも関わらず、ケースファンを強にしたら安定したというのがおかしいです。
ケースファンは通常CPUの横についてますよね?
CPUとMBの周りに熱かった証拠では?
CPUとMBの温度がただしく表示されていないか、メインメモリやチップセットが極端に熱くなっているとかありませんかね?
グラボ以外の構成がわかりませんので、推測ですけどね。


うちでは大型のPCケース及び大型のCPUクーラーにより、MB全体及びケース内の空気を積極的に外部に排気するようにしています。

書込番号:8093336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/18 12:47(1年以上前)

>Hot Topさん
いえ、8800GTSの基本仕様くらいは知っています。上がG80、下がG92ですね。
貴方の使われていたA及びBのGTSの仕様が不思議だった為、私の最初のレスの一文目を書かせて頂きました。Aは書き間違え以外に考えられませんが、BはOC仕様の製品は多いですけどDCでしたのでどんな製品なのかな、と。

G80とG92の話なので、ついでに熱に関するネタなのですが。
確かG80は90nmプロセスで作られているのに対しG92は65nmプロセスです。
大幅にシュリンクされると大抵はチップ全体の発熱量は減少します。
しかしチップのサイズそのものが小さくなる為、発熱部分は点へと近づき、コア温度は高止まりする場合も見られます。
勿論熱量は下がっているのできちんと冷やす事は容易になるわけですが、冷却を疎かにするとあっという間に不安定になるって事もありそうですね。

と言うわけで、スレの主文の中の事についてですが、
>これで能力は違いますが発熱量はほぼ同じと決め込みましたがこれが大間違い{能力が高ければ当然発熱はエンジンと同じで発熱量も略正比例する}
括弧の中も必ずしも正しいと言うわけではありません。

書込番号:8093539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

E8500の価格の暴落はまだ?

2008/07/10 04:44(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

クチコミ投稿数:57件

7月20日に価格改定が予定されてるそうです。
E8400は価格改定とE0ステッピング出荷に向かって既に暴落が始まってます。
E8500も7月20日の価格改定を意識し、20000円〜21000円へ向かって爆進すると思ってました。
でも今の価格は30000円前後のままです。

ショップの皆さん、E8500を30000円で売ることは諦め、
早く21000円程度で在庫を売りさばいてください。早く入手したいのでお願いします。

書込番号:8055330

ナイスクチコミ!0


返信する
PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/10 05:08(1年以上前)

これまでの価格改定のときの値動きをご存じないのですか?
7月20日日曜日に価格改定予定だとすれば、多分7月18日金曜日の夜にはネットでなら安くなったものを購入できるのでは、と思います。それ以前に大幅な値下がりは期待できないでしょう。どうせあと10日くらいだし。

書込番号:8055350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/07/10 05:31(1年以上前)

>これまでの価格改定のときの値動きをご存じないのですか?

私が無知なことすらご存知ないのですか?





・・・・というのは冗談で横に置いといて、
価格改定の1ヶ月ほど前から慌しくなって
価格が階段状に下がっていくはずなんだけどね・・・。

書込番号:8055377

ナイスクチコミ!3


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/07/10 12:22(1年以上前)

>価格改定の1ヶ月ほど前から慌しくなって
>価格が階段状に下がっていくはずなんだけどね・・・。

そりゃないでしょ
正式改定前に値下げしたら大赤字になる
今の状態で5000円値引いたら大赤字

書込番号:8056337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/10 13:19(1年以上前)

改定前(現在)の想定売価を御存知ですか?
E8400なら2万円を割る程度で適正です。E8500の場合は28000円台なら十分適正です。
寧ろ今までのE8400が割高だったとも言えます。
E8400がずっと24000円とかでも売れてた事から、改定を見越してE8500がすぐに下がったとしても、安くてその程度ではないかと私は踏んでいます。

書込番号:8056563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/10 13:25(1年以上前)

だいたい「暴落はまだ?」っていう質問自体が日本語としておかしい(^^;

外国の方でしょうか?

書込番号:8056589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/10 15:31(1年以上前)

それに、ショップの人もそんなに簡単にあきらめて安く売りたくないでしょうしねえ。
いずれは下げなくちゃならないにしても、まだそんなに安く売らなくてもいいわけだし。

売れるなら なるべく高く 売りたいの
こんな感じかなあ、と勝手に想像w


「あきらめたら、そこで終わりですよ」と諭してくれる先生がいらっしゃる・・・・・・かどうかは知りませんがwww

書込番号:8056896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/07/10 16:36(1年以上前)

まあ今までの通例だと下がって当たり前なんだけど、なかなか下がらないね。

書込番号:8057093

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/10 16:57(1年以上前)

在庫が多ければ、値下げ予告で原価割れでも値引きして売りさばこうとするでしょう。
その方が損得で考えると得だという判断があるからです。


で、値引きをするかどうかは営利企業の経済的判断です。
陳腐化の激しいCPUとGPUカードは、値下するかどうかの判断は常に行なっています。
しかし大抵は値引きすると損するという判断結果になり、値段据え置きとなっているのでしょう。

今までがどうかは、自分に都合の良い事例を抽出しただけのものでしょう。

例えば、市場追認の値引きというのもあるでしょう。
この場合、市場では既に売値の値引きが行なわれた結果の仕入れ値の値引きの実施なので、売値は下がりません。
こういう事例をも「今まで」に含めていたでしょうか。


ただの頭の弱い輩の願望の吐露といったところでしょうか。

書込番号:8057166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/10 17:41(1年以上前)

ちなみにsofmap.comは3日ほど前からかな?\28,800に値下げしてます。
店頭価格も7月に入ってから若干値下がり傾向にあります。
「当たり前」とされる値下がりは既に行われてますからご安心を。

20000円台前半なんてのは改定前にする理由がありませんから、そんな価格を望むのならば1ヶ月以上様子を見るつもりでいたほうがいいでしょう。
もしくは、マザーとのセットで5000円引き等のセールを行っている店くらいはあるかもしれませんね。

書込番号:8057303

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/07/10 17:51(1年以上前)

「今までの通例」ってものを出して欲しいなぁ
2週間前から改定後の値段になってるやつ

過去の改定時はせいぜい前々日とかそんなレベルだったはずなんだが(1週間前ですら見た記憶がない)

書込番号:8057351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/10 22:00(1年以上前)

sofmap.comが今見たら\26,800になってましたよ。

書込番号:8058560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/07/10 22:42(1年以上前)

下がれ〜下がれ〜
通常通りにどんどん下がれ〜

書込番号:8058854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/11 01:13(1年以上前)

7/20には下がるでしょう。それまで日本に滞在されてますか?w

書込番号:8059693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2008/07/12 12:49(1年以上前)

E8500の価格の暴落はまだ〜?

書込番号:8065882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/07/12 13:09(1年以上前)

他の価格比較サイトを見てきた。
なんだ・・・
他の価格比較サイト(conecoやベストゲートなど)では既に暴落が始まってるね
最安価格が約30000円で平気で売ってるのは、価格.com登録ショップって、どんだけ〜

書込番号:8065946

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/13 00:45(1年以上前)

7/20日 価格改定分
http://nueda.main.jp/blog/archives/003649.html

8/10価格改定分及び新規

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2123.html

書込番号:8069469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/07/13 05:00(1年以上前)

>他の価格比較サイト(conecoやベストゲートなど)では既に暴落が始まってるね

 kakaku.comはもう価格比較サイトとして2流になっちゃったのかもね。どんどん客が子猫に流れて行きそう。
 口コミで回答してる常連も、常識に欠ける変なのが多いから見苦しくなってきてるしね。

書込番号:8070057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/13 12:15(1年以上前)

価格は店舗評価あるから徹底して経費削減して値段に反映してる店は乗せづらいんじゃない?

それは普通じゃないかな?ってことも普通に悪評でついたりもしてるし。
安い=値動きが頻繁=仕入れが小刻み=物によっては即納出来ない場合もってことだと思うから、納期を気にする人が多そうなコッチだとあちらよりメリット薄いんではないかと思う。
掲載店が分かれてきたのは良い意味で一極化から多極化してるんでないかな?
他にもシステム的に決定的な違いがあるけどここでは言いづらいかな?w
他サイトとの価格差は比較サイトの仕様の違いが大きいんでないかなー?

まぁ値下がりは気になるだろうけどCPUなんてプレミア価格が終わればいつでも買っても良いと思う。
今正にE8500のプレミア値段が終わろうとしてるのは間違いない。

書込番号:8071297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/07/13 15:40(1年以上前)

>価格は店舗評価あるから徹底して経費削減して値段に反映してる店は乗せづらいんじゃない?

そう?価格.comの店舗審査なんていい加減だと思うよ。何ヶ月もページ更新してない店も載せてたりするから。最初だけの形式的審査に近いと思っている。
もちろん子猫がその点で優れてるという意味ではないけど。

>即納出来ない場合もってことだと

同じ店でも情報の反映速度が違うよ。
E8500で調べたら同じ店(ドスパラ)でも子猫更新が早いね。

kakaku情報 \29,780
子猫情報 \26,800

最安値で大抵負けてる時点(少なくとも調べてみたインテル系CPUでは)で、今後厳しいんではないかなぁ。商品が同じなら安いほうを選ぶよ。常識的に考えて。
 そうすれば、価格を調べるときどちらのページを最初開くかが決まり、客の習慣がそのようになるとは思うけど。

書込番号:8072053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/07/13 17:19(1年以上前)

もっと〜安くなれ

書込番号:8072417

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

悪戦苦闘

2008/05/24 13:58(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9300 BOX

クチコミ投稿数:6件

ペン4、ウィンドウズXPで不満もなく快調に動いていたPCをただCPUのCore2DUEが欲しくて女房にPCが壊れたと嘘を言い自分では古いメモリやHDDを使う予定で二、三万円で出来るだろうとペン4を売り払った所古いメモリやHDDは使えなくて大幅にお金がかかり箱だけ残し全部売り払う羽目に陥りました。

CPU Core2Due E6550
M/B  P5K-E
OS  ウィンドウズ ビスタ ビジネス
メモリ バルク1G×1

上記の部品でPCを昨年暮れ作るようになりました。
本来ならばメモリは二枚購入するのですがお金がなく店員の後から増設すればよいということで一枚にしましたがこれがメモリが出来るまで三万円位かかる要因になりました。
ここの店員たちはお金を取ることばかり考えて情報など全く教えてくれませんでした。
店員達はそんなことないと言い張るでしょうが私にはその様に思われました。
それでバルクのメモリを買うのに最終的に三万円位かかったのだと思います。
M/Bもこれは私の勘違いで一枚P5K-Eを買いました。

とりあえず組み立てたのですがやはりメモリは二枚いるということで一枚買いました。
とりあえず組み立ててOSをインストールしましたが長続きしませんすぐおかしくなるのです。
それで買った所のお店で三千円組立工賃を払って組み立ててもらいました。その時店員の言い草がこれはまだ手がかかる、相当のお金がいると云うのです。
しかしこのお店で作ってくれたPCももろくもOSが二度目には立ち上がりませんでした。
それで本屋に行き最新の自作のパソコンの作り方を見ましたところP5K-Eではウィンドウズ ビスタ はBIOSのパワーの所をいじらなければならないと書いてあり早速その様にしましたところどうにか何度か立ち上がるようになりましたが不安定でマイクロソフトのサポートを4200円払って受けたところメモリがおかしいというのです。
それでPCを分解してメモリを二枚とも外してみるとそれぞれ違うのです。
一枚は両面にこぶみたいなものが出ているのにもう一枚は片面は平らでもう一方の面にこぶ見たいのが付いていました。
それで両面にこぶが付いているメモリを持って店に行きましたがそのメモリーと売っているメモリーがメーカーがちがっていたので売っているメモリーのメーカーのを二枚買いました。
それからOSの認証が得られなくまたマイクロソフトに電話をし認証の手続きをしました。
それで一安心でしたがしばらくはPCに触ることが怖かったです。
そして快適に動作してくれるようになって半年が経ったころもうCore2Dueはもう一般的になりつつあると思いQ9300を買い換えました。

これもP5K-Eではハード面では対応しているけれどもソフト面で対応してないのでBIOSを最新のバージョンアップをしなければならないと言うことをアススのサポートで知りバージョンアップしました。
今は地デジのTVチューナーを買い500G HDD外付けと19インチの液晶モニターを買って快適なPC生活を送っています。
まだTVチューナーの予約の仕方やDCD-Rに焼き方を勉強しています。
私はシャッチQ9300でなくても良かったのですがどうしてもQuadが欲しかっただけです。
ちなみにスーパーπは20分を少し切るぐらいです。

書込番号:7848555

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/24 14:10(1年以上前)

狙っているなら、まあいいですが、
目は大丈夫っすか?

書込番号:7848581

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/05/24 14:22(1年以上前)

全ては自分の情報収集と知識の不足が招いた事態と言えるかと。
自作は全て自己責任において行うべき。
こちらの知識がそれなりに無いと、店員のアドバイスも理解出来ませんし、有益な情報を引き出す事も不可能。
多くの自作パーツショップは、量販店と違い、客もそれなりの知識がある事を前提としてたりしますので、懇切丁寧なアドバイスは得られないと考えた方が良いです。

Pen4の時とは環境が一変していますので、流用出来るパーツは非常に少なくなっています。
チップセット自体、既にPATAをサポートしなくなっていますし。
(別途、PATAサポートの為、コントローラを載せています)

>メモリを二枚とも外してみるとそれぞれ違うのです。
>一枚は両面にこぶみたいなものが出ているのにもう一枚は片面は平らでもう一方の面にこぶ見たいのが付いていました
一枚はダブルサイド、もう一枚はシングルサイドですな。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr003/pcmr003_03.html
ノーブランドのバルク物は、入荷の都度、仕様が異なる場合が多い。
同一仕様の物が欲しい場合は、必要な数だけ同時購入する必要がある。

BIOS設定も、自分で理解し、適切に行う必要がある。
詳細なマニュアルも付いていますので、知識があれば一読すれば理解出来る。

今回は、いい経験をしたと思います。
それでレベルアップし、次回に繋がる知識を得られたのなら結果オーライかと。

書込番号:7848626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/24 16:23(1年以上前)

途中で読むのを止めたくなる様な文章ですね。
要はP4からC2DにするのにCPU交換だけで済むと思ってたら中身総入れ替えしないとダメだという事がCPU購入後に分かり、しかも一式買う際にメモリ2枚同時購入が予算の関係で出来なくて1枚単位で買ったらデュアルの動作が怪しく、更に2枚買うハメになった、と。
一言で言うと「自己責任」ですね。

書込番号:7849005

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/24 17:09(1年以上前)

たしかにホント途中で読むのがw
要約すると嫁への嘘はいけないって教訓?

書込番号:7849151

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/05/24 18:05(1年以上前)

>・・・快適なPC生活を送っています。

良い結果になったのですから良かったのでは。
店員はボランティアではなく店の利益を上げるために働いているのですから、事前の下調べやそれなりの知識を身に付けていかないと”カモ”にされてしまうかもしれません。

書込番号:7849365

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2008/05/24 19:32(1年以上前)

でも
パソキチガイさんは自作の勉強に前進したと思います
自作は当然自己責任でやるのものだと理解できたと思います

心配なのは嫁さんの反応ですね。大丈夫かなぁ?
次々と買い足してるので疑われないようにしてほしいものですね

書込番号:7849692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/24 20:08(1年以上前)

おいらは、Dueと何度となく書いている辺り、頭大丈夫か、ってのが一番心配。
知識が無いのも、実は日本語不自由で本とか読んでもわからないのか、とかいらん心配したりして(^_^;

書込番号:7849827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/05/24 20:59(1年以上前)

>OS ウィンドウズ ビスタ ビジネス
これを売りつける時点で、店員の良心を疑いますね。
お店を変えた方が良いと思います。

書込番号:7850056

ナイスクチコミ!0


つりQさん
クチコミ投稿数:146件

2008/05/25 00:11(1年以上前)

私がバカなのかな?
なんだか意味がわからないです…
ビスタビジネスを店員がオススメしたとも書いてないような…
予算が少ないって事は店員に伝えてあれば当然店としてはサポート終わるXPよりビスタすすめると思うし…
どうしてもメモリが二枚ないと動かないなんて状況ってあるんでしょうかね?
あ〜わからん…
私バカ?(T.T)

書込番号:7851183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/25 00:38(1年以上前)

こんばんは、パソキチガイさん 

何故Business何でしょうね?、家庭での使用ならHome Premiumを勧めると思うのですが・・・

「本来ならばメモリは二枚購入するのですが」はどの様な意味なのでしょうか?
1G×2で2Gにしたかったのか、デュアルチャンネル動作にこだわっていたのか?

「Core2DUE」というのも気になります。
スペルミスならI・P等になると思うのですが、Eは不自然。
その後に「Core2Due」とありますので、意図的ですね・・・
「DCD-R」ですか・・・頑張ってください・・・

ショップはどこのショップなのでしょうか?
差し支えなければどこのショップか教えていただけないでしょうか?

書込番号:7851320

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/25 00:44(1年以上前)

私小説……純文学かい Www

書込番号:7851354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/05/25 08:09(1年以上前)

時折、面白い人が来るのが、価格の醍醐味ですから。

書込番号:7852169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2008/05/25 11:19(1年以上前)

んまぁ〜自己責任の世界に何も調べず、何も考えずに入ったのが敗因ですね
組み立てがなんだ〜とか言うならベアにCPUとメモリとHDDとドライブ突っ込むだけでよかったんじゃないかな?
かな〜り楽だし、1時間もかからないで終わるしさ

書込番号:7852751

ナイスクチコミ!0


dcomさん
クチコミ投稿数:22件

2008/06/02 17:38(1年以上前)

楽しく読ませていただきました。ありがとうございました。
スーパーπ20分で吹きました。

書込番号:7887660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/04 00:34(1年以上前)

結局Pentium4→Core2 Quad Q9300の現在までいくらかかったのでしょう?数字が書いている割には、肝心なことがわからない。

ウソをついたのは、たぶんバレバレ。でもそんな懐の深い奥さんが素敵です。

書込番号:7894244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/17 12:14(1年以上前)

使ってみて、そのPCの動きが、不満であれば、

 OSをXPに、入れなおし、して下さい。( インストール しなおし。)

 いっぺんに、動きが、よくなります。

書込番号:7952080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

未使用中古

2008/06/13 20:59(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

クチコミ投稿数:61件

広島で買ったQX9650は、未使用中古で、値段は
約、消費税込みで89K円でした。C-1が控えているので
C-0は、未使用中古でバナナの叩き売りをしている
のかしら?

書込番号:7935810

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/06/13 21:34(1年以上前)

C1は2008/3以後に発売してましたけ?
過去ログに書いてあったよね?

これでもC0の在庫余ってるのかしら?

書込番号:7935990

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 Tomba's Cooling 

2008/06/14 09:19(1年以上前)

確かに安いですね。

まぁ、一度販売された物を、買い取りなどで、ちゃんと未開封中古で
売っているということは、良心的なお店ですね。

実質C0とC1って、そんなに変わらないからC1待っている意味が
解らないと思います。

C0の主なエラッタは、4層基板の安価なマザーの一部で、FSBの同期が
とれず、フリーズする可能性があるというもの

でも、QX9650を使う人で、そんなに安物のマザーを使う方は非常に少ない。

むしろ、C1になって、コア温度が高い物が多くOC耐性が下がっている
報告が多いのが、QX9770の報告でも分かります

まぁ、「買い」だと思いますよ。

書込番号:7937901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/06/14 15:29(1年以上前)

随分前に未使用中古が99Kだったけどね。
未使用とはいえ中古だからその値段でしょ。
そろそろTDP95WのQ9650が$530で出てくる頃だから、値踏みされてるのかもね。
時差カーってそういうの敏感だからね。

書込番号:7939019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/06/14 15:32(1年以上前)

4層なんて使わんよねー。
うちも、QX9650だけどX48だし。

書込番号:7939027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/06/15 21:32(1年以上前)

Tomba555さんの、2008/05/12のPC写真を見てたら
このCPU使用した写真を出したくなりました。

自分なりに凝っています。
OS XP Pro Vista Ultimat (Dual Boot)
Vistaのスコアは、みんな5.9です。KAMA METERを
取り付けていて、CPU Coolerのヒートパイプ、M/B(P5K PRO)
のSuper/IOチップ、ノースチッブの放熱板、GPUの四箇所に
温度センサーを当ててます。CPU Coolerに迷いましたが、Ultra
-120eXtremeが使用できました(ケース幅は20cmで、なんとか取り
付け可)。OCには、関心なし。


書込番号:7945093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

無事完了

2008/06/06 20:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

掲示板で皆様からアドバイスや情報を頂いたおかげで、今回の自作も無事完了です。
結果報告までに書かして頂きます。

構成
CPU:C2Q Q6600
MB:P5K PRO
VGA:LEADTEC WinFast PX8600GT TDH
MEM:CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ
HDD:HDT725025VLA380*2
DRIVE:バッファローDVSM-XL20FB/B-BK,LG電子GH20NS10BL BLK
電源:ENERMAX425W
ケース:クーラーマスターCenturion 5 CAC-T05-UB
モニター:IODATA LCD-AD191XB2

Windows起動まではすんなりいきました。
親戚からの要請で、持って来たときからすぐに使えるPCにしてくれとの事で
各種ソフトのインストールから設定まで、挙句の果てはLG付属のCD(NERO)に傷あり。
再度PCショップに行く始末。
OSのインストールより、その後のほうが時間が掛ったくらいです。
それでも自作素人同然の私には、楽しい作業でした。

MemTest(エラー無)から動作確認、各種アプリ起動・動作確認。
室温25℃でベンチマークソフト完走後、MB36℃・CPU29℃・VGA49℃

納品完了です。

以上。

書込番号:7904902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/06 21:17(1年以上前)

おつかれさま! 

書込番号:7905105

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

2008/06/06 21:31(1年以上前)

がんこなオークさん、今晩は。

なんとか辿り着けました。

納品後、親戚もオ〜ッ!早い!の連続でした(笑

ベンチ結果が定格で自宅より上だったので大分悔しい(泣

書込番号:7905175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/06 23:31(1年以上前)

おめでとうー

書込番号:7905909

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

2008/06/06 23:59(1年以上前)

ブラックトレノさん、今晩は。お初です。
どうもありがとう。

書込番号:7906059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/07 00:01(1年以上前)

今後ともよろしく........

書込番号:7906072

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

2008/06/07 00:11(1年以上前)

こちらこそ 宜しくお願い致します。

書込番号:7906122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/06/07 18:17(1年以上前)

こんにちは。
無事くみあがってよかったですね。

>納品後、親戚もオ〜ッ!早い!の連続でした(笑

こんな感じで反応があると組んだ甲斐がありましたね(笑

おつかれさまでした〜

書込番号:7908885

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

2008/06/07 18:53(1年以上前)

まぼっちさん、今晩は。
今、仕事から帰ってきました。

まぼっちさんのおっしゃるとうりですね。
組んだ甲斐がありました。

まだオフィス等(認証回数超)のインストールが残ってますが、とりあえず完了です。
不具合が出ないことを祈るばかりです。

出た時には、相談に乗って下さいね。

それでは。

書込番号:7909014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/07 19:16(1年以上前)

はやい!やすい!うまい!
昔ソフマップで売ってた牛丼パソコンを思い出して
今検索したらまだ生き残ってましたw(くだらない余談でゴメンナサイ)

書込番号:7909103

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

2008/06/07 19:58(1年以上前)

そんなPCがあったんですね。
年は食ってますが、PC歴は短いもので。

また板違いの質問になりますが、P42.6G HTのことで(ここ2年位スレなし)
今回、お子ちゃまPCを組むにあたり、上記CPUを使用しました。
私が使用していた富士通L70Eが逝ってしまわれたため、勿体無いのでCPUだけでもと 

前PC主使用用途:エンコード・リッ**グ

今回構成
CPU:P4 2.6G HT
MB:ASROCK P4i65G
MEM:サムスンDIMM DDR SDRAM PC2700 512MB*2
HD:富士通から流用
POW:自作本舗350W
ケース:通気性の良さそうな物(5000円位)

ショップの人いわく、今時のメーカー製一体型PCは3〜4年が寿命ですよとのこと。
電源が逝くそうです。私のPCも電源爆発(笑)でした。

CPUもそれなりに寿命が来ているのでしょうか?
エンコード主体でかなりの高負荷運転してましたから。
何か挙動等で目安がありましたら、お教え願いたいと思います。


書込番号:7909289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/07 21:20(1年以上前)

オーバークロックでもしなければ、そんな簡単にCPUは逝ってしまわれないと思うのですが・・・

電源に関しては、私個人的には、軽視している人間です。

私のPCはE8500ですが・・・400Wで、\4000程度のもの。

ヨメさんのPCはQ9450なんで、500Wで\6000程度のものです。

私としては、とくに不都合は感じていません。

電源はいいものでなければ・・・・とおっしゃる方もおられますが・・・・

書込番号:7909686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/07 21:42(1年以上前)

私も以前は電源は気にしてませんでしたね^_^;
安心料なんでしょうが安い電源で不具合にあたったことが無かったし
性能がガガンとあがるわけでもないので5千円前後のものを使ってて
今回は550W8千円台と奮発したつもりでしたがw
改造にはまってしまいパーツが高級化してしまったので
保護機能や安定性のあるパーツを使ってる電源に買い換えましたが
はずれを引かなきゃ安くてもいいんでしょうけどね・・・

書込番号:7909810

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

2008/06/07 23:32(1年以上前)

ブラックトレノさん、がんこなオークさん、アドバイス有難う御座います。

>オーバークロックでもしなければ、そんな簡単にCPUは逝ってしまわれないと思うのですが・・・

そうなんですか、100%連続稼動が気になってましたが定格なら大丈夫そうですね。

>安心料なんでしょうが安い電源で不具合にあたったことが無かったし

そうですね。値段=安心感とは一概にはいえませんが・・・私は=かな?

今回の自作本舗の電源も、富士通を修理できないかと思い購入したものです。
ちなみに350Wで3000円切ってました(笑

この掲示板での情報・アドバイスは私の固着した考えを解除してくれます。
非常に有難く思っています。

とりあえずお子ちゃまPCも不具合無く稼動してますので、逝った時は逝った時で考えます。

音が出ないとお呼びが掛かったので、親戚宅からの返信です。(音声コードのさし間違いでした。)

長文・乱文で申し訳ありませんでした。

それでは失礼します。

書込番号:7910387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/08 07:34(1年以上前)

そー、私の意見としては、電源に関しては、それで充分だとおもいますよ。

一度、ここの過去スレ、調べて見られると面白いと思います。

CPUのオーバークロックによる、ひたすら上のベンチマークのハイスコアデータを狙っておられる方も、

たくさんいらっしゃいますし、 それでも、CPUは簡単にお亡くなりになられないと、おっしゃ

る方も、たくさんおられるぐらいの事です。( 私はおすすめしませんが )

CPUを定格で使うのに、あまり高い電源はお金の無駄とおもいます。

お使いの電源が、逝かれた時にお考えになられたらいかがですか?

もともと安いんだし

書込番号:7911521

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

2008/06/08 10:01(1年以上前)

ブラックトレノさん、おはようさんです。

上を見れば限がありませんしね。

私も安く楽しく潔くです。

宝クジでも当たれば、今考えられる最高の物を組んじゃったりするんでしょうけど(笑

いまのところ自分の稼ぎに見合ったものしか出来ません。

現在の構成は見合ってませんが・・・(大笑

またいろんな話を聞かせてもらえると幸いです。

書込番号:7911960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/08 12:12(1年以上前)

自分で満足すれば、いいんですよ。

それで、充分。

これからも、よろしくお願いします。

では、バイバイです。

書込番号:7912468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/06/10 01:58(1年以上前)

こんばんは。
もう見てないかもですが、以前メーカー製のpcを
使っていました。そのときは電源→ハードディスク→DVDドライブ
の順番でお亡くなりになりました(笑
ドライブは動かなくなったわけではなくて
読み込みが悪くなりました。CPUはエンコードぐらいでは
壊れることはないかと。その時のパーツ交換の経験が
今の自作の足がかりになった訳ですが(笑

また何かあれば色々と情報交換していきましょう!

書込番号:7920501

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

2008/06/10 18:30(1年以上前)

まぼっちさん、ちゃんと見てますよ。

>電源→ハードディスク→DVDドライブ

お亡くなりになる順番も了解です。

自作に限らずPCは機械物ですので、いずれは寿命が来てしまいますね。

>また何かあれば色々と情報交換していきましょう!

こちらこそ教えておじさんですが、これからも宜しくお願いします。




書込番号:7922661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/10 21:45(1年以上前)

こちらも、オジサンですが、仲良くしましょう。

書込番号:7923638

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

2008/06/10 23:01(1年以上前)

ブラックトレノさん、今晩は。

この年になってPCにのめり込むとは!(自作PCには魔物が住んでいる)

もっと頭の働く若いうちからやっとけば良かったと想う今日この頃です。

板の趣旨とはずれてしまいましたが・・・

それでは。

書込番号:7924159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)