Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

低価格構成で組んでみました。

2008/01/13 14:36(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E2200 BOX

クチコミ投稿数:241件 Pentium Dual-Core E2200 BOXのオーナーPentium Dual-Core E2200 BOXの満足度5

構成 E2200、945GCT-M2/1333、UMAX667(1G×2)
104万桁は29秒でした。(定格)

メインはE6750機なのですが、我が家のサブ機
 
Athlon64x2 5000BE、M2NVM-DVI、UMAX667(1G×2)の
104万桁は34秒です。(定格)

E2200は低クロックですが、さすがCore2一族!!感心です。
普段使いはAMDの方がシャッキリした動作感覚です。
以上報告です。

書込番号:7241305

ナイスクチコミ!0


返信する
yshimoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/14 14:35(1年以上前)

おっちゃんTKさん、E2200を使ってPCを考えているものですが、

> 普段使いはAMDの方がシャッキリした動作感覚です。

というのは、普通に使っている分にはAMDの方がGUI等の
レスポンスがよろしい、という意味でしょうか?

もしそうならば、Athlon X2に方針変更しようかな・・・

書込番号:7245950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 Pentium Dual-Core E2200 BOXのオーナーPentium Dual-Core E2200 BOXの満足度5

2008/01/14 17:57(1年以上前)

yshimoさん、こんばんわ。
この価格帯ではAMDに分があると考えます。
(個人差ありますが・・・)
シャッキリ感キビキビ感など、動作の切れのよさは
昔からAMDは得意です。
ベンチテストなど、こだわりが無ければ
今の価格であれば 5000BE をお勧めします。
E2200スレなのに、こんな話ですいません。
ではまた・・・。

書込番号:7246693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2008/01/14 22:49(1年以上前)

>シャッキリ感キビキビ感など、動作の切れのよさは
昔からAMDは得意です。

これいつも聞くんだけど、具体的にどういう時そのようになるか書いたほうが参考になると思うよ。

書込番号:7248170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件 Pentium Dual-Core E2200 BOXのオーナーPentium Dual-Core E2200 BOXの満足度5

2008/01/15 07:29(1年以上前)

インテル派とは、いつもこれで争いになるんだよね(笑)
実際に使った人は分かるんだけどね。
高い物ではないので、実際に使用してみることを
お勧めします。

書込番号:7249345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 Pentium Dual-Core E2200 BOXのオーナーPentium Dual-Core E2200 BOXの満足度5

2008/01/15 11:54(1年以上前)

自己レス、すいません。
わざわざ買わなくても、電気屋さんの店頭で
比較も可能かと思います。(笑)

書込番号:7249808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2008/01/15 17:15(1年以上前)

>自己レス、すいません。
わざわざ買わなくても、電気屋さんの店頭で

HDD構成も、メモリ構成もGPUも、常駐ソフトも違う条件ではわからないと思いますよ。
マザーの影響も考えられますしね。

>高い物ではないので、実際に使用してみることを

安物でも無駄な投資をしたくないので具体的に書いたほうが皆さんのためになります。



書込番号:7250577

ナイスクチコミ!1


yshimoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/15 20:18(1年以上前)

おっちゃんTKさん、モビルスーツガンダムさん
ご回答、並びにコメントありがとうございます。

当方、Duron800MHzから(人のを含めて)5,6個くらい続けてAMDを使い続けています。INTELのP4時代は全然気にならなかったのですが、ここ最近CoreアーキテクチャになってからのINTEL CPUにはかなり興味があります。
特にDual Core化してからのINTELは性能・消費電力共にAMDを上回っているというのは誰の目にも明らかです。
そんなこんなで、安くておいしい(?)Pentium Dual-Coreに少し触手が動いた、という次第です。

> Athlon X2に方針変更しようか

と書きましたが、我が現行PCのAthlon64x2 4200+(Socket939)からBE2400に移行したとしても、消費電力的にはいいかもしれませんが、性能的にはほぼ変わりないですよね。 やはり久しぶりにINTEL CPUで逝ってみようと思います。
#構成等はもう少し、考えて見ますが。

コメント、どうもありがとうございました。

書込番号:7251191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 Pentium Dual-Core E2200 BOXのオーナーPentium Dual-Core E2200 BOXの満足度5

2008/01/15 20:21(1年以上前)

わかりました。言葉にするのは難しいのですが、あえて(笑)

例えば本を100ページめくる時。
Eシリーズは、1ページずつ超高速でパラパラっとめくる感じ。
AMDは、ひとまとめにバサッ!とめくる感じです。

少し大げさですが地デジと地アナのチャンネルチェンジ
(インテルは動き始めが、少し引っ掛かる感じ。動いてしまえば超高速、高性能
          AMDはファーストレスポンスに引っ掛かりがない。処理はそれなり。)

こんな事を書くと 人間測定器 などと冷やかされそうですが
私はそのように評価しております。
ではまた・・・。

書込番号:7251207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 Pentium Dual-Core E2200 BOXのオーナーPentium Dual-Core E2200 BOXの満足度5

2008/01/15 21:08(1年以上前)

昨年7月頃から自作病に罹っています(笑)

基本は1万円程度のマザー、日立の160GHDD、メモリーはUMAX 1G×2 
ケースはK-110(電源、ファン×2付属)です。

まず最初がAthlon 64 X2 Dual-Core 4800+自作
次にE6600自作、最初の4800+を6000+(89W版)換装(まとめてオクで売却)
納得出来なくてE6750(現在のメイン)
衝動買いで昨年末にE2200、動作が気に入らなかったので
試しに組んだ5000BE(現在サブ)3G常用確認後、定格。

あちこち食い散らかし状態です・・・orz
またレポしますね〜!!

書込番号:7251429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/01/15 22:16(1年以上前)

AMDはSempron3000+が最後なんですが、同時期使っていたPentiumD805よりも体感的にシャキシャキていました。

何でか知りませんが、レスポンスがよいという印象があります。

だからどうということはないのですが、最近劣勢なAMDには頑張って欲しいなと思います。

IntelがPenDで四苦八苦していた頃に、AMDがもう少し安値多販政策を採っていれば・・と残念に思います。

と言いつつ先日Q6600購入しました。
フェノムは OUT of 眼中

書込番号:7251824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 Pentium Dual-Core E2200 BOXのオーナーPentium Dual-Core E2200 BOXの満足度5

2008/01/15 22:51(1年以上前)

ごめんなさい!!モビルスーツガンダムさんへの御礼を忘れていました。
また御指導、情報、宜しくお願い致します。

ところで、ハリウッド、ザコ師匠 ってご存知ですか??
あらびき団 という深夜のプロ一歩手前芸人の番組なのですが
HNを拝見する度、頭に浮かび微笑んでしまいます。
(ガンダムネタ多数なので・・・)

大きい金太郎さん、こんばんわ。Phenom は、私も想定外です(爆)
暫く 5000BE で頑張ってみたいと思います。 

書込番号:7252023

ナイスクチコミ!0


yshimoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/16 08:08(1年以上前)

皆さま、コメントどうもです。

7,8年AMDを続けて使ってきた者としても、AMDの現時点での”ネイティブ”クアッドコアはいただけないですね。
今年末くらいまでには、挽回できるような製品を出せるよう、是非AMDには頑張って欲しいものです。

ただ、AMDの良さを理解する為にも、INTEL CPUは体感すべきですね。
#ミイラ取りがミイラに、という事もありますが。

という事で、構成組んだら、どこぞの口コミ板でアップしたいと思います。
(金欠病でNGという可能性もありますが・・・)

皆様、コメントありがとうございました。

書込番号:7253361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

4コア 非対応ソフトに限れば

2008/01/14 23:51(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

先日、E6700の動作チェックを依頼され、私のPCにつけて試してみたんで
すが、4コア非対応のソフトに限ればいいんではないかという気がしてき
ました。メインPCでつかっているQ6600と同じエンコードをしてみ
たところ、Q6600と同じ(エンコードによっては若干速くなることも
しばしば)くらいで完了します。クロック差で266M程上でこの結果ですから
これをつかえばやや速くなるのではという気がしてきました。
もっともエンコード中にほかの操作をとなればまた違いますが、エンコ専用PC
で4コア 非対応ソフトに限ればでしたら、発熱も少ないこれを候補にするの
もありかもしれませんね。

書込番号:7248554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2008/01/15 00:37(1年以上前)

ペガシス系のソフトなんかは
SSE4に対応してるし6Mを考えたら
E8400が22000円ぐらいで
Q6600と同じかそれ以上?

発売はE8500/E8200/E8190
て勝手に創造してます。

書込番号:7248790

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2008/01/15 03:07(1年以上前)

4コア非対応ソフトを使うという前提です。

私が試したのはMpegCraft(これ対応してないようですね)ですが、
2時間ものをカット編集しエンコードした際に
Q6600で1時間13分、E6700で1時間10分でした。差はたいしたこと
がないですしまた動画によっては逆もありますが、クロック差で
266Mで大体同程度ですから、E8400でしたらクロック差600Mになり、
時間もさらに短縮されると思います。
またMovieWriterなども対応してないようですし、そういった非対応ソフ
トでエンコ専用PCに使うのに、3万(Q6600):2万強(E6400)でしたら
ありかという気がするんですが。またエンコ専用にはできるだけ安く済ま
せたいというのもあります。

Q6700がもう少し安ければまた違うんですけどね


書込番号:7249152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2008/01/15 15:36(1年以上前)

参考になりました。

昨日 調べてたら良いサイトを見つけました
から張っときます。

http://www23.tomshardware.com/cpu_2007.html

書込番号:7250362

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2008/01/15 20:21(1年以上前)

アレレちゃんさん こんにちは
お勧めのサイト、早速見てみました、ありがとうございます。
これをみてある意味、決まりかかったような感じです。

このサイトでの、Q6600とQX6850(がいちばん近いかと思いますが)の比較ですと
DivX 6.6.1で01:30 対 01:15
Premiere Pro 2.0で02:34 対 02:16
Clone DVDで08:24 対 06:52

確か DivXは6からクアッド対応だったような‥。またPremiereは
昔からマルチCPUに積極的なイメージがあります。これだけではまだまだ情報不足
は否めないですが、ここまでクロックの差があるとDUALコアも捨てたものではな
いような気がします、しかもこの価格でしたら。

重ねていいますが、クアッド非対応ソフトをつかうエンコ専用機としてのことです。
メインで使うPCでしたらクアッドのほうがいいと思いますし、その利点はよくわ
かっているつもりです。

書込番号:7251209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

悲しい〜

2008/01/08 22:53(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 630 Socket775 BOX

クチコミ投稿数:104件

リリース時に2万で買ったものの…今は631が7000円ちょいだし…
あれほど期待されてたEMT64もL2 2MBもHTもさほどアドバンテージにもならなかったという幻のCPUになってしまいました。
あぁ・・・まだ使ってる人いんのかな〜orz

書込番号:7222121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2008/01/08 23:48(1年以上前)

ソフマップで4500円で買取だから
まだ買う人は要るて事。

書込番号:7222484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/09 00:07(1年以上前)

さるばみさん こんにちは。

>あれほど期待されてたEMT64もL2 2MBもHTもさほどアドバンテージにもならなかったという 幻のCPUになってしまいました。

これ以前の530をVISTAで使っていますが、普通に使えますよ。
(メモリ2GB、GPU X1650Pro 256MB)
XPやノートのVISTA機もありますが、ベンチマークは別として
最近購入したノート(それぞれVISTA・2GBと4GB実装)比べても
結構サクサク動作します。

書込番号:7222617

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/09 01:53(1年以上前)

もっと旧いP4 2.8Eをまだ使っています
(さすがにメインではないですが)。
最近もメモリーがいかれてましたが修理にだしましたが(4枚差し
のうち2枚かつ永久保証)まだ使っていくつもりです。

不具合などなければいいのでは。

書込番号:7223033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/01/09 12:33(1年以上前)

ま、そんな事言ったら、Athlon64X2の939モデルなんて、もっと酷い事に…

出てすぐに廃れたワケだし。

一応今でもサブマシンに使ってはいるけど、購入当時4万(4600+)で、現在中古で1万円半ばってとこだし。

ま、PCパーツなんて2年もすればあっという間にすさまじい値下がりを見せるもんです。

5万5千で買ったGeForce7800GTXも7900GSが出る頃には…

思い出すのも…

そんな苦い事もありました。

AMD至上主義

書込番号:7223940

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/01/09 20:48(1年以上前)

↓10年前の記事です。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/980110/p2333.html

書込番号:7225376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/01/09 21:46(1年以上前)

Pentium4世代では530、530Jが定番モデルでしたもんね〜


ジャンクで100円の代物ですねw Pentiumの333MHzはwww

630も実際普通以上に使えてますからね〜
vistaもサクサク動くし。

ムーアの法則恐るべしですね。パソコン業界は進化が早い。ということでw

書込番号:7225725

ナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/09 22:51(1年以上前)

最近は、CPUの性能向上がそんなに魅力的には見えなくなってきたように思います。
OSはXPで十分、それを動かすのはPentium4で十分、それ以上いらない、という感じです。
Core2が売れているんでしょうけど、その性能を何に使うのか?
自分は自作DVD作ったり、アナログTV録画映像の多少の編集したりするのがいくらか速くなったので良かったと思ってますが、そういう使い方する人ってそんなに多くもないのではないでしょうか。それにはDVDレコーダーが使えますから。
ハイビジョン映像を編集するのにCore2など積んだハイスペックなパソコンがいいのでしょうが、高価なソフトもそろえないといけなさそうだし、結構面倒くさそうだし、多くの人がやりそうもないように思います。

書込番号:7226177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/01/10 00:02(1年以上前)

デジイチのRAW現像をまとめて数百枚バッチ処理とか、動画のエンコとかするので、メインPCをPentium4-3.0CGHz→E6600にしたときは感激しましたよ。↑の使い方が決して一般的だとは思いませんが・・・^^

北森Pentium4-3GHzなPCは父へ仕事場でのWeb閲覧用としてプレゼントしてしまいました。
ちなみに「631」を使ったPCも実家で両親がまだ使ってます。
Web閲覧とか軽作業程度なら、OSはXPでPentium4-3GHzでも特段問題はないですね。
流石に北森セレロンは、動作が鈍いのでもう退役させましたけど・・・^^A

書込番号:7226671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/01/10 00:16(1年以上前)

プレスコPentium4でエンコしてる覇者がここにいますが何か?www
PC使用用途はエンコ・DVD焼きですからね…

やっぱだいぶ違いますか…ベンチマーク等見てるとかなり差がでてますよね〜




ちなみにOSはXPよりもw2kのsp4がwindowsのなかでは一番いいんじゃないかなと思います。

書込番号:7226764

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/12 10:35(1年以上前)

北森セレならともかく
HTT付きだからまだまだ全然使えるでしょう.
使ったことないから分からんけどPenDほどの酷くはないだろうし.
多少発熱が多くて気に入らないなら買い換える程度かな.


半導体は値下がりが激しく下がることが分かっているので
あまり高い物は買わないようにしています.
大体1〜2万円程度のものしか買わないかなorz

書込番号:7235739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

見ろ、AMDがゴミのようだ!

2008/01/10 04:21(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:21件

●INTEL 45nm PenrynコアCPUラインアップ
◎Yorkfield (クアッドコア、45nm、LGA775) ○発売済、△未発表
△QX9770:3.20GHz (400x8.0/FSB1600)、L2 6MBx2、TDP 136W、1399米ドル
--------------------------------------------------------------------
○QX9650:3.00GHz (333x9.0/FSB1333)、L2 6MBx2、TDP 130W、999米ドル
--------------------------------------------------------------------
- Q9550 :2.83GHz (333x8.5/FSB1333)、L2 6MBx2、TDP 95W、60,690円
- Q9450 :2.66GHz (333x8.0/FSB1333)、L2 6MBx2、TDP 95W、36,180円
- Q9300 :2.50GHz (333x7.5/FSB1333)、L2 3MBx2、TDP 95W、30,460円
--------------------------------------------------------------------
◎Wolfdale (デュアルコア、45nm、LGA775) 08年1月発売、△未発表
- E8500 :3.16GHz (333x9.5/FSB1333)、L2 6MB、TDP 65W、30,460円
- E8400 :3.00GHz (333x9.0/FSB1333)、L2 6MB、TDP 65W、20,950円
△E8300 :2.83GHz (333x8.5/FSB1333)、L2 6MB、TDP 65W、不明
- E8200 :2.66GHz (333x8.0/FSB1333)、L2 6MB、TDP 65W、18,660円
- E8190 :2.66GHz (333x8.0/FSB1333)、L2 6MB、TDP 65W、18,660円
--------------------------------------------------------------------
◎Penryn (モバイル用デュアルコア、45nm、LGA775) 08年1月発売、
- X9000 :2.80GHz (200x14.0/FSB800)、L2 6MB、TDP 44W、97,440円
- T9500 :2.60GHz (200x13.0/FSB800)、L2 6MB、TDP 35W、60,690円
- T9300 :2.50GHz (200x12.5/FSB800)、L2 6MB、TDP 35W、36,180円
- T8300 :2.40GHz (200x12.0/FSB800)、L2 3MB、TDP 35W、27,600円
- T8100 :2.10GHz (200x10.5/FSB800)、L2 3MB、TDP 35W、23,930円
--------------------------------------------------------------------

●既存価格との比較
--------------------------------------------------------------------
- 530米ドル :Q6700:2.66G/L2 4MBx2 → Q9550:2.83G/L2 6MBx2
- 316米ドル :Q9450:2.66G/L2 6MBx2 (既存相当CPUなし)
- 266米ドル :Q6600:2.40G/L2 4MBx2 → Q9300:2.5G/L2 3MBx2
--------------------------------------------------------------------
- 266米ドル :E6850:3.00G/L2 4MB → E8500:3.16G/L2 6MB
- 183米ドル :E6750:2.66G/L2 4MB → E8400:3.00G/L2 6MB
- 163米ドル :E6550:2.33G/L2 4MB → E8300:2.83G/L2 6MB
--------------------------------------------------------------------

●日本語レビュー
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080108001/
→ 3.80G(400x9.5)@1.20Vですべてのテストが完走。
→ リファレンスクーラーが大幅に小型化。
→ 2.66G動作でE8500とE6750を比較すると,高負荷時に20W程度の省電力化。
→ E8500@3.8G時ですら、E6750@2.66GよりもCPU温度が低い。
→ 初回出荷時の店頭売価は税込3万4000円程度か?

拝借元:http://nueda.main.jp/blog/archives/003195.html

ホントINTEL強いですね。ますますAMDとの差が。。。
強いうちはまだいいですが、殿様商売にならないようAMDにはがんばっていただきたいものです。。。

書込番号:7227282

ナイスクチコミ!2


返信する
single!!さん
クチコミ投稿数:135件

2008/01/10 16:02(1年以上前)

暇ですか、それともユトリニート?

ご苦労さまで〜す!

書込番号:7228608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:1件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5 旅行大写真展 

2008/01/10 18:24(1年以上前)

ジブリのキャラの言葉を上手く使いたかっただけか?このスレは・・・ホントご苦労さんだよ

書込番号:7228989

ナイスクチコミ!0


ねこびさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/11 12:35(1年以上前)

AMDはまだまだやれるでしょうがAMDの株券はゴミになりかけていますね。
独占市場になれば低価格品を出さなくなるでしょうからインテル使いにとってもAMDの対抗に期待したいところです。

書込番号:7231988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2008/01/11 18:36(1年以上前)

いまこそAMD株の買い時、、、、かもw。

馬券よりは儲かる確率高いと思う。

書込番号:7232978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このCPUを買う前に。。。

2008/01/06 22:50(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX

スレ主 taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件

Core 2 Duo(Wolfdaleコア)が年明けの1月20日に発売となる。
秋葉原では、
今回も恒例の深夜販売(19日の深夜)が複数ショップで行われる予定。

http://pc-benchmark.at.webry.info/200801/article_19.html

書込番号:7214026

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件

2008/01/06 22:53(1年以上前)

全く申し訳ございません。
リンク先、間違えました。

これがホントです。

http://pc-benchmark.at.webry.info/200801/article_20.html

秋葉に行きましょう。

書込番号:7214036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2007/12/29 21:59(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 さばたさん
クチコミ投稿数:98件

OSは、Vista Ultimate   M/Bは、P5B-VMでCPUは、E6600
です。今日、cmos clearした後、Q6600に交換しました。

結果は、CPUはちゃんと認識してくれますが、動画が見れません。
そのため、クリーンインストールしました。
CPUの評価は、5.3から5.9と大幅な向上でした。

書込番号:7179338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/12/30 00:28(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)