
このページのスレッド一覧(全1580スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年7月22日 00:29 |
![]() |
0 | 8 | 2007年7月21日 00:54 |
![]() |
0 | 9 | 2007年7月20日 21:59 |
![]() |
0 | 7 | 2007年7月17日 15:59 |
![]() |
2 | 4 | 2007年7月14日 18:59 |
![]() |
6 | 9 | 2007年7月12日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
ボクもペン4の3Gからこれに乗り換えます。ムッチャ久しぶりの自作!!
すっごく快適になりそうで楽しみです。
書込番号:6559986
0点

私も明日E6850を買います。
VID 1.2375VのL633A549とどっちがOC耐性があるかが楽しみ。
1.35Vで3.75Ghz空冷でπ回ったコアだからどうなんだろ?
もちハズレだったら買いなおします。
日本橋で朝から行列参加予定。
んまあこの性能がリアルタイムで必要な実用ソフトってPS2エミュぐらいしかないんですがw。(3.6Ghzでも足りないんで)
Core2では金浪費するなあ、、。
耐性報告は明後日するのでお楽しみに。
書込番号:6561122
0点

ちなみにインテルは最高位のCPUはキチンと選別してるみたいなんで、E6850は本当に期待できそう。
VID低いのに当たるかな???
書込番号:6561139
0点

E6850
海外....OCで5.5GHz達成した.....。
http://www.coolaler.com.tw/coolalercbb/E6850/5520.gif
書込番号:6562376
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
つい最近秋葉原を廻って店員さんから情報収集してきましたが07/22のQ6600の予価が大体3万8000円位かなぁと思いましたので(1$123円として計算すると価格改正が266$なので)気合いを入れて某ショップが21日の深夜12時過ぎから謎の販売をするようなので 藁w 並ぼうかと思いきやネット販売を見ると現行の Q6600 2.4GHz, Socket775, L2cache 4MB*2, 1066MHzFSB EM64T-Kentsfield
Quad Core
の価格が改正前に37000円割ってるじゃないですか!!
メモリーもOC版を購入してFSB1300のものをデュアルで購入しようと思ってたのに思い切った事をするショップさんもあるんですねぇ・・・
今後MBの問題で旧バージョンが値上がりするかもしれないのに・・・
わけわかんねw
0点

安売りしてるのはB-3ステッピング品だったりして...
G-0だといいんだけどなあ
書込番号:6557879
0点

実はクレバリーにて最安だったので、
G0ステッピングの問い合わせしたところ、
「ステッピングまでは在庫確認しませんので、
しかも、通販の場合、倉庫直送のためステッピングまでは把握できません」
との事。。。
通販の場合。。。。。。
書込番号:6557954
0点

Q6600は既存のCPUだから、価格に関してはショップの自由裁量が利くのでは?
正式発売前のCPUの発注を受けたら、インテルからお叱りがあるだろうけど。
通販なら、手元に届くのは価格改定後になるだろうし。
書込番号:6557959
0点

クレバリーでは…
>Core 2 Quad Q6600(2.40GHz) 税込み37,768円(注文可能)
>Core_2_Quad_Q6700(2.66GHz)【7月22日より受注開始】
>Core_2_Extreme_QX6800(2.93GHz)【7月22日より受注開始】
>Core_2_Extreme_QX6850(3.00GHz)【7月22日より受注開始】
解禁前のCPUは、価格は出ているが、注文は出来ない。
書込番号:6557988
0点

>安売りしてるのはB-3ステッピング品だったりして...
G-0だといいんだけどなあ
FSB1066版だから当然B-3ステッピングですよ 1501さん^^;
でも1066までしかサポートしてないMBもたくさんあるので当然P5B-VMなどで使い回ししたい人なんかもいるわけで。。。
乗せたとしても最悪不具合が起きる可能性大ですよねぇ・・・
1066までしかサポートしてないMBにもし乗せられたとしてもMBの寿命が極端に短くなります^^;
ずっとOCで動作してるようなもんですからねぇ・・・
書込番号:6558046
0点

7月22日までは予約販売という名目でしかやりとりできないはずですので各店舗さんでも金銭的取引はできないはずです。
ですからネット上で今買えたとしてもB-3でしょうね^^
在庫確認とか回りくどいいい方しなくてもいいのにねぇ・・・
まぁ各店舗どこも上層部でしか把握していないのが現状ですねw
21日の00:00から販売してもOKなのでそれをまちませぅw
書込番号:6558148
0点

>shuxxxさん
>FSB1066版だから当然B-3ステッピングですよ 1501さん^^;
Q6600はG0でもFSB1066MHzですよ。
比較しやすいホームページが見つからなかったので、P35T-AのCPUサポートリストですが、FSBは1066になってます。
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Support/CPU_Support_Model.aspx?detailid=809&MenuID=69&LanID=5
書込番号:6558412
0点

>okobouさん
どうやらIntel Core 2 Duo E6850 と Q6600 のどちらを購入しようかと悩んでいてMBが3基余っていてこの機会に同時に全部組もうと思っていたのでごちゃごちゃになっていたようです^^;
改訂後のスペックもさんざん見ていたのですが勘違いしていました。貴重な意見ありがとうございました^^
とりあえずE6850×1+Q6600×2枚購入するつもりです。
PC何台あれば気が済むのか(ノ_-;)ハア…
書込番号:6558631
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX
今日仕事で名古屋市内におりましたので大須を回ってきました。
ちょうど夕方、FSB1333MHzの製品ですが、値段を貼り出しておりおりました。(予定価格・予約受付しないとのこと)
価格ですが、27000円弱でした。
(お店に迷惑がかかるので、店名はあえて記載しません)
ちなみに、ドスパラは、「今週はCore2Duoはおやすみ」
と書かれておりました。(在庫なし)
あと、E4500ですが、その店のE4400より1000円ほど
安い値段が付いておりました。
どちらにしても22日に発売になりますので、
お楽しみ...ということでしょうか。
0点


Intel Core 2 Duo E6850 BOXの詳細
最安値 ¥1,049,998(平均価格 ¥1,049,998 / 全1件)
最安値店 クレバリー
( ゚д゚ )
書込番号:6547085
0点

>尾張内大臣宗春 さん
本当にクレバリーのサイトで、その値段で販売されているんですね。びっくりです。ただし、在庫切れのため、購入ボタンを押しても前に進みませんね。
書込番号:6547562
0点

まぁネタだと知って敢えて反応してみますと・・・w
大抵その場合は入荷済みで許可さえ出れば販売OKな状態か、もしくは入荷予定の新製品の場合にそう言う値段をつけてますね。
にしても、CPUが輸入される時期だけでも円高にならないかしらw
書込番号:6547611
0点

http://ascii.jp/elem/000/000/051/51006/
うーん・・
もうちょっと低めに設定されるとは思うのだけど・・
この水準だったらちょっと待ちかな
ご祝儀価格は勘弁(==;
書込番号:6548595
0点

一ヶ月間は高いでしょうね。
高くても欲しい人はいっぱいいそうだし。OC耐性上がっていると言うのがミソですね。
読み方がいまいちわからんのですけど、Tcaseもだいぶ上がっているようです。
http://www.intel.com/design/processor/datashts/313278.htm
E6x50は72度までいいよって事なのかな?
#わかるかたfollow plz.
書込番号:6548758
0点

FSB1333のCPUって倍率低いんですよねぇ
オーバークロック前提だとまだ未知数ですよね。
FSB1066のときはFSB1333Readyを謳ったマザーで
安定動作狙えたけど。新CPUの倍率の低さを補うのに
FSB1600とかって安定動作出来るのかなぁ。
マザーの相性シビアな予感
でも新製品でウズウズしている私。
E6600持ってるので買わないですけど。ウズウズ
45ナノまでガマンガマン
書込番号:6550450
0点

>FSB1333のCPUって倍率低いんですよねぇ
>オーバークロック前提だとまだ未知数ですよね。
P35次第?
そういう意味じゃ、Q6600のG0狙いもいいわけですね。意図的に半分電源流さないとかは無理かな? (^^;
または、E6600がG0になるのを待つとか?
書込番号:6556105
0点

P5K-Deluxe 突撃してしまった。
もう後には引けない。
電源がKMRK-400A(V)「鎌力3-400W」だったので
安定動作でOC狙うため M12 SS-500HMに換装
あとは日曜を待つのみ。
親のマシンも含め3台でパーツの入れ替えやるから
組立てワクワク、OSシクシク、ソフトでグーグー
ベンチおはよーって 気分です。
電源。相場よりちょっと高かったなぁ。
セールでお買得お勧めってやつがあったんだけど
700Wもいらないものなぁ。GF8800じゃないし。
在庫全体的に少なめだったのよね。マザーも電源もメモリも
事前準備でみんな買ってるのかな。
書込番号:6557748
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
昨日、仙台のPCショップ全部、歩き回りましたが、
どの店も、Q6600、全く在庫ありませんでした。
7月22日のせい??
店員曰く、
「22日、新CPUの発売はありますが、
22日の価格改定は聞いてません」
との事。
うっそーーーー!!
結局、
Q6600は、¥35000なの? ¥40000なの?
22日にならないと分からないな。。。。
22日早く来い!!!
独り言ですみません。。。。。。。。。
0点

まあ人気の品の場合はそうなるでしょうね。
店側も値下げがあるのは当然承知しているわけで、
かなり前から在庫調整してるでしょうし、
値下げしてから注文すれば良いだけですしね。
書込番号:6544544
0点

>どの店も、Q6600、全く在庫ありませんでした
Q6600は価格改定、ありますよ。
今までのQ6600の価格帯には、Q6700が来るようですから。
>「問題はQ6600の下げ幅なんだけどね」 (7/13)
>「P35を売りたいんでしょ」 (7/10)
http://www.gdm.or.jp/voices.html
在庫が無いのは、改定前に売り切って、仕入れていないだけかと。
改定前の仕入れが余っていると、改定後はその価格に合わせないと買い手が付かないので、店の丸損になる。
それに、G-0ステッピングに代わる時期でもありますし。
この改定に合わせて、G-0が出回ると思われる。
落ち着いて待っていれば良いかと。
書込番号:6544559
0点

>価格改定は聞いてません
インテルの締め付けもあるからねぇ〜
具体的な内容は控えていると思われ…
ま、ダチョウ倶楽部かと。
>聞いてないよォ〜
書込番号:6544563
0点

勢いあまってP5K Deluxe買ったりしませんでしたか?
OCレポ期待してるんすけど(^_^)
書込番号:6544829
0点

>聞いてないよォ〜
ですかあ。。(笑)
>この改定に合わせて、G-0が出回ると思われる。
落ち着いて待っていれば良いかと。
G0を落ち着いてまちたいですねえ。。G0欲しいなあ。。。
>勢いあまってP5K Deluxe買ったりしませんでしたか?
実はP5K Deluxeの箱を持ちながら30分位眺めてました。。。。(笑)
どうしよう???。。価格を見たら¥32980。。。高い。。。
うーん。。Q6600にお金をまわそう。。そう決めました。。
だって、
FSB1333じゃないとP5K Deluxeの恩恵が無いんでしょ??
書込番号:6545426
0点

そうですか。
おいら10分くらい箱眺めて………買っちゃいました。意味ないんだけどね。
書込番号:6545674
0点

>おいら10分くらい箱眺めて………買っちゃいました。意味ないんだけどね。
買ったんですかあ。。。
私も欲しいよ。。。。。
OC耐性良いみたいですねえ。。。。。
書込番号:6545810
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
ここの情報を見ると、183ドルのE6750が¥27,000だそうです。1ドル約147.5円ですね。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
この計算だと266ドルのQ6600とE6850は¥39,235円だから
売価はよく見かける¥39,800かも。
自分の予想より5,000円程高いかもしれない!!!
1点

エルミタは店員願望が入ってるとも言われていますけどね。
E6420の時は、26000円の予想だったが、実際、安いところは、24500円でしたな。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070428/p_cpu.html
書込番号:6524570
1点




CPU > インテル > Core 2 Duo T7300 BOX
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/02/news018_4.html
ベアで良ければ出てる見たいですね
単体マザーはまだらしいです
MSI・アルバトロンが有力候補だとか。。w
書込番号:6518861
1点

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Santa+Rosa+%E5%AF%BE%E5%BF%9C&lr=
今のところMSIのベアボーンノートPCぐらいしか有りませんね。
一応6月下旬には登場という噂はあったのですが・・・
書込番号:6518867
1点

後はこんな物も出るとのこと・・・
http://www.ibase.com.tw/mi910.htm
ただ、mini-ITXかつ、価格もかなりするみたい(5〜6万らしい?)
書込番号:6518882
1点

MSIの「Fuzzy GM965」も対応します。(これもMini-ITXですが)
http://ascii.jp/elem/000/000/047/47772/
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/06/09/computex04/index.html
書込番号:6520500
1点

みなさん貴重な情報を有難うございます。
>Birdeagleさん
アルバトロンですかー今後要チェックですね!
>is430さん
>VKさん
情報どうもです!
書込番号:6521724
0点

↓MI910F−Rは発売されるみたいですが、お値段が・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html
書込番号:6523745
1点

Aopenが対応ベアを発表しましたね
値段もベアと言うことなら妥当な値段だと思いますよ
まぁちっちゃいですがw(たぶんMacMiniみたいな感じですね)
http://aopen.jp/company/news/2005/mp965-d.html
http://ascii.jp/elem/000/000/050/50115/
ちゃんとCPUの対応リストにも載ってましたよ T7300w
書込番号:6526917
1点

>VKさん
>Birdeagleさん
情報どうもです!
やはりまだまだMiniしか出てきませんねー^^;
書込番号:6527528
0点

私はCore 2 Duo T7200とAopenのi945GTt-VFAの組み合わせで作ってみました。
拡張性はありませんが低消費電力で快適に動きます。
モバイル・プロセッサー用のマザーボードはそうそう多くは出てこないですね。
各記事をこまめに見るしかないようです。
書込番号:6527786
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)