Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャンのPM対A64

2004/09/28 15:54(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium M 755 BOX

クチコミ投稿数:815件

私の最近のPCアップグレードは、ミノルタElite5400に適したPCでした。
ニコンのクールスキャンはチューンナップが良いのか最近のPCではスキャンタイムに大きな差がでませんが、このElite5400では、大変大きな差があり、AthlonXP 3000+、ノースP4 3.2GHzでは、甲乙つけがたいですが、この両者をぶっちぎりでPenM 1.3GHz、PenM755が約2倍速のタイムを出しました。
このPenMはL2が1MB、2MB搭載で、この両者間のスキャンタイムの開きが少なく、L2がAthlonXP、P4の512KBが最大の要因と思い、L2 1MBのA64(3400+)に期待を込め購入。
結果、ガラス越し光線下(咲くやこの花館)撮影フィルムでは、PMとA64の能力差無しであった。
ポリカーボネイト複層板越し光線下撮影では、ややPenM。
現在、スキャンテスト中。

書込番号:3324852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/09/29 11:54(1年以上前)

P4がPenMにぶっちぎられたと書きましたが、
Windows XP sv1に9月19日付以前のWindows update全て適用後、飛躍的に早くなりPentiumM755の追い越しは出来ませんでしたが差はごくわずかになりました。(PentiumM 1.3GHzノートに負けていたが追い越した)
AthlonXPはAhlon64にアップグレードした為、不明。

書込番号:3328631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2004/09/29 17:23(1年以上前)

栄のEiichiさん、はじめまして。
あの、フィルムスキャンとはカメラからの画像データの転送のことですか?

最近デジカメをはじめて、画像表示のときにメインPCのスペック不足を感じました。
アップグレード検討中ですが熱いのはいやなんですよね。
PenM755のCPU温度ってどれくらいなんですか?

書込番号:3329456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2004/09/29 18:46(1年以上前)

栄のEiichiさん
↓で詳細なレポートをなされてましたね。
すいません。見落としてました。

PenMといえど加負荷時にはそこそこは発熱するんですね。
さすがにファンレスは難しいでしょうか。

書込番号:3329741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/09/29 22:14(1年以上前)

こんばんわ。ムリと思います。
室温25度位ですとCPUFAN 5000回転、ケース排気FAN3500回転、吸気FAN2500回転、電源エナ365PのFANをそれぞれ50%に落としても(負荷が掛かると75%位に上がる)大丈夫ですが、28度位の時、非常に起動が遅くなりチェックするとFAN回転75%だとM/B34度位、CPU 39度以下がM/B38度前後、CPU 42度前後で起動直後、瞬間ですが相当上がっている可能性があります。
下スレの50%、75%、100%は常用75%のところ再起動のうえBIOS上で50%に落とした為、起動してしまっている状態の為、上手にいった様に思えます。
この事に、今、気がつきました。今、室温28度前後あります。(P4とA64に暖めてもらっています)

書込番号:3330761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2004/09/30 22:51(1年以上前)

そうですか〜
CPU 42度で影響が出るとはなかなかデリケートなやつですね(笑)
近所の店頭にも軒並み並びだしてきて、ホント悩ましいです。

書込番号:3334512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/09/30 23:36(1年以上前)

42度はWin起動後の温度で、起動準備中の温度がそれ以上に上がっていると思われます。
3DMark03等で44、45度になっても平気の様ですし、
☆満天の星★ さんのPenMは55〜65度で安定動作をしている。

書込番号:3334808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Pentium Mのベンチ

2004/09/22 02:22(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium M 755 BOX

クチコミ投稿数:815件

Pentium Mのベンチで私が非常に信頼できる人が過去に行ったもの。

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/dothan/index.html

書込番号:3297196

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがられさん

2004/09/22 11:21(1年以上前)

> 私が非常に信頼できる人
ネタ?

http://sophia2004.hp.infoseek.co.jp/intel/kizi_kensyou.htm

書込番号:3297871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/09/22 11:42(1年以上前)

過去のレポートから。
このベンチはintel CPUだけで、・・・比較されたのがノース2.4、プレスコ2.8で、この両者間の比較がおもしろい。

書込番号:3297911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/09/22 22:33(1年以上前)

信頼というより、この人のレポートを楽しみにしている。

書込番号:3299855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

値下げ

2004/09/18 21:20(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium M 755 BOX

返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/19 01:01(1年以上前)

A Open のマザーを予約してるので、ちょうどいい時期。良い情報をありがとうございました。

書込番号:3282870

ナイスクチコミ!0


スレ主 VKさん
クチコミ投稿数:2945件

2004/09/19 07:54(1年以上前)

>A Open のマザーを予約してるので・・・
i855GMEm-LFSと思いますが、完成したらぜひともレポートをお願いいたします。

書込番号:3283539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2004/09/20 01:34(1年以上前)

Aopenの新しいノートベアボーンも同じ位の時期ですか?

書込番号:3287558

ナイスクチコミ!0


スレ主 VKさん
クチコミ投稿数:2945件

2004/09/20 08:40(1年以上前)

↓ここの【 PC自作キット 】、1551-AG1?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040918/newitem.html

書込番号:3288277

ナイスクチコミ!0


スレ主 VKさん
クチコミ投稿数:2945件

2004/09/20 08:43(1年以上前)

リンク先訂正
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html

書込番号:3288296

ナイスクチコミ!0


最近毛が抜けてきたさん

2004/09/20 14:14(1年以上前)

そうです!!ちょっと興味があって(^^;
レス遅れてすみません。

書込番号:3289492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

多くのアドバイスありがとうございます

2004/09/18 17:20(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 バルク

スレ主 質問次郎さん

故障の前兆としてはIEを起動してHPを閲覧している時に、突然、IEが終了し、PCが再起動するという状態が起こりました。この状態が4日程何回か続いた為、データのバックアップを取ってリカバリーを行いました。BIOSを初期の状態に戻し、システムリカバリーDVD3枚は正常に終わり、画面の指示に従い、アプリケーションDVDを入れる前の再起動後に、「正常に終了されなかった為セーフモードで起動するか通常モードで起動するか」等の今まで見たことの無い画面が現れ、仕方なくセーフモード・通常モードを選択しましたが起動はせず、この画面が繰り返されるという状態になりました。その後、最初からリカバリーを5回ほど試しましたが同じ状態の為、VAIOカスタマーセンターに修理依頼をしました。
本日、修理状況について問い合わせたところ、CPUの故障であり正式には故障の状態と見積もりを技術の方から後日連絡すると言われました。今年の3月にもMPEGボードが壊れ、修理費に5万円も掛かると言われ「不良品ではないか?ちゃんと調べてほしい」とお願いしたのですが、保証が切れている為、有償になるとの回答しかもらえませんでした。2年前に貯金をはたいて、価格.comで調べてせっかく買ったのに非常に悔しいです。お金は掛かりますが延長保証に入っていればと後悔しております。長々とちょっと愚痴っぽくなってすみません。
ということで、お金も無いのでなんとか自分で修理出来ないか調べている時に、皆様からのアドバイスは非常に参考になりました。
PCに詳しい人が近くにいないか探してみます。
またいろいろと解らないことがあればご質問させて下さい。
ありがとうございました。
もう一つ質問させて下さい。同じCPUに取り付けた後はBIOSの設定等、何か設定しなくてはいけないことはありますか?通常のリカバリーで大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3280741

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/18 17:33(1年以上前)

質問次郎 さんこんにちわ

パソコンのモデルが分かりませんけど、今までのCPUと同じCPUでしたら、BIOSのアップデートなどは必要ないと思いますし、通常のリカバリーでよいと思います。

ただ、いままでのCPUより上のバージョンにされ、そのCPUの製造プロセスが違ったりする場合、BIOSのアップデートで対応する場合もありますし、最初からタ言う王している場合もありますので、ケースバイケースだと思います。

書込番号:3280789

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/18 17:35(1年以上前)

またやっちゃいました。。
>最初からタ言う王している

読めるとは思いますけど、訂正しておきます。

最初から対応している。。ですねm(__)m

書込番号:3280799

ナイスクチコミ!0


恐申さん

2004/09/18 18:00(1年以上前)

スレ主さんへ

いちいち新スレ立てずに元スレ↓に返信しましょう。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3279827

・・・って、もう見ていないかな?

書込番号:3280885

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/09/18 18:32(1年以上前)

おそらく、”CPUの故障”ではないでしょう。
(むしろ電源、HDDあたりのほうが怪しくみえます)
>システムリカバリーDVD3枚は正常に終わり、画面の指示に従い・・・
この時にアプリケーションDVDは入れないようにはできませんか。

書込番号:3281040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/09/18 18:47(1年以上前)

私も同意です。もしくはCPUファン。

書込番号:3281097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/09/18 19:30(1年以上前)

参考にならんかもしれんけど
他店でVAIOを修理にだしてマザーボード故障といわれ(修理代8万)
あきらめ半分で当店に持って来たところ
IDEのケーブルが抜けていただけ・・・という事がありました。

 個人的にはVAIOは結構修理する事が多いのですが・・
一番多いのは電源BOXの故障でした・・・。
 一度信頼できるSHOPに見てもらったほうが良いと思いますよ

書込番号:3281256

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問次郎さん

2004/09/19 06:42(1年以上前)

またまた多くのアドバイス頂き誠にありがとうございます。
こういう風に返信すればいいんですよね?
「アプリケーションDVDは入れないようにはできませんか」とのアドバイスを頂きましたが、アプリケーションDVDを入れる前の再起動後に、故障の状態になってしまっています。
周りにPCが詳しい方がいないかもしれないので、その時はPCショップに聞きに行ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:3283422

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/09/19 11:57(1年以上前)

アプリケーションをインストールする、しないに係わらず再起動が必要のようですね。
某PC店員さんのような”数をこなしている”かたに見てもらうのがよいでしょう。
CMOSクリアができればよいのですが。
[3212115]のような事もありますので。

書込番号:3284272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

D0探してます

2004/09/08 19:09(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20EG Socket478 BOX

スレ主 ヤンゾウさん

三週に渡り秋葉原でP4、3.2E、D0探しましたが
どの店もD0は有りませんでした、どなたか置いてある
お店知りませんか。
電話番号上4桁でも良いので教えてください。

書込番号:3239526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/09/08 19:25(1年以上前)

海外から通販で買えばいいかもしれません。
以前、日本でメモリーが高価な頃に20%以上安価な海外から
買っていた。
まあ送料が加わると差はないけど・・・

書込番号:3239583

ナイスクチコミ!0


COFさん
クチコミ投稿数:70件

2004/09/08 22:07(1年以上前)

2週間前に秋葉原を回ったときには結構ありましたが...売れちゃったんですね。
今なら逆に郊外の方がD0が残っていると思います。(探すの大変ですが

秋葉原は回転が速いので。

書込番号:3240321

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/08 22:31(1年以上前)

DAVISに行く予定があるので、一杯買ってきて満天さんにヤフオクで売ってもらおうかしら!?
機内に持ち込めるのかな???

書込番号:3240454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/08 23:47(1年以上前)

DAVISって何処??

書込番号:3240899

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/09 00:09(1年以上前)

Sacramento, CA 95817

書込番号:3241053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/09 00:23(1年以上前)

いい上流の香りのする地区だねーーー。
僕は週末から岩手県だよ。つぎに関西と九州は博多(笑
10月にJALのポイント400,000も溜まってるから消化目的の
ためグアムにでも行く。

いいねーーー。

書込番号:3241135

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/09 00:36(1年以上前)

よく考えたら、CPUばかり買って抱えて持って帰って、机の上に夜中並べて「ニタニタ」していたら、変!違う世界に逝ってしまいそう。

書込番号:3241216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/09 02:30(1年以上前)

連続ドラマの<24>に出てくる女テロリストに勘違いされるよ(笑
3個くらいでいいのでは??

書込番号:3241578

ナイスクチコミ!0


自作自演なら良かったのにさん

2004/09/09 04:52(1年以上前)

最初はあまりに騒がれるのでD0ヲタ自作自演かと疑ってました。
しかし現実はそうでなかったようです。
kakaku.comのBBSの影響が凄いのかC0を拒否する人が激増したみたいです。
ついに、私もD0ヲタ仲間入りしてしまいました<w
私のSL7KCですがリテールファンで3.9G常用問題ないです。

> 三週に渡り秋葉原でP4、3.2E、D0探しましたがどの店もD0は有りませんでした。

8月下旬に店頭で見たときほとんどD0でした(私が見た全て)、今日メモリーを買いに行ったついでに見たら何と驚くなかれ同じお店で在庫はC0のみ、何じゃこりゃ?
バルクのD0はクレバリー、TwoTopにありました。
ARK にSL7E5のD0がありました、ARKの店員さん曰く「ほとんどのお客さんがD0ステップ指名買いで、このような事はこれまでなかった」そうです。

今日OVERTOP(ここもD0/SL7KCありました)でPC4000のメモリ(SMD-1G28H-Z-D)を買ってきて、FSBを1:1で使用できるようになりました。
空冷瞬間ですが4.8G(FSB300行けました)Superπ104万30秒でした。
※私はオーバークロッカーではありません
残念ながらリテールファンの限界は3.9G以下です。
なお3.6Gに抑えればリテールファンでCPU温度が65度超えることはありません。(外気温32度、MB温40度)
CPU温度が75度付近でスピードダウンします。
冷却を良くすれば空冷で4.5G常用できそうな気がしました。

書込番号:3241746

ナイスクチコミ!0


自作自演なら良かったのにさん

2004/09/09 05:25(1年以上前)

ただ今空冷4.8G,FSB300(1200M)でSuperπ104万28秒出ました。
Vcore 1.625V
Vdimm 2.85V
ケースオープン、扇風機+エアコン、室内約20度
(ノーマル Vcore 1.35〜1.4 限界 3.8G)

書込番号:3241767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/09 16:11(1年以上前)

Superπ104万桁が30秒切るのは100m短距離で9.5秒を切る
ほどに凄いね。
いずれ20秒を切る時代になるのかな??

書込番号:3243053

ナイスクチコミ!0


BC9999さん

2004/09/11 00:33(1年以上前)

SuperπってCPU使用率50%なんだよね。100%だったらもっと速いのかも。

書込番号:3249025

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2004/09/11 04:12(1年以上前)

ヤンゾウさんには全く関係無いかもしれませんが
ドスパラ仙台店にたくさん置いてました
でも指名買いは受け付けませんって言われましたw
まぁ全部がD0に切り替わってからでもいいかな?

書込番号:3249497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/13 03:15(1年以上前)

Superπ104万桁はCPU>>100%ですよ。50%なのはHTの場合かと。

書込番号:3258179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2004/09/18 20:10(1年以上前)

http://www.1-s.co.jp/sales/index.html

書込番号:3281429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PD-41PM160M1

2004/09/16 18:09(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium M 755 BOX

PFU PD-41PM160M1ですが何かの圧力で市場になかなかでません。
確か49800円ぐらいの相場のようですが時期未定だそうです。
\42000円だったら誰か買います?これ以上は書き込みできづすいません。

書込番号:3272430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/09/16 18:58(1年以上前)

ほんとうだ。
ツクモのインターネットショップに少数在庫、又は取り寄せで常時掲載されていたのが消えている。
私は、このM/Bを買っちゃいましたが。

書込番号:3272574

ナイスクチコミ!0


元店頭販売員さん

2004/09/16 19:31(1年以上前)

圧力と言うより単純に売れないのでは?

もちろん、市場に流さないから流れないってのはあるでしょうが、積極的にエンドセールやりたい商品でもないでしょうし。

そもそも、普通の人は5万円もマザーボードにお金をかけないんじゃないですか?

少なくとも、私はいくらPenMのパフォーマンスがよくてもM/Bが5万円だったら全く魅力を感じません。

書込番号:3272689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/16 19:44(1年以上前)

自分のMini-ITXもケース&M/Bだけで\50,000したけども、
拡張のまったくない困った仕様のものでした。
Mini-AGPスロットなんかが付いてても対応するパーツがない。

しかし17cm×2くらい小型ですからケースのまま運べる。

書込番号:3272727

ナイスクチコミ!0


ぬくもりがほしくて人ごみ歩いたさん

2004/09/16 20:13(1年以上前)

一番安いPenM 715(セレロンMでも良いという人は置いといて)
でも2.4万ですから、CPU&マザー、合わせて7.2万。
CPU自体、用途にも拠るが全体的にみて、PenMのクロックあたりの性能が、Pen4のそれの1.4掛け程度だとしても割高だしね。
まだ一部の静音マニア人たちだけの製品でしょうね。

書込番号:3272855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/16 20:59(1年以上前)

PentiumMのケース仕様のものは、ノートで云えばVAIO-U50とか
当時のThinkPadのs30とかと云う際物的存在ですから、
純粋に性能を求めるならあまりいい選択肢ではないです。

自分は必要性からして持ち運ぶのと200GB以上のHDDが必須になった
ことと、データを事務所と自宅とで同じ環境のまま維持させる
のが億劫になったため、フォームファクターにした。

一度使うと元に戻れない特殊な便利性があったりします。

書込番号:3273034

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/09/17 12:20(1年以上前)

ほっといても二年後にはPentium4が消えてくれるはずなので、そうしたらPenM(と後継CPU)の時代になりますよ。逆に今みたいな特殊な商品として売られている時は手を出すべきではないです。素直にAthlon64が良いでしょう。

書込番号:3275678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/18 18:38(1年以上前)


ギェッ、手も足も財布の中身も出して万歳していますが(笑

書込番号:3281059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)