Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2個買い、〆て15万円超也

2003/08/19 00:33(1年以上前)


CPU > インテル > XEON 3.06G 1MB BOX

スレ主 ふらすとれぇ〜しょんさん

個人環境で二個買いDualを組んでいる人はいるのだろうか・・・。

書込番号:1868359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/19 00:41(1年以上前)

物好きなお金持ちは居るかも

書込番号:1868386

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/08/19 00:43(1年以上前)

やってみたい・・・

書込番号:1868388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/19 06:13(1年以上前)

結構いるでしょ

書込番号:1868794

ナイスクチコミ!0


渚の 「・・・・・」さん

2003/08/19 22:06(1年以上前)

一瞬、高けーと思ったけど、以前、Pen3:800GHzDualを使っていたのを思い出した。2個で12万円也。
メモリーも512MBで8万円也。
マザーも7万円也。

ずいぶん、金を使っていたものだ。

書込番号:1870562

ナイスクチコミ!0


ったくったくさん

2003/10/16 17:10(1年以上前)

PCの昔話言ったらキリ無いっつ〜の。

書込番号:2034478

ナイスクチコミ!0


hulalalalalaさん

2004/08/30 20:47(1年以上前)

800GHz・・・?

書込番号:3204109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium 4 3.20EG Socket478 BOX

スレ主 1017BIOSキモイョさん

PrescottのC-0ステップはTDPがメーカー発表を超えてしまい
国内メーカーが採用拒否、海外でも同様。
当初のD-0ステップSL7E5でも熱の問題でさえ改善したとはいえ
多くのメーカーが採用見合わせる。
その結果SL7KCが生まれた。

当初インテルはC-0ステップコアを2.4A及び2.8Aで処分する予定
だったが数が多く不可能。
よって市場にあふれているC-0ステップは売れ残りだけではなく、メーカーに拒絶された欠陥商品。

Pentium4 Prescott 3.4GHz 1.250V〜1.400V x 91.0A = 113〜127W
Pentium4XE Gallatin 3.4GHz 1.325V〜1.455V x 77.7A = 103〜113W
Pentium4 Northwood 3.4GHz 1.280V〜1.425V x 71.6A = 92〜102W
Xeon MP 3GHz(4MB L3)   1.328V〜1.461V x 66.5A = 88〜 97W
Xeon DP 3.2GHz(2MB L3)  1.340V〜1.463V x 75.0A = 101〜110W
Celeron Northwood 2.8GHz 1.340V〜1.525V x 55.9A = 75〜 85W
IntelのTDP (例えばPrescott 3.4GHzで103W) の値は冷却系の設計に使用してはならない。
実際に高負荷をかけるとTDPを超えるが、TDPの値を使用して冷却系を設計したために熱暴走した事例報告あり。
http://support.intel.com/support/processors/index.htm

自作ユーザーの場合は放熱対策も容易だし万一発熱でクレームが付いても逃げ口実が無限に考えられるが。
インテルの設計基準で設計して熱の問題が生ずることは欠陥商品であり
対策をせざる得なかった。

その証左としてメーカ出荷品のCPUのスッテップを諸兄の目で実際に確認していただきたい。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HX81/spec.html
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA70P/spec.html
※VGC-RA50シリーズ

Prescottは既存の478インフラのアップグレードパスとして残るが
Intel、将来のNetBurst系CPUをすべてキャンセルで消滅。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0512/kaigai089.htm

書込番号:3198544

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 1017BIOSキモイョさん

2004/08/29 15:04(1年以上前)

↑のカキコは私ではありません。
 もっともこのハンドルは誰でも使えます。
 アオリですか<w

それに間違えがあるので指摘しますね。

> 当初のD-0ステップSL7E5でも熱の問題でさえ改善したとはいえ
はたぶんOKですが以降が違いますよ。

> 多くのメーカーが採用見合わせる。
> その結果SL7KCが生まれた。
メーカー向けに提供された特別版はPrescott D-0ステップは
TDPが「SL7KC」の89W/69.1Cよりさらに低く
「Thermal Guideline 84.0W」「Thermal Spec 67.7C」
「SL7KL」(日本向け?)と「SL7J7」(北米?)で、
リテール販売はされていないと思います。

書込番号:3198817

ナイスクチコミ!0


時給800円さん

2004/08/29 22:50(1年以上前)

「店長がC-0ステップはいらない、困る」って言ってるのに
http://www.aec.co.jp/ は 執拗にC-0ステップを送りつけてきます。

ルージュ・・・ さんおめでとうございます、調子は如何ですか?。
>私の買ったD0/SL7KCは PackDate 06/03/2004で正規代理店のものでした。 お店を5,6軒回って手に入れたのですが
秋葉の店頭で20%以下の購入可能確率ですか。
うちは秋葉じゃないしまだまだD-0ステ、入荷無理かもしれませんね。
今、店長は店の信用に関わるし、お客さんに申し訳ないので欠品にしてます。
通販のお客さんや、私のような地方のお店が「ババ」を押し付けられるのでしょう。

書込番号:3200709

ナイスクチコミ!0


ルージュ・・・・さん

2004/08/30 12:56(1年以上前)

私は日本橋でD0を見つけました。確かに回転のいい店にしか無かったです。
89Wと言うこともあり、シプラムにクーラーマスターの光るファン(2500rpm)
でも充分いけてます。 室温約27℃で アイドリング時44℃ TMPGEnc DVD Author 1.6でエンコード時58℃ TMPGEnc 3.0 XPressでエンコード時62℃でした。 M/B D875PBZです。
静音で使えるプレコだと思いました。

書込番号:3202676

ナイスクチコミ!0


和差II世さん

2004/08/30 13:36(1年以上前)

> http://www.aec.co.jp/ は 執拗にC-0ステップを送りつけてきます。
C-0ステップや日付の古い(6ヶ月以上前)赤いギャランティのこの代理店ですね<w
私が秋葉に昨日見に行ったときはD-0ステップは18店で2箇所でした。
店頭で探せば誰でも購入できると思います。
2箇所1箇所は平行でその店には3.4Eも39800円で置いてました。
(店の名前を出すとあらぬ疑いをかけられるので出しません<W)
正規代理店経由でO代理店経由でした、店員の話では
「C-0かどうか確認してから買う人が多く、C-0だけ残るんですよねぇ」
だそうです、秋葉に行く人は知っているのでしょうね。
下でD-0をおいてあるとか書かれていたショップは現在C-0のみの在庫になってました。

>室温約27℃で アイドリング時44℃ TMPGEnc DVD Author 1.6で...
私の3.0Cとあまり変わらないです。

書込番号:3202785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

バッファオーバーフロー対策

2004/08/23 19:36(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 560 Socket775 BOX

スレ主 augastさん
クチコミ投稿数:235件

インテル製プロセッサを購入し、WindowsXP SP2を導入してもセキュリティ面はAMD製プロセッサと比較して、効果は無い

理由は、下記URL参照
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/23/news035.html

書込番号:3176299

ナイスクチコミ!0


返信する
メロウXさん

2004/08/23 20:32(1年以上前)

スレ主の意図はあれですが
この差は大きいのかな?
企業なんかは特にセキュリティに気を使うから
重要なポイントになるかも知れませんね。

書込番号:3176486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/08/23 22:04(1年以上前)

最近マイクロソフトの開発はAMD中心ですから・・・
昔からIntelとMSは対立してる部分も多かったですからね・・
64BITをAMDを純正と定めてから 明らかにINTELに対し一歩引いた立場をとってますね。
 まぁ自分の商売的にはいいんだけどさぁ

書込番号:3176943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/08/23 22:06(1年以上前)

ただItmedeaの記事ってなんか見出し変なかんじだなぁ

書込番号:3176958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/24 02:24(1年以上前)

AMDが宣伝しない理由は、或いは出来無い理由は、
大幅な増産が出来無いからではと想像します。

書込番号:3178117

ナイスクチコミ!0


Ceciliaさん

2004/08/24 18:08(1年以上前)

AMDはセキュリティ機能について、すでに半年前に発表しているので、
元記事のitmediaの筆者が知らなかっただけでは。


AMDとマイクロソフト、セキュリティ対策で協力
John G Spooner(CNET News.com)
2004/02/26 16:21
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064534,00.htm

書込番号:3179807

ナイスクチコミ!0


Ceciliaさん

2004/08/24 18:13(1年以上前)

AMDとマイクロソフト、セキュリティ対策で協力       ↑
John G Spooner(CNET News.com)
2004/02/26 16:21

この記事で、AMDはセキュリティ機能について、
すでに半年前に発表しているので、
元記事のitmediaの筆者が知らなかっただけでは。

(リンク張りに失敗したので書き直しました)

書込番号:3179825

ナイスクチコミ!0


とおりがかり898さん

2004/08/26 01:37(1年以上前)

>>Ceciliaさん
ITMediaの記事(の原文のZDNet/USAの記事)は、AMDがこの絶好の機会をマーケティングの武器として最大限に利用して戦わなかったことを「AMDの競争優位性を担当する部門は、どうもハンドルを握りながら居眠りをしているようだ。」と揶揄しているのです。記事を書いた人は、もちろんAMDが何を発表していたか知っているし、その「発表」の在り方についても記事の中でちゃんと言及しています。

翻訳記事に対して「ITMediaの筆者が知らなかった云々」という指摘をされていることも含め、リンク先を ま あ っ た く 読んでいないのではと気になりました。お小言スマソ。

書込番号:3185467

ナイスクチコミ!0


PWDさん

2004/08/26 07:01(1年以上前)

つーかさ、某PC店員の至る所でのアンチIntel工作ホントうざい。
なんでもかんでもAMD>Intelを強調して
自分とこの店の売り上げ伸ばそうとしてるのがミエミエ。

ここに来てる人はあんたのような偏見に満ちた意見でなく
公平で正しい意見を求めている。

かなり以前から非常に見苦しかったのでレスをさせて頂いた。
スレ汚しスマン。

書込番号:3185781

ナイスクチコミ!0


ちょいまちさん

2004/08/26 19:33(1年以上前)

アンチINTELですか?
別にそうは思いませんけど。
第一僕はAMD>INTELだと思ってます。
発熱しすぎだし。

書込番号:3187499

ナイスクチコミ!0


サンジョさん

2004/08/26 23:26(1年以上前)

ハンドルランキングで某PC店員の過去の書き込みを
全て見てみるといいよ。
事あるごとにAMD>INTELを強引に強調し
ある種、宗教的でもある。
見てて気味悪いから。

書込番号:3188543

ナイスクチコミ!0


夢工場 アテネ仕様さん

2004/08/26 23:41(1年以上前)

AMD>INTELを強引に強調しある種、宗教的でもある。

ちょっと前はひどかったね、それこそアンチIntel丸出しで。
あるときいっせいに叩かれてからソフト路線に転換したらしい、ちょっとは公平に評価したりしてね。
また叩かれ始めたって事は、戻りつつあるのかな

書込番号:3188634

ナイスクチコミ!0


PCG-U3派さん
クチコミ投稿数:21件

2004/08/27 20:02(1年以上前)

またPWD以下削除でしょう。

第一スレ主がAMD寄りのようですから,アンチAMDががんばって騒ぎ立てることもないでしょう。

書込番号:3191339

ナイスクチコミ!0


AMDだめぽさん

2004/08/28 10:44(1年以上前)

XP SP2でAMDの64ビットCPU搭載マシンに問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040828-00000012-zdn_ep-sci

書込番号:3193611

ナイスクチコミ!0


インテル・ターミネーターさん

2004/08/28 12:14(1年以上前)

Prescott問題でインテルの使用はやめることにしました。
いろいろ調べていると。

> AMDが宣伝しない理由は、或いは出来無い理由は、
> 大幅な増産が出来無いからではと想像します。
CPU増産の設備投資とリスクを減らすため
他社でOEM生産を検討中です、国内メーカに打診があったそうです。
(製造技術の提携話だったらゴメンナサイですが)
だそうです。

>XP SP2でAMDの64ビットCPU搭載マシンに問題
RTMの問題でデリバリー時に解決されるでしょう。
MSの年中行事です。

書込番号:3193920

ナイスクチコミ!0


情報家さん

2004/08/28 19:42(1年以上前)

宗教が気持ち悪いと考えるおまえが気持ち悪い。また、好みの偏りがない奴も気持ち悪いと思うぞ。

つまり自分の考えがないんじゃないのかと思うぞ。アンチインテルと思うなら対抗して優位性を 語ればいいんじゃないか?

コストパフォーマンスを重視するユーザーにとってはAMDはありがたい存在ですよ。さらにAMDの存在なくしてインテル側の値下げがあったでしょうか?
技術的にもライバルなくして進化があったかどうか不明ですよね。

お互いの好きなメーカーの優位性を語るのはいいけど、宗教的で気持ち悪いなどとしかいえない(この意見を否定できない、その他の奴も同様)のでは、オムツの程度がしれてますよ。

好きのモノを好きだと言ってなにが悪いんだ?変に大人ぶるなよなー、お前ら。すげー気持ち悪いぞ。本当に大人なら他人の意見は尊重して見ろよ。←無理だろうけど。


俺は好きなモノは好きって言いたい質だから、何でも言っちゃうよー

書込番号:3195315

ナイスクチコミ!0


ちょいまちさん

2004/08/28 23:07(1年以上前)

私がつっこんだせいで、なんかすごいことになっちゃいました。
すみませんでした。
情報家さん>そうですよね?AMDにもINTELにも良いところがある。私の場合はAMDがあっていていいと思うけど、INTELがあっている人にはINTEL>AMDと感じるだろうし。
某PC店員さんがAMDによっている発言をしていてもそれはうそではないのだし。←あきらかにうそでは絶対無いと思います。
ちなみに、うそをいって工作しているのならばそれこそアンチINTELですけどね(^^;そうではないと思います。

書込番号:3196205

ナイスクチコミ!0


ちょいまちさん

2004/08/28 23:08(1年以上前)

日本語がすこし、変になってしまいました。すみません。

書込番号:3196211

ナイスクチコミ!0


金チョン居るさん

2004/08/28 23:47(1年以上前)

> つーかさ、某PC店員の至る所でのアンチIntel工作ホントうざい。
頭にきている販売関係者が多い。
Socket775 チップセットリコール騒動。
大量に売れ残ったPrescott C-0ステップ/Socket478
今回の値下げ。
代理店の隠蔽体質。
多くのショップが困り果てています。
しかも、Socket775 は1年足らずの短命に終わるそうです。
Socket462のごとく。

書込番号:3196433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ババを引かされました

2004/08/24 18:01(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20EG Socket478 BOX

スレ主 運の悪い人さん

C0ステップを欠陥商品として交換してもらえないでしょうか?。
購入して2週間目ですがあまりの発熱で困ってます。
私の場合ケースを閉めると熱でダウンします。
記事の内容であれば同じ価格は不公平ですし、私が買ったときより5000円くらい値段も下がっているし。
「ババ=C0」さんのURLからたどっていくと。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0213/intel.htm
2月11日(現地時間)、Prescottこと90nmプロセスを採用した
Pentium 4のステッピングをC-0からD-0に変更だそうです。
アメリカのうるさいユーザーにD0以降を提供し大人しい日本のユーザーにC0を押し付けたのでしょうか?。

書込番号:3179785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2004/08/24 18:11(1年以上前)

>欠陥商品として交換してもらえないでしょうか?。
 普通は無理。プレスコは熱がでると買う前から情報でてるんだし・・

書込番号:3179815

ナイスクチコミ!0


kchmさん

2004/08/24 18:33(1年以上前)

確認して買えば何も問題はなかったと。
いくら発熱が多く、困らせるC-0ステッピングでも正常品とみなされているので交換はムリでしょう。

書込番号:3179876

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/08/24 18:43(1年以上前)

>C0ステップを欠陥商品として交換してもらえないでしょうか?。

別に欠陥商品ではないです。
価格は商品サイクルの点からも量産効果の点からも、リリース時期から価格が下がるのは当然です。

製品というのは常に改良を続けていますので、リリース初期の仕様で終焉まで生産されることは無いです。

>アメリカのうるさいユーザーにD0以降を提供し大人しい日本のユーザーにC0を押し付けたのでしょうか?。

これも思い違いですね。
単に流通過程の問題であって、代理店を含め輸入担当が「何処から幾らで購入するか」でも異なります。
小売店側でも在庫調整のために旧製品を先に手放したいと思うでしょうからね。

書込番号:3179902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2004/08/24 19:50(1年以上前)

あきらめて、冷却対策に励むか
売って、ノースウッドに買い換えるか
よーく考えて決めて下さい。

書込番号:3180085

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/24 21:48(1年以上前)

欠陥では無いでしょう。交換も無理、価格改定の情報も結構前から話題になっていたので。
今回は勉強代と自分を強引にでも納得させましょう。

書込番号:3180602

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/08/24 22:03(1年以上前)

プレスコットを買った時点で負け。

書込番号:3180690

ナイスクチコミ!0


Sato5さん

2004/08/24 22:34(1年以上前)

S-Specが同じD0でもSL7KCとSL7E5ではVCの値が3割ほど違う。
SL7KCのほうがいいってことなのかな?

書込番号:3180863

ナイスクチコミ!0


Ceciliaさん

2004/08/24 22:37(1年以上前)

Prescott自体、元々発熱の多いCPUです。
どうしてもSSE3が必要、というのでない限り、旧コアのNorthwoodを
選ぶべきだったかと。

−−−−−−−−−−−

Prescott、ベンチマークテストで落第
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064117,00.htm
 Intelの新しいチップは、クロックスピード上昇への道を開いたが、
現行バージョンは、前モデルや競合他社の製品と比べて、
概ね処理速度が遅く、また発熱量も多くなっているという。

Processor Power Consumption
http://www20.tomshardware.com/motherboard/20040619/socket_775-49.html

書込番号:3180874

ナイスクチコミ!0


Ceciliaさん

2004/08/24 23:11(1年以上前)

追記。

> 私が買ったときより5000円くらい値段も下がっているし。

今週に値下げがあることは3ヶ月前から分かっていたことです。
http://www.septor.net/archives/84462534.html

> アメリカのうるさいユーザーにD0以降を提供し
> 大人しい日本のユーザーにC0を押し付けたのでしょうか?。

http://sophia2004.hp.infoseek.co.jp/intel/intel_dokusen.htm
のような話もあるので猜疑心を抱かれるのは分かりますが、
今回のは単なる流通在庫(つまり売れ残り)がまだ店頭にあっただけかと。

書込番号:3181094

ナイスクチコミ!0


熊谷人今日は秋葉さん

2004/08/25 05:05(1年以上前)

↑のURLは私とは無関係です。<参考です
危うく通販で注文するところ、皆さんのおかげで貧乏籤
(ババ)を買わないで済みました。

ありがとうございます。

書込番号:3182070

ナイスクチコミ!0


熊谷人今日は秋葉さん

2004/08/25 05:21(1年以上前)

まじでC0ステップはババ、地雷、塵、煙草の火のついた灰ですなぁ〜
まーよく言っても外れくじ。
> プレスコットを買った時点で負け。
ではなくて、欠陥C0ステップを掴まされたら負けでしょう。
Sato5さんは勝ち組ですね。
そのうちIntelから「C0ステップ日本で捌かなきゃ何処で捌くんだ」
とか因縁つけられてスレが消えていたりして。<笑い

書込番号:3182079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

悩みますね!

2004/08/23 22:10(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

スレ主 TAKEぽんさん

みなさんにいろんな良い意見頂いて感謝です。
私のPCケースはパッシブダクト付きでしたのでプレスコも使用可能と思ったのですが、やはり投資がかなりかかりそうですね!
やはりCPU単体での投資は難しいと、これでもかと感じました。
CPUクーラー、電源、ケースファン等の換装が伴うのはいたしかたないみたいですね!
みなさんの意見大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:3176985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

考えた結果

2004/08/22 16:26(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 ネオ復活さん

色々、考えた結果、パソコンでゲームは遊ばない事にしました。PS2を持っているので、そちらで遊びます。色々ありがとうございました。パソコンはインターネット機として使っていきます。メモリは増設した方が良いですね。

書込番号:3172104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2004/08/22 19:48(1年以上前)

遊びたいハードがあるから遊ぶのか?
遊びたいソフト(ゲーム)があるから遊ぶのか?

目標(例:ドラクエがしたい)の為、手段(PS2を購入)を考えるのか
その逆もあるうるのか・・

書込番号:3172792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)