Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Pentium4 4.0Gの発売、来年1−3月期に延期へ。

2004/07/30 10:10(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 560 Socket775 BOX

スレ主 株屋のとっつァんさん

今年の年末発売予定だった、Pentium4 4,0Gの発売が来年1−3月期に、延期になりました。
7/30 9;56分 株式ニュースに、流れました。

書込番号:3087333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/30 10:12(1年以上前)

そうなのか〜と思いつつ見たら出てましたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040730-00000015-dwj-biz

書込番号:3087337

ナイスクチコミ!0


のびたさんさん

2004/07/30 13:07(1年以上前)

これって、64ビット対応や、ダブルコアになるのも、遅れるってこと?

書込番号:3087732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/30 13:47(1年以上前)

64bit対応はFSB1066化と同時ですから遅れることは無いでしょう。
ただ高クロック品は出せないようですね。
ダブルコアはだいぶ先ですからね遅れるかも

書込番号:3087824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/30 16:20(1年以上前)

デュアルコア化は2005年の後半から2006年初頭らしいげとも、
インテルはそれまではPrescottのナンバー型番をリリースしていく
んでしょう??
クロックは最終的には4.3GHzくらいまでとか某誌に載っていたけど、
熱の問題はないんだろうか・・・

書込番号:3088212

ナイスクチコミ!0


のびたさんさん

2004/07/30 17:03(1年以上前)

二年ほど前のパソコン雑誌で、2007年には、10ギガヘルツのCPUが出るって予測されてましたが、これも、遅れそうですね・・・。
 ブルレイドライブは、IOから、30万円で今年出るそうですが・・・。パソコンの進歩、止まってきてるなあ。

書込番号:3088321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/30 18:51(1年以上前)

ディスクも紙素材で処分しやすいメディアが出るしね。
SONYが作っている。

書込番号:3088587

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/07/30 19:23(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/30/news032.html?nc20
こっちにも載ってますね、ついでに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/30/news037.html
Pen4 560が供給不足らしい。

書込番号:3088670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/07/30 19:25(1年以上前)

インテル、3.6GHz版のPentium 4が深刻な供給不足に
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20070143,00.htm

3.6も結構つらそうですね

書込番号:3088676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/07/30 19:47(1年以上前)

あら かぶった・・・

書込番号:3088740

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/07/31 04:11(1年以上前)

製造する固体に高クロックで動作するものが少ないということでしょう。

64bit対応は既に完成しているので、あとは発表の時期を待つだけです。

デュアルコアに関してはまだ当分先のことで、これが影響するのかしないのかは開発に携わっている人間でなければ分からないでしょう。
デュアルコアになると単純に見積もってシングルコアの2倍の電力消費と発熱になるので、その辺が今回も延期問題の原因であれば、多少の影響はあるでしょう。

書込番号:3090340

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/07/31 09:00(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/31/news002.html

Noconaプロセッサの補助チップに不具合
なんか1回不具合出るとまとめて出てくる・・・

書込番号:3090704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/02 01:09(1年以上前)


ちょっと混迷状態にありますかね>>インテル。
油断を与えるための偽装かもしれません。強かな会社なんで・・・

書込番号:3097821

ナイスクチコミ!0


aaassssssssfdsgさん

2004/08/21 18:27(1年以上前)

>デュアルコアになると単純に見積もってシングルコアの2倍の電力消費と発熱になるので、その辺が今回も延期問題の原因であれば、多少の影響はあるでしょう。

どうやって廃熱をするんだろうね?
90nプロセスで、SOIにするのかな?
同じクロックで、200Wも使ったら恐ろしい。

書込番号:3168576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格改定

2004/08/19 16:16(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

価格改定は28日みたいです。
上位モデルは1万円以上、下がってますね。。。
http://www.gdm.or.jp/voices.html

書込番号:3161064

ナイスクチコミ!0


返信する
ダメな人さん

2004/08/19 22:27(1年以上前)

http://www.theinquirer.net/?article=17935

2.8GHz以下は、Goodbyeなのね〜

書込番号:3162270

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/19 23:14(1年以上前)

もうNorthwoodの値下げは最後なんでしょうかね?。最後なら折角なので3.4GHzにしようと思うんですが。
次回もあって2.5万円くらいにでもならないかな、なら買いやすいのに。

書込番号:3162522

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z12さん

2004/08/20 22:45(1年以上前)

すでに下がり始めましたね。

3.4GHzなら、Northwoodとはいえ、まだまだ下がるでしょうね。来年には、最終的に、2万円前後か、それ以下になるのでは?基本的には、旧コアだから下がらない、ということはありませんよ。生産が続く限りは。

書込番号:3165893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

また出たの?

2004/08/11 23:41(1年以上前)


CPU > インテル > XEON 3.60G(800) BOX

スレ主 肉天LOVEさん

FBS800VerのXEONでPCI-Expressあたりに不具合(バグ?)があると聞いたんですが、誰か詳しい人!書き込んでください!
語りまくってください。

書込番号:3133408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

かきこんでw

2004/07/19 00:42(1年以上前)


CPU > インテル > XEON 3.60G(800) BOX

スレ主 PC大好きさん

書き込みないのさみしいな ま 一般的でないしね対応マザーも出揃ってないしあたりまえかなP4もデュアルコアになるみたいだしね ジーオンもうすこしがんばってほしいな。。ただ こんどのジーオンは発熱のおさえられてるみたいなんで かなり静かですよ ま 買うのは 来年夏かな100万ほどよていしてます

書込番号:3045920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2004/07/19 09:51(1年以上前)

まぁ高いですしね。
ただ改行をしたほうが文書は読みやすいですよ。

書込番号:3046850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/20 03:37(1年以上前)

あまり先のこと云ってても意味がないように思うけどね。

書込番号:3050510

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC大好きさん

2004/07/21 03:20(1年以上前)

読みにくくてすみませんでした。
P4.。FSB1024になるみたいですね
ジーオンはならんよね当分
MBもPCI&PCI−E混在してるし(ボードでてないしね)
いま 中途半端なときかな
先考えてもいけないけどね
どうなるんだろう こまったな

書込番号:3054106

ナイスクチコミ!0


XEON組もうかなさん

2004/08/02 00:22(1年以上前)

XEONを組もうと考えて早数年・・・
結局今まで組まずじまいとなっておりますが、XEONにいまだというときは内容に思えます。
というより、自分が見てきた感じ今しかないと考えております。
P4の技術よりかなり遅れて出てくるZEONが、やっとP4と同期に出てきたという印象を受けます。(厳密に言うとかなり違いますけどね)

pc大好きさんのように100万もかけて組めるのならば、いつ組んでも一緒と思いますね^^

書込番号:3097626

ナイスクチコミ!0


XEONほしーなさん

2004/08/09 11:18(1年以上前)

高いっすよね。

書込番号:3123275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動きました。

2004/08/03 01:39(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.13G FC-PGA2 バルク

スレ主 九州の男さん

こんばんは、皆さん。
本日は1つ(恐怖の)改造リポートをお送りします。

パワーリープの下駄(V2.1)を使用してリコー製マザー
(440BX)http://www.ricoh.co.jp/fbx/fb2.html
でこのCPUが作動しました。
このマザーは写真機材に組み込まれたもので
BIOSなんて当然、公開されていませんし
ノーサポートで壊したら1千万ぐらい無駄に
しそうでしたが、1発勝負?(本当は泣きそうだった。)
で難なく作動しました。

BIOS上では850と表示されますが
CPU−Zで確認すると1133で表示
されます。

P−3の850からのアップグレード成功(バンザイ!!)
しかし、思ったより処理の速度は上がりません。
がっかり。がっかり。
もう少し、金かけてP−3のSにしようとは思いません。
もう十分、ギャンブルしたし。基本的にビビリですし。

CPUのアップグレードをお考えの方(=あなた?)
あっさりマザー交換しCPUをP−4かAthlon 64あた
りに変更した方が安上がりで安心ですよ。(確実に早い)

使ったお金1万2千円、味わった恐怖=プライスレス。

書込番号:3101508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/08/03 17:23(1年以上前)

BXチップの様ですのでFSB100のセレロン1.2GHzの方が早いのかも?。

書込番号:3103079

ナイスクチコミ!0


スレ主 九州の男さん

2004/08/04 16:16(1年以上前)

栄のEiichi さま 返信ありがとうございます。
近くのPCショップ(アプライドぐらい)で安価に
(3000円台)中古を購入できるなら試して見ます。

FSBが100でセレの方が問題なさそうですね。

書込番号:3106467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/04 21:23(1年以上前)

やめられた方が良いと思いますが、
私の場合は、BIOSを上げP3B-Fにパワーリブのゲタ使用で乗せM/BはP3-1.2GHzと認識;P3-800、850よりキビキビ動いたと思います。
ただ、電源を1ランク(50W)上げるまでは電源をOS上で切れない不具合が発生しました。

書込番号:3107366

ナイスクチコミ!0


スレ主 九州の男さん

2004/08/07 14:33(1年以上前)

栄のEiichi さま
ご忠告、ありがとうございました。
セレの1.4が入手できましたので換装しました。

不具合は1件。サブPCが搭載されていました。
そちらとの同期が取れないようで(早くなりすぎた?)
エラー表示が起動時、出現します。
それ以外は(立ち上がってしまうと正常)問題ないです。

FSBも100ですし、しばらくこれで様子を見ます。

破壊の足音(ビープ音連発)が聞こえてきたら元に戻します。

書込番号:3116633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Tuaratin用の下駄と1.4GHz-Sは要らない

2004/08/06 04:25(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク

スレ主 ぁくらぁさん

まず370にテュアラティン下駄を履かせても動かない方々へ
下のスレッドにも書きましたが。ごめんね^^

まず、下駄が問題です。Rev2.1になっても安定してません。
恐らく信号のレベルが安定していないか、VCore電圧が足りないためでしょう。

http://park7.wakwak.com/~takapen/ ここの Celeron Kotekote に入って内容を見てください。
そうすれば、下駄が如何に無用なのかが分かります。
まぁ、少なからずリスクを伴い、また手先を必要とします。
FCPGA2テュアは手に入りやすいですし、マザボさえ無事ならばCPUを買い換えるだけですむと思います(それでも4,5千円の痛い出費になりますが)
クロックアップに成功すれば、1.4GHz-Sよりも体感速度は上がります。

で、CPUの価格ですが、じゃんぱらを基準にすればよろしいかと思います。
じゃんぱらはプレミアを付ける事はなく、あくまで使用年数と発売時期で価格を付けています。
そこらにある、ぼったくりのPCショップと違います。
CPUにプレミアをつけて高く売ろうとするオークション関係の連中やPCショップは後々泣きを見る事になるでしょう。
ちなみにテュアの平均相場ですが
ペン1.2Gで5000円前後、1.4Gで6000円前後(高くても7000円しません)
セレ1.2Gで4000〜4500円、1.4Gで5000円 です。
探している方はオークションで購入するよりもショップの通販で購入したほうが懸命と思われます。
Sとペン3カッパについてですが、プレミア狙いがほとんどなので、絶対に買わないように。
買うのであればじゃんぱらで売値を聞いてから考えて買いましょう。その差額に驚くと思います。

私の知る限りカッパ1.13GHzを1.6万円でオークションに出していた奴がいましたが、それを買ったアホも居る訳で。
1.4GのSを2.5万円で売ってるショップもあることですし。
どうしても欲しいというのであれば、止めやしませんがね。
使い方に見合ったCPUの選び方をすれば、そんなに高いスペックは必要ありません。
DivX PlayerでDivXファイルを見るのであれば1GHzあれば十分です。はい。
動画編集や動画変換はペン4が向いてます。
ということで、1.4GHz-Sは必要がありません(爆)

高速化厨房は頑張って1.4Ghz-Sを探してください。元々玉数が少ないですから必死になってね^^ 
ってここには厨房は居ないか(笑)

書込番号:3112169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)