Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PCサクセスの対応悪し

2004/05/03 20:50(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 いい加減な対応はごめんだ!さん

PCサクセスにてCPU購入。トラブルが発生し、その後の対応の悪さにかなり辟易しています。購入後1週間も経過していないのだから、もっと誠意を持って対応して欲しい。商品検査もいったい何を検査したのか明白でない書面を送付されても、こちらは納得いかないよ。本当に技術力のない会社だ。以前から、本サイトでも、様々な商品でPCサクセスの苦情が出ていたが、本当に自分がその目にあい、pcパーツは安心も買う必要があるモノであることに、今更ながら気づきました。みなさん、PCサクセスで買うのはやめましょう。あそこは安さだけで、商品知識が無いにも関わらず、販売をしているのは、サイトを見れば明白ですが、購入後のサポートももっと最悪です。PCパーツは安心で購入しましょう。

書込番号:2764615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/05/03 21:00(1年以上前)

ん〜知ってて買ったんだからしょうがないですね〜

書込番号:2764657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/03 21:14(1年以上前)

地雷があるのを知っていて、踏みに行って、本当に踏んだ訳ですから、
怒る必要も無いし、書き込む必要も無いでしょう。

 むしろ、どんなトラブルで、どんな対応だったのか、詳細を書いた方が
良いんじゃないでしょうか。
 情報が何も無いので、パーツやマザーボードの取り扱いに問題があった可能性も
否定できません。

書込番号:2764725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/05/03 22:06(1年以上前)

今更何を・・・・

書込番号:2764951

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2004/05/03 22:37(1年以上前)

こういう風に報告してくれる人がいるので、「ああやはりサクセスで買うのはまちがいなのだなあ」と再確認できることは、有益だと思います。

書込番号:2765141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/05/03 23:10(1年以上前)

反面教師ってのですね

書込番号:2765321

ナイスクチコミ!0


あふさん

2004/05/03 23:20(1年以上前)

IntelのCPUって2年間の製品保証が有ります。
販売店でパッケージを開けてチェックする事は違法に
なりますのでお店は非難できません。
Intelに直接苦情を伝えましょう。

書込番号:2765369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/05/04 04:58(1年以上前)

しかし、サクセスの人はここまでいわれて反論とかないのかな。少なくともこの掲示板の存在はしってるだろうに。

書込番号:2766330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2004/05/04 12:47(1年以上前)

安いということはそれなりの理由がある。
広告宣伝費、場所代、管理費、サポートメンテナンスなどなどを省いてあるから?
私もこの店でHD買ったことあるけど、トラブルなくて良かった。
価格comの値段と店頭価格は違うよ。気をつけて。ほかの店とたいして
変わりません。
店員さん承知して商売しているから反論できない?
でも、いつまでもこういう商売のやり方は秋葉では続かないと思います。


書込番号:2767380

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/05/04 12:50(1年以上前)

過去買ったことがありますが、幸いノートラブルでした。
最近のはシビアだから、今後買うのは止めよう。

書込番号:2767397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2004/05/06 22:29(1年以上前)

てかここまで悪評が立っているのに、潰れないのは凄いと思う。

書込番号:2777841

ナイスクチコミ!0


ショッカー;;さん

2004/05/07 14:30(1年以上前)

よかった パーツ買うところ探してて 助かりましたPCパーツか購入店の 検討しなきゃです

書込番号:2780239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初めまして

2004/05/01 20:53(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 見学の谷さん

このPentium4 2.80CG は、自作パソコンのみにしか使用できないのですか?
それとも今使っているパソコンに使用してCPUを上げる事ができるのですか?

書込番号:2757090

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/05/01 21:03(1年以上前)

あなたが使っているパソコンがPentium4 2.80CGに対応しているかどうかは、メーカー名も機種名も型番も書かないあなたの投稿からは判断しようがありません。

書込番号:2757134

ナイスクチコミ!0


スレ主 見学の谷さん

2004/05/01 21:14(1年以上前)

機種名とか型番とかよくわからないんですけど
WINDOWS MEでFMV BIBLOです

書込番号:2757181

ナイスクチコミ!0


スレ主 見学の谷さん

2004/05/01 21:15(1年以上前)

型番とか機種名とかよくわからないんですけど
WINDOWS ME/FMV BIBLOです。

書込番号:2757184

ナイスクチコミ!0


Athlonはいい物だー!さん

2004/05/01 21:16(1年以上前)

乗せ変えたいパソコンが書き込みに使っているものだったら無理ですね。

書込番号:2757188

ナイスクチコミ!0


Athlonはいい物だー!さん

2004/05/01 21:21(1年以上前)

そのパソコンはノートなので乗せ変えは絶望的不可能です。貴方もこれを機に自作しましょうよ。

書込番号:2757207

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/05/01 22:05(1年以上前)

型番はFMV-BIBLOの後ろにつくアルファベットと数字の組み合わせのもの。どちらにしても、書き込みされているパソコンがこのBIBLOでしたら絶望的です。理由はAthlonはいい物だー! さん の書き込まれているとおりですが、ノートの場合はCPUが半田でマザーに直付けされているのが多く取り外しが困難なためです。どちらにしても、WIN98が搭載されているようですからPEN3あたりかな。物理的にPEN4は乗らないでしょう。

書込番号:2757367

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/05/01 22:08(1年以上前)

FMV BIBLOなら
メーカー名は富士通
で機種名はBIBLO
で良いでしょう。
型番は本体の裏側でも見れば型番が書かれたシールが貼ってあると思います。

良くわからないと言ってしまうようなレベルなら、正直言ってここで質問する資格がないです。最低限の知識は身に付けてください。

書込番号:2757379

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/05/02 00:20(1年以上前)

まー普通にノートを使ってる人に突き放す事もあるまいて。

さてさて、ここをはじめとして「機種名を書け!」と言われたら、単にBIBLOと書くだけじゃなくて、その後の個別の数字とかが必要なんですよ。単にBIBLOですと言われたって種類が山のようにあります。分かりやすく例えれば、車を聞かれて「カローラです」とだけ言われても、そこからどの時代のカローラか特定は出来ません。それと同じですよ。

で、一般的にノートPCはCPUの交換などは出来ません(稀に出来るものもあります)。せいぜいメモリの増設と、PCカード経由のデバイス追加ぐらいです。デスクトップマシンでは、機種によっては載せ替えられます。Pentium4 2.8Cというチップ自体は、自作機もメーカー機も同じですから。

書込番号:2757980

ナイスクチコミ!0


スレ主 見学の谷さん

2004/05/02 10:03(1年以上前)

みなさんありがとうございました

書込番号:2758891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OSと104万桁

2004/04/27 23:12(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80EG Socket478 バルク

スレ主 YMEさん

いくつかのOSでパイ104万桁を測ってみましたので参考まで。
BIOSはdefaultのまま。(日)は日本語、(英)は英語版のOS。

2003サーバー(英):47秒。
XP+SP1a(日):48秒。BIOSでHTオフ:48秒。
Me(日):56秒。
98SE(日):58秒。
W2k+SP4(日)(英):60秒。W2kのみ(英):61秒。

[使用したPC]...自分のではないです。HDDは2種類くらい。
Dell Dimension8300 875P、2.8E、256MB*2。
メモリ:Nanya PC3200 CL3 NT256D64S88B1G-5T
電源:3.3V17A、5V22A ここまで150W。12V18A。
CPUクーラーはヒートパイプ付きでダクトにより排熱。

書込番号:2743827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件

2004/04/27 23:49(1年以上前)

Meや98SEやW2k+SP4はHTオンで測定でしょうか?

書込番号:2743994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/04/28 00:44(1年以上前)

>Meや98SEやW2k+SP4はHTオン

HTは設定できない(常にオフの)はず
Meや98seでHTが使えたのであれば、かなり価値のある情報だと思います。

書込番号:2744291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/04/28 01:05(1年以上前)

使えないのは知ってますが、BIOS上でONにして測定していたのかどうか知りたいのです。わかりにくくてすいません。
ONにしたときに何度か、OFFの時と比べてかなりπ焼きがかなり遅くなったことがありましたので、質問した次第です。(2000+SP4)
ONに設定するコマンドじたいが出ないのであれば私の勘違いです。申し訳ありません。

書込番号:2744384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/28 01:57(1年以上前)

速いなー・・・うらやましい

書込番号:2744546

ナイスクチコミ!0


スレ主 YMEさん

2004/04/28 08:05(1年以上前)

>Meや98SEやW2k+SP4はHTオンで測定でしょうか?
BIOSはdefaultのままなのでHTはオンのままです。

尚、NT4.0はHTをオフにしてもインストール途中でリセットが掛かってしまいました。

書込番号:2744850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/04/28 20:54(1年以上前)

YMEさんへ

教えていただきありがとうございます〜♪

書込番号:2746585

ナイスクチコミ!0


スレ主 YMEさん

2004/04/28 22:56(1年以上前)

やりついでに今日採りたてのデータを報告致します。
セカンダリに繋げたHDDのHDBENCHです。BIOSは全てdefaultのままです。
パーティションはFAT32ですが、98とMeのRandomWriteが何故か速いです。
各OS共DMAモードになっていることを確認済みです。
プライマリのHDDに各OSのGhostイメージをロードして起動しました。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Processor Pentium4 2793.05MHz[GenuineIntel family F model 3 step 3]
Cache L1_D:[0K] L1_I:[12K] L2:[1024K]
VideoCard NVIDIA GeForce FX 5200
Memory 523,260 KByte
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
Maxtor 6Y120P0 (UATA133 7200rpm キャッシュ8MB) E:9.8GB FAT32 空

OS Server2003(English) 5.2 (Build: 3790)
Read Write RRead RWrite Drive
57984 62400 25491 28240 E:\100MB
-----------------------------------------------------------
OS XP 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Read Write RRead RWrite Drive
57951 62976 24914 28357 E:\100MB
-----------------------------------------------------------
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Read Write RRead RWrite Drive
57984 61798 24818 28001 E:\100MB
-----------------------------------------------------------
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Read Write RRead RWrite Drive
54036 62400 25606 57885 E:\100MB
-----------------------------------------------------------
OS Windows Me 4.90 (Build: 3000)
Read Write RRead RWrite Drive
56668 56983 24860 57334 E:\100MB

書込番号:2746995

ナイスクチコミ!0


半人前さん

2004/04/29 00:08(1年以上前)

興味があったので久しぶりにWin2Kの方を立ち上げて計測してみました。
通常使っているWinXP(SP1a)の方では何度か報告しているとおり、
パイ焼き104万桁は44秒。(P4 3.0E BIOSはデフォルト設定)

Win2K(SP4)の方では・・・

BIOSデフォルトだと46秒
HTをDisabledにすると44秒でした。

書込番号:2747305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HP Pavillion 2100 アップグレード完了しました

2004/04/06 06:28(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 Wata-wbbさん

Celeron 600MHz, 128MB RAM, 20G HDDのHP Pavilion 2100, 無事、Coppermine Celeron 1.1 GHz, 40G HDDへと換装が完了しました。

前に、CompaqのPresarioでも同様のことをしていましたので、ほとんど問題なくCPU交換とHDD交換はできました。ただ、外側のプラスチックケースカバーを外すのがちょっと大変でした。ポイントは、プラスチックケースを上から押し付けるようにして、フックを浮かせ、左右にスライドさせる、ことです。それでも、ケースカバーのつめは折れてしまったものもありました。(^_^;)

以下は関連して購入したパーツです。ハードディスクは無難なところで40GBにしました。http://ww9.tiki.ne.jp/~pc-world/ のPC Worldというショップです。少し高めのショップですが、いろいろ相談に乗ってくれます。(^_^;)例えば、「CPUファンはCeleron 600MHzのものを流用するので十分」のようなことまで教えてくれます。(個人の責任で行ってください。心配な人は別途購入してください)

CPU Intel Celeron 1.1G Blk , FCPGA , 128k , Coppermine 1 \4,250 \4,250
Memory Buffalo VB133-256M PC133,256M,Virtual Bank Memory Technology 2 \8,950 \17,900
HDD Seagate ST340015A 40G , 5400rpm , IDE 1 \6,000 \6,000
USB Buffalo IFC-USB2P4 USB2.0インターフェイスカード , PCI , LowProfile対応 1 \1,850 \1,850

問題があったのはWindows 98 SEのインストールです。インストール途中でハングアウトしてしまい、苦労しました。USB 2.0のカードを外したところ、無事インストールは完了しました。もちろん、その後でUSB 2.0を付けて無事動作しています。810EチップセットのビデオドライバをHPのサイトからダウンロードしないと、16色表示にしかなりません。Windows Updateにもかなり時間がかかりました。前回のCompaq Presarioと比較して、Windows 2000の方がすんなりとインストールが完了しました。

メモリも512MBへと拡張したので、起動時間も速くなりました。ソフトが揃えば、Windows 2000やWindows XPもインストールしたいと思います。

書込番号:2671585

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜ん、どうでしょう?さん

2004/04/07 17:57(1年以上前)

トータルで30000円も掛けてアップグレード(延命措置)するなら
「自作機」を1台組み立てた方が後々の為かと・・・

ウチは440BX+PenIII-733MHz+Mem768MB+ATA100カード+80GBx2という構成
でしたが、秋葉原の安売りなどで根気良くパーツを揃えて現在の通信機を
組み立てました。
Sis655(6000)+Cel-1.8GHz(2000)+Mem1.5GB(6000)+80GBx2+60GB(3000)
カッコ内は購入時の価格です。

どこで諦めて次へ行くかはかなり重要と思いますよ。

書込番号:2676604

ナイスクチコミ!0


立春さん

2004/04/21 10:37(1年以上前)

僕もpavilion2000 userなんで気持ちはよくわかりますが・・・
http://doublepl.hp.infoseek.co.jp/
こちらに報告した方が喜ばれるのでは・・・^^;
知っていたらゴメンナサイ〜w

・・・・・・・・いいな〜オイラは底値で買い損ねた・・・・ボソ

書込番号:2721465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VRGさんへ

2004/04/19 13:39(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 ttomotomoさん

富士通のホームページで調べたんですけどそれと同じ型番がありませんでしたので、メモリーがPC133ということは、FSB533には対応していませんので基本的にマザーボードからメモリーなど全て替える必要があると思われます。

書込番号:2715278

ナイスクチコミ!0


返信する
VRGさん

2004/04/19 13:56(1年以上前)

レスありがとうございます。富士通のHPにある340とは
外見が違うので中身もおそらく違うと思います。

又、業務用ソフトの関係でPCの交換が難しく
もし、うまく行けば、ドミノ移植でP4 2.4をP4 2.8に
P4 1.8をP4 2.4に セレロン2.0をP4 1.8と考えていますが、
だめならセレロンをP4 2.8に他は、そのままにする予定です。
それぞれ使用目的や場所が違うのですが一番重要なPCがP4 2.4なのでこれを何とかも少し早くと思った次第です。

ありがとうございました。

書込番号:2715315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

Celeron・・・?

2004/02/24 13:32(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX

スレ主 1・1・1さん

まだまだこういう情報は不足しているようなので貼っておきます。

Celeronの性能(2.0G〜2.6G)
http://www.anandtech.com/cpu/showdoc.html?i=1927&p=1

このテストはDuron 1.6Gが主役なのですが、Celeronはいくつかの極端な低成績によって主役より目立っています。
Celeronは、*エンコードでのみ*2.6GがDuron1.6Gを若干上回った以外、実に"陰気"です。

性能を気にするなら、Celeronは非常に危険な選択肢です。
特にゲーム目的の場合は「最悪」と言える程ですから注意してください。

書込番号:2509801

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/02/24 14:21(1年以上前)

Celeronのデメリットだけ言って終了?

書込番号:2509904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/02/24 14:58(1年以上前)

まぁ・・・メリット少ないし・・・

書込番号:2509971

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/02/24 15:23(1年以上前)

あれだけ売れてるんだから
求めるものがちがうんで
単純に比較してもしかたないと思います

書込番号:2510025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/24 15:40(1年以上前)

セレロンは普及品ですからね〜
負荷が高いのは向いてないですね。

書込番号:2510064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/02/24 15:42(1年以上前)

中身より見た目の数値でなんたって安い。動けば良いと思う人には必要。
 大した事しないもんで。(自分)

書込番号:2510067

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2004/02/24 15:45(1年以上前)

エンコードが速いと言っても本当にエンコードのみをさせた場合の話ですからねぇ〜
実際にはその他の処理もするでしょうからかなり遅くなります。
ソフトウェアのリアルタイムエンコードに関してはかなりの価格性能比の高さを発揮するでしょう。
とは言っても、最近はハードウェアエンコのボードも安いですから…
数字が欲しくCPUにお金をかけたくない方には最適なCPUかと思います。
何を求めるかは人それぞれですからね♪

ちなみに私はCeleron 2.4Gをサブサブエンコードマシン(半分倉庫化)に使ってます。
もう、エンコ&編集の終了はいつになっても構わないといった感じでw
個人的には全く使い道が無いと言うわけでも無いです。

書込番号:2510070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/24 16:37(1年以上前)

Celeronってただ、周波数が単純に早いと言うのと値段でしょう・・・
他のものは求めない方がいいと思うけども・・・
サブPCか放置パソコンとして、CeleronかAthlon買おうかな・・・ 運がよければ鯖となりますw

書込番号:2510191

ナイスクチコミ!0


sisi2さん

2004/02/24 17:15(1年以上前)

もともとPCの単価を下げるためだけに売ってるCPUですから・・・。
素人が値段で選んでもっとも失敗するCPUです。
もちろんうちの親のようにネットとメールだけなら何の問題も
ありません。
問題は、この辺のCPU積んで売ってるPCの他の要因のような気がします。
当然グラボはオンボード。
電源もぎりぎり。
下手するとAGPもない。
買ってからFFすらまともにできない事に気が付いても
手の打ちようがない。
うちの親戚からもこの地雷踏んで相談受けたのだが
返答に困りました。
せめて買う前に相談してくれれば・・・・・。

書込番号:2510293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/24 21:56(1年以上前)

セレロンメリット
Win98SEかWinMEでやたら速くなる。

書込番号:2511315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/02/25 00:26(1年以上前)

そりゃ どのCPUでもおんなじでわ?(笑)

書込番号:2512110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/25 07:55(1年以上前)

いやいや。違いますよ
πの速度であそこまでOSに差が出るCPUはほかにないかと

書込番号:2512779

ナイスクチコミ!0


yuukooさん

2004/02/25 12:50(1年以上前)

・64KBの壁
・疑似マルチタスク
のどちらかのおかげ
あるいは両方のおかげ
かな?

書込番号:2513419

ナイスクチコミ!0


111.2さん

2004/02/26 13:57(1年以上前)

求めるものが違うのならば仕方ありません。
実際、CPUの扱いについて調べる時間やその気が無い人には、扱い易いセレは向いているだろうと思いますし勧めもします。
IntelのCPUは価格の半分がサポート料と言えるくらいの扱い易さが最大のメリットですから。

しかし! 求めているものが「違わない」人にとってのセレは、見ての通り価格でDuronを大幅に上回りながら格下の性能というCPUです。
他にもこんなものとか。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066577293/870-917
(こちらはノイズが多いので気をつけて)

結局は「何を求めているのか見極めて」選んでくださいということになりますが、セレの場合しばしば、載っているPCも合わせて「こちらを選ぶならゲームは諦めて下さい」というレベルで、しかもその情報が十分明らかにされていない問題があります。

>πの速度であそこまでOSに差
P4系セレはCPUとしての基礎体力が弱過ぎるため(P3系セレより更に下ですからね)、特にWinXPではOSの維持によるヘタりが大きいはずです。

書込番号:2517411

ナイスクチコミ!0


PCヲタクさん

2004/03/15 20:18(1年以上前)

そういうことを承知でCeleronってものは買うんだろ。

書込番号:2588849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/15 21:03(1年以上前)

一般人のほとんどはやっぱり真実を知らないでかっていますよ。

周りで知っているのはわずかしかいませんでした。

書込番号:2589022

ナイスクチコミ!0


ミンクパルサーさん

2004/04/07 21:50(1年以上前)

ビジネス用途以外の人は見栄でP4を買ってることが多いね。
大抵はセレで足りるのに、一時の優越感に浸りたいんだろう。
可愛そうに(ー。ー)

書込番号:2677373

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/04/08 22:12(1年以上前)

何でかわいそうになるのか不明

書込番号:2680679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)