このページのスレッド一覧(全1581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年12月30日 09:01 | |
| 0 | 8 | 2003年12月21日 19:38 | |
| 0 | 4 | 2003年12月17日 20:39 | |
| 0 | 5 | 2003年12月13日 11:14 | |
| 0 | 13 | 2003年12月10日 22:20 | |
| 0 | 0 | 2003年12月9日 16:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Celeron 2.50G Socket478 BOX
2003/12/29 12:39(1年以上前)
このCPUだけ安いですよ。
だから客よせですかね?
書込番号:2283802
0点
2003/12/30 09:01(1年以上前)
私の場合、サブマシンなので、ダウンロードとゲームが中心ですから十分です。ゲームって言ってもエミュレーターですから
書込番号:2286976
0点
CPU > インテル > Pentium 4 2.66G Socket478 BOX
PCケースからモニター、無線LAN、パーツを1式購入致しました。価格は安いかもしれませんが、送付は一括で送料が安いと書いておきながらバラバラPCパーツが何日にも渡って届き大変迷惑しました。送料も安いとは思えない価格でした。返品や交換も一切受け付けないとの事ですし、対応悪すぎです。やっぱり通販ってだめなのかなぁって思いました。
0点
Success通信販売で買うのは賭けのようなもんだからな〜
まあ、安く上手く買えた人は良いと思うでしょうけど
書込番号:2189042
0点
>やっぱり通販ってだめなのかなぁって思いました。
いえいえ、違いますよ。PCサポーターさんが通販で最も駄目なショップで
買ってしまったからです。
とりあえず、2chへのリンクを張っておきます。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069844286/l50
書込番号:2189076
0点
通販ワースト3に入る店舗だね
良心的な店舗の方が多いと思うけど、値段だけが全てじゃないからね。
reo-310
書込番号:2189278
0点
最も駄目は言いすぎかな?
いや、言い過ぎじゃないと言う意見の方が圧倒的?
ちなみにあ○しん屋とかF○ITHとかも評判悪いですね。
名前がいかにも優良っぽいところがあるのはよくないのかな?
書込番号:2189619
0点
まぁ 評判が悪ければ
2CHのパソコン自作スレで大体 名前が挙がるし
それ見れば結構参考になるね
書込番号:2191115
0点
私も以前何度か痛い目にあいました。悲しいくらい・・・
当時イイヤマのディスプレイはイイヤマ通販で買うと送料無料でした。
サクセスからイイヤマのディスプレイ購入したんですが発送元は
長野県ま○○○市で間違えなくイイヤマからの発送なのです。
送料は無料のはずです。しかしサクセスから購入すると送料取られま
した。おそらくサクセス→イイヤマへ発注、私の住所へ送付との指示
が行きイイヤマから直送だと思います。サクセスに質問すると代理店
経由で代理店から発送しているとすっとんきょなこと言って・・・
イイヤマから来た証拠はあるのに何言ってるのって感じでした。
AOPENなんかも さ○○まのAOPENから直に発送してきた
のに送料取られました。
何をやっているかわからないです。不具合に関してもけっこう
あいまいです。納期はほとんど守らない・・・
それ以来購入はやめました。
書込番号:2246212
0点
2003/12/20 23:13(1年以上前)
私もHDを頼んだのはいいが2週間以上待たされた。その間メールだしても全然返信こない。代金前払いしてるのだから、それなりの対応をしろ。
書込番号:2253241
0点
2003/12/21 19:38(1年以上前)
私のCPUクーラーを頼んだんですけれども
くるのが遅かった。まだですかと聞くともう少しお待ちください
ぐらい連絡入れたらいいと思うのですが一通もこなく
とうとう1週間と4日待たされました。まぁこれが普通かと
思いつぎはuWorks通販でDVDドライブをかうと2日で届きました。
やはり遅いとおもいました。
通販でもいいとこと悪いとこがやはりあるんだなぁと思いました。
書込番号:2256317
0点
CPU > インテル > Celeron 2G Socket478 BOX
セレロン2.0GってPen4 1.6GAより発熱が低いのでしょうか。
今回リーテルヒートシンクに12pFAN(1200rpm)+エアーインテークで組んだのですが、Pen4 1.6GA+リーテルFAN&ヒートシンクで組んだときより10度くらい低かったのですが、リーテルヒートシンクに由る違いでしょうか。
それともFAN?(低回転ですが)
涼しくなってきたから・・・なのかな。
0点
TDPはP4 1.6AGの方が低いと思いますよ。
書込番号:2133262
0点
すいませんでした。。。Celeron 2Gの書き込みの為早とちりしました。
いちごほしいかも・・・ さん には以前お世話になり有難うございます。
書込番号:2241789
0点
CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
私はこのCPUを所持しておりますが、通常時は36度とかなんですが
HTを切ると53度ぐらいまで上昇します。いったい何故でしょうか?
というより異常なのでしょうか?
みなさん、HT対応のCPUをお持ちの方が居ましたらお教えください。
HTを切ったときのほうが体感、処理能力共に上がるからに、HT切り
のよる温度上昇はいただけないと思います。
一度HTを切ってみたらおどろく結果になると思いますよ。
FFベンチとかでも上がりましたし、あからさまに反応速度も上がります。
0点
2003/11/21 20:20(1年以上前)
バグでしょう。
でも、HTを無効にした方がCPU温度が上がるという人は多いですね。
書込番号:2149005
0点
2003/11/21 20:50(1年以上前)
M.B.はAOpenのAX4BMaxを使用しています。
静穏ソフトSilentekを使ってモニタリングしているわけですが
やはりソフトのバグなんでしょうか?Silentek使ってる方いましたら
ご意見ください。
書込番号:2149090
0点
2003/11/21 21:17(1年以上前)
いやいや、Silentekも屑ソフトですが、WinXPのバグだと言う事を言いたいのです。
WinXPのSP2が出るまで、HTは無効にして使うべきでしょう。
前に1度だけAOpenのマザー使いましたが、Silentekは使いものにならなかったですね。
マザー自体はそんなに悪くは無かったのですが・・・。
書込番号:2149177
0点
2003/11/21 22:48(1年以上前)
そういう意味だったのですね。
てっきり温度表示がおかしいという意味かと・・・(^^;
それにしてもXP重たいですねぇ。
バグも多いし。
Silentekはウチの友人も使用してますがバグだらけです。
それによく落ちるし。マザボ自体は私のも友人のもいいんですがねぇ。
書込番号:2149523
0点
2003/12/13 11:14(1年以上前)
無負荷の状態で、温度差はXPで3度、W2で5度前後の差が確認されました。
ただし、W2は現在、BIOSでHTが作動しない様になっています。
書込番号:2225959
0点
CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX
intelの売り上げが,2000年以後の最高に匹敵する85億ドルとなったそうな。
AMDが新製品の投入でマスコミをにぎわせているけれども,本当にintelに
勝てるのかな?(昔まじめに応援して損したな)
ちょうど民主党なんかが政権を取れる段階ではないことは誰でもわかっているのに,「自民党じゃだめだ,民主党だ」と応援するマスコミのような態度か?
AthlonXPも使ったけど,やっぱ安定性では全然だめ。安定性では,intelには全く及ばないオプテロンはそれよか進歩したでしょうが,厳しい使用条件に耐えられる状態にまでしあがっているのかしら。
AMDは,オプテロンの次世代,次々世代くらいから,かな?
要するに,みんなが使っているという立証ができたときでも遅くない。
0点
2003/12/07 11:52(1年以上前)
(訂正レス)
intelには全く及ばないオプテロン・・・・
↓
intelには全く及ばない。オプテロン・・・・
書込番号:2204667
0点
そうでつか、まあ私は趣味で買ってるんで
AMDが潰れない程度に頑張ってくれれば良いです。
書込番号:2204690
0点
>AthlonXPも使ったけど,やっぱ安定性では全然だめ。
うーん通算1千台以上は組んだけど、安定しておりましたが・・
それに別に勝者はどっちでもいいです。
勢力が拮抗してCPUが安くなりゃ どっちでもいいです。
書込番号:2204745
0点
2003/12/07 12:29(1年以上前)
AMDが存在しなければインテルの売上はもっと多かったでしょう。
それはシェアの問題では無く単価の問題で。
もしAMDがいなければインテルのクロックがここまで上がることも
単価が安くなることも無かったでしょう。
おそらく2GのP4をいまだに10万ぐらいで売ってたと思う。
ある意味インテルユーザーが最もAMDの恩恵を受けていると思う。
企業規模からいってAMDがインテルを超えるとは思わないが、
今後64ビット時代では更なる健闘を期待したい。
書込番号:2204773
0点
まぁ それにAthlonXPを使って安定してないって人は
逆にINTEL使っても 安定しない場合が多い。
逆にAthlonXPを使用してないメーカなんてDELLくらいだし、
何でもかんでもハードのせいにするのは 良くないと思うのだが・・
書込番号:2204810
0点
2003/12/07 13:02(1年以上前)
某PC店員さんの意見に納得
安定しないなら、安定するように考えるのが自作。
たまたまペンWの時がうまくいっただけで決めるのはダメだと思う。
私はAthlon2台、セレ1台あるが、すべてド安定。普通に使ってて不安定になったことなし。
ただ、個人的にはAMDが勝って欲しい。
勝たなくてもいいから、せめて、黒字に…
もっとインテルをおびやかす存在になってくれ〜
書込番号:2204866
0点
AMD・・変なデバイス繋ぐには不安定になる以前問題で動作しないからベンダーの信頼が。・・・という方が問題だな。
個人的にはインテルと両方使うけど基幹部分はINTEL製です
書込番号:2205018
0点
一時期、PEN4マシンを3台使っていましたが、今やメインのPEN4 2.6Cが一台残るのみ。後の2台はAthlonXP2500+マシンに変わりました。あ、常時稼働の鱈セレマシンも2台あるけど。
どっちも使ってみて、使い心地安定性共に差は無し。体感速度はAthlonXPマシンの方が速く感じるかな。
何で勝ち負けを意識するのかわからない。どっちも使えればいい。競争しないと安くならないでしょ?一社独占なんて良いことはない。ただAMDの今後はチト心配だけど…。
書込番号:2207564
0点
2003/12/08 01:08(1年以上前)
最近セレ2.0+i845+PC133のマシンを手に入れてます。WinXPで動かないWin95/98時代のゲーム用マシンとしては過不足の無い性能ですね。PowerVRとVoodoo2の置き場所と考えれば悪くはないです。
間違ってもメインマシンにはしませんが。
書込番号:2207581
0点
2003/12/08 01:38(1年以上前)
tabibito4962さんへ
私の勝つは利益がインテルを越えればいいというだけですよ〜
負けてる方が好きなだけです。
それに値段などの観点から、どうしてもAMDを応援したくなってね。
独占はいやですけどね。爆
だから完全に個人的なんです。笑
書込番号:2207651
0点
あ、別に聖塔 光さんへのレスのつもりじゃなかったんですよ〜。
>何で勝ち負けを意識するのかわからない。
てのは、最初のスレ元に対する返信のつもりでした。
>本当にintelに勝てるのかな?(昔まじめに応援して損したな)
っていう部分ね。こういう事考えてパーツ購入とかしてる人いるんだね…(~~;)。
どこの業界でも最大大手と2番手3番手っていう風に棲み分けができて、それぞれ特徴を出して固定ユーザーがいるんだから、勝ち負け意識するのもおかしい話だなあと思ってね。
書込番号:2208501
0点
2003/12/10 22:20(1年以上前)
Intelはいいですねぇ。Intel入ってるって言えば儲かるし。まぁ、それに違ってA社は、どうだろ。爆
書込番号:2217448
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)