Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日GET

2003/05/21 22:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 せせらぎオヤジさん

本日このCPU(2.80CG)をゲットしました。価格は税抜き34,980円と決して安くないですが、OCを趣味にしている私には安い買い物です。マザーもP4P800を衝動的に買ってしまいました。これから時間を掛けてご報告いたします。ちなみにCPUはL310A529でした。何か情報を持っている方、ご投稿願います!!!

書込番号:1597452

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴりネットさん

2003/05/26 18:25(1年以上前)

CPU、25日にゲットです。
OCですが、220Hzで、3.08Gで動かしていますが、今のところ大丈夫みたいです。CPUはL310A529でリテールファンです。メモリーはセンチュリーのDDR400(3-3-3)サムスン6層基盤バルクです。マザーは、マイクロでGA-8IPE1000MKです。
昔、PIIIで1Gオーバー目指してOCしていた人間ですが、今は、ちょっと控えめです。

書込番号:1611652

ナイスクチコミ!0


びびりんちょさん

2003/05/30 00:31(1年以上前)

>OCですが、220Hzで、3.08Gで動かしていますが
私もしたいんですが、マザーCPU、周辺機器が壊れるのが怖くてびびっています。
CPUの逝く前触れってあるんでしょうか?
それとも2.8→3.06位だったら大丈夫なんでしょうか?

書込番号:1621760

ナイスクチコミ!0


西武園は熱い(^^♪さん

2003/05/30 16:14(1年以上前)

自分の自作PC歴のなかでOCしてよかったことはひとつも無いから、びびってるなら、定格でお使いなさい。CPUが壊れるよりなにより、精神的にしんどいでしょ?なにかOSがエラーはいたらOCのせいかなとかね。

書込番号:1623229

ナイスクチコミ!0


ぴりネットさん

2003/05/31 11:22(1年以上前)

最近はBIOS設定で、PCI・AGPクロック固定ができるマザーが増えましたね。
昔の440BX時代のOC時代より、安全性は増した気がしますが、、、
10%アップ程度なら、経験上は大丈夫だと思います。
メモリーがついてこない場合は、PC3500を購入するか、メモリークロックをBIOS上で下げれば、大丈夫だと思います。
あくまでも、自己責任で…(当たり前だけど)
でも、どうしても遊び心でクロックアップってしたくなっちゃいますよね(汗;

書込番号:1625729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安くなりましたね

2003/05/26 19:15(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 KENKEN_11さん

こんにちは 半人前エンコ職人してまふ
fsb800版 P4-306Cが販売され 533-G版が安くなってきましたね

現P4-266G定格でシコシコ エンコしてますが
90分映画 AVI>Divx へ505の2PASSで約10時間。。

306Gへ乗り換えたら どのくらい速くなるかな?

気持ちはXONE デユアル欲しいけどなあ 笑

書込番号:1611778

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/05/26 19:21(1年以上前)

TMPGencが重いだけ

書込番号:1611795

ナイスクチコミ!0


浮動小数点さん

2003/05/27 09:36(1年以上前)

↓これ見ましたか?
http://www.intel.co.jp/jp/home/compare/index.htm?iid=jpHomepage+Within_Home_compare&

書込番号:1613759

ナイスクチコミ!0


BIKEMANさん

2003/05/30 22:30(1年以上前)

・・・ン? だから? (^_^;)
つづきをおねがい・・・

書込番号:1624257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

早く安くならないかな〜

2003/04/05 17:06(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 Cステップさん

中旬に新Pen4が発売されるようなので、その時の2.8Gの値下がりを
狙っております。ここで私以外にもそんな方いらっしゃいますか〜?
新Pen4はFSBは533なんでしょうか?それとももう800なんでしょうか。
FSB533でHyper-Threadingのお手頃価格のCPUが無ければ
買ったばかりのsis655BステップのMBは無駄になるかなと考えております。
安くなって得した気分で早く組みたいです。
つまらない書き込みですみません。

書込番号:1461227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/05 17:09(1年以上前)

3.06GHzが安くなるのを待ちましょう
私も待ってます(笑)

書込番号:1461234

ナイスクチコミ!0


なにがなんだかさん

2003/04/05 17:47(1年以上前)

5月11日に現行P4のプライスカットがあるみたいですよ。新Pentium 4 2.80Cは$278なんだそうです。でも、どうせならたかろうさんのように3.06をねらったほうがいいんじゃないでしょうか?私は待ちきれずに買っちゃいました。

書込番号:1461327

ナイスクチコミ!0


なにがなんだかさん

2003/04/05 17:50(1年以上前)

追伸:新P4はFSB800対応でしょう。

書込番号:1461338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/05 20:43(1年以上前)

もちろん新しいのはHT対応ですね。FSB800で
だから、今のPen4は値下げされるでしょう。3.06Gも
私は、ついでだから、新しいPen4とマザーとメモリを買おうと思っていますね。ついでに3.06とRIMMを

書込番号:1461820

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cステップさん

2003/04/06 00:50(1年以上前)

5月11日だったのですか、でも私はあと一ヶ月は待ちきれませんね。
2.4Bでも買ってしばらくは無理して働かせようかと思います。
Hyper-Threadingのためには本命は3.06Gですが、5月11日以降
$401を大きく下回るほど安くなるほど値下がりすれば買いたいです。
もうその頃にはFSB800onlyで533の3.06Gなんて下がる以前に
消えちゃうでしょうか。明日、パーツを揃えてさっさと組みます。
またお邪魔します。

書込番号:1462865

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cステップさん

2003/04/06 00:53(1年以上前)

なにか変な日本語書いてしまった。

書込番号:1462880

ナイスクチコミ!0


プレクのDVDはマイナーさん

2003/04/10 11:12(1年以上前)

来月または6月頃に“最後のPCIバス”対応&dualチャンネルDDRメモリサポートのチップセット・・・Springdal-P/Gが搭載されたMainボードが発売されると思われます。
このチップセットはFSB400,533,800Mhzをサポートしますので現行のCPUも生き続けることになります。
これに伴いCPUのクロックアップ版(HT搭載)が販売され,この時点でこのCPUの価格が引き下げられる事になると思います。

しかし,2004年に入るとグランツデールと言う本命のチップセットが発売され、この時点でFSBは800と1066Mhzの2種類に集約され,PCI Expressバス Onley の製品へと移行されます。

書込番号:1475805

ナイスクチコミ!0


まだ待ちさん

2003/04/21 06:09(1年以上前)

5/11には$262になる。つまり31800円。
大暴落は近い・・・

お店側も在庫を処分したいので一週間前の5月頭には暴落すると思う。

書込番号:1509232

ナイスクチコミ!0


ギター好きさん

2003/05/12 15:56(1年以上前)

5月10日にP4 2.8G(BOX)を31500円で売っていたので、つい買ってしまった。FSB800 2.4Gを買うために確保しておいたに・・・。
この日の最安値が、38500円ということを考慮すれば、よい買い物をしたかな?FSB800シリーズは、見送り、年末のプレスコット狙いに変更。

P.S >最後のひとつだったので、もうありません。

書込番号:1570973

ナイスクチコミ!0


スペイスさん

2003/05/14 18:36(1年以上前)

FSB533のCPU値下がりが大きいですね。

Cステップさん、私もSIS655・BステップのMBですよ。
でも、メモリーが安定していない今、2.8Gの値下がりを期待。
また、本音は3.06Gが欲しいが、これはP3−1G(slot1)の
ようなものになるのでは?と落しどころを見極め中です。CPUは3万円
前後が、私の買いどころです。さて、どうなるか?ゆっくり検討しましょう。

書込番号:1576794

ナイスクチコミ!0


fenrir-luneさん

2003/05/15 23:13(1年以上前)

某ショップアルバイトです
私は待てないので今日入荷した新PEN4 2.6GHzを予約してバックヤードにとっておきました。
すでにASUSのP4C800を購入しました
2.8GHzは新も1つしか入荷しなかったのですが、元々旧型(FSB533)も4つしかないので安くなる頃にはもう入荷できないかもしれません。
2.4と2.53は合計40位あるので安くなると思います

書込番号:1580305

ナイスクチコミ!0


kingnojiさん

2003/05/28 01:01(1年以上前)

SiS655搭載マザーでは、ASUS P4SDXが最新BIOS(1003)にアップデートするとFSB800に対応できる(?)ようになるらしいです。他のメーカーのはどうなのかな?

書込番号:1616188

ナイスクチコミ!0


HAMATYAN2さん

2003/05/28 06:09(1年以上前)

私のマザーはSiS655・ASUS P4SDXです。
まだ、怖くて最新BIOS(1003)にアップデートしていませんが、
掲示板では成功例が出てきています。もともとFSB800に対応するだけ
のマージンがあったものと思われます。

もう少し勉強し、CPUの値段がこなれてきて、とくにメモリの品質が
安定してから試してみたいと思います。

今はまだ2.53G−512MBのパワーをもてあましていますので・・。

書込番号:1616572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ウイルスバスター2003はHyper-Threadingに非対応

2003/05/19 00:02(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

ウイルスバスター2003動作環境について
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=4998

「問題が発生したため、tmproxy.exeを終了します。」メッセージが出る。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=6001

ウイルスバスター2003は、マルチプロセッサには対応していません。
Intel HyperThreading Technology(インテル ハイパースレッディ
ング・テクノロジー)を実装したCPUもマルチプロセッサ同等のため
非対応です。

書込番号:1589613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:373件

2003/05/19 00:29(1年以上前)

>ウイルスバスター2003は、マルチプロセッサには対応していません。
>Intel HyperThreading Technology(インテル ハイパースレッディ
>ング・テクノロジー)を実装したCPUもマルチプロセッサ同等のため
>非対応です。

うちでは、Xeon*2で使用しているときは、大丈夫です。
BIOSでHTをEnabledにしてXeon*4で動作させると、
時折だめになる。
それで、インターネットしている時は、HTをOFFに、
他の時は、HTをONにしている。
最初は、IRQの衝突かと思って対処したんだけど。
昨日か,一昨日の書き込みに既に出ていました。
Pentium4のHT版2.4GHzなどのクロックが売れ出しているので、
パッチが出るでしょう。
Windows XP SP1の対応も、まあまあだったから。

書込番号:1589722

ナイスクチコミ!0


晴れるといいねさん

2003/05/20 00:32(1年以上前)

たまたま私はXP+ウィルスバスター2002で使用しています。
HT ONですが、今のところ問題は起きていません。
ただ、まだ環境移行中なので、アプリをあまり走らせておりませんが...
ウィルススキャンは一応完走しましたよ。

書込番号:1592616

ナイスクチコミ!0


なかじー7さん

2003/05/28 02:17(1年以上前)

ウイルスバスター2003動作中にInternet Explorerをみていると
「問題が発生したため、tmproxy.exeを終了します。」メッセージが
出ます。別スレにもありますが、XP Proにてmsconfigで上記サービスを
ストップすればとりあえず回避できます。他のOSは知りません。

と、いまとなっては遅すぎるレスですかね。

書込番号:1616373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

OC

2003/05/20 23:18(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 @A1@さん

皆様のOC情報教えていただけませんか?
ちなみに自分は、FSB220で試してみましたが、起動しませんでした。
現在、定格で使用しています。

書込番号:1595001

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/20 23:35(1年以上前)

メモリが付いてこられないのでは?

構成を書かないとレスつけられません。
(8KNXP U?)

書込番号:1595072

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/20 23:55(1年以上前)

OCは動作保証外だから起動しなくても文句は言えない。

書込番号:1595164

ナイスクチコミ!0


スレ主 @A1@さん

2003/05/21 00:16(1年以上前)

皆様早速のレスありがとうございます。
ちょっと他の板で3.0Gで動作したという書き込みを見て、ちょっと
気になったので、他にもそのような方がおられるのか聞いてみたかった
だけなんです。べつに文句を言おうとも思ってません。

書込番号:1595258

ナイスクチコミ!0


gu-gu2さん

2003/05/21 16:05(1年以上前)

定格電圧で、3.3G常用耐えます。不安定ながら3.4Gpi104通ります。
メモリは400MHz設定だとOC出来ません。266or320設定にてOCしてます。

書込番号:1596501

ナイスクチコミ!0


イザークさん

2003/05/21 20:03(1年以上前)

オーバークロックするくらいなら
XEONデュアルにして、メモリをつける

書込番号:1597006

ナイスクチコミ!0


tanzoさん
クチコミ投稿数:71件

2003/05/21 21:45(1年以上前)

>gu-gu2様
マザーは何をお使いですか?
近々に私も、2.4Cに行こうと思っておりますが、マザーで悩んでいます。
今のところはAsusP4P800DELUXにしようと思っているのですが。。。。
gu-gu2様の使っているマザーははFSBとメモリのクロックが、別々に
設定できるようなので、質問させていただきました。

書込番号:1597267

ナイスクチコミ!0


gu-gu2さん

2003/05/22 14:16(1年以上前)

AsusP4P800DELUXです。\18,000でした。自分のCPUの耐性は低いほうだと思います。メモリ320M設定で、CPUクック3,250MHzにて常用しています。PAI104は47sです。

書込番号:1598967

ナイスクチコミ!0


hamamoto154さん

2003/05/23 11:37(1年以上前)

Asus P4C800D+3G+DDR400dual(PC3500 CL2-2-2-5動作)で46秒なのでメモリーが大きく効いてくるということでしょうか。

書込番号:1601442

ナイスクチコミ!0


苴苴さん

2003/05/23 21:43(1年以上前)

OCが全然出来ない私・・58秒かわいそうです。

書込番号:1602550

ナイスクチコミ!0


端麗緑さん

2003/05/23 23:46(1年以上前)

なぜOCしないのでしょうか?。得した気分で楽しいですよ。
但し自己責任ですけど。

書込番号:1602995

ナイスクチコミ!0


苴苴さん

2003/05/24 00:19(1年以上前)

残念ですがバイオスに設定項目が存在しないようなんです。
ASUS P4P800 VM 誰かバイオス売ってください。

書込番号:1603132

ナイスクチコミ!0


tanzoさん
クチコミ投稿数:71件

2003/05/24 02:12(1年以上前)

さっそく、p4P800デラックスかってきました。。。
ただ、予算の加減でCPUは次回ボーナスで。。。
それにしても、18000はやすいですね。。。
アキバのつくもで2万ちょいでした。

書込番号:1603524

ナイスクチコミ!0


gu-gu2さん

2003/05/24 18:10(1年以上前)

>残念ですがバイオスに設定項目が存在しないようなんです。
クロック設定を手動で行えばオーバークロックできます。
FSBを200MHz〜300MHzの間で、起動限界を探りつつ
最速設定を極めてください。
Asus P4P800DELUXE使用してますが、BIOSが
アップデートしららしいですよ。
VMと共通だと思いますのでDLしてみてください。
メモリのレテンシ等の詳細設定と、VCC電圧の上限がアップした模様です。
ヒートシンクは下記のを使ってますが
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/05/njbt_09.html
定格ならまだしも、3.2G位にOCしても冷却辛いです。
今後12cm低速ファンと組み合わせて使用予定。

書込番号:1605087

ナイスクチコミ!0


pointerさん

2003/05/25 00:57(1年以上前)

自分はP4C800 DELUXとsumsung製のメモリーで現在FSB233@2.8G稼動で安定動作しています。温度は33度と好調ですね
スーパーπ104万桁は50秒です

書込番号:1606447

ナイスクチコミ!0


*kuni*さん

2003/05/28 00:14(1年以上前)

自分の2.4Cは 3.24GHzで動作しております。
メモリーはPC2700ですが、なんとかFSB448MHzで動作しております。
ただしSPD設定で、手動で2.5-3-3-6の設定ではメモリテストが通りません、ちなみにM/Bは GA-8IK1100です。

書込番号:1615963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

組んじゃった

2003/05/25 08:12(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 のぶおくんさん

昨日GETしました。GIGABYTEのGA8IPE1000PROとのセット販売でした。
メモリーはPC3200サムスン純正のもの(予算の都合で256*2)
相性などの問題もなくあっさり組み上がりました(酔っぱらって組んだので良く覚えてないのですが・・・)
かなり快適に動作しています。
自己流自作の心得!
慎重になりすぎず大胆に!!
後はOCしてみたらまた書き込みます!!

書込番号:1607037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)